Skip to main content
経営者のしくじりを価値に変える value 481(バリュフォー)

経営者のしくじりを価値に変える value 481(バリュフォー)

By 4u-daebak

毎回業界問わず、多様なゲスト経営者をお迎えし、教科書には決して載らない過去のありえないしくじり体験や失敗経験を、一歩踏み出したいビジネスマンに向けて面白おかしく深掘りします。

誰かのしくじり体験をあなたの成長の種に変え背中を押す、世界初の「しくじり」にフォーカスをあてた音声チャンネルです。

誰もが一度は必ず経験したことがある、ありえないしくじりや失敗体験の多くは対人からのネガティブなイメージもあり、社内や個人間で共有されず、隠されてきた背景があります。

ただ歴史に名を刻む著名な方は、そんなしくじりや失敗体験をネガティブではなくポジティブに前向きに捉え、自身がやり遂げたい、成し得たい夢や思いに向けて試行錯誤しています。

同じ、しくじりや失敗でも捉え方や認識の仕方次第でその後の成果は異なります。

そんな隠されてきた誰かのしくじりや失敗を意図的にオープン・シェアにすることで、何かにチャレンジしたいビジネスマンの背中を押すきっかけを目指します。
Available on
Amazon Music Logo
Apple Podcasts Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

【ep.88-2】信頼と裏切り - クレジットカードの教訓

経営者のしくじりを価値に変える value 481(バリュフォー)Apr 12, 2024

00:00
14:54
【ep.88-2】信頼と裏切り - クレジットカードの教訓

【ep.88-2】信頼と裏切り - クレジットカードの教訓

今回のゲストはシンガポール在住で株式会社アイランドブレイン 代表取締役会長 嶋基裕 会長です。

嶋 会長は主に営業支援事業などを行っています。


今回のエピソードでは、嶋さん信頼していた人物によるクレジットカードの不正利用に遭遇した体験が語られています。嶋さんは自身の子会社の役員に車や家の管理を任せ、そのために法人クレジットカードを渡していました。しかし、ある月次会議で急増した交際費に気づき、調査を進めると役員がカードを不正利用していたことが発覚します。


この裏切りに直面した嶋さんは、信頼を裏切られた悲しみと、法的手続きに対する苦悩に直面します。しかし、その後の自己の成長として、他人に自分名義のクレジットカードを渡すことのリスクを理解し、信頼を置く際の慎重さを学びます。


さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。


おたのしみに!


--------------------------------------------------------------------------------


1999年3月 愛知県立国府高等学校卒業

2002年6月 アフラック生命保険会社 代理店として独立

2003年5月 保険代理店向けテレマーケティングプログラム開発・販売開始

       1年間で100社の保険代理店にプログラムを導入

2004年7月 株式会社アイランド・ブレイン設立 

      

現在、ネット広告、通販サイト、アーティストサイト運営、足場工事業に特化したコンサルティングサービス提供、シッターサービス、受託によるシステム開発、AI導入支援、障がい福祉事業、不動産賃貸仲介事業など国内外のグループ7社の経営など多岐にわたり事業展開している


(会社URL) https://www.islandbrain.co.jp/

Apr 12, 202414:54
【ep.88-1】リスクと回復 - 失敗からの再起

【ep.88-1】リスクと回復 - 失敗からの再起

今回のゲストはシンガポール在住で株式会社アイランドブレイン 代表取締役会長 嶋基裕 会長です。

嶋 会長は主に営業支援事業などを行っています。


今回のエピソードでは、2007年に起こった大きな失敗とその後の回復の物語が語られます。当時、会社はVCの支援を受け、メディアから注目を集めていましたが、経営数字と期待値の乖離がありました。事務所の大規模な移転に多額の費用がかかりましたが、移転後に経営状態が急激に悪化し、会社の存続が危ぶまれました。事業の存続をかけて急きょ撤退を決断し、従業員の一部を解雇し、内定者も取り消すという難しい決断を下しました。


その後、低コストの事務所に再移転し、資金繰りの苦闘が続く中、リーマンショックが日本経済を直撃し、会社はさらなる困難に直面しました。しかし、経済が持ち直る過程で、営業のアウトソーシングが成果を生み、会社は徐々に回復への道を見出していきました。


さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。


おたのしみに!


--------------------------------------------------------------------------------


1999年3月 愛知県立国府高等学校卒業

2002年6月 アフラック生命保険会社 代理店として独立

2003年5月 保険代理店向けテレマーケティングプログラム開発・販売開始

       1年間で100社の保険代理店にプログラムを導入

2004年7月 株式会社アイランド・ブレイン設立 

      

現在、ネット広告、通販サイト、アーティストサイト運営、足場工事業に特化したコンサルティングサービス提供、シッターサービス、受託によるシステム開発、AI導入支援、障がい福祉事業、不動産賃貸仲介事業など国内外のグループ7社の経営など多岐にわたり事業展開している


(会社URL) https://www.islandbrain.co.jp/

Apr 08, 202428:03
【ep.87-2】再起と従業員のために - 失敗から学んだ経営者の成長物語

【ep.87-2】再起と従業員のために - 失敗から学んだ経営者の成長物語

今回のゲストは株式会社シスプライマリー 代表取締役 松谷真吾 社長です。


松谷 社長は主にシステム開発、SES事業などを行っています。


今回のエピソードは松谷さんが35歳のときに自分の会社を立ち上げる決断をした出来事に焦点を当てます。元々別の会社で活動していましたが、将来の不安から自身の会社を設立しました。その際、若い社長に経営を任せ、アドバイスをしながら進めていました。


しかし、松谷さんが元の会社を去る決断を下すと、その任せた若い社長も独立の道を選び、松谷さんは新たな会社で再スタートを切りました。


さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。


おたのしみに!


--------------------------------------------------------------------------------


株式会社シスプライマリー 代表取締役 松谷真吾

2003年3月ESPミュージカルアカデミー ギター学科卒

2003年4月レコード会社にて個人としてバックミュージシャン、作曲者を担当

2005年10月 某システム会社入社

2010年7月 某不動産会社にて営業

2010年9月 某システム会社入社

2014年4月代表取締役就任、兼フリーランスエンジニア

2018年11月株式会社シスプライマリー設立(代表を知り合いに任せる)

2021年12月株式会社シスプライマリー代表取締役就任、兼フリーランスエンジニア

現在に至る


(会社URL) https://sysprimary.co.jp/

Jan 23, 202409:37
【ep.87-1】成功と挫折の軌跡 - ITエンジニアから経営者への道

【ep.87-1】成功と挫折の軌跡 - ITエンジニアから経営者への道

今回のゲストは株式会社シスプライマリー 代表取締役 松谷真吾 社長です。


松谷 社長は主にシステム開発、SES事業などを行っています。


元々はプロギタリスト兼作曲家として活動していたが、22歳でシステムエンジニアの道へ進み、その後18年間エンジニアとしての経験を積んできました。


一度はエンジニアから離れ、不動産の営業を経験したこともあった松谷さんは、不満を感じてIT業界に戻りました。28歳のとき、新たな会社で子会社の責任者としての役割を担いましたが、成功と調子に乗り始めたことで問題が発生しました。高飛車な態度や高額な支出が周囲から反感を買い、子会社が一時的に休眠状態に追いやられ、従業員も親会社に引き取られました。


この挫折から何を学んだのか、どのように新たな道を切り拓いていくのか、エピソードの中で明らかにされています。


さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。


おたのしみに!


--------------------------------------------------------------------------------


株式会社シスプライマリー 代表取締役 松谷真吾

2003年3月ESPミュージカルアカデミー ギター学科卒

2003年4月レコード会社にて個人としてバックミュージシャン、作曲者を担当

2005年10月 某システム会社入社

2010年7月 某不動産会社にて営業

2010年9月 某システム会社入社

2014年4月代表取締役就任、兼フリーランスエンジニア

2018年11月株式会社シスプライマリー設立(代表を知り合いに任せる)

2021年12月株式会社シスプライマリー代表取締役就任、兼フリーランスエンジニア

現在に至る


(会社URL) https://sysprimary.co.jp/

Jan 16, 202415:14
【ep.86-2】ビジネスパートナーとの価値観の衝突

【ep.86-2】ビジネスパートナーとの価値観の衝突

今回のゲストは株式会社COTO DESIGN 代表取締役 石森宏茂 さんです。

石森 社長は主に新規事業開発の支援、役員代行事業などを行っています。


今回のエピソードでは、ビジネスパートナーシップにおける価値観の違いに焦点を当てます。石森さんは、ビジネスの駆け出しの頃にビジネスパートナーとの価値観の衝突に直面した経験を共有します。


2021年ごろ、石森さんが共同でビジネスを始めたパートナーに迷惑をかけそうになりました。クライアントとの接点で、会社の立場と個人の価値観とが衝突し、炎上の危険性が生じました。


具体的な事例として、クライアントが私立学校で生徒募集が重要な課題であった場合、大学入学率などのデータが重要であると考え、優れた教師を雇うべきだと提案しました。しかし、これに対してパートナーは、教師は生徒一人一人の個別のニーズや志向に従って教育を提供すべきだと反対しました。


初回の打ち合わせで石森さんが自分の意見を押し付け、パートナーから非難されたこともありました。この件は一時的に保留となり、学校内で問題が発生しました。後日、石森さんは謝罪に訪れ、パートナーから信頼を得ることができました。


このエピソードでは、ビジネスパートナーシップにおいて異なる価値観が衝突する状況で、経営者としての振る舞いと優先事項をどのように調整するかについて、興味深い洞察が提供されています。


さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。


おたのしみに!


--------------------------------------------------------------------------------


株式会社coto design代表。

新規事業開発の戦略策定からハンズオン型伴走支援や、中小企業やスモールチームの役員代行に従事。

現在は、大手グローバル上場企業はじめ、スタートアップ、高等教育機関、NPO等、

複数の多様な法人に伴走。新規事業開発の"支援者"であるだけでなく、自身も実践者であり、

人財開発の支援を行う株式会社未轍を創業し、複業会社員の育成や支援に尽力。


(会社URL) https://www.linkedin.com/in/hiroshige-ishimori/

Dec 26, 202320:27
【ep.86-1】経営コンサルから役員代行へ - 社長の理想と実現

【ep.86-1】経営コンサルから役員代行へ - 社長の理想と実現

今回のゲストは株式会社COTO DESIGN 代表取締役 石森宏茂 さんです。

石森 社長は主に新規事業開発の支援、役員代行事業などを行っています。


今回のエピソードでは、経営コンサルタントから役員代行への転身について探求します。石森さんは、コンサルティングの世界で得た経験と、ある社長の理想を実現するための選択について語ります。


経営コンサルティングは、通常、外部から経営の支援を提供するイメージがありますが、実際の実行は内部の人材に委ねられることが多いです。石森さんは、ある教育事業の会社での経験を通じて、社長が立派であることが必要だという固定観念に疑問を持つようになりました。


社長が理想や夢を抱くことは素晴らしいことですが、それを実現するためには計画と実行が不可欠です。石森さんは、社長に対して具体的な行動計画を策定する必要性を伝えましたが、正論だけでは人々を動かすことは難しいことを学びました。信頼と人間関係の構築が重要であることに気付きました。


石森さんは、社長の変革のプロセスで間違った方向に導いてしまったのではないかと疑問を抱きましたが、実際には社長がやりたいことを実現するためにコンサルティングから役員代行に転身しました。結果として、社長の理想を実現するための最良の方法が、役員代行として企業内に入ることだったのかもしれません。


このエピソードでは、経営コンサルから役員代行への転身による社長の理想の実現について、洞察に富んだ話を聞くことができます。


さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。


おたのしみに!


--------------------------------------------------------------------------------


株式会社coto design代表。

新規事業開発の戦略策定からハンズオン型伴走支援や、中小企業やスモールチームの役員代行に従事。

現在は、大手グローバル上場企業はじめ、スタートアップ、高等教育機関、NPO等、

複数の多様な法人に伴走。新規事業開発の"支援者"であるだけでなく、自身も実践者であり、

人財開発の支援を行う株式会社未轍を創業し、複業会社員の育成や支援に尽力。


(会社URL) https://www.linkedin.com/in/hiroshige-ishimori/

Dec 19, 202323:60
【ep.85-2】経営者と現場社員の認識のズレ - 難しい採用の現実

【ep.85-2】経営者と現場社員の認識のズレ - 難しい採用の現実

今回のゲストは、株式会社エイシン 代表取締役 鈴木利典 社長です。

鈴木 社長は主に警備業などを行っています。


今回のエピソードでは、経営者と現場社員との認識のズレと、難しい採用の現実について探求します。鈴木さんは、経営者としての視点から、現場社員とのコミュニケーションや雇用に関する挑戦を共有します。


警備業界において、経営者と現場社員との認識のズレが存在します。一般的には50代の社員は週5日でがっつり働くイメージがありますが、実際には親の年金で生計を立てていたり、週3日の勤務で十分だと感じて辞めるケースが増えています。鈴木さんは、社員たちの働く意欲に疑問を持ちつつも、研修やサポートを提供しても辞めてしまう現実に直面しています。


警備組合の集まりでも、天候が悪いと中止されることに喜びを感じる社員たちがいる一方で、給料が少ないことに不満を抱く声も上がります。鈴木さんは、組合会社を通じて他の経営者とも情報交換をしましたが、同様の問題が広く共有されていることに気付きます。


採用においても、鈴木さんは明らかにダメな人材以外は採用する方針を持っていますが、面接で受け答えが不適切な人や、認知症の方、人とのコミュニケーションが難しい人、履歴書が書けない人、電話ができないため彼女が代わりに電話する人など、さまざまな難しいケースに直面しています。鈴木さんは、年間に数十名の面接を行っていますが、少しでも良いところを見つけようと努力しています。


このエピソードは、経営者としての現実と採用の難しさを通じて、仕事と人材に関する課題について考えさせられるものです。現場社員の認識と経営者の期待が合わない場面に直面することがあり、採用においても厳しい選択を迫られています。


さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。


おたのしみに!


--------------------------------------------------------------------------------


株式会社エイシン 代表取締役 鈴木利典

私立東海大学法学部法律学科卒業 

土地家屋調査士、行政書士事務所や県の施設事務所勤務など経て、

ビルメンテナンス会社で警備責任者になり、2017年に独立開業した。


(会社URL) https//eishin-shizuoka.com/

Dec 17, 202313:44
【ep.85-1】困難な採用体験 - 警備業界の挑戦

【ep.85-1】困難な採用体験 - 警備業界の挑戦

今回のゲストは、株式会社エイシン 代表取締役 鈴木利典 社長です。

鈴木 社長は主に警備業などを行っています。


今回のエピソードでは、警備業界での採用に関する挑戦に焦点を当てます。鈴木さんは、2017年に会社を創業し、警備仕事を探していたが、適切な人材を集めることが難しかった経験を共有します。


当初、人材採用にお金もなく、ハローワークで求人を出しても応募者が来なかったことが問題でした。たまに来る応募者も採用してみたものの、結果が振るわないことが多かったと言います。鈴木さんは、この状況を打破するために、お金を投じてでも優秀な人材を採用しなければならないと決断しました。さらに、採用情報を継続的に掲載することで、認知度を高めようとしました。


この苦労の末、鈴木さんの会社は3名からスタートし、10名に成長し、現在は25名以上のスタッフを抱えています。警備業界では、5名以下の会社が25%、20名以上の会社が47%しか存在しないため、20名を超えることは一定のラインとされています。


また、警備業界では年齢層が高いことが特徴で、ある会社では最年少が53歳という珍しい状況でした。前職では220名のスタッフが平均年齢57歳で勤務していたとのことです。


鈴木さんは、ハローワークでの求人掲載でも応募があまりなかった経験を共有し、時には特異な応募者とのエピソードを紹介します。この難しい採用体験から、警備業界での採用における課題と克服の方法について考える機会となります。


さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。


おたのしみに!


--------------------------------------------------------------------------------


株式会社エイシン 代表取締役 鈴木利典

私立東海大学法学部法律学科卒業 

土地家屋調査士、行政書士事務所や県の施設事務所勤務など経て、

ビルメンテナンス会社で警備責任者になり、2017年に独立開業した。


(会社URL) https//eishin-shizuoka.com/

Dec 16, 202316:07
【ep.84-1】愛のある忠告を大切に - 社長との特別な関係

【ep.84-1】愛のある忠告を大切に - 社長との特別な関係

こんにちは、[あなたの名前]のPodcastへようこそ!今回のエピソードでは、愛と信頼に満ちた特別な関係に焦点を当てます。[あなたの名前]さんは、会社を設立した2022年6月以前からお付き合いのある不動産会社の社長さんとの素晴らしいエピソードを共有します。


[あなたの名前]さんがまだ会社の名前さえ決まっていない段階から、不動産会社の社長さんとの関係が始まりました。社長さんはオフィスにも訪れ、親しみやすい関係を築いていました。飲みに誘われ、楽しい時間を共有するなど、信頼と友情が育まれました。


その後、社長さんは新しい事業を共同で行おうと提案し、関係はますます深まりました。G.W.には社長さんからの誘いがあり、オフィスでの飲み会が開催されました。しかし、その際に社長さんから、[あなたの名前]さんのたるみを指摘されました。[あなたの名前]さんはその時の様子を覚えておらず、自分なりに気を使っていたつもりでしたが、社長さんの愛のある忠告を受けることで、自己省察が促されました。


社長さんは、[あなたの名前]さんを高く評価し、その潜在能力を信じていることを示しました。そして、お付き合いを大切にし、[あなたの名前]さんとの関係を継続していく意思を伝えました。今でも[あなたの名前]さんとの連絡を取り合い、お互いの成長をサポートし合っています。


このエピソードは、信頼と愛情に基づく特別な人間関係がビジネスと成長にどれだけ影響を与えるかを示すものであり、愛のある忠告を大切にする重要性を強調しています。

Dec 16, 202320:06
【ep.84-2】カラオケの選曲は大事!

【ep.84-2】カラオケの選曲は大事!

今回のゲストは株式会社フォルス資産コンサルティング 代表取締役 長坂瑞希 社長です。

長坂 社長は税理士法人と共同事業という形で、節税、資産形成のコンサル事業を行っています。


今回のエピソードでは、楽しい夜におけるカラオケのエピソードに焦点を当てます。長坂さんは社長さんと一緒に銀座のバーに行った夜に、カラオケの選曲がいかに大事かを体験しました。


その夜、社長さんは早く帰宅しましたが、長坂さんはバーのマスターや店員さん、そして年配のお客様たちと一緒にカラオケに興じました。既に結構酔っ払っていた長坂さんは、選曲が大切であることを自覚し、ジュリーや他の有名な曲を歌いながら楽しんでいました。自分より年上の人たちと一緒にいるため、歌の選択が重要でした。


夜が更け、最後の1曲を歌うことになりました。みんなが持ちネタを使い切ったり、疲れていた中、長坂さんに歌うチャンスが回ってきました。長坂さんは「東京」という曲を選曲しましたが、期待されていたのは違う曲で、緊張しました。結局、みんなで何かのメドレーを歌って締めくくりました。


以後、長坂さんは同じバーに何度か行くことになり、マスターから「最後はみんなが知っている曲にしましょう」と忠告を受けることが続きました。長坂さんはカラオケの選曲がいかに大事かを身をもって体験し、その教訓を心に刻んでいます。


さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。


おたのしみに!


--------------------------------------------------------------------------------


愛知県岡崎市出身

実家は酪農業を営む

京都大学・大阪大学大学院卒 元心理カウンセラー

元国税調査官が集まる税理士法人と共同で、節税+資産形成のコンサル事業を展開

アイラウイスキーと白熊アイスにはまっている。


(会社URL) https://fukugyou-academy.com/podcast-list/

Dec 16, 202318:43
【ep.83-1】易すきに流れてはいけない - 楽して稼げる罠

【ep.83-1】易すきに流れてはいけない - 楽して稼げる罠

今回のゲストは株式会社レベクリ 代表取締役 小林昌裕 社長です。

小林 社長は主に副業資産運用のスクール事業、不動産事業、レンタカー事業などを行っています。


今回のエピソードでは、楽して稼ごうとする過程で遭遇した困難な経験に焦点を当てます。小林さんは、易しくて高収益の機会に惹かれ、その過程で学んだ教訓について共有します。


① 2016年から2017年: 脱サラ後の一人会社

小林さんはヘッジファンドトレーダーとして活動する有名な方と出会い、その方が運用する会社に参加します。最初は順調に運用が進み、投資額が増加していきました。しかし、海外のFX業者からの資金凍結により、お金が取り出せなくなり、問題が発生しました。状況が悪化し、お金を失う可能性が高まったことから、ポンジスキームの疑念が浮かびました。


② 2016年から2017年: 物販ビジネスへの投資

小林さんは物販ビジネスに参加し、他の人に商品を販売してもらうビジネスモデルに魅了されました。最初は順調に売上が上がり、利益を見込んでいましたが、トラブルが相次ぎました。物販の会社側で運賃の改定、ライバル企業とのトラブル、資金繰りの問題が発生し、700万円の投資が別の用途に使われたことが判明しました。この状況から、小林さんは泣き寝入りするしかない結末に直面しました。


このエピソードは、楽して稼げるという誘惑に惑わされず、ビジネスのリスクを正確に評価する重要性を強調します。小林さんの経験から得られた教訓は、投資やビジネスにおいて慎重であるべきことを示しており、リスクを適切に管理することの重要性を考えさせられます。


さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。


おたのしみに!


--------------------------------------------------------------------------------


1982年東京都板橋区生まれ。

2009年からサラリーマンをしながら20余りの副業を実践。

2014年にサラリーマンを卒業し、現在は副業を教える専門スクール「副業アカデミー」の運営をしながら、さまざまな大学・企業・団体での講演などを通じてお客様のスキルアップや経済力アップに貢献するための活動を展開している。

これまでに副業関連の書籍を20冊出版し、「林先生の初耳学」「Nスタ」「PRESIDENT」など

TV・ビジネス誌にも多数出演している。


(会社URL) https://fukugyou-academy.com/podcast-list/

Nov 15, 202324:28
【ep.82-2】経営者としての責任と成長の道 - 甘えからの覚醒

【ep.82-2】経営者としての責任と成長の道 - 甘えからの覚醒

今回のゲストは、株式会社Lively 代表取締役 岡えり 社長です。 岡 社長は主にITサービス事業などを行っています。

今回のエピソードでは、経営者としての責任や覚悟、そして成長の道に焦点を当てます。岡さんは2020年10月に創業し、約1年半の経営者としての経験を振り返ります。

経営者としての役割になると、[あなたの名前]さんは周囲からの意見やフィードバックに過度に耳を傾け、自分自身が何を望んでいるのか、それを明確に言語化することが難しいと感じました。結果として、チームを引っ張るリーダーとしての役割を果たすことができなかったこともあり、「社長は何もしない」「何をしているのか分からない」という社員からの批判を受けました。この状況に対して岡さんは悔しさを感じ、保育園の先生からも心配されるほどの状態でした。

岡さんは例として、会議の最中に困惑し、他のメンバーに「社長お願いします」と言われても適切な答えが出せなかった経験を挙げています。しかし、このような苦境を経て、岡さんは成長の機会として捉え、ダメ出しを受けながらも謙虚に学び、改善してきました。

現在は、ダメ出しを受けることが少なくなり、少しずつ成長している岡さんの成長の過程を共有します。

このエピソードは、経営者としての責任や成長に向き合っている方、または将来的に経営者としての役割を果たすことを考えている方にとって、貴重な洞察を提供するものとなっています。お楽しみに!

--------------------------------------------------------------------------------


多種多様な聴き手に話をきいてもらえる オンラインサービスLivelyTalk(ライブリートーク)運営。

株式会社Lively代表。3児の母で専業主婦の原体験からの起業。沖縄出身


(会社URL) https://about.lively-talk.com/

Nov 11, 202318:51
【ep.82-1】ゼロからのスタートアップ - 知識ゼロで創業

【ep.82-1】ゼロからのスタートアップ - 知識ゼロで創業

今回のゲストは、株式会社Lively 代表取締役 岡えり 社長です。

岡 社長は主にITサービス事業などを行っています。


今回のエピソードでは、2020年に創業したスタートアップのストーリーを紹介します。岡さんはスタートアップを始めるにあたり、スタート時点で知識ゼロ、インターンの経験もない状態からスタートしました。


最初のステップでは、何が起こっているのかを理解し、コミュニケーションを取る中で理解できない言葉や要件に直面しました。ゴールは明確であったものの、それに到達するための具体的なプロセスや手順が不明瞭で、[あなたの名前]さんは何をすべきかに戸惑いました。


この状況を打破すべく、岡さんは多くの人に協力を仰ぎ、アドバイスやサポートを受けることを決意しました。最初の段階ではターゲティングに合わせたテストマーケティングが一般的でしたが、岡さんは大きなシステムを開発し、それに取り組みました。しかし、開発には予想以上の時間とコストがかかり、苦しい8ヶ月の時期が訪れました。


岡さんは、このプロセスで自身や他の関係者に対して「詐欺師みたいになっている」と感じ、Twitterなどで約80人のホストと協力していました。システムの完成が待たれる中、リリース後にはテストが行われ、芸能人やアスリートなどが参加したことで、どのような結果が生まれるのか検証する機会が訪れました。


しかし、リリース後にお店を開いたところ、誰も来ないという課題に直面するなど、スタートアップの困難さを味わうこととなりました。


このエピソードは、スタートアップの立ち上げから成長過程における試練や学びを共有するものであり、スタートアップに興味を持つ方や起業家にとって、非常に参考になる内容となっています。ぜひお楽しみください!


--------------------------------------------------------------------------------


多種多様な聴き手に話をきいてもらえる オンラインサービスLivelyTalk(ライブリートーク)運営。

株式会社Lively代表。3児の母で専業主婦の原体験からの起業。沖縄出身


(会社URL) https://about.lively-talk.com/

Nov 07, 202317:45
【ep.81-2】特許を取ったからと言って売上が上がるわけではない!

【ep.81-2】特許を取ったからと言って売上が上がるわけではない!

今回のゲストは、クロスリンク特許事務所 代表弁理士 山田龍也 さんです。 山田 さんは主に弁理士業などを行っています。


今回のエピソードでは、ブランディングにおいて一方向だけでなく多面的な捉え方の重要性に焦点を当てます。2017年から2018年にかけての出来事を振り返り、特許、商標、ネーミングなどの知的財産を活用したブランディングについてお話しします。

最初は特許に焦点を当てていた[あなたの名前]さんは、日本のモノづくりが素晴らしい一方で、その伝え方に課題を感じました。商標や意匠なども重要であり、それぞれ異なるアプローチが必要であることを認識しました。特に商標は製品やサービスを象徴し、ブランドイメージを形成する重要な要素であることを強調します。

山田さんは特許を"知財ブランディング"と呼び、その価値を広めるために中小企業向けのオウンドメディアを制作中です。特許取得だけでなく、その活用方法や運用が成功につながることを強調し、知的財産を活用しないで箪笥にしまっておくことの問題点を指摘します。

エピソードでは、特許、意匠、商標の三方向から知財を活用し、ブランド価値を高める方法について具体的な事例も紹介します。例えば、ダイソンのサイクロン掃除機の成功や吸引力を強調したキャッチコピーの重要性などが取り上げられます。

このエピソードは、ブランディングや知的財産活用に興味のある方にとって、貴重な情報となることでしょう。お楽しみに!


--------------------------------------------------------------------------------


クロスリンク特許事務所 代表弁理士 大学で化学合成を学び、写真メーカーに就職。 化学品の開発経験を活かし、特許事務所に転職。 特許権の取得業務に携わる。主な取り扱い製品は紙おむつや排ガスフィルタ。 2011年に弁理士資格取得。 2015年にクロスリンク特許事務所を開業。 特許だけでなく、商標登録、商品名のネーミング作成も請け負っている。

(会社URL) https://xlinkpat.jp/

Nov 03, 202318:49
【ep.81-1】一人では何もできない。独立性を保ちながら協力者の力を借りること

【ep.81-1】一人では何もできない。独立性を保ちながら協力者の力を借りること

今回のゲストは、クロスリンク特許事務所 代表弁理士 山田龍也 さんです。 山田 さんは主に弁理士業などを行っています。


こんにちは、Value481のPodcastへようこそ!

今回のエピソードでは、独立性を保ちながら協力者の力を借りる重要性について深く探ります。2015年1月、山田さんは独立しました。それまで研究職や特許事務所の専門職として働いていた山田さんは、経営の知識がゼロの状態からの独立に挑み、その道のりは決して簡単ではありませんでした。

独立後、仕事が全く舞い込まず、コネもない中での苦労や挫折、そして営業が苦手であったことに関する挑戦を聞きます。山田さんは研究職でチームワークを経験せず、専門職の自己過信に気付くこととなりました。

専門性が高いという勘違いや、独立後の気づきについても語ります。そして、"しくじり"から得た教訓として、一人では何もできないこと、同時に独立性を保ちながら協力者の力を借りる大切さを強調します。

現在、山田さんは弁理士としてのイメージを築くためにSNSやブログなどを積極的に活用しています。エピソード内でその戦略についても詳しく探ります。


協力者との連携や独立のリアルな体験談に興味がある方、または独立を考えている方にとって、非常に役立つ内容となることでしょう。お楽しみに!



さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!

クロスリンク特許事務所 代表弁理士 大学で化学合成を学び、写真メーカーに就職。 化学品の開発経験を活かし、特許事務所に転職。 特許権の取得業務に携わる。主な取り扱い製品は紙おむつや排ガスフィルタ。 2011年に弁理士資格取得。 2015年にクロスリンク特許事務所を開業。 特許だけでなく、商標登録、商品名のネーミング作成も請け負っている。

(会社URL) https://xlinkpat.jp/

Oct 31, 202321:15
【ep.79-2】勢いに任せて事業スタートするも見ている方向がみんな違う⁈

【ep.79-2】勢いに任せて事業スタートするも見ている方向がみんな違う⁈

今回のゲストはAuthense社会保険労務士法人 代表 桐生由紀さんです。

前回は今では珍しくないリモートワークについて10年前のしくじりを語っていただきました。

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!

--------------------------------------------------------------------------------


大学卒業後、大手財閥系企業に入社。

出産育児期間を経てAuthense法律事務所に入社。法律事務所と弁護士ドットコムの管理部門の構築を牽引。

その後、Authense社会保険労務士法人を設立し代表に就任。

現在は、弁護士法人でHR部門を統括しつつ、社会保険労務士法人の代表として複数のクライアントを支援している。プライベートでは男子3人の母。


(会社URL) https://www.authense.jp/authense-sr/

Jul 17, 202317:32
【ep.79-1】10年前ではありえない!子育てとキャリアを両立した完全フルリモート

【ep.79-1】10年前ではありえない!子育てとキャリアを両立した完全フルリモート

今回のゲストはAuthense社会保険労務士法人 代表 桐生由紀さんです。

桐生 社長は、主に人事、労務に関する企業顧問・コンサルなど社会保険労務士業などを行っています。

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!

--------------------------------------------------------------------------------


大学卒業後、大手財閥系企業に入社。

出産育児期間を経てAuthense法律事務所に入社。法律事務所と弁護士ドットコムの管理部門の構築を牽引。

その後、Authense社会保険労務士法人を設立し代表に就任。

現在は、弁護士法人でHR部門を統括しつつ、社会保険労務士法人の代表として複数のクライアントを支援している。プライベートでは男子3人の母。


(会社URL) https://www.authense.jp/authense-sr/

Jul 06, 202320:37
【ep.78-2】3ヶ月目で感じたパラレルワークの難しさ

【ep.78-2】3ヶ月目で感じたパラレルワークの難しさ

今回のゲストは、株式会社Crisp Code 代表取締役 小谷爽 社長です。

前回は学生起業した当初のころのしくじりを語っていただきました。

個人でやるか法人でやるかなど悩んでる方にはとても参考になったのではないでしょうか?

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。


おたのしみに!

--------------------------------------------------------------------------------

中学1年生のときに趣味のホームページを独学で制作。

医学部受験に挫折するも、大学3回生の時ウェブ制作会社を学生起業し、今に至る。

大学卒業後に結婚、就職し、就職しながら自分の会社を経営するパラレルキャリアを経験。

自らの経験をもとに起業相談を受けたり、大学の授業に登壇するなど活躍中。


(会社URL)[https://crispcode.co.jp](https://crispcode.co.jp/)

Jun 09, 202312:20
【ep.78-1】仕事をする上では信用、人脈が大事

【ep.78-1】仕事をする上では信用、人脈が大事

今回のゲストは、株式会社Crisp Code 代表取締役 小谷爽 社長です。

小谷 社長は、主にクリエイティブなweb制作事業などを行っています。

大学の頃に学生起業という決断された小谷社長は多くのしくじりもあったのでしょうか?

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!

--------------------------------------------------------------------------------

中学1年生のときに趣味のホームページを独学で制作。

医学部受験に挫折するも、大学3回生の時ウェブ制作会社を学生起業し、今に至る。

大学卒業後に結婚、就職し、就職しながら自分の会社を経営するパラレルキャリアを経験。

自らの経験をもとに起業相談を受けたり、大学の授業に登壇するなど活躍中。


(会社URL)[https://crispcode.co.jp](https://crispcode.co.jp/)

Jun 05, 202314:43
【ep.77-2】ビジョナリーな経営者に感化されすぎた俺⁈
May 09, 202319:53
【ep.77-1】盛り上がってできた研修内容は、、、

【ep.77-1】盛り上がってできた研修内容は、、、

今回のゲストは、天平株式会社 代表取締役 菊地天平 社長です。

菊地 社長は主にロジカルシンキングを主とした人材育成事業、パーパス経営コンサルティング事業などを行っています。

ロジカルシンキングと聞くと、論理的に物事をすすめ、失敗が少なそうに感じますが一体どのようなしくじりがあったのか?

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!

--------------------------------------------------------------------------------

天平株式会社 代表。

「思考と組織をアップデートすることで、イキイキと働ける会社・社会をつくる」をパーパスとして掲げ、企業の人材育成から理念の構築・浸透まで取組む。


(会社URL)[https://www.tenpei-inc.com/](https://www.tenpei-inc.com/)

May 01, 202317:58
【ep.76-1】募集条件: 誰でもいい は落とし穴!?

【ep.76-1】募集条件: 誰でもいい は落とし穴!?

今回のゲストは、株式会社楽読 楽読清水スクール 代表取締役 阿部匡朗 社長です。

阿部 社長は、主に速読のスクール事業などを行っています。

楽読とはあまり聞き慣れない単語ですが、一体どんなスクールなのか、またどのようなしくじりがあったのか?


さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。


おたのしみに!


--------------------------------------------------------------------------------


2015年、大阪に仕事の関係で単身赴任していた時、楽読インストラクターに出会う。

翌日から楽読を受講し始め、今までに味わったことのない楽しさ、ワクワク感を感じ、

日々の生活が少しずつ変化。

2016年2月、楽読インストラクター合格、

2019年5月18日に楽読清水スクール開校。

座右の銘の ”好球必打” をモットーに1回の人生を楽しんでいる


(会社URL) https://rth.co.jp/school/45.html

Apr 26, 202318:23
【ep.75-1】主婦がいきなり数億円企業の経営者に⁈

【ep.75-1】主婦がいきなり数億円企業の経営者に⁈

今回のゲストは、旭 株式会社 代表取締役 清水美智子 社長です。 清水社長は、主に釣具の販売・小売り業を行っており、異色の経歴を持つ女性経営者でもあります。元看護師であった清水社長が、どのようにして釣具店の経営者として成功を収めたのか、そしてその過程で経験したしくじり体験について、今回は「バリュフォー」にてお聞きすることができます。

清水社長は、二児の母であり、普段は主婦として家庭に尽くしている一方で、両親が経営する釣具店で経理を手伝っていました。そして、父の他界をきっかけに、覚悟を決め、2022年6月に代表取締役に就任されました。その後、旭株式会社は創業50年を迎え、兵庫県加古川市にあるつり具山陽という釣具店を2店舗経営しています。

清水社長の経営理念は、「みんなの笑顔がみたいからそこに愛はあるんか?」というものです。お客様にとって、釣りは楽しみの1つであり、清水社長はお客様の笑顔を見ることができる喜びを大切にしています。そのため、常にお客様目線で考え、お客様にとって最高の釣り体験を提供することを目指しています。

今回の「バリュフォー」では、清水社長が経営者としての苦労や、釣具店経営におけるしくじり体験についてお話しいただく予定です。ぜひお楽しみに!

--------------------------------------------------------------------------------

創業50年 兵庫県加古川市で、つり具山陽(つり具の販売)を2店舗経営。2代目。 (経営理念) みんなの笑顔がみたいから そこに愛はあるんか?経営を目指す

看護師であり、二児の母の普通の主婦が、両親のお手伝いで10年前より経理を手伝う。 2020年父の他界がきっかけに覚悟を決める。 2022年6月代表取締役に就任。

(会社URL)http://www.f-34.jp/

Apr 15, 202320:47
【ep.74-2】「でも」「だって」!経営者の人生相談から契約破棄へ。
Apr 12, 202316:48
【ep.74-1】他人のせいにしていては自己成長しない!
Apr 04, 202310:40
【ep.73-2】世間では無駄と思われていることで才能が開花!?
Mar 10, 202315:35
【ep.73-1】儲かると思い起業するもキャッシュアウトになりかけた!

【ep.73-1】儲かると思い起業するもキャッシュアウトになりかけた!

今回のゲストも、このて合同会社 代表社員 竹村勇来 社長です。

前回は起業したばかりのタイミングでのしくじりを語っていただきました。

7度の転職を経て独立した竹村社長ですので、多くの経験もしくじりもありそうですね!

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


このて合同会社 代表社員 竹村勇来

1985年生まれ 37歳

祖父が開業した竹村土木の後継ぎとして育てられるも、中学時代に実家を継がずに独力で経営に挑戦する道を選ぶ。

新卒時より自身の能力を最も発揮できる業界を探して7度の転職後、最も思い入れの深い介護事業で起業。介護業界の給与等処遇の改善に努め、従業員に介護以外の可能性も示すために、他事業にも精力を注ぐ。

現在、訪問介護事業、Ai heart japan執行役員兼正規代理店、laugh share west正規代理店など介護以外の事業も展開中


(会社URL)https://konote-ama.jp/


Mar 10, 202316:04
【ep.72-2】もうすぐリリース!!と思ったら担当者が辞めちゃった!

【ep.72-2】もうすぐリリース!!と思ったら担当者が辞めちゃった!

今回のゲストは株式会社 楽ドラ 代表取締役 山田元子 社長です。

かれん 社長は主にモチベーションアップなどの教育事業などを行っています。

前回はご自身の経験をもとにしくじりをかたっていただきました。

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


本名 山田元子/ニックネーム かれん

1970年9月2日生まれ

証券業界21年を経て楽読の自己肯定力UPをベースに

楽しくドラマチックに 感情表現と死生観で 夢を形にするコンテンツ会社を2021年設立


(会社URL)https://rakudora.sukumane.biz/sukumane/page/top

Feb 14, 202315:01
【ep.72-1】生存率5%の病気になって気づいた経営者としての責任感

【ep.72-1】生存率5%の病気になって気づいた経営者としての責任感

今回のゲストは株式会社 楽ドラ 代表取締役 山田元子 社長です。

かれん 社長は主にモチベーションアップなどの教育事業などを行っています。

多くのモチベーションを上げる教育事業というのがおもしろいですよね?

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


本名 山田元子/ニックネーム かれん

1970年9月2日生まれ

証券業界21年を経て楽読の自己肯定力UPをベースに

楽しくドラマチックに 感情表現と死生観で 夢を形にするコンテンツ会社を2021年設立


(会社URL)https://rakudora.sukumane.biz/sukumane/page/top

Feb 09, 202316:22
【ep.71-1】あれ?理想を追いすぎたらベルサイユ宮殿になっちゃった??

【ep.71-1】あれ?理想を追いすぎたらベルサイユ宮殿になっちゃった??

今回のゲストは、有限会社 菅原  代表取締役 菅原佳子 社長です。

菅原 社長は主に美容業などを行っています。

美容室で100年を超えるところは皆様の周りにもなかなかないのではないでしょうか?

そんな老舗の経営者のしくじりはどんなことがあるのでしょうか?

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


宇和島で美容室2店舗、ブライダルとレンタル衣裳1店舗を経営

技術者としても現役プレイヤー、この道38年目を迎える、今年で創業106年目の3代目‼️

現在9名の女性スタッフのうち主婦でママが6名と女性が活躍する職場をつくっている


(理念)

技と心を継承し、美容の力でお客様に愛と感動を

世の中を明るくハッピーに、そして自らも輝き人生を豊かに美しくクリエイト

今後は200周年を目指して、容姿と身体と心を整える新たな美容室の価値を創造していきます!


(会社URL)https://www.sugahara-tb.com

Feb 01, 202321:10
【ep.70-1】ピンチもあったが、転機となったライブコマース

【ep.70-1】ピンチもあったが、転機となったライブコマース

今回のゲストは有限会社 井上真珠店 専務取締役 井上 幸子 専務です。

井上 専務は主に真珠製品の加工と販売業などを行っています。

今回も連続して女性の方がゲストです!

日頃聞けない目線があり、アイデアも広がるのではないでしょうか?

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


(有)井上真珠店 専務取締役 井上 幸子

創業57年

愛媛県宇和島市の地域産業である「アコヤ真珠」をメインに取り扱う真珠専門店。

真珠製品の加工・販売をし、

宇和島初の真珠専門店として地元商店街で店舗経営しております。

経営理念は『幸せをつなぐ』

自然や生命に感謝し地域や人とのかかわりを大切にしてお客さまへと幸せをつないでいきます


(会社URL)https://inoue-pearl.jp/

Jan 21, 202327:00
【ep.69-2】経営状況はプライベートにも影響!辛そうな人には人の縁もない⁈

【ep.69-2】経営状況はプライベートにも影響!辛そうな人には人の縁もない⁈

今回のゲストは有限会社 亀井蒲鉾 専務取締役 亀井万織 専務です。

前回は女性経営者ならではの目線で語っていただき新鮮な内容でしたね。

また、’無知は罪’というキーワードがとっても刺さりました。

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


(有)亀井蒲鉾 専務取締役 亀井万織

創業明治30年、現在4代目

愛媛県宇和島市で、ソウルフードの『じゃこ天』や蒲鉾、ちくわなどの練り物を製造販売しております。

経営理念は『お客様の笑顔を大事にし、従業員の笑顔を喜びとし、売上の安定化をはかり、地域に貢献する』

です。

お客様に喜んで頂けます様、安心・安全な食を追及し、昔ながらの製法を残しつつ、新しい事にもチャレンジしています。

毎日200%の笑顔で、練り物愛をお届けしています!


(会社URL)https://www.kameikamaboko.com/

Jan 06, 202316:27
【ep.69-1】無知なのは罪!?経営者仲間から言われた一言

【ep.69-1】無知なのは罪!?経営者仲間から言われた一言

今回のゲストは有限会社 亀井蒲鉾 専務取締役 亀井万織 専務です。

亀井 専務は主に練り物の製造・販売業などを行っています。

おそらくこれまで出ていただいたゲストの中でも最長とも言える老舗の会社である亀井専務ですが、スタートアップではないしくじりなどもあるのでしょうか?また女性目線の経営も聞けるのは楽しみですね。

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


(有)亀井蒲鉾 専務取締役 亀井万織

創業明治30年、現在4代目

愛媛県宇和島市で、ソウルフードの『じゃこ天』や蒲鉾、ちくわなどの練り物を製造販売しております。

経営理念は『お客様の笑顔を大事にし、従業員の笑顔を喜びとし、売上の安定化をはかり、地域に貢献する』

です。

お客様に喜んで頂けます様、安心・安全な食を追及し、昔ながらの製法を残しつつ、新しい事にもチャレンジしています。

毎日200%の笑顔で、練り物愛をお届けしています!


(会社URL)https://www.kameikamaboko.com/

Dec 27, 202220:13
【ep.68-2】「コンサルとして信用できないよね」お客さんからの一言。 ~12月度 : 特別ライブイベント企画 ~

【ep.68-2】「コンサルとして信用できないよね」お客さんからの一言。 ~12月度 : 特別ライブイベント企画 ~

今回のゲストは、株式会社アバージェンス 副社長 葛西幸充 さんです。

前回は、リーダーシップについて語っていただきました。

部下ができたとき、ぶつかってしまう課題かもしれませんね。

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


経営コンサル会社(アバージェンス)副社長

経営コンサル歴18年

経営者と管理者に伴走し、マネジメント力を引き上げて業績改善に繋げる、

いわばコンサル版ライザップ

オンラインサロン「CLUB RIGHT HAND」のオーナー


(会社URL)https://www.youtube.com/channel/UCGnv57_ORVWnTTMhbULwJmA/featured

Dec 24, 202217:07
【ep.68-1】某バスケ漫画のキャプテンのようにはいかない?? ~12月度 : 特別ライブイベント企画 ~

【ep.68-1】某バスケ漫画のキャプテンのようにはいかない?? ~12月度 : 特別ライブイベント企画 ~

今回のゲストは、株式会社アバージェンス 副社長 葛西幸充 さんです。

葛西 さんは主に経営コンサルティング事業、オンラインサロン事業などを行っています。

今回は今年最後のライブ配信企画の収録です。

さて、今回はどんなしくじり体験、「バリュフォー」が聞けるのか楽しみです。

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


経営コンサル会社(アバージェンス)副社長

経営コンサル歴18年

経営者と管理者に伴走し、マネジメント力を引き上げて業績改善に繋げる、

いわばコンサル版ライザップ

オンラインサロン「CLUB RIGHT HAND」のオーナー


(会社URL)https://www.youtube.com/channel/UCGnv57_ORVWnTTMhbULwJmA/featured

Dec 20, 202216:38
【ep.67-2】コロナで苦しんだからこその今!?

【ep.67-2】コロナで苦しんだからこその今!?

今回のゲストは株式会社エフコンサルティング 代表取締役 溝部ちえ 社長です。

前回は目標の大切さや、仕事で疲弊した過去を赤裸々に語っていただきました。

まだしくじりがあったのでしょうか?

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


〈経営理念〉

    輝きを見つけ 道を拓く

〈経営ビジョン〉

    10年後も賑わいと潤いのある地方をつくる

〈業務内容〉

    企業財務改善や資金繰り改善をはじめ、一生ものの経営知識を学ぶ『社長後継者塾』運営

    女性経営者・女性幹部の勉強会『ソフィアくらぶ経営塾』運営

    他、エグゼクティブコーチングや事業承継支援など行う


(会社URL)https://ef-con.ehime.jp/

Dec 16, 202215:29
【ep.67-1】目標未達で平気なの?

【ep.67-1】目標未達で平気なの?

今回のゲストは株式会社エフコンサルティング 代表取締役 溝部ちえ 社長です。

溝部 社長は主に経営コンサルティング業などを行っています。

女性経営者かつ経営コンサルの方はあまり多くないイメージですが、

そのビジネスをはじめたきっかけなどあったのでしょうか?

またどういったしくじりがあったのでしょうか?

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


〈経営理念〉

    輝きを見つけ 道を拓く

〈経営ビジョン〉

    10年後も賑わいと潤いのある地方をつくる

〈業務内容〉

    企業財務改善や資金繰り改善をはじめ、一生ものの経営知識を学ぶ『社長後継者塾』運営

    女性経営者・女性幹部の勉強会『ソフィアくらぶ経営塾』運営

    他、エグゼクティブコーチングや事業承継支援など行う


(会社URL)https://ef-con.ehime.jp/

Dec 14, 202214:37
【ep.66-2】気をつけよう!電子伝票の罠!!

【ep.66-2】気をつけよう!電子伝票の罠!!

今回のゲストはSeaBank株式会社 代表取締役社長 深井 崇光 社長です。

前回は取引先からの売掛トラブルを回避できたエピソードを教えてくれた深井社長。

1話目から勢いがすごいエピソードでしたが、続いてはどういったしくじりがあったのでしょうか?

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


入職一年目に設計事務所へ入職するも、なぜか塾の先生へ。人の付き合い方、関わり方を学ぶ。

平成24年、1905年から続く株式会社深廣が倒産(西日本トップ売上、350名、年商130億)

当時塾の先生だった自分は悩み、姉が代表に、自分が専務に就任し、起業する。

塾のキャリアや英語を生かしてハワイへ通訳へ行くと、魚屋の面白さを体感。

26歳でオーストラリアへ単身渡り、、初めての飛び込み営業は文化、言語が違う中

45件アポ取りし、3件の輸出契約を獲得。

その後、自身が代表になり、1日6万の売上が6億へ躍進。現在に至る。


(会社URL)https://sea-bank.jp

Dec 04, 202208:39
【ep.66-1】20代で経験した、取引先を差し押さえ!?

【ep.66-1】20代で経験した、取引先を差し押さえ!?

今回のゲストはSeaBank株式会社 代表取締役社長 深井 崇光 社長です。

深井 社長は主に水産物大卸、卸業、小売り、飲食業、および通販事業などを行っています。

単身で海外で飛び込み営業など、なかなか一般的に聞くことのない経験をしている深い社長。

どういったしくじりがあったのでしょうか?

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


入職一年目に設計事務所へ入職するも、なぜか塾の先生へ。人の付き合い方、関わり方を学ぶ。

平成24年、1905年から続く株式会社深廣が倒産(西日本トップ売上、350名、年商130億)

当時塾の先生だった自分は悩み、姉が代表に、自分が専務に就任し、起業する。

塾のキャリアや英語を生かしてハワイへ通訳へ行くと、魚屋の面白さを体感。

26歳でオーストラリアへ単身渡り、、初めての飛び込み営業は文化、言語が違う中

45件アポ取りし、3件の輸出契約を獲得。

その後、自身が代表になり、1日6万の売上が6億へ躍進。現在に至る。


(会社URL)https://sea-bank.jp

Dec 02, 202225:32
【ep.65-2】大企業並みの商品開発をしたのはいいけども…

【ep.65-2】大企業並みの商品開発をしたのはいいけども…

今回のゲストは株式会社plust 代表取締役 加藤 優 社長です。

前回は思いもよらぬ成長でのしくじりを語っていただきました。

その他にどういったしくじりがあったのでしょうか?

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


2009年12月 工場長への辞令がでるも営業へ転身

2010年01月 営業としてスタート

2016年   独立に向けて準備をする

2018年02月 現在の株式会社plustを設立

2018年05月 ペットフードやトータルケアを目的としたPURSUIT OF LOVE(パシュート オブ ラブ) というブランドを立ち上げ現在に至る


ブランド名の意味は『愛を追求する』という意味となります。

自分達の愛犬のケアを考えた時に一番がなんなのかを考えた際に自分達ででた答えに近いことをブランド名にしました。


(会社URL)https://plust-japan.jp/

Nov 26, 202215:02
【ep.65-1】はじめは待ちゆく人に声をかけてまで売っていたのに気づけば半年待ちのブランドに!?

【ep.65-1】はじめは待ちゆく人に声をかけてまで売っていたのに気づけば半年待ちのブランドに!?

今回のゲストは株式会社plust 代表取締役 加藤 優 社長です。

加藤 社長は主に小売・卸売業などを行っています。

現在知る人ぞ知るペットフードブランドの社長である加藤さん。

なんと一時は半年待ちになるほどの人気だそうです。

さて、どんなしくじりがあったのでしょうか?

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


2009年12月 工場長への辞令がでるも営業へ転身

2010年01月 営業としてスタート

2016年   独立に向けて準備をする

2018年02月 現在の株式会社plustを設立

2018年05月 ペットフードやトータルケアを目的としたPURSUIT OF LOVE(パシュート オブ ラブ) というブランドを立ち上げ現在に至る


ブランド名の意味は『愛を追求する』という意味となります。

自分達の愛犬のケアを考えた時に一番がなんなのかを考えた際に自分達ででた答えに近いことをブランド名にしました。


(会社URL)https://plust-japan.jp/

Nov 24, 202218:49
【ep.64-2】イベント中に大号泣?事前準備の大切さ ~11月度 : 特別ライブイベント企画 ~

【ep.64-2】イベント中に大号泣?事前準備の大切さ ~11月度 : 特別ライブイベント企画 ~

今回のゲストは、「ほんとうの話し上手」 代表 喜多村明子さんです。

前回は相手との向き合い方の大切さを教えてくれるしくじりでした。

自分たちにもありえそうなテーマでしっかりと見直す機会となったんではないでしょうか?

さて、その他にはどんなしくじりがあったのでしょうか?

おたのしみに!


(※: 月に1度のライブ配信での音源ですので、途切れることなどもございます。)

---------------------------------------------------------------------------------


話し方コーチ×アナウンサー×研修講師。

個人・法人向けに話し方改善のお手伝い。

個人30人/法人5000人の実績。

テクニックではない「話し方」「コミュニケーション」の本質が学べます。

あらゆる話し方・伝え方の講座やります|

著書【リピート率90%を引き寄せる 選ばれるためのコミュニケーションの極意】

Amazonレビュー満点の高評価|各種司会承ります|旅行とビールが好き。ジムおたく


(会社URL)https://akiko-kitamura.com/

Nov 18, 202218:49
【ep.64-1】そんなつもりないのに笑ってると怒られた!? ~11月度 : 特別ライブイベント企画 ~

【ep.64-1】そんなつもりないのに笑ってると怒られた!? ~11月度 : 特別ライブイベント企画 ~

今回のゲストは、「ほんとうの話し上手」 代表 喜多村明子さんです。

喜多村 さんは主にアナウンス業、講師業などを行っています。

プロフィールにあるように、多くの実績を持っている喜多村社長。そんな支持を得ている方にどんなしくじりがあったのでしょうか?

おたのしみに!


(※: 月に1度のライブ配信での音源ですので、途切れることなどもございます。)

---------------------------------------------------------------------------------


話し方コーチ×アナウンサー×研修講師。

個人・法人向けに話し方改善のお手伝い。

個人30人/法人5000人の実績。

テクニックではない「話し方」「コミュニケーション」の本質が学べます。

あらゆる話し方・伝え方の講座やります|

著書【リピート率90%を引き寄せる 選ばれるためのコミュニケーションの極意】

Amazonレビュー満点の高評価|各種司会承ります|旅行とビールが好き。ジムおたく


(会社URL)https://akiko-kitamura.com/

Nov 16, 202219:44
【ep.63-2】一晩で考えた経営理念は響かない?

【ep.63-2】一晩で考えた経営理念は響かない?

今回のゲストは株式会社ICREA(イクリエ) 代表取締役 濱島広平 社長です。

前回は、お金に関する知識が自分たちにも必要だと考えさせられる内容のしくじりでした。

さて、今回はどんなしくじりがあったのでしょうか?

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


愛知県大府市生まれ。

大学在学中に、CG制作に興味を持ち、独学で学び、地元のゲーム開発会社に

3DCGデザイナーのアルバイトとして入社。

2005年、前職となるプロモーション映像の制作会社にデザイナーとして入社。

デサイナー以外の営業やバックオフィス業務を経験

2008年、イクリエの前身となる会社を創業し独立。

2010年、株式会社イクリエを設立。

クリエイターの価値の向上、活躍の場の創出を自身の使命として、

「想造力で身近な人を笑顔にする」のもと、キャラクターコンテンツのプロモーション業務を、

「映像」「イラスト」「フィギュア」「グッズ」制作のカテゴリで提案できる制作会社として活動


(会社URL)https://www.icrea.co.jp/

Nov 11, 202216:26
【ep.63-1】経費削減しすぎた!?財務知識がないからこその落とし穴

【ep.63-1】経費削減しすぎた!?財務知識がないからこその落とし穴


今回のゲストは株式会社ICREA(イクリエ) 代表取締役 濱島広平 社長です。

濱島 社長は主にキャラクターコンテンツのプロモーション製作業などを行っています。

キャラクターコンテンツのクリエイターという中々耳にする機会がない領域の職業で活躍されている一方でしくじりはあったのでしょうか?

おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


愛知県大府市生まれ。

大学在学中に、CG制作に興味を持ち、独学で学び、地元のゲーム開発会社に

3DCGデザイナーのアルバイトとして入社。

2005年、前職となるプロモーション映像の制作会社にデザイナーとして入社。

デサイナー以外の営業やバックオフィス業務を経験

2008年、イクリエの前身となる会社を創業し独立。

2010年、株式会社イクリエを設立。

クリエイターの価値の向上、活躍の場の創出を自身の使命として、

「想造力で身近な人を笑顔にする」のもと、キャラクターコンテンツのプロモーション業務を、

「映像」「イラスト」「フィギュア」「グッズ」制作のカテゴリで提案できる制作会社として活動


(会社URL)https://www.icrea.co.jp/

Nov 09, 202214:48
【ep.62-2】自分一人で何でもできると思うのは大間違い

【ep.62-2】自分一人で何でもできると思うのは大間違い


今回のゲストは株式会エルパティオ 代表取締役 川崎暁子 社長です。

前回は創業当初のしくじりを語っていただきました。

思いが強すぎるがゆえのしくじりでしたね。

さて、それ以外にどんなしくじりあったのか!?おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


株式会社エルパティオ 代表取締役社長

エルパティオ保育園施設長

自分自身の妊娠・出産・子育て経験から、子育て中の母親の「大変さ」を痛感し

「ママたちのあったらいいな」をカタチにすべく起業。

「ママがHappyならあかちゃんもHappy」

「わたしがHappyなら世界もHappy♡」を理念として

ママサポート事業、保育事業、フェミニンケア事業を展開。

好きな言葉は「人生一回!」「為せば成る」

尊敬する偉人は、ナイチンゲール、篤姫、新島八重、津田梅子など、

切り拓いていく、ないなら自分が創る精神の方に惹かれます。


(会社URL)https://lit.link/elpatioaco

Nov 04, 202214:13
【ep.62-1】創業メンバーと分かり合えなかった⁈経営者としてのマインド。

【ep.62-1】創業メンバーと分かり合えなかった⁈経営者としてのマインド。


今回のゲストは株式会エルパティオ 代表取締役 川崎暁子 社長です。

川崎 社長は主にママ&地域サポート事業、保育事業、フェミニンケア事業などを行っています。

多くの事業展開をされている川崎社長。女性ならではの目線で経営をする社長に、

どんなしくじりあったのか!?おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


株式会社エルパティオ 代表取締役社長

エルパティオ保育園施設長

自分自身の妊娠・出産・子育て経験から、子育て中の母親の「大変さ」を痛感し

「ママたちのあったらいいな」をカタチにすべく起業。

「ママがHappyならあかちゃんもHappy」

「わたしがHappyなら世界もHappy♡」を理念として

ママサポート事業、保育事業、フェミニンケア事業を展開。

好きな言葉は「人生一回!」「為せば成る」

尊敬する偉人は、ナイチンゲール、篤姫、新島八重、津田梅子など、

切り拓いていく、ないなら自分が創る精神の方に惹かれます。


(会社URL)https://lit.link/elpatioaco

Nov 02, 202220:34
【ep.61-2】ネットで見るSNS攻略法はみんなにあてはまるわけじゃない!?

【ep.61-2】ネットで見るSNS攻略法はみんなにあてはまるわけじゃない!?


今回のゲストは株式会社comodo 代表取締役 石垣敦章 社長です。

前回はコロナによる不測の事態に見舞われたしくじりを語っていただきました。

そんなしくじりを持った方も多かったのではないでしょうか?

さてさらなるしくじりあったのか!?おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


代表取締役 石垣 敦章(イシガキ ノブタカ)

マンパワーグループ株式会社のコンサルティング 事業部にて組織開発及びタレントマネジメント 支援に従事。

その後7つの習慣の フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社にて 日系、外資問わず、15業種の人材育成に携わる。

著書 ・予測指標KPIを超える目標設定で売り上げを達成し、人材育成と組織開発を成功させる! 


(会社URL)https://comodobiz.jp/


Oct 28, 202222:38
【ep.61-1】起業前に準備した計画はコロナで無意味?

【ep.61-1】起業前に準備した計画はコロナで無意味?


今回のゲストは株式会社comodo 代表取締役 石垣敦章 社長です。

石垣 社長は主に人事制度コンサル事業などを行っています。

コンサルティングとして、目標設定のプロフェッショナルである石垣さん。

そんな石垣さんでも予想できなかった出来事が!?

さていったいどんなしくじりだったのか!?おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


代表取締役 石垣 敦章(イシガキ ノブタカ)

マンパワーグループ株式会社のコンサルティング 事業部にて組織開発及びタレントマネジメント 支援に従事。

その後7つの習慣の フランクリン・コヴィー・ジャパン株式会社にて 日系、外資問わず、15業種の人材育成に携わる。

著書 ・予測指標KPIを超える目標設定で売り上げを達成し、人材育成と組織開発を成功させる! 


(会社URL)https://comodobiz.jp/


Oct 26, 202217:27
【ep.60-2】足元見ろ!と怒られた社員からの声!?

【ep.60-2】足元見ろ!と怒られた社員からの声!?

今回のゲストは有限会社ラポール 代表取締役 橘 憲一郎 社長です。

前回は、思い込みからでたしくじりを語っていただきました。

赤字から脱却したあとにさらなるしくじりが??

さてどんなしくじりだったのか!?おたのしみに!


---------------------------------------------------------------------------------


有限会社ラポールは、創業16年目を迎えるパティスリーを、愛媛県内に5店舗展開。

54名中50名が女性。現在産休5名。多様な女性が働くパティスリー。

まつやま働き方改革認定企業として、従業員のやりがい・働きやすさ・お客さんの幸せ・収益向上に向けて取り組んでいます。


(会社URL)https://www.kamu-group.com/


Oct 23, 202212:13