Skip to main content
デザインと社会

デザインと社会

By シロクロ

シロクロの伊藤がデザイン、社会、ブランディング、マーケティング、Webサイト制作などにおいて、毎回テーマを決めて話をするポッドキャストです。お問い合わせ・ご意見などはXや自社サイトからおねがいします。
linktr.ee/4696itoh
Available on
Amazon Music Logo
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

#29 (マーケティング編)ブランディングとマーケティングの事例

デザインと社会Nov 21, 2022

00:00
28:15
#91 Riversideでの配信テスト 及び 実践と理解

#91 Riversideでの配信テスト 及び 実践と理解

今回は録音ツールRiversideの動作テストの回です。動画がどう表示されるかも試したかったので今回に限り映像付きで配信してみます。それと実践と理解の話です。

Apr 18, 202407:42
#90 インタビュー/情報デザイナー 森 慶太さん「情報デザインと創作活動について」

#90 インタビュー/情報デザイナー 森 慶太さん「情報デザインと創作活動について」

今回は情報デザイナーの森さんにお話を伺いしました。Webサイト制作におけるIAやアーカイブの話、デザイン史を題材にしたマンガを描かれているお話を中心にインタビューさせていただきました。BOOTHのサイトやプロフィールはこちらから。

https://linktr.ee/ktflcl

Apr 09, 202401:33:05
#89 ポートフォリオ

#89 ポートフォリオ

デザイナーのポートフォリオの話。Web系のポートフォリオであれば、枠組み、ポートフォリオサイト自体も見られるので、そこをしっかり作っておこう、という話と、自分は何が好きか、どういうスタイルが得意か、というのを前面に出すべき、という話です。総じて、誰に対して何をどのように伝えるか。という、デザイン業務のいつものポイントが集約されるのがポートフォリオな気がします。

Mar 29, 202422:06
#88 やりがい搾取

#88 やりがい搾取

人類学者の磯野さんのブログ「在野研究者として生きるということーお金についての真面目な話」を読んでのポッドキャストです。ほぼ同意見です。構造がおかしいと思ったら「これはおかしい」と、相手や社会に表明していこう。個人のためにも、全体のためにも。


Mar 25, 202425:07
#87 メルカリのUIやUXに関する考察

#87 メルカリのUIやUXに関する考察

メルカリについての考察をしました。少しでも使いやすくなるよう細かなUI改修を続けたり、出品者に対するユーザー体験を少しでもあげようとする施策だったり、購買数を高めるための改善を頻繁に行う姿勢が個人的にはとても好きで、そのあたりを横断的に話しました。

Mar 11, 202429:24
#86 ハラスメントについて

#86 ハラスメントについて

ハラスメント対策は、ハラスメントが発生しづらいシステム作り、ハラスメントが発生した後の対策、そして、根本的に人が人を蔑めなくてよくなる対策が必要だと思っていて、それはつまり、組織や個人の経済的・精神的豊かさ、自立性の確保が重要なのかと思います。

Mar 01, 202427:09
#85 デザインの力

#85 デザインの力

昨今、デザインの力を過剰に持ち上げている風潮があるなと感じていて、そこまでではないよ、そこまでをデザインに背負わさないで、と。デザインの力は「サービスやプロダクトの魅力を100%出力できる力がある」「つかみがある」「ぱっと見の良さ(心地よさ)を作れる」だと思っていて、デザイナーとしては適切な価値を適切に提供していきたいですね、という話です。

Feb 22, 202423:18
#84 ブラウザのこちら側

#84 ブラウザのこちら側

WebサイトとブラウザとOSとユーザーがあって、ユーザーの邪魔をしてほしくない、ブラウザやOSでできることはWebサイトの方では実装しなくてよくないですか、という回です。あとはWebデザイン(CSS)がなくなってHTMLだけで、見栄えはブラウザが処理してくれる未来が来てくれるといいよね、という願望の話もしました。

Feb 09, 202420:47
#83 内製と外注のメリットデメリット

#83 内製と外注のメリットデメリット

Web制作もグラフィックデザインもシステム開発も、社内で作るか外注にお願いするのかという仕事の仕方があります。今回はその内製か外注かにおけるメリットデメリットをテーマにしました。制作会社と外部デザイナーから見た側面だったり、依頼側のスタンスなど踏まえて話しました。よろしくお願いいたします。

Jan 29, 202428:28
#82 デザインにおける装飾と機能と経営

#82 デザインにおける装飾と機能と経営

デザインには、見た目の美しさと機能的であるかどうか、そして依頼者にとって利益になるかどうか、という役割を持っていると思います。依頼者にとって何が重要か、という側面と「すでに良いデザインがある場合、これ以上は経営にコミットしていかないと良い結果は出ないよね」という状態がある、という話です。

Jan 22, 202427:49
#81 閉鎖された組織の危うさ

#81 閉鎖された組織の危うさ

国であれ会社でも学校でもクラブチームでも家族でも、規模の大小を問わず、閉ざされた組織は組織長の判断次第でとても危うく、抜け出し難い状態になってしまう、という話です。逃げるか変えるか耐えるか、しかない、という構図自体、とても不快だなと思いますが、明確な解決策もなく。精々、明確に真っ当な主張を組織に提示して変革を促す、というわずかな可能性にかけるしかないのかなと思います。

Jan 12, 202416:48
#80 2023年の振り返り

#80 2023年の振り返り

振り返り及び雑談の会です。テーマがない一人の雑談ってもうただの独り言で、初回のテスト配信くらいに内容がないですよ。今年も聴いてくれた方々ありがとうございました。また来年もよろしくお願いいたします。

Dec 22, 202317:45
#79 組織変革について

#79 組織変革について

ボトムアップでどうやって組織を変えていけるのか、変えていく必要はなくてその組織を辞めればいいだけの話なのか、チェンジマネジメントにも少し触れつつ話しながら考えつつの回です。よろしくお願いいたします。

Dec 11, 202321:39
#78 性別における社会的なデザインが与える影響

#78 性別における社会的なデザインが与える影響

社会が「雑な男性、雑さを同性に強要する空気」を構成する要因を作っていると仮定するなら、社会が一男性と一女性の個別のトラブルの要因の一つにも繋がってしまうのでは、という仮説で、誰にとっても快適な社会を目指すために、雑なマッチョイズムを他者に強要する設計はやめようよ、という話です。

Nov 27, 202323:14
#77 SEOの基礎と最新情報

#77 SEOの基礎と最新情報

SEOについて、内部施策、コンテンツの書き方、被リンク、ページエクスペリエンス、ドメインランクなどといったSEOの基礎知識と、昨今のヘルプフルコンテンツシステム、E-E-A-Tについて取り上げました。

Oct 21, 202328:45
#76 ラグビー日本代表の今後

#76 ラグビー日本代表の今後

ラグビー日本代表が今後どのようにしていけばティア1に勝てるのか、という話です。デザインの話はしていませんが、よろしくお願いいたします。

Oct 13, 202321:41
#75 個性と他者視線

#75 個性と他者視線

自分自身がクライアントで制作者である場合、そこに客観的視点がないので、通常のクライアントワークよりも大分不安になってしまうので、人の意見が聞きたくなるけど、そこでのアドバイスの受け取り方をどうすべきか、というテーマです。まとめると、人の意見はたくさん聞いて芯はブレない、というスタンスがよいのではないでしょうか、という話になります。よろしくお願いいたします。

Oct 11, 202315:50
#74 デザイナーのキャリアパス

#74 デザイナーのキャリアパス

Webデザイナーのキャリアパスについて。PMとかアートディレクター、UXデザナー、エンジニア、コンサルタントなどなど。どう生きたいか、という話です。

Oct 05, 202324:20
#73 教育と属人性

#73 教育と属人性

親の体験ベースで教育させるループから抜け出して、社会が教育指針を提供できる仕組みが充実すれば、ある程度の格差は緩和されて、子供たちにより公平で健全な教育を与えられるのではないか、という話です。子に対するゲームの制限とかを各家庭でやってることがもうナンセンスでは、という。

Sep 25, 202324:38
#72 費用と品質について

#72 費用と品質について

どの業界でも、その費用と品質とデザインレベルは比例しなくて、買う側依頼する側としては判断が非常に難しいよね、という話です。

Sep 19, 202325:41
#71 コンバージョン向上を細分化して考える

#71 コンバージョン向上を細分化して考える

成果があまり出ていないサービスサイトやLPをどう改善していくか、というテーマです。ターゲティング、検索結果の露出とクリックレート、同業他社比較のフェーズで、どの段階でユーザーが離脱しているか、そもそも辿り着けていないか、をきちんと検証して、一つ一つ対応していこう、という話です。よろしくお願いいたします。

Sep 11, 202323:42
#70 零細企業のデザイナー社長が取りんでいる営業について

#70 零細企業のデザイナー社長が取りんでいる営業について

小さなWeb制作会社のデザイナー社長がこれまでに取り組んできた営業について振り返る回です。教科書を読まないトライエラーはエラーが多い、という話です。

Aug 28, 202328:30
#69 インタビュー/モードレス株式会社 大賀 鶴喜さん「会社経営やUIについて」

#69 インタビュー/モードレス株式会社 大賀 鶴喜さん「会社経営やUIについて」

今回はUIやサービス開発を行うモードレス株式会社の代表大賀さんに、会社経営や制作面の話、UI、育児論などについてインタビューさせていただきました。話の中にあったガントチャートサービスのURLはこちらです。

https://ganttt.com/

Aug 22, 202301:28:53
#68 プレスリリースの費用対効果

#68 プレスリリースの費用対効果

PR TIMESでプレスリリースを出した時の感想、考察になります。サービスを立ち上げた時にプレスリリースを出すメリットはどういうものがあるか、またその費用対効果はどのくらいか、という話をしました。よろしくお願いいたします。

Aug 07, 202328:08
#67 スマホゲームの考察

#67 スマホゲームの考察

ソーシャルゲームを中心に、スマホゲームのUXやゲームシステムなどについて考察しました。

Jul 31, 202328:05
#66 商材におけるデザインの役割の違い

#66 商材におけるデザインの役割の違い

BtoBやBtoCにおいて、デザインの役割というものが多少異なってきます。マーケティング要素を踏まえたデザインが必要なシーンだったり、コンテンツに注力してもらうためのデザインだったり、いくつかの商材を紹介して話しました。

Jul 26, 202320:23
#65 ブランディング支援サービスについて

#65 ブランディング支援サービスについて

弊社の「Webブランディング支援サービス」について詳細を話しました。また、このサービスをどうマーケティングしていくか、という側面にも触れています。内容はこちらです。

https://www.4696.co.jp/service/branding/

Jul 19, 202322:16
#64「本屋、ひらく」を読んで

#64「本屋、ひらく」を読んで

本のレビュー回です。少し前に出版業界について触れたので、その流れで本屋さん側の話を聞きたいと思っていたところ、ちょうどよく「本屋、ひらく」を見つけたので、これを読んでの感想になります。執筆者も出版社も本屋もキツい、多分もうそれぞれが適切な運営で適切な利益を出す、というのが困難な状態で、本好き本屋好きは今後どう立ち向かっていけばよいのか、という点ですね、答えはないですが。できるところから、ということで可能な限り、Amznではなく、好きな本屋で本を買おう、かと思います。

Jul 14, 202324:14
#63 Webデザイン塾について

#63 Webデザイン塾について

Webデザインのフィードバック、レビューを行う塾を始めようかと思っていて、その草案を作るための一人ブレスト会です。デザイン基礎は動画を準備して、あとは課題作ってもらってレビューを繰り返して、基礎力応用力を高める塾、みたいなフローにしたいなと思っています。進んだらまた進捗報告します。

Jul 11, 202326:55
#62 デザイン経営について

#62 デザイン経営について

前回インタビューした「デザイン経営」について復習しました。経済産業省・特許庁が出している資料「デザイン経営」宣⾔や「これからのデザイン経営」を紹介しつつ、自分なりに咀嚼していく回です。

Jun 30, 202321:46
#61 インタビュー/キュリオシップ株式会社 神里さん「デザイン経営について」

#61 インタビュー/キュリオシップ株式会社 神里さん「デザイン経営について」

沖縄と東京で活動されているプロデューサーの神里僚子さん(キュリオシップ株式会社 代表取締役)に「デザイン経営」について、事例を交えてインタビューさせていただきました!

Jun 26, 202301:28:02
#60 出版について

#60 出版について

出版に関する回です。主に印税や出版社が受け持つ制作費用などのお金の話をしました。

Jun 21, 202324:48
#59 ChatGPTは鏡

#59 ChatGPTは鏡

個人的には、ChatGPTは壁打ちや文書制作のサポート(編集)に最適なツールだと思っています。自分が考えたり調べたりする手間を数秒で出力してくれるので、時間短縮の意味合いも強いです。ただ、あくまでサポートだと思っていて、自分のレベルに応じたものしか返ってこない(それ以上のものは自分で活かせないため)ので、ChatGPTは鏡だなと思った次第です。

Jun 07, 202320:01
#58 欧文書体とTypeCache

#58 欧文書体とTypeCache

欧文書体の品質やトレンドをどうやって情報収集していけばよいか、というテーマです。Helvetica、Futura、DIN以外を知りたいけど、欧文書体全然分からない、っていう。結論としてはTypeCacheのTwitterをチェックしてれば、高クオリティの書体やトレンドを追っていけるのではないでしょうか、という話をしました。

Jun 02, 202323:03
#57 フィッシングサイトの特徴と謎

#57 フィッシングサイトの特徴と謎

Googleに蔓延るフィッシングサイトの特徴とその疑問について話しました。なぜフィッシングサイトがGoogleの検索結果から消えないのか、さらになぜ上位表示されるのか、という疑問が消えません。

録音後調べましたが、同条件で「Bing」で検索してもフィッシングサイトは上位に表示されませんでした。フィッシングサイトがハックして上位表示しているか、闇かのどちからのような気がします。

May 24, 202321:38
#56 タイポグラフィ・ブギー・バックの感想

#56 タイポグラフィ・ブギー・バックの感想

ポッドキャストで初めての試み、本の紹介をやってみます。タイポグラフィ・ブギー・バックという本で、公式説明文は「活版や写植からデジタルフォントへ、文字印刷が急激な変化を遂げた平成の30年間。雑誌、マンガ、CD、テレビ……多様なメディアの書体の変遷から時代を読み解く」です。よろしくお願いいたします。

Apr 24, 202317:12
#55 Adobe Firefly について

#55 Adobe Firefly について

Adobeが提供する画像生成AI「Firefly」について話しました。「著作権の問題をクリアし安心して使える」ことが特徴のジェネレーティブAIで、いよいよ仕事に影響がでるツールが出てきました。ですので少し触ってみての感想です。よろしくお願いいたします。

Apr 12, 202320:09
#54 ポッドキャストをブログ化

#54 ポッドキャストをブログ化

PodcastをTexterで自動文字起こし、GPT-4で編集してブログ化する話です。最後、余談がつまらなさすぎて音声をぶつ切りしました。初めての編集です。よろしくお願いいたします。

Apr 07, 202315:38
#53 Webサイトのお問い合わせについて

#53 Webサイトのお問い合わせについて

Webサイトのお問い合わせフォームについて、導線、項目のポイント、必要な要素について話しました。あとお問い合わせ電話に関しても触れています。よろしくお願いいたします。

Apr 01, 202330:08
#52 AIとWebサイト制作

#52 AIとWebサイト制作

「企画構成/情報設計」「コンテンツ制作」「デザイン」「HTML」などの工程において、AIがどれだけ関与できるか、という内容で話しました。結論は「現段階でも相当な範囲をカバーしてくれる」です。さらに近い将来、プロンプトも整理されて、いい感じのWebサイトが簡単に出力される世の中になるのでは、と思います。

個人的にはどんどん使いやすくなってもらって、グラフィックデザイナーやWeb制作の仕事を奪ってもらって、じゃあデザイナーは他にどういう社会貢献ができるのか、という未来を考える方が有意義な気がしています。よろしくお願いいたします。

Mar 27, 202328:21
#51 Web制作会社が行っているマーケティング事例

#51 Web制作会社が行っているマーケティング事例

Webサイトとオウンドメディア、LP、メルマガなど、Web制作会社である弊社が今取り組んでいるWebマーケティングについて話しました。最後の方にその効果や、マーケティングをやるメリットなどをまとめています。よろしくお願いいたします。

Mar 18, 202329:59
#50 AIによるコンテンツ平均化の先

#50 AIによるコンテンツ平均化の先

GPT-4が公開されましたね。人間かAIが作ったか分からない良質で均一的なコンテンツで埋まる未来が目前ですが、その時、デザイナーやライター、その他大勢のコンテンツ制作者はどう向き合っていくべきか、というアンサーが「文化」「人格」なのではないか、という仮説です。よろしくお願いいたします。

Mar 16, 202318:34
#49 Web制作会社への就職活動

#49 Web制作会社への就職活動

Web制作会社への就職活動という回です。Web制作会社の探し方選び方、そしてその準備についてです。自分のやりたい業務内容を把握して、自分に合う、自分が好きだと思うポイントがある会社を選び、その会社の好きなところとか、その会社でどういう仕事がしたい、とか、面接の時に自分の話ではなくその会社の話をすれば、内定取れる確率上がると思うのですがどうでしょうか。よろしくお願いいたします。

Mar 08, 202328:04
#48 レビューについて

#48 レビューについて

職場や教育現場においてのデザインのレビューについての話です。心構え、ティーチングとコーチング、レビューの視点「方向性、品質、ユーザビリティ、要件、目的達成」、レビューに対する対応、という構成です。よろしくお願いいたします。今回も咳があってすみません。

Feb 20, 202326:42
#47 トレードドレスについて

#47 トレードドレスについて

今回はトレードドレスについて調べながら話しました。個別の商標権侵害とは違って、色、形、材質、販売手法などが醸し出す総合的な雰囲気を保護する目的で使われている概念だそうです。NikeとBAPEの問題ふまえて考察してみました。咳が多くてごめんなさい。

Feb 09, 202326:36
#46 BtoB企業におけるロゴの必要性

#46 BtoB企業におけるロゴの必要性

BtoB中小企業にとってロゴの必要性と役割について話しました。あと自社ロゴ完成までの過程も。よろしくお願いいたします。

Feb 06, 202321:38
#45 Webサイトのリニューアルについて

#45 Webサイトのリニューアルについて

先日、自社サイトをリニューアルしましたのでその件と、あとは一般的なサイトリニューアルについての話をしました。要点としては、お問い合わせ増加目的でも見栄え刷新目的でも、リニューアルの目的は明確にしつつ(部分改修で済むならそれで対応しつつ)、コンテンツとサイトパフォーマンスを重視しよう、という話です。よろしくお願いいたします。

https://mag.4696.co.jp/2023/02/jamstack.html

Feb 03, 202321:14
#44 Webフォントの使い所

#44 Webフォントの使い所

BtoBコーポレートサイトは昨今テンプレート化してきているので、そこでWebフォントを使うことで区別化、ブランディングの一部として効果を発揮できないか、という考察です。後半でFONTPLUSのエンタープライズ・プランの話も少ししています。詳しくは近日ブログにする予定です。よろしくお願いいたします。

Jan 30, 202319:28
#43 Webデザインにおける装飾美の必要性

#43 Webデザインにおける装飾美の必要性

採用サイトにおいて(他でもそうですが)、装飾的なデザインよりコンテンツが大事なのは言わずもがなです。ただ、コンテンツがしっかりした状態で、さらに適度な装飾やアニメーションが加わった場合、コストパフォーマンス含めて、それはプラスに働くかどうか、という検討です。

Jan 27, 202320:43
#42 勉強方法

#42 勉強方法

大人になればなるほど、家事育児仕事、体力集中力の減退で勉強することが難しくなります。その状況下、やる気も時間もあまりない中で、いかに打算的効率的に学んでいくか。その勉強方法を話しました。余談と蛇足と油断の比重が重くなりましたが、よろしくお願いいたします。

Jan 23, 202327:42