Skip to main content
こえだまラジオ 脱力系言語聴覚士conの「その日を摘む」トーク

こえだまラジオ 脱力系言語聴覚士conの「その日を摘む」トーク

By con

この番組では、私がひとりで日々の雑感や言語聴覚士の仕事にまつわるお話をしたり、時にはゲストを迎えて楽しくお話します。

質問箱にて質問を募集します。声や発音、話し方のこと、言語聴覚士について、北海道や札幌に関する事など、お気軽に質問をお寄せください📻
peing.net/ja/49a2dd312a6a5f
Available on
Google Podcasts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

対談:きょうだい児のオンラインコミュニティとは

こえだまラジオ 脱力系言語聴覚士conの「その日を摘む」トークAug 27, 2021

00:00
32:51
まめたろうさんとの英語雑談:What are the barriers to be active in an online communities?

まめたろうさんとの英語雑談:What are the barriers to be active in an online communities?

月一回のまめたろうさんとの英語雑談。今回は全編ほぼ英語で対談しています。夏の終わりに感じる寂しさから会話が始まり、次第に話題は二人の共通点であるオンラインコミュニティに。オンラインコミュニティで活動することについて、「目立った活動はできない!」という壁はどんなところにあるのか、ということを議論しています。
Aug 31, 202232:24
まめたろうさんとの英語雑談:懐かしい・恋しい食べ物といえば?What do you miss most about food?

まめたろうさんとの英語雑談:懐かしい・恋しい食べ物といえば?What do you miss most about food?

毎月最終週にお送りしている、まめたろうさんとの英語や英語学習に関する対談。今回のトピックは、アメリカやカナダでの食べ物。まめたろうさんと私が北米大陸に暮らしていた頃好きだったけど、日本では食べられないものがいくつかあります。2人で「あー!懐かしいね!」「美味しいよね、あれ!」と共感しまくりながら、いつものようにのんびりとお話してます。今回は、少しだけ英語のみでのトークも試みています。
Jul 26, 202237:21
「発声を良い状態に保つ」という視点でヨガに取り組む

「発声を良い状態に保つ」という視点でヨガに取り組む

あなたは声のために何か運動に取り組んでいますか?発声は体を使う運動であり、その中でも大切になるのが呼吸です。呼吸をうまく活用することで、声の大きさをコントロールしやすくなったり、喉を傷めないような声の出し方がしやすくなったりします。呼吸には特に肋骨周囲の筋肉の柔軟性が影響しますが、デスクワークなどで座る姿勢を一日の中で長く取っていると、体のしなやかさが低下してくることが考えられます。いわゆる「体がカタイ」状態は、発声にも影響します。ヨガは一連のポーズを取ることにより全身の柔軟性を高めるエクササイズであり、呼吸がしやすくなるようなポーズもレッスンに組み込まれています。日常的に取り組みやすく、長く継続しやすい点でも、ヨガは「発声の良い状態に保つ」にも有用であると私は考えています。今日は、私自身がヨガのレッスンを受けていて感じていることも含めて、ヨガが「声」にどのような良い作用があると考えられるかについてお話しています。
Jul 19, 202213:43
声がかすれた時の「声の治療」ってどんなことするの?~声の衛生と音声訓練のナカミ~

声がかすれた時の「声の治療」ってどんなことするの?~声の衛生と音声訓練のナカミ~

夏は楽しいイベントが目白押しな季節。特に最近は、コロナ前の状況に戻りつつあり、フェスや外飲みなどを楽しむ方も多いのでは?そんな楽しいイベントでは、大人でも大きな声を出してはしゃいでしまい、翌日「声がかすれてしまった…」となってしまうことも。2~3日して声が元に戻ればいいのですが、しばらくしても声が戻らなければ、病院の受診が必要になるかもしれません。受診して「声の治療をしましょう」と医師が判断し言語聴覚士が関わることになる場合、どんなことをするのか?について今日はお話しています。声の治療の内容を知っておくと、また喉を痛めないように声を守る「予防」やケアができるのではと思います。夏本番となる前に、頭の片隅に置いておいて頂けると嬉しいです。
Jul 11, 202212:44
選挙カーの大声から考える喉を痛めない声の出し方

選挙カーの大声から考える喉を痛めない声の出し方

今週末(7/10)の参議院議員選挙の投票日に向けて、家の近所や街中で候補者の名前を大きな声で連呼する車をよく見かけますね。私は、言語聴覚士として「声のケア」を多くの人にお伝えしたいという立場から、選挙期間中に選挙に関わる人たちが大きな声で話しているのを、複雑な気持ちで聞いています。今日はその理由と、大声を出すことで喉を痛める仕組み、そして喉を痛めないようにする声の出し方についてお話しています。「別に選挙の候補者になることなんてないから、自分には関係ない」と思われる方、実はあなたも喉を痛める大声の出し方をしてるかもしれません。ご自身の声の出し方を振り返りつつ、お聞き頂けたら幸いです。
Jul 04, 202214:34
まめたろうさんとの月イチ英語学習対談:英語でのスタバの注文を実演してみます!

まめたろうさんとの月イチ英語学習対談:英語でのスタバの注文を実演してみます!

英語での会話でスムーズに応答できないと焦ってしまうことの1つが、お店での注文。日本語ならサッと注文できるのに、英語になると思うようにいかない!と思う方も多いのではないでしょうか?まめたろうさんも私も、北米で英語を話して暮らしていた時に、数え切れない程「思うように伝わらなかった」という経験を重ねました。今では全てが良い糧となっていると感じますが、それも時間をかけて経験を積み重ねた後の事。まずは実践しないことには、何も始まりません。ということで今回は、客と店員とのコミュニケーションや文化の日米での比較を織り交ぜながら、実際にスタバの店頭で注文することを想定しながら、まめたろうさんと私でロールプレイをしてみました。まだ気軽に海外旅行へ行くような状況ではないものの、どなたかのご参考になれば嬉しいです。もし「私もスタバの注文を練習してみたい!」と思う方がいれば、お気軽にご連絡ください☺
Jun 27, 202241:55
緊張すると早口になるって本当なの?:文献レビュー

緊張すると早口になるって本当なの?:文献レビュー

緊張したり焦ったりすると、どうも早口になってしまって、相手にちゃんと伝わってないんじゃないかと思うと更に焦る💦そんなことはありませんか?緊張すると自分が早口になっているように感じますが、実際には話すスピードは通常よりも速くなっているのか?今日は文を音読する際に緊張する状況を設定すると、話すスピードがどうなるのかを調べた実験を元に書かれた論文をご紹介します。普段なんとなく自分が感じていることを数値化し、そのデータについて考えることは面白いなぁ、と改めて感じます。この論文を読んで私が言語聴覚士としての仕事に応用するとしたら、という視点で考えたことを最後にお話しています。
Jun 20, 202216:17
日本人は声で空気を読んでいる!?~声の感情認知~

日本人は声で空気を読んでいる!?~声の感情認知~

先週、「本心は顔より声に出る」(重野純著、新曜社)という書籍から、人間は声でどんな情報を与えている情報の1つ、パラ言語情報に着目し、声で自分の意図や感情をより良く伝えるにはどうするのか、ということをお話しました。今回も引き続き同じ書籍から、「言葉に現れていない感情や真意を音声から読み取る」というコミュニケーションにおける日本人に特異的な特徴を分析した心理実験をご紹介しています。音声発信をしている場合、情報伝達の手段は音声のみ。リスナーが日本人であるなら、自分が声にどんな感情を宿しているかに気を配って話したい、と改めて感じたことを今日はお話しています。
Jun 13, 202214:11
音声発信やオンラインミーティングが多い人に是非考えてほしいこと:声だけで感情を伝えることはできるのか?

音声発信やオンラインミーティングが多い人に是非考えてほしいこと:声だけで感情を伝えることはできるのか?

「目は口ほどに物を言う」、実際は反対かもしれない、と聞いたらあなたはどう思いますか?声が伝える情報には、言葉そのものの意味も大切ですが、それ以外の情報もコミュニケーションには大事な役割を果たすと考えられています。私はこれまで声に関して、発声を運動と捉えるとどうなのか、という観点でお話していましたが、とある本を読んで、声が持つ力について深く考えたいと思いました。今日はそんなきっかけを与えた本と、その内容に関連した音声番組をご紹介し、「声だけで感情を伝えるためにできること」についてもお話しています。 「本心は顔より声に出る」重野純 著, 新曜社(2020) / 越川慎司「トップ5%の習慣ラジオ」https://r.voicy.jp/M0dVBXyAmgq
Jun 06, 202217:14
まめたろうさんとの月イチ英語学習対談:「通じる」発音って何だろう?

まめたろうさんとの月イチ英語学習対談:「通じる」発音って何だろう?

毎月最終月曜日は、北米での生活が長かった私の友人・まめたろうさんとの英語学習対談をお送りします。今回のテーマは「英語の発音」。日本語と英語は発音が全く異なるので、英語らしい音を発音するのは難しいですよね。そこで今日は、英語の発音で気をつけたいポイント、英語らしい発音でなければ伝わらないのか、発音よりも確実にマスターすべきことなどについてお話しています。つい話したいことが溢れてしまい、長い対談となっていますが、のんびりお聞き頂けたらと思います。
May 30, 202253:29
イメージから発声について考える: 「説得力のある」声になるにはどうしたら良いか?

イメージから発声について考える: 「説得力のある」声になるにはどうしたら良いか?

突然ですが、「説得力のある声になりたい」って思ったことはありませんか?相手に声でどういう印象を与えたいか、多くの人が気になるところだと思います。なかでも、「説得力のある声になりたい」というのは、コエノバで声のトレーニングを受けられる方からご希望として時折伺います。今日はそんな「説得力のある声」をキーワードに、そのイメージを分解して、どうやったら「説得力のある声を出せるのか」について考えます。
May 23, 202211:37
生活の場での騒音と声

生活の場での騒音と声

自宅以外の場所で話した後、声の調子が悪くなることはありませんか?私達が普段過ごす場所は、環境によって騒音が異なります。周囲に騒音があると、それ以上に大きな声で話さないと相手に伝わらないのですが、その状況は決して賑やかな場所とは限りません。生活の場での騒音は、「なんとなくうるさい」というくらいの認識だと思います。しかし、具体的な数値で知るとその音の大きさを実感したり、他の場所の騒音との比較で音の大きさを理解することができるのではと思います。音の大きさを具体的な数値として知り、そこから何が考えられるのか、どんな対策が取れるのかを知ることで、「声を守る」ことができると思います。生活の場での騒音は精神的な影響について考えられがちですが、発声にも影響があることを頭の片隅に置いて頂けると、声のケアに役立つと思います。参考文献: 全国環境研究協議会 騒音調査小委員会 「騒音の目安」作成調査結果について. 全国環境研会誌, Vol.34, No.4 (2009).
May 16, 202217:38
のどが渇くと声が枯れるナゾを考えてみよう!

のどが渇くと声が枯れるナゾを考えてみよう!

のどが渇くと感じた状態で話したりして、声が枯れたり出しにくくなったりしたことはありませんか?のどが渇いた状態は体の脱水を示していて、のどにある声帯も水分が不足しているといえます。声帯の水分が不足すると、発声や声の音質にどのような影響があるのでしょうか?声が枯れないようにするには、どのように水分補給したら良いのでしょうか?今回は「のどの渇きが声枯れに繋がるのはなぜか?」をテーマにお話しています。コメントやご感想等、#こえだまラジオ とハッシュタグをつけてツイートして頂けたら嬉しいです。
May 09, 202216:11
楽しくお酒を飲んだ翌日に声が枯れるのはなぜ?

楽しくお酒を飲んだ翌日に声が枯れるのはなぜ?

今年のゴールデンウイークは最長10連休かつ3年ぶりに「緊急事態宣言」のない大型連休。久しぶりに帰省したり、しばらく会っていなかった友人に再会し、お酒を飲んで語らう方もいらっしゃるかと思います。お酒を飲むのは楽しいことなのに、翌日声が枯れてしまって話しにくいという困ったことが起きてしまいがちです。今日は、なぜお酒を飲むと声が枯れてしまうのか、そして声を守るためにどんなことをしたら良いかについてお話しています。もしよかったら、番組の感想やコメントを #こえだまラジオ とハッシュタグをつけてTwitterでツイートして頂けると嬉しいです。
May 02, 202216:09
まめたろうさんと英語学習対談「留学中に『私、イケてる!』と感じたのはいつ?」

まめたろうさんと英語学習対談「留学中に『私、イケてる!』と感じたのはいつ?」

4月から週1回配信となったこえだまラジオ。テーマを「声や発音、話し方の困りごと」に絞ることにしましたが、毎月最終月曜日は、まめたろうさんとの英語学習対談をお送りします。

今日は「留学中に『英語を使いこなせてる!』と感じたのはどんな時?」という話題で、まめたろうさんとお話しています。

点数などでは図りにくい英語での会話の力、私は留学中、日常的に様々な場面で実感していました。数々の失敗や残念な思いを乗り越えて「イケてる!」と私が思えたエピソード、今も変わらず、あのタイミングを忘れられません。

あなたはどんな時に外国語学習の成果を感じますか?ぜひ、コメント欄への書き込みやTwitterで #こえだまラジオ でツイートで教えて下さい!

#言語聴覚士 #英語 #英語学習 #留学
Apr 25, 202239:19
大きな声を無闇に出してはならぬ理由

大きな声を無闇に出してはならぬ理由

先週の配信では「無理なく大きな声を出すにはどうしたらよいか?」というお話をしました。なぜ「無理なく」大きな声を出すことが良いのか?それは、声帯への過剰な負担を減らし、声が枯れるというような症状を抑えることができるからです。声の出し方を丁寧に見直し調整するということまでして「無理なく声を出す」ことを私がなぜ推し進めているのかということについて、今日はお話しています。もしよかったら番組の感想やコメントを頂けると嬉しいです。#こえだまラジオ でツイートをお願いします!
Apr 18, 202214:17
大きな声を無理なく出すにはどうしたらいい?

大きな声を無理なく出すにはどうしたらいい?

4月は新しい出会いや新しいお仕事などで、人前で話すことが多くなる時期ですね。そんな時に「思うように大きな声を出せない」というお悩みがあると、話すこと自体が少し億劫に感じられるかもしれません。大きな声を出すことは、本来それほど難しいことではありません。しかし、難しくないが故に誤った声の出し方をしてしまい、その結果「自分では出しているつもりなのに声が大きくならない」ということが起きてしまいます。今日は「思ったように大きな声を出せない」場合にどんなことが起きているのか、大きな声を無理なく出して話すにはどうしたら良いのか、そして簡単な練習方法についてお話しています。番組の後半では、前回配信のコメント返しと、私が関わっている音声配信番組の告知をしています。この配信への感想やコメントは、#こえだまラジオ とハッシュタグをつけてツイートして頂けると大変嬉しいです!
Apr 11, 202218:14
番組再開!改めての自己紹介&「コエノバ」について、そして今後の音声配信の方針も

番組再開!改めての自己紹介&「コエノバ」について、そして今後の音声配信の方針も

2週間お休みしていましたが、今日から再開します!今日は新年度となったこともあり、改めての自己紹介と、私が立ち上げた声の相談&トレーニングサービス「コエノバ」のご紹介。言語聴覚士とはどんな仕事なのか、その中で私が専門としている分野、そして「コエノバ」がどんな方を対象とし、どんなことを実際にしているのかについてお話しています。最後に、今後の「こえだまラジオ」の今後の方針についてもお話しています。番組のご感想やご質問は、#こえだまラジオ とハッシュタグをつけてTwitterでつぶやいて頂けると大変嬉しいです!
Apr 04, 202216:46
【札幌】これから札幌へ引っ越してくる方へ

【札幌】これから札幌へ引っ越してくる方へ

3~4月は引っ越しシーズン!札幌への転勤や進学などが決まり、家探しをされている方もいらっしゃるかと思います。札幌は他の都市から見ると、気候条件などがかなり生活に影響を及ぼします。今日は札幌で家探しをする際に、どんなことに気をつけると良いかについてお話しています。
Mar 19, 202217:56
音声配信の始め方② 技術的なことやメリット・デメリットについて

音声配信の始め方② 技術的なことやメリット・デメリットについて

「音声配信を始めたい」と思う時、恐らく一番気になることは、「どうやって録音して、どうやって配信するか」ではないでしょうか?録音方法や機材、プラットフォームなどについての情報は検索すればいくらでも出てきますが、何をどう選ぶかについてはあまり情報がないかもしれません。多くの場合、その手の情報を出す側の人は、既に音声配信の達人で知識も経験も豊富なので、これから始めようという初心者にとっては「距離が遠い」話であったりします。なんとかわかりやすく、「初心者としてどれくらいの準備があれば良いのか」をシェアできたら、と思い今日ツラツラとお話してみました。私は音声配信を始めて1年と少しで、経験や知識はまだ浅く、成功している状態とは程遠いのですが、自分が始めようとした時のことをふり返りながらお話しています。もしこの配信を聴いて「音声配信を始めよう」と行動を起こした方がいらっしゃいましたら、全力で応援したり互いに励ましたりしたいので、ぜひコメント欄や私のTwitterアカウントなどへお知らせください!
Mar 18, 202218:56
【話し方】「あいうえお」をちゃんと発音してますか?

【話し方】「あいうえお」をちゃんと発音してますか?

母音はことばの音の中でもシンプルに感じられ、発音の仕方を意識することはほとんどないと思います。しかし、母音の発音を音声学の観点から把握すると、「自分はちゃんと発音できているだろうか?」と感じるかと思います。また、「口ごもった話し方になってしまう」「はっきりとした話し方にならない」という悩みも、母音の発音を知ることで、対応策のヒントを得るかもしれません。今日はそんな、「母音(=あいうえお)の発音をちゃんとできているのか」ということについてお話しています。
Mar 17, 202214:14
ブックレビュー「認知症世界の歩き方」

ブックレビュー「認知症世界の歩き方」

認知症という言葉はよく聞くものの、「物忘れ」以外の具体的な症状や、本人がどのように困っているかを考えたことはありますか?高齢化社会において認知症は社会課題の1つですが、社会の一員である私達は認知症を「特殊な問題」として捉えて、自分ごととして考えることが少ないのではないかと思います。認知症当事者へのインタビューを元に、デザインの力で「認知症当事者の困りごと」をわかりやすく説明している「認知症世界の歩き方」を読んで私なりに考えたあれこれを今日はお話しています📻
Mar 16, 202216:32
フリーランスの悩み 大事な「お金にならない仕事」とはどんなものか?

フリーランスの悩み 大事な「お金にならない仕事」とはどんなものか?

フリーランスとして活動する上で、どうやって収入を確保するかはとても大事なことです。一方で、「お金が入らない仕事」も同じくらい大切です。この、「お金に入らない仕事」は人それぞれだと思いますが、一体どんなものがあるでしょうか?どれくらい時間を割いているでしょうか?今日は私の「お金が入らない仕事」と、それにまつわる悩み事についてお話しています。皆さんが大切にしている「お金が入らない仕事」、よかったらTwitterなどで教えて下さい!
Mar 15, 202215:08
【声】マイクで話す時、声がいつもより大きくなってませんか?

【声】マイクで話す時、声がいつもより大きくなってませんか?

3月は卒業や転勤、転職など節目を迎えることの多い時期。それに伴い、マイクを使って話す機会に遭遇することもあると思います。マイクは本来、声や音を拾い集めて、その音を大きくして、スピーカーから聞き手の人たちへと音を届けることを目的にして使う道具です。「声を大きくする」ために使うマイクを通して話す時、気づかずにいつもよりも大きな声で話している人がいます。そのことに気づかず、でも自分の中に違和感を抱いたり、大きな声で話し続けて疲れてしまうなどを積み重ねた結果、「マイクを使って話すのが苦手」と思ってしまうこともあります。今日はそんな不思議な行動の理由と、それに対する対処法についてお話しています。マイクで話すコツはそんなに難しくありません。ぜひマイクを上手く活用して「楽に」お話して頂けたらと思います。
Mar 14, 202210:54
【北海道】今そこにある危機 北海道に一番近い外国、ご存知ですか?

【北海道】今そこにある危機 北海道に一番近い外国、ご存知ですか?

北海道は実は外国にとても近いことをご存知ですか?実際の距離でどれくらい近いでしょうか?北海道は北にサハリン、東に北方領土があり、ロシアととても近い距離にあります。最近、北海道周辺でロシア軍による不気味な行動がニュースとなっていて、今ウクライナで起きていることは実は身近なことなのではないかと感じています。とにかく一刻も早く平和に戻って欲しいという思いと、こんなにも突然ロシアの脅威を感じることになるとはいう戸惑いと不安が入り交じる中で今日はお話しています。
Mar 12, 202214:12
音声配信の始め方①まずは心構えから!

音声配信の始め方①まずは心構えから!

皆さんはもう既に音声配信をしていますか?もしくはこれから音声配信を始めたいと思いますか?とあるきっかけで、「音声配信をどうやって始めるのか」についての情報はそれほど多くないのかも?と感じたので、今日から3回に分けてお話してみようと思います。今日は、「音声配信を始める前に予め考えておくべきこと」を5つお話しています。私が自分の経験や聴いた話などを自分なりに考えて話していることなので、誰にでも当てはまることではないかもしれません。これから音声配信を始めたいなと思いながらも「どこから始めたらいいかわからない」という方に何らかご参考になれば幸いです。
Mar 11, 202220:22
滑舌を良くするために今すぐにできる一番簡単な練習方法

滑舌を良くするために今すぐにできる一番簡単な練習方法

皆さんが滑舌、特に発音を良くするための練習をするとしたら、どんな方法で行いますか?発音の難しさにはいろんな要素が含まれるので、「これが良い!」と言える方法は人それぞれ異なります。個別の問題に細かなポイントに絞って練習に取り組むことも必要ですが、それには「どんな方法が良いのか」を選択するための知識と経験が必要となります。そうすると、「滑舌を良くするための練習って難しい…」と遠ざかってしまうのではないでしょうか?今日は「滑舌を良くしたい」と思う方へ、誰でもすぐに取りかかることができる簡単な練習方法をお話しています。プレゼンテーションや面接試験、職場での自己紹介などの前に、ぜひお試し頂けたらと思います☺
Mar 10, 202210:34
【ブックレビュー】「自分の頭で考える読書」

【ブックレビュー】「自分の頭で考える読書」

皆さんは本を読む時、読書という「インプット」と考えるという「アウトプット」をどのように成立させているでしょうか?相反する2つのことを同時に行うのは、なかなか難しいことです。しかし、「自分の頭で考える読書」を読んでいると、「読書とは一時点で済ませるものではない」ということが1つのヒントでは、ということに気づきます。今日は「自分の頭で考える読書」を通じて、一時点ではなく、長い時間をかける読書体験とは一体どういうものなのか、私なりの考えをお話しています📚
Mar 09, 202211:29
【ビジネスジャーニー】私が保育士試験に挑戦した理由と合格後の変化

【ビジネスジャーニー】私が保育士試験に挑戦した理由と合格後の変化

今朝、言語聴覚士のたなはるさんが日々配信されているVoicyチャンネルの生放送配信にお邪魔して、「保育士試験」について1時間ほど、たなはるさんと語り合う機会を頂きました。たなはるさんとは、試験勉強の取り組み方や試験の大変さ、資格の活かし方などについて、たなはるさんに寄せられた質問にお答えしながら二人でお話しました。今日のこえだまラジオでは、言語聴覚士という資格を持ちながらも私が保育士試験に挑戦した理由と、保育士試験に合格した後私の思考や行動がどのように変化したかについてお話しています。保育士試験の受験に向かって勉強することで得た知識や思考・行動の変化は、私にとってものすごく大きなインパクトがあります。「保育士試験が気になる・受験してみたい。でも、すぐに仕事に活かすということでもないんだよな…」と迷っている方へ、少しでも参考になれば嬉しいです☺
Mar 08, 202218:40
【声】「大きな声を出しているのに声が通らず伝わりません。どうしたらいいですか?」

【声】「大きな声を出しているのに声が通らず伝わりません。どうしたらいいですか?」

皆さんは「大きな声を出しているのに声が通らない」「大きな声を出しても相手に聞こえない」というような経験をしたことはありますか?「大きな声なのに通らない」ということが起きる時、そこには考えられる原因と、それに対する対策があります。どちらも考えるのにそんなに難しいことではなく、健康に問題のない方であればいつでもすぐに取り入れることができます。今日は「大きな声が通らない」という問題について、その原因と対策はどんなことがあるかについてお話しています。騒がしい場所、人が多い場所などでぜひ取り入れて頂けたら嬉しいです☺
Mar 07, 202210:56
小学校でのスキー学習、事前の準備は何がある?

小学校でのスキー学習、事前の準備は何がある?

皆さんは小学校や中学校でスキー学習を経験したことはあるでしょうか?もしくは、保護者としてお子さんのスキー学習を経験したことはありますか?札幌では体育の授業として、冬は学校でスキー学習があります。学校の授業として行うスキー学習とはどんなものか?どんなものをどう用意するのか?準備はいつ頃からするのか?今回長男の小学校でのスキー学習を親として経験して、事前に情報を集めておいた方が良いなと感じたことを今日はお話しています🎿
Mar 05, 202212:28
終わりなき英語学習の旅

終わりなき英語学習の旅

皆さんは何かを学ぶ時、目標や期間を設定したり意識したりしていますか?私は英語を学び始めて35年以上が経ちますが、未だに何かしらのゴールに到達した感覚を得ずにいます。20年ほど前に日本に帰国以来、英語を必要としない生活を送っていて、どんどん自分の英語のスキルが落ちていくように感じていて、その事実にがっかりすることばかりでした。ところが先週、英語でのオンライン研修を受けたことで、私の中に新たな「英語学習の目標」が浮かんできました。今日は、私が自分の英語のスキルについて感じていたことと、新しい目標についてお話しています。もしよかったら、「自分の目標」を語り合って、一緒にその目標に向かって進んでいきませんか?
Mar 04, 202211:42
【話し方】「滑舌を良くしたい」と思う人がまずすべきこと

【話し方】「滑舌を良くしたい」と思う人がまずすべきこと

皆さんは、「滑舌が良くない」と感じることはありますか?「滑舌が良くない」ことへの対策として、一番最初に思い浮かぶことはどんなことでしょうか?実は何日も練習を重ねるよりも、すぐにご自身で取り組むべきことがあります。今日は誰でもすぐに取り組むことができる「滑舌」の問題解決につながるファーストステップについて、お話しています。ご自身の滑舌が気になる方に是非お聞き頂けたらと思います!
Mar 03, 202211:58
たなはるさんとの会読:「ボイステック革命」

たなはるさんとの会読:「ボイステック革命」

皆さんは「ボイステック」ということばから、どんな世界を想像しますか?声とテクノロジーを組み合わせは実は既に身近なところで活躍しています。今のところその先端にあるのが、スマートフォンやスマートウォッチ、スマートスピーカーなどでの音声入力機能です。人間の音声に反応し、さまざまな声・発音・イントネーションなどを学習して、その指示を機器操作に繋げたりしています。生活の利便性を向上させるのに、ボイステックは今後もどんどんと成長していくと考えられます。言語聴覚士として、昨今のボイステックの台頭について、その動向は気になるところです。そして、音声配信も、インターネットやスマートフォンというテクノロジーがあってこそ成り立っています。そんなこんなで、言語聴覚士のたなはるさんと「ボイステック革命」を読んで感じたことをあれこれお話しています📻皆さんもボイステックの過去・現在・未来について、一緒に考えてみませんか?
Mar 02, 202247:60
点が線につながるかもしれない経験

点が線につながるかもしれない経験

皆さんは「点を線につなげる」ことをしていますか?私は、これまで自分がしてきたいろいろなことがバラバラな状態で、1つの筋道になっているような感覚がなく、「私は興味が赴くままに好きなことだけしていて、先々のことを考えていない」と否定的に思っていました。ところが、最近少しずつ私の「これまで」が「今」に繋がっていくような出来事がいくつか出てきました。その中でも、最近の私にとって一番刺激が大きかった経験について、今日はお話しています📻
Mar 01, 202217:22
【声】「コエノバ」お客様の声:資格試験の面接対策に取り組み見事合格された、あさはさんとの対談

【声】「コエノバ」お客様の声:資格試験の面接対策に取り組み見事合格された、あさはさんとの対談

今日は「コエノバ」で声のトレーニングを受けられ、その後資格試験の面接対策でもお声掛け頂いた方との対談をお送りします。「病気ではない」「歌手や司会者などプロではない」人には、ボイストレーニングは少し遠い存在に感じるかもしれません。しかし、今日対談しているあさはさんは、病気でもいわゆる「声のプロ」と呼ばれる職業でもありません。日々の暮らしの中で「もっと声を思うように出せたら」と感じ、コエノバのモニターに参加して下さいました。今日は、あさはさんがコエノバのトレーニングで取り組んだこと、良かったこと、こうだったらいいなと思ったことなどをインタビューしています📻コエノバでの声の相談やトレーニングにご興味のある方は是非お聞きください☺
Feb 28, 202234:22
旅と本がテーマの素敵なホテルでデイユースプランを利用した話

旅と本がテーマの素敵なホテルでデイユースプランを利用した話

コロナ禍が長引きなかなか遠出ができない時期が続いていますが、皆さんは「旅」への欲をどう満たしていますか?私は今日、一日がかりのオンライン研修を受講するため、ホテルのデイユースプランを利用しました。そのホテルがとても素敵&快適で、長らく熱望していた「旅」の気分を味わうことができました☺今日利用したLamp Light Books Hotelの私の推しポイント、もしよかったら聞いてみてください📻Lamp Light Books Hotel https://www.lamplightbookshotel.com/sapporo/ 今日のお昼に、ライブ配信でもLamp Light Books Hotelについてお話してます🎙 https://stand.fm/episodes/6219bfeebb9020000622dd89
Feb 26, 202210:38
【英語学習】まめたろうさんとの月イチ英語学習対談 なぜ英語を話すのは難しいんだろう?

【英語学習】まめたろうさんとの月イチ英語学習対談 なぜ英語を話すのは難しいんだろう?

皆さんは英語を話すのが難しいと感じる時、それはどんな時に、どんなところで感じますか?もしかすると、その言語化があまりうまくいっていないだけで、実はそれほど問題は大きくなく、複雑でもないかもしれません。今日は、「英語が話せない」と感じている人の『壁』になっているのはどんなことなのかについて、まめたろうさんと私の二人で話しています。もしよかったら、英語学習に感じる『壁』を一緒に考えてみませんか?
Feb 25, 202244:41
ごめんなさい!今日は2つの告知のみさせてください!

ごめんなさい!今日は2つの告知のみさせてください!

大変個人的な事情で恐縮なのですが、今日は収録の時間が思うように取れず、私が言語聴覚士と対談している2つの番組の紹介を今日の配信とさせて頂きます。1つは、2/24にことばの発達を支える言語聴覚士たなはるさんのVoicyチャンネルの生放送にお邪魔して二人で質問に答えた対談(https://voicy.jp/channel/2078/284146)、そしてもう1つは吃音を研究する言語聴覚士矢田康人さんとのYouTubeチャンネル「ぷらすぼ」の第2回(https://youtu.be/-hIBpARnXCA)更新について。どちらも是非お聞き頂けたら嬉しいです☺
Feb 24, 202205:38
ムービーレビュー「CODA あいのうた」
Feb 23, 202215:04
リアルで得られる感覚とバーチャルの便利さと どちらも上手く活用したい

リアルで得られる感覚とバーチャルの便利さと どちらも上手く活用したい

皆さんは人と話す時、リアルとオンライン、どちらが多いですか?

私はオンラインで話すことが多く、他にもネットで行うことが多いのですが、最近リアルで人に会って話したり、市街地へ出かけて買い物をしたりすることで、リアルで得られる情報量の多さに心が動かされるような感覚がありました。

そのことから、ここ2年くらいはオンラインの便利さを存分に活用していたけれど、リアルで得られる感覚も大切にしたいなと痛感しました。

今日は、私がリアルで人と会って話したことから普段の生活を振り返って感じたことを話しています📻よかったら、皆さんのご意見をコメント欄などで教えて下さい☺
Feb 22, 202211:23
【声】声とことばについて対談する新番組が始まったよ

【声】声とことばについて対談する新番組が始まったよ

今日は私が新たに参加しているYouTubeチャンネルが始まったので、紹介します。【+Vo ぷらすぼ】というチャンネル名で、『ちょっと変わった言語聴覚士二人が声やことば、仕事についてゆるく会話する』というコンセプトで配信していきます。【+Vo ぷらすぼ】は博士課程で吃音の研究している矢田康人さんと、声のオンラインレッスンを行っている私の2人の対談でお送りします。言語聴覚士による対談形式のラジオ、ぜひチャンネル登録と高評価をよろしくお願いします📻https://youtu.be/wsI9Km71kvg
Feb 21, 202212:05
【北海道】頑張れロコ・ソラーレ!決勝前にカーリングの歴史をインプットしよう

【北海道】頑張れロコ・ソラーレ!決勝前にカーリングの歴史をインプットしよう

皆さんは北京オリンピックの試合観戦はされていますか?

私は今回、アイスホッケー女子やスキージャンプ、そしてカーリング女子の試合を中心に観戦しています。

カーリング女子日本代表チームとして参戦しているロコ・ソラーレは、北海道の北見市常呂が活動拠点です。

前回の平昌オリンピックで銅メダルを獲得し、今回は決勝に進み、その活躍がますます注目を集めています。

カーリングそのものの歴史はかなり古いものの、日本にはなかなか定着しませんでした。カーリングが競技として定着するようになったのは、1980年代に常呂町が町全体で普及に取り組んだ成果なのです。

私自身、今回の北京オリンピックまでカーリングをそれほど知らなかったのですが、少し背景を知ることで、試合を見るのがぐっと楽しくなりました。

明日の朝の決勝の前に、カーリングの歴史をちょっと小耳に挟んでみませんか?
Feb 19, 202214:15
【英語教育】子供たちの英語学習における私の目標

【英語教育】子供たちの英語学習における私の目標

子供に英語を学んでほしいと思う時、どんな目標を考えていますか?

私は自分の子供たちに「こうなってほしい」と思う目標があり、そのために子供たちが英語を学ぶ必要があると考えています。

しかし、それはあくまで「私の」目標であることと、その理由や背景もしっかりと自覚しておく必要があると思います。いくら親とはいえ、子供に何かを無理強いできないと思っているからです。

今日は、私が子供たちの英語学習でどんなことを目標としているのか、その理由は何かについてお話しています📻

もしよかったら、皆さんの「英語教育の目標」をコメント欄やTwitterなどでお聞かせ頂けたら嬉しいです☺
Feb 18, 202215:02
【対談】小学校の先生に訊く!③ 学びの環境の選択肢について

【対談】小学校の先生に訊く!③ 学びの環境の選択肢について

子供が小学校入学するというのは、子育ての中で大きな転機の一つです。

去年の今頃、私の長男が小学校入学するにあたり、私はいろんな不安を抱えていました。その中でも一番心配していたのが「学校の先生とのコミュニケーションが上手くいくか」ということでした。 そんな考えがあった背景には、普段の生活で学校の先生との接点がほとんどない、ということにあると思います。

去年、オンラインコミュニティで学校の先生と仲良くなる機会があり、いろいろとお話することで、私が長男の担任の先生とやりとりしやすくなったという実感がありました。

もし、まもなく小学校入学を控えるご家庭の方が、「先生とのコミュニケーション」についてヒントになる話を聞いたら、心配事がちょっと少なくなるのでは?と思い、今回小学校の先生であるびびんがびーんさんをお招きして対談しました📻

びびんがびーんさんへのインタビュー、先々週から3回に分けてお届けしています。今回は「通常学級以外の学びの場はどんなものなのか」というテーマでお話しています。

Feb 17, 202218:47
【ブックレビュー】「スタンフォード大学の教授が教える 熟睡の習慣」
Feb 16, 202213:51
インスタ発信が上手な2人との対談から学んだ発信活動の鍵
Feb 15, 202212:35
肩こりと発声のビミョウな関係を改善しよう!

肩こりと発声のビミョウな関係を改善しよう!

あなたは肩こりがありますか?私は声のご相談を受けたりトレーニングを行う時に、この質問をすることが多いです。なぜなら、肩こりが発声の邪魔をすることがあるからです。特に無理なく大きな声を出したいのであれば、肩こりの状態は改善したいものです。今日は肩こりがなぜ発声に影響するのか、どうやって改善したら良いのかについてお話しています📻先週の月曜日「良い声を出したい人が見直すべき○○」はこちら→https://stand.fm/episodes/6200d7c4b0e1000006aee230
Feb 14, 202214:36
【英語学習】子供の英語学習でもう失敗している話

【英語学習】子供の英語学習でもう失敗している話

先週の金曜日に私の子供の頃の英語学習の環境と、私が子供の英語学習についてどのように考えているかをお話しました📻
私は英語好きが高じてアメリカへ留学し、その後も英語を学ぶ意欲を持ち続けているのですが、実は長男の英語学習は既に失敗を経験しています。

どんな失敗かというと、3年半英会話教室に通った結果、長男は英語が苦手になってしまったのです💦

その理由について私なりの考察と、今後どうしていくのかということを今日はお話しています。

また来週に、私が子供たちの英語学習の目標についてお話したいと思います。もしよかったら、またお聞きください📻
Feb 12, 202214:34
【対談】てばさきさんのアウトプット力&技に斬り込む!

【対談】てばさきさんのアウトプット力&技に斬り込む!

Feb 11, 202251:50