Skip to main content
神成とうこのボイスエッセイ

神成とうこのボイスエッセイ

By 神成とうこ

元CA 台湾在住の神成とうこが自身のエッセイを機内エンターテイメント風の音声でお届けする番組です!どなた様もお気軽にお聴きください♪
Currently playing episode

#009 赤(紅)と爆竹〜春節の風習〜

神成とうこのボイスエッセイFeb 02, 2022

00:00
08:57
#081 [トーク回]2023配信納めです!

#081 [トーク回]2023配信納めです!

少し早いですが2023年ラスト配信です!アドベントカレンダーに関するお話とともにお送りします✨今年も1年間ありがとうございました😊また来年もどうぞよろしくお願いします!みなさまどうぞ良いお年をお迎えください😊
Dec 13, 202312:54
#080 役名と自分の狭間で

#080 役名と自分の狭間で

みなさんはいくつの自分を持っていますか?1人の自分を形成する役がいくつもあって、その役を演じることで人生という舞台劇を作り上げていると、わたしは考えています。自分の中にある複数の役か真っさらな自分を確立していく、その過程の中で時々自分がわからなくなることがあります。自分を大切にすることは自分の中にある個々の要素を尊重し大切にすることだと思っています。今回は少し長くなりましたが、皆さんが自分をより好きになれますように。
Nov 29, 202315:12
#079 楽しい努力

#079 楽しい努力

いい夫婦の日!いい夫婦関係を持続するためにはお互いの努力が必要ですね✨本日のエピソードテーマは「努力」です!みなさんは今努力していることはありますか?みなさんの重ねた努力がいつか最高の形で報われますように
Nov 22, 202312:04
#078 隔週の麵線

#078 隔週の麵線

少し冷え始めた台湾、とろっとおいしくて温まるローカルフード「麵線」はいかがですか?
Nov 15, 202313:55
#077  新コーナー本の紹介1 鄭開翔著《百攤台灣》

#077 新コーナー本の紹介1 鄭開翔著《百攤台灣》

新コーナー発足!小蔥出版プレゼンツの本の紹介コーナーを設けました!記念すべき第一回目は台湾で今年夏に出版された台湾の屋台を100個紹介している本です!掲載されているうちの1つのエピソードを翻訳して皆様にお届けします✨
Nov 01, 202311:51
#076 とあるカフェで

#076 とあるカフェで

大安区にあるカフェを舞台にぼぉーっと感情を休めながら目にしたものを綴ったエピソードです☕️感情を休めるってなかなかできませんが、たまにはエピソードを聴きながらボーッとしてみませんか?
Oct 25, 202311:24
#075 文山区という街と感性の豊かさ

#075 文山区という街と感性の豊かさ

みなさん最近自分の声に従って自分を癒せたことはありますか?わたしはクラスメイトとの交流を通して自分を癒すためのものについて気づきがあったので、そちらをエピソードにしました✨
Oct 18, 202313:34
#074【トーク回】中秋節 月より〇〇⁈

#074【トーク回】中秋節 月より〇〇⁈

台風接近中の台湾よりお届けしております。みなさまお気をつけてお過ごしください。さて、今回は先日の中秋節のお話をトークスタイルでお送りいたします✨ぜひ音声でお楽しみください😊
Oct 04, 202310:22
#073 空が好きな人

#073 空が好きな人

皆さんは最近空を見上げていい空だなぁと感じたことはありましたか?そのときの顔が近くにいる誰かに幸せな気持ちを与えていたかもしれません☺️
Sep 27, 202306:27
#072 はじめての自助餐

#072 はじめての自助餐

学食で自助餐(セルフ式弁当)に挑戦してみました!!最後にちょっぴり衝撃なことが起きてしまいました…😂
Sep 20, 202311:14
#071 カフェバッハ

#071 カフェバッハ

南千住にあるカフェバッハというお店に訪れたお話です✨カフェ界のバッハ!味のコメントはできませんがわたしなりのエピソードでお届けいたします☕️
Sep 06, 202309:58
#070【トーク回】帰ってきました!

#070【トーク回】帰ってきました!

みなさまお久しぶりです!一時帰国を終えて台湾に戻って参りました!今回は帰国時に訪れた国際子ども図書館(東京上野)の紹介を含めたトーク回です📕
Aug 30, 202310:57
#069 4番目に好きな季節

#069 4番目に好きな季節

4番目に好きな季節とは??冒頭では台湾の台風あるあるについてもお話ししています!ぜひお聞きください😊8月の配信はお休みです🙇‍♀️
Jul 27, 202307:07
#068 マンゴーかき氷

#068 マンゴーかき氷

先日、台湾のひんやりスイーツ"マンゴーかき氷"を食べてきました!日本のかき氷とは少し違う台湾のかき氷をぜひ耳で味わってみてくださいね🍧
Jul 19, 202309:29
#067 [お知らせ]スレッズはじめました!

#067 [お知らせ]スレッズはじめました!

threadsというSNSでアカウント開設しました!ぜひそちらでもフォローしていただけると嬉しいです✨
Jul 12, 202309:44
#066 予定は狂うもの

#066 予定は狂うもの

予定が狂うと残念な気持ちになったりしませんか?でも予定って結構狂うものですよね。バスの時間が読めないことも目的の場所が休みなこともあるあるな台湾での生活で少しは許せることが増えてきたかも⁈今回はそんな日常のお話です。
Jun 28, 202310:28
#065 初めての自己出版

#065 初めての自己出版

久しぶりのエッセイ回です!今回のエピソードは大学の課題を通して写真詩集を出版したことについてです!思わぬ形で初の出版を成し遂げてしまいましたが、とてもいい経験になりました✨
Jun 21, 202308:50
#064 [再開します!]

#064 [再開します!]

みなさまお久しぶりです!!今月から番組更新を再開しますので、よろしくお願いします!
Jun 14, 202304:07
#063 [お知らせ]

#063 [お知らせ]

いつも聴いてくださる皆様へ。この度6月まで配信をお休みさせていただくことを決めました。ご心配をおかけして申し訳ございません。次回6月の配信でまたみなさまにエピソードをお届けできるのを楽しみにしております✨いつも応援してくださり本当にありがとうございます。
May 10, 202304:42
#062 初夏の汁なし牛肉麺

#062 初夏の汁なし牛肉麺

GW真っ只中ですね!久しぶりのエピソード配信は台湾ローカルグルメのお話です!暑い夏は汁なし麺がおすすめ⁈日本でよく聞かれる台湾まぜそばはないけど、本場の汁なし混ぜそばのお話をしています✨
May 03, 202312:26
#061 この番組について

#061 この番組について

今回はトーク回です!この番組について最近考えていることを3点ほどお話しています。
Apr 19, 202305:57
#060 子(孤)育てにも換気を

#060 子(孤)育てにも換気を

育児中、こもりがちなのは心身だけでなく親子関係の空気感もあると思います。親である我々自身も客観的な角度に触れる機会を作って空気の入れ替えをする機会があるといいかもしれませんね!
Apr 05, 202308:18
#059 猫舌じゃない人生を考える

#059 猫舌じゃない人生を考える

猫舌のわたしが猫舌じゃない人生を考えてみました!猫舌の方、そうでない方もぜひ猫舌の思考を楽しんでみてください😂猫舌だけど、コーヒーはホット派なんだよなぁ…
Mar 22, 202309:22
#058 「購買 紙パック ピーチティー」

#058 「購買 紙パック ピーチティー」

学生時代の購買マストバイアイテムといえば紙パックのフルーツティーでした。今回はわたしの青春フレーバーをお届けします!皆さんは購買で何を買っていましたか?
Mar 15, 202307:56
#057 国内線ネタの需要

#057 国内線ネタの需要

国内線クルーとして日本各地を飛び回った経験から、会話のきっかけとなるご当地ネタを持ち合わせていたりします。あなたのふるさとのことも何かお話しできることがあるかもしれません!でも需要あるかな?
Mar 08, 202309:01
#056 努力の過程が"推せる"要因に

#056 努力の過程が"推せる"要因に

みなさんには"推し"っていますか?いるよという方はどんなところが推せるポイントですか?今回はわたしが"推し"について考えてみたことをお話しています✨
Mar 01, 202308:37
#055 元宵節に浮かぶ願いの灯火

#055 元宵節に浮かぶ願いの灯火

旧正月の締めくくりである元宵節。台湾で有名なランタンフェスティバルに今年初めて参加してきました!その時のエピソードです✨
Feb 22, 202310:30
#054 箸を持つ手と嫁ぎ先

#054 箸を持つ手と嫁ぎ先

昔祖母から箸を持つ手で嫁ぎ先が遠いだろうと言われたことがあります。そんなお話から自分が"家"に対して抱いていたちょっとマイナスな感情を盛り込んだエピソードです🙇‍♀️
Feb 15, 202312:24
#053 貧乏舌は短所なのか

#053 貧乏舌は短所なのか

みなさんはご自身の味覚に自信はありますか⁈わたしは貧乏舌でそれがすこし悩みだったのですが、それって本当に短所なのかなと考えてみました。味に限らず感覚は人それぞれ!ですよね⁈
Jan 25, 202309:02
#052 エッセイが読めない

#052 エッセイが読めない

皆さんにはお気に入りのエッセイや人におすすめしたいエッセイはありますか?エッセイ読むぞ!と思って探した経験がある方はなかなかいないのではないでしょうか?今回はエッセイのお話です。
Jan 18, 202309:36
#051 あけました!2023第一回近況トーク

#051 あけました!2023第一回近況トーク

皆様明けましておめでとうございます。2023年第一回目は近況トークをお送りします。今年もどうぞよろしくお願いいたします!2023年が皆さまにとって幸多きことを心よりお祈り申し上げます。
Jan 11, 202307:23
#050 お手紙

#050 お手紙

㊗︎50回✨今年最後の配信です!最後に封筒を開けたのはいつのことでしょう?お手紙のやりとりに心あたたまったことは結構前のことだなぁなんて。久しぶりに一筆入魂、誰かに手紙を書いてみませんか?---皆様、本年はまことにありがとうございました!また来年もよろしくお願いいたします☺️
Dec 14, 202210:25
#049 砂肝生姜醤油漬け

#049 砂肝生姜醤油漬け

お気に入りのおつまみレシピの紹介です✨材料も工程もシンプルなので、ズボラで料理が苦手なわたしでも簡単においしく作ることができるので、皆さんもぜひお試しください😚
Dec 07, 202208:12
#048 「創作」が何かやっと気づき始めた話

#048 「創作」が何かやっと気づき始めた話

日々大学の講義を通して創作の奥深さや難しさを実感しています。同時に自分がまだ創作の領域に達していないということもわかってちょっぴり凹んだりもしています。この文章もまたそんな未熟なわたしのひとりごとです🙇‍♀️
Nov 30, 202208:01
#047 落ち葉と一日

#047 落ち葉と一日

通学路に広がる落ち葉を見ていると自分の脳内もこんなふうに日々インプットしたものが無造作に散らばっているだけで、なんだか1度全部かき集めてキレイにしてしまいたいなと思うのです。そんな大学生活のお話です。
Nov 23, 202209:49
#046 刹那的な満たしかた

#046 刹那的な満たしかた

今回は台湾のローカルフード"鹽酥雞(鹹酥雞)"のお話です。最初は頼むのもドキドキでしたが、好きなものを見つけて今では難なく頼めるようになりました!わたしも時々無性に食べたくなるので、聞いたら食べたくなっちゃうかもしれません🤭
Nov 16, 202208:14
#045 屈辱の黒染め

#045 屈辱の黒染め

今日はヘアカラーのお話です。最近白髪染めを始めました!そこで初めてヘアカラーを経験した時のことを思い出したので昔のエピソードと共にお届けします!*音声の最後にもお知らせしていますが、来週はお休みです!次回は11/16に更新する予定です🙇‍♀️
Nov 02, 202211:19
#044 金木犀

#044 金木犀

体調回復しました!前回はご心配をおかけして申し訳ございませんでした!今回はエッセイを読みます✨今回は幸せを感じる空間について書きました!皆さんにとってはどのようなものがそれでしょうか?
Oct 26, 202210:03
#043 近況報告*エッセイ読みません!

#043 近況報告*エッセイ読みません!

いつも楽しみにしてくださる皆さん、今日は鼻声につきエッセイは読みません🙇‍♀️その代わりと言ってはなんですが、近況トークを鼻声で垂れ流しております😂聴き苦しい点もあるかと思います💦誠に申し訳ございません🙇‍♀️皆様もどうぞご自愛くださいませ😷
Oct 19, 202208:52
#042 けつめいし

#042 けつめいし

タイトルの名前を見て表記に違和感を覚えましたか?あなたがしっくりくると感じる表記は漢字でしょうか?それともカタカナでしょうか?2つの"けつめいし"のお話です。
Oct 12, 202209:40
#041 忙しさを計るもの

#041 忙しさを計るもの

忙しさの基準は人それぞれ、その時々で様々ありますよね。今回はわたしが最近忙しい、自分のキャパシティを超えてるかもと気付かされたもののお話です。健康状態を計るバイタルサインのお話も補足でしています💡
Oct 05, 202210:20
#040 11年の相棒を見送った日

#040 11年の相棒を見送った日

先日初めてパソコンを買い替えました!長きに渡ってわたしの生活を支えてくれた相棒を見送るのはとても寂しい気持ちになり、買い替えた日のことを書き残しておきたくなりました。
Sep 28, 202208:47
#039 人生の第二ステージへ

#039 人生の第二ステージへ

最近先のことを考えることが多いのですが、ふとこれまでの人生はどんなものだったのか考えてみました。改めて考えるとある意味で1つのステージを終えたような気がして、ここからは違うステージに向かっているんだなと気がつきました!まさにいまが始まりの時です。
Sep 21, 202208:01
#038 2:6:2の法則

#038 2:6:2の法則

どんなにいい人でも全員に好かれるというのは難しい、逆に言えばどんな人でも全員に嫌われるということも難しいのです。人間関係に悩んだ時には自分を大切に想ってくれる人の顔を思い浮かべてみましょう😊
Sep 14, 202207:07
#037 まだ恐れていること

#037 まだ恐れていること

自信がないとき、勇気が足りない時、一度決意しても臆病になってしまうことがあります。だからこそ何度でも心を固め直して前を向くことが大切ですね。
Sep 07, 202207:23
#036 未来を語る人

#036 未来を語る人

皆さんは最近自分の未来のことを誰かと共有したことはありますか?数年後の自分はどんなふうになっていたいか、そのために今どう進んでいこうか。そんなことを話し合える人がいたら素敵ですよね✨
Aug 31, 202208:57
#035 買うか否か

#035 買うか否か

皆さんはお買い物をする時、直感派ですか?それともじっくり派ですか?今回はわたしが数ヶ月悩んで、未だに購入できずにいるあるモノのお話です🎮
Aug 24, 202211:29
#034 東京さくらトラム

#034 東京さくらトラム

路面電車が走る街、そこには都会の中に時差を感じる世界がありました。一時帰国中の思い出話です🚋
Aug 17, 202207:33
#033 失った世界で生きること

#033 失った世界で生きること

人は生きていく中で必ず"失う"という経験をします。この世界は常になにかを失っている。台湾映画[陽光普照]のお話とともにお届けします。
Aug 10, 202213:23
#032 スタイル発信と浮上する悩み

#032 スタイル発信と浮上する悩み

皆さんはファッションにこだわりがありますか?あまりこだわりのないわたしが友人と共にSNSでファッションアカウントを運営する中で、自分のスタイル確立に模索しているというつぶやきです!
Aug 03, 202209:42