Skip to main content
集まれ!伝統芸能部!!

集まれ!伝統芸能部!!

By 846.0 BRAIN DRAIN

歌舞伎も、落語も、文楽も、能も、日舞も、日本の伝統芸能は、楽しくて、奥深い。
普段はとある総合映像プロダクションに勤める社員の有志が集まり、楽しまなきゃもったいないと立ち上げた、ファン目線の番組です。

☟詳細はこちら!!☟
note.com/braindrain8460/m/m20f04cb2b9d6
☟twitterはこちら!!☟
twitter.com/japan_trad




Available on
Apple Podcasts Logo
Overcast Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

「吉良の仁吉」の高座を終え、曲師の広沢美舟さんをお迎えして国本はる乃さんと語っていただきました(全3回 その3)

集まれ!伝統芸能部!!Apr 22, 2024

00:00
18:15
「吉良の仁吉」の高座を終え、曲師の広沢美舟さんをお迎えして国本はる乃さんと語っていただきました(全3回 その3)

「吉良の仁吉」の高座を終え、曲師の広沢美舟さんをお迎えして国本はる乃さんと語っていただきました(全3回 その3)

演目について、侠客モノは好きでこれから十八番にしていきたい、相三味線を決めてしまうと違う曲師で出来るのか、曲師の一門のレッスンはあるのか、美舟さんが曲師になろうとしたきっかけ、若いお客は増えている、浪曲師と曲師は舞台でぶっつけで演じるからスリリングで面白い、二丁三味線はカッコいい、三味線とギターの組合せも面白い、浪曲師と曲師の仲が悪くなったらどうしよう、曲師は演者の何を見ているのか、浪曲師は地声の延長線上で演じるのか、曲師はぶっつけで知らない噺を演ることもある、曲師は演者の語りに合わせる、曲師の衝立なしはいつからなのか、浪曲は視覚芸ではなく耳で聴くもの? 浪曲師は出番が終わってもずっといる? はる乃さんの今後の目標、美舟さんの今後の目標、浪曲の音源は多く残っている、などなどの話を3回に渡ってお送りします。

 

毎月1日~7日は木馬亭で浪曲の定席です。是非お越しください。

Apr 22, 202418:15
「吉良の仁吉」の高座を終え、曲師の広沢美舟さんをお迎えして国本はる乃さんと語っていただきました(全3回 その2)

「吉良の仁吉」の高座を終え、曲師の広沢美舟さんをお迎えして国本はる乃さんと語っていただきました(全3回 その2)

演目について、侠客モノは好きでこれから十八番にしていきたい、相三味線を決めてしまうと違う曲師で出来るのか、曲師の一門のレッスンはあるのか、美舟さんが曲師になろうとしたきっかけ、若いお客は増えている、浪曲師と曲師は舞台でぶっつけで演じるからスリリングで面白い、二丁三味線はカッコいい、三味線とギターの組合せも面白い、浪曲師と曲師の仲が悪くなったらどうしよう、曲師は演者の何を見ているのか、浪曲師は地声の延長線上で演じるのか、曲師はぶっつけで知らない噺を演ることもある、曲師は演者の語りに合わせる、曲師の衝立なしはいつからなのか、浪曲は視覚芸ではなく耳で聴くもの? 浪曲師は出番が終わってもずっといる? はる乃さんの今後の目標、美舟さんの今後の目標、浪曲の音源は多く残っている、などなどの話を3回に渡ってお送りします。

 

毎月1日~7日は木馬亭で浪曲の定席です。是非お越しください。

Apr 22, 202416:25
「吉良の仁吉」の高座を終え、曲師の広沢美舟さんをお迎えして国本はる乃さんと語っていただきました(全3回 その1)

「吉良の仁吉」の高座を終え、曲師の広沢美舟さんをお迎えして国本はる乃さんと語っていただきました(全3回 その1)

演目について、侠客モノは好きでこれから十八番にしていきたい、相三味線を決めてしまうと違う曲師で出来るのか、曲師の一門のレッスンはあるのか、美舟さんが曲師になろうとしたきっかけ、若いお客は増えている、浪曲師と曲師は舞台でぶっつけで演じるからスリリングで面白い、二丁三味線はカッコいい、三味線とギターの組合せも面白い、浪曲師と曲師の仲が悪くなったらどうしよう、曲師は演者の何を見ているのか、浪曲師は地声の延長線上で演じるのか、曲師はぶっつけで知らない噺を演ることもある、曲師は演者の語りに合わせる、曲師の衝立なしはいつからなのか、浪曲は視覚芸ではなく耳で聴くもの? 浪曲師は出番が終わってもずっといる? はる乃さんの今後の目標、美舟さんの今後の目標、浪曲の音源は多く残っている、などなどの話を3回に渡ってお送りします。

 

毎月1日~7日は木馬亭で浪曲の定席です。是非お越しください。

Apr 22, 202412:23
国本はる乃 浪曲「吉良の仁吉」 曲師:広沢美舟

国本はる乃 浪曲「吉良の仁吉」 曲師:広沢美舟

国本はる乃さんに浪曲「吉良の仁吉」を口演していただきました。 曲師は広沢美舟さんです。 ご堪能ください。

Apr 22, 202419:11
国本はる乃さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その3)

国本はる乃さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その3)

浪曲との出会い、晴美師匠との出会い、やめたくてしょうがなかった小学生時代、成田山新勝寺での初舞台のこと、初舞台の演目は「秋色桜」、プロ入りしたのは高校を卒業してから、浪曲の世界は少し前まで若手はいなかった、浪曲は一門のよって出来るネタ出来ないネタがある、浪曲師は歌手である、関東の浪曲師の数は曲師と合わせても6~70人・大阪と合わせても100人満たない? 浪曲師はお客の手応えをどう判定しているのか、浪曲は大きな小屋なら小屋なりの楽しさがある、浪曲は立って演じるのが発明、座り高座のこと、落語の寄席に出た時のこと、浪曲師はお客やファンに対して腰が低い? 浪曲師の男女比率は7:3ぐらいで女性が多い気がする、お休みの日は稽古をしています、持ちネタの数のこと、声を大事にする秘訣はうがい、うがいを舐めたらあかんぜよ! などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。

Apr 22, 202417:16
国本はる乃さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その2)

国本はる乃さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その2)

浪曲との出会い、晴美師匠との出会い、やめたくてしょうがなかった小学生時代、成田山新勝寺での初舞台のこと、初舞台の演目は「秋色桜」、プロ入りしたのは高校を卒業してから、浪曲の世界は少し前まで若手はいなかった、浪曲は一門のよって出来るネタ出来ないネタがある、浪曲師は歌手である、関東の浪曲師の数は曲師と合わせても6~70人・大阪と合わせても100人満たない? 浪曲師はお客の手応えをどう判定しているのか、浪曲は大きな小屋なら小屋なりの楽しさがある、浪曲は立って演じるのが発明、座り高座のこと、落語の寄席に出た時のこと、浪曲師はお客やファンに対して腰が低い? 浪曲師の男女比率は7:3ぐらいで女性が多い気がする、お休みの日は稽古をしています、持ちネタの数のこと、声を大事にする秘訣はうがい、うがいを舐めたらあかんぜよ! などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。

Apr 22, 202417:53
国本はる乃さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その1)

国本はる乃さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その1)

浪曲との出会い、晴美師匠との出会い、やめたくてしょうがなかった小学生時代、成田山新勝寺での初舞台のこと、初舞台の演目は「秋色桜」、プロ入りしたのは高校を卒業してから、浪曲の世界は少し前まで若手はいなかった、浪曲は一門のよって出来るネタ出来ないネタがある、浪曲師は歌手である、関東の浪曲師の数は曲師と合わせても6~70人・大阪と合わせても100人満たない? 浪曲師はお客の手応えをどう判定しているのか、浪曲は大きな小屋なら小屋なりの楽しさがある、浪曲は立って演じるのが発明、座り高座のこと、落語の寄席に出た時のこと、浪曲師はお客やファンに対して腰が低い? 浪曲師の男女比率は7:3ぐらいで女性が多い気がする、お休みの日は稽古をしています、持ちネタの数のこと、声を大事にする秘訣はうがい、うがいを舐めたらあかんぜよ! などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。

Apr 22, 202417:25
2024年4月7日(日)伝承ホールで 独演会「かしめのピン・春」開催します

2024年4月7日(日)伝承ホールで 独演会「かしめのピン・春」開催します

2024年4月7日(日)独演会「かしめのピン・春」渋谷区文化総合センター大和田・伝承ホールにて開催します。 是非お越しください。 XやYouTubeのフォローもお願いします。落語会などの告知はXでも行っています。

Mar 18, 202405:09
立川かしめさん 噺を終えて(全2回 その2)

立川かしめさん 噺を終えて(全2回 その2)

「金明竹」の高座を終えて、立川かしめさんに語っていただきました。

「金明竹」は前座時代によくやったネタ、与太郎キャラのこと、改作って難しい、落語って奥が深い、持ちネタ数のこと、1000日後に真打昇進?、演芸は他のお笑いと闘えるのか、ホームの会場はどこ?、こしら師匠の本「“まくら”で知る落語家の華麗なるITライフ」のこと、林家希林さんの真打昇進の会でスタッフとして働くかしめさん、流派は分かれていた方が面白い、「落語家」と名乗れるのはどこまでか、などなどの話を2回に渡ってお送りします。(その2)

Mar 18, 202412:41
立川かしめさん 噺を終えて(全2回 その1)

立川かしめさん 噺を終えて(全2回 その1)

「金明竹」の高座を終えて、立川かしめさんに語っていただきました。

「金明竹」は前座時代によくやったネタ、与太郎キャラのこと、改作って難しい、落語って奥が深い、持ちネタ数のこと、1000日後に真打昇進?、演芸は他のお笑いと闘えるのか、ホームの会場はどこ?、こしら師匠の本「“まくら”で知る落語家の華麗なるITライフ」のこと、林家希林さんの真打昇進の会でスタッフとして働くかしめさん、流派は分かれていた方が面白い、「落語家」と名乗れるのはどこまでか、などなどの話を2回に渡ってお送りします。(その1)

Mar 18, 202422:26
立川かしめ 落語「金明竹」

立川かしめ 落語「金明竹」

立川かしめさんに一席演じてもらいました。本寸法(?)の「金明竹」です。 ご堪能ください。

Mar 18, 202416:46
立川かしめさんをお迎えして語っていただきました(全3回 その3)

立川かしめさんをお迎えして語っていただきました(全3回 その3)

会社員を辞めて噺家になろうとしたきっかけ、初めて見た落語のこと、ゆにおん食堂さんとの関係、こしら師匠との出会い、入門したいと思った理由、弟子入り志願から入門までの1ヶ月間、師匠からの1回だけの稽古つけ、ヤフオクでのネーミングライツのこと、立川仮面女子のこと、こしら師匠の先見性、ご両親のこと、弟のこと、徐々に落語を好きになっていったこと、最近は圓生師匠にハマっています、家元にとっての初の曾孫弟子、「かしめ」という名前のこと、街頭ビジョンでの改名告知のこと、二つ目トライアルのこと、国立演芸場でのコロナ禍の二つ目昇進配信落語会のこと、などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。(その3)

Mar 18, 202419:31
立川かしめさんをお迎えして語っていただきました(全3回 その2)

立川かしめさんをお迎えして語っていただきました(全3回 その2)

会社員を辞めて噺家になろうとしたきっかけ、初めて見た落語のこと、ゆにおん食堂さんとの関係、こしら師匠との出会い、入門したいと思った理由、弟子入り志願から入門までの1ヶ月間、師匠からの1回だけの稽古つけ、ヤフオクでのネーミングライツのこと、立川仮面女子のこと、こしら師匠の先見性、ご両親のこと、弟のこと、徐々に落語を好きになっていったこと、最近は圓生師匠にハマっています、家元にとっての初の曾孫弟子、「かしめ」という名前のこと、街頭ビジョンでの改名告知のこと、二つ目トライアルのこと、国立演芸場でのコロナ禍の二つ目昇進配信落語会のこと、などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。(その2)

Mar 18, 202419:53
立川かしめさんをお迎えして語っていただきました(全3回 その1)

立川かしめさんをお迎えして語っていただきました(全3回 その1)

会社員を辞めて噺家になろうとしたきっかけ、初めて見た落語のこと、ゆにおん食堂さんとの関係、こしら師匠との出会い、入門したいと思った理由、弟子入り志願から入門までの1ヶ月間、師匠からの1回だけの稽古つけ、ヤフオクでのネーミングライツのこと、立川仮面女子のこと、こしら師匠の先見性、ご両親のこと、弟のこと、徐々に落語を好きになっていったこと、最近は圓生師匠にハマっています、家元にとっての初の曾孫弟子、「かしめ」という名前のこと、街頭ビジョンでの改名告知のこと、二つ目トライアルのこと、国立演芸場でのコロナ禍の二つ目昇進配信落語会のこと、などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。(その1)

Mar 18, 202418:00
神田松麻呂さん 一席終えて (全2回 その2)

神田松麻呂さん 一席終えて (全2回 その2)

「壺坂霊験記」の高座を終えて、神田松麻呂さんに語っていただきました。歌舞伎と結城座人形劇との違い、実際の場所に行った際のこと、世界初の推理小説トリックと「畦倉重四郎」の類似点、独演会のこと、趣味のこと、好きな喜劇人のこと、専用の釈場はあった方がいい、講談師の人数がもっと増えて欲しい、などなどの話を2回に渡ってお送りします。(その2)

Mar 04, 202417:35
神田松麻呂さん 一席終えて (全2回 その1)

神田松麻呂さん 一席終えて (全2回 その1)

「壺坂霊験記」の高座を終えて、神田松麻呂さんに語っていただきました。歌舞伎と結城座人形劇との違い、実際の場所に行った際のこと、世界初の推理小説トリックと「畦倉重四郎」の類似点、独演会のこと、趣味のこと、好きな喜劇人のこと、専用の釈場はあった方がいい、講談師の人数がもっと増えて欲しい、などなどの話を2回に渡ってお送りします。(その1)

Mar 04, 202419:48
神田松麻呂 講談「壺坂霊験記」

神田松麻呂 講談「壺坂霊験記」

神田松麻呂さんに一席読んでもらいました。名作「壺坂霊験記」です。 ご堪能ください。

Mar 04, 202424:48
神田松麻呂さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その3)

神田松麻呂さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その3)

神田松鯉先生に入門したきっかけ、講談師を志したきっかけ、演劇青年だった頃、つかこうへいへの傾倒、明治座の舞台に立っていた頃、松之丞兄さんを知ったきっかけ、唐十郎作・東京乾電池の「秘密の花園」の衝撃、バレエをしている家族のこと、入門前夜のこと、講談は耳で聞くより文字から入るものなのか、講談の背景も勉強するものなのか、松鯉先生は弟子からみてどういう師匠なのか、などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。(その3)

Mar 04, 202420:08
神田松麻呂さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その2)

神田松麻呂さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その2)

神田松鯉先生に入門したきっかけ、講談師を志したきっかけ、演劇青年だった頃、つかこうへいへの傾倒、明治座の舞台に立っていた頃、松之丞兄さんを知ったきっかけ、唐十郎作・東京乾電池の「秘密の花園」の衝撃、バレエをしている家族のこと、入門前夜のこと、講談は耳で聞くより文字から入るものなのか、講談の背景も勉強するものなのか、松鯉先生は弟子からみてどういう師匠なのか、などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。(その2)

Mar 04, 202417:03
神田松麻呂さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その1)

神田松麻呂さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その1)

神田松鯉先生に入門したきっかけ、講談師を志したきっかけ、演劇青年だった頃、つかこうへいへの傾倒、明治座の舞台に立っていた頃、松之丞兄さんを知ったきっかけ、唐十郎作・東京乾電池の「秘密の花園」の衝撃、バレエをしている家族のこと、入門前夜のこと、講談は耳で聞くより文字から入るものなのか、講談の背景も勉強するものなのか、松鯉先生は弟子からみてどういう師匠なのか、などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。(その1)


Mar 04, 202418:14
立川談志芸談集 竹書房 発売中!

立川談志芸談集 竹書房 発売中!

立川談志芸談集 竹書房 発売中です。 是非お買い求めください。

Jan 11, 202407:26
2024年2月12日 なかの芸能小劇場で 6年目の文吾 を開催します

2024年2月12日 なかの芸能小劇場で 6年目の文吾 を開催します

2024年2月12日「文吾6年目の会」なかの芸能小劇場にて開催します。 らくごカフェ「文吾単独」も毎月開催します。 是非お越しください。

Jan 11, 202405:51
橘家文吾さん 噺を終えて (全2回 その2)

橘家文吾さん 噺を終えて (全2回 その2)

「書家政談」の高座を終えて、橘家文吾さんに語っていただきました。 ジャクソン・ポロックとバンクシーのこと、疑古典落語のこと、変化し続ける「書家政談」、岩田の隠居って何者?、寄席の席亭はどうやってよい二つ目を発見するのか?、一緒に会を開く際どうやって仲間を顔付けするのか?、コロナの時期の配信落語のこと、山形の噺館(はなしごや)のこと、地方興行のこと、北九州・福岡のお客様のこと、などなどの話を2回に渡ってお送りします。(その2)

Jan 11, 202417:45
橘家文吾さん 噺を終えて (全2回 その1)

橘家文吾さん 噺を終えて (全2回 その1)

「書家政談」の高座を終えて、橘家文吾さんに語っていただきました。 ジャクソン・ポロックとバンクシーのこと、疑古典落語のこと、変化し続ける「書家政談」、岩田の隠居って何者?、寄席の席亭はどうやってよい二つ目を発見するのか?、一緒に会を開く際どうやって仲間を顔付けするのか?、コロナの時期の配信落語のこと、山形の噺館(はなしごや)のこと、地方興行のこと、北九州・福岡のお客様のこと、などなどの話を2回に渡ってお送りします。(その1)

Jan 11, 202415:55
橘家文吾 落語「書家政談」

橘家文吾 落語「書家政談」

橘家文吾さんに一席演じてもらいました。トークの中に出てきた自作「書家政談」です。 ご堪能ください。

Jan 11, 202419:41
橘家文吾さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その3)

橘家文吾さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その3)

噺家になろうとしたきっかけ、日芸落研時代のこと、見習時代・前座時代のこと、文左衛門(文蔵)師匠を選んだ理由、文蔵師匠の人となりのこと、弟弟子文太のこと、談志師匠と文蔵師匠のこと、料理の工夫と落語の工夫のこと、画家の長谷川利行のこと、1月の落語家のスケジュールのこと、「花色木綿」のサゲの意味ってどういうこと?、「巌流島」の侍は聞こえているのか?、「死神」の女房はどこ行った?、失敗談、奥様のこと、西荻窪の会のこと、持ちネタ数のこと、などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。(その3)

Jan 11, 202417:38
橘家文吾さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その2)

橘家文吾さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その2)

噺家になろうとしたきっかけ、日芸落研時代のこと、見習時代・前座時代のこと、文左衛門(文蔵)師匠を選んだ理由、文蔵師匠の人となりのこと、弟弟子文太のこと、談志師匠と文蔵師匠のこと、料理の工夫と落語の工夫のこと、画家の長谷川利行のこと、1月の落語家のスケジュールのこと、「花色木綿」のサゲの意味ってどういうこと?、「巌流島」の侍は聞こえているのか?、「死神」の女房はどこ行った?、失敗談、奥様のこと、西荻窪の会のこと、持ちネタ数のこと、などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。(その2)

Jan 11, 202422:06
橘家文吾さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その1)

橘家文吾さんをお迎えして語っていただきました(全3回 その1)

噺家になろうとしたきっかけ、日芸落研時代のこと、見習時代・前座時代のこと、文左衛門(文蔵)師匠を選んだ理由、文蔵師匠の人となりのこと、弟弟子文太のこと、談志師匠と文蔵師匠のこと、料理の工夫と落語の工夫のこと、画家の長谷川利行のこと、1月の落語家のスケジュールのこと、「花色木綿」のサゲの意味ってどういうこと?、「巌流島」の侍は聞こえているのか?、「死神」の女房はどこ行った?、失敗談、奥様のこと、西荻窪の会のこと、持ちネタ数のこと、などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。(その1)

Jan 11, 202412:46
桂銀治さん 噺を終えて

桂銀治さん 噺を終えて

「新聞記事」の高座を終えて、桂銀治さんに語っていただきました。伸治師匠一門にとっての「新聞記事」、手拭のこと、着物のこと、一門のこと、命名のこと、などなどを語っていただきました。

Nov 21, 202319:44
桂銀治 落語「新聞記事」

桂銀治 落語「新聞記事」

桂銀治さんに一席演じてもらいました。古典落語「新聞記事」です。 ご堪能ください。

Nov 21, 202314:55
2023年11月23日お江戸日本橋亭で 桂銀治 二つ目昇進の会 を開催します

2023年11月23日お江戸日本橋亭で 桂銀治 二つ目昇進の会 を開催します

2023年11月23日(木)お江戸日本橋亭 で 桂銀治 二つ目昇進の会 を開催します。 是非お越しください。

Nov 20, 202301:46
祝!二つ目昇進 桂伸ぴん改メ桂銀治 桂銀治さんをお迎えして語っていただきました。(全3回 その3)

祝!二つ目昇進 桂伸ぴん改メ桂銀治 桂銀治さんをお迎えして語っていただきました。(全3回 その3)

2023年9月に二つ目に昇進された桂銀治さんをお迎えして語っていただきました。

噺家になろうとしたきっかけ、上京してから入門するまで、コロナ禍での前座時代、師匠との関係、二つ目になってから見えてきたこと、などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。

次回配信は銀治さんに一席演じてもらいますので、こちらもお楽しみに。

Nov 20, 202319:09
祝!二つ目昇進 桂伸ぴん改メ桂銀治 桂銀治さんをお迎えして語っていただきました。(全3回 その2)

祝!二つ目昇進 桂伸ぴん改メ桂銀治 桂銀治さんをお迎えして語っていただきました。(全3回 その2)

2023年9月に二つ目に昇進された桂銀治さんをお迎えして語っていただきました。

噺家になろうとしたきっかけ、上京してから入門するまで、コロナ禍での前座時代、師匠との関係、二つ目になってから見えてきたこと、などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。

Nov 20, 202319:14
祝!二つ目昇進 桂伸ぴん改メ桂銀治 桂銀治さんをお迎えして語っていただきました。(全3回 その1)

祝!二つ目昇進 桂伸ぴん改メ桂銀治 桂銀治さんをお迎えして語っていただきました。(全3回 その1)

2023年9月に二つ目に昇進された桂銀治さんをお迎えして語っていただきました。

噺家になろうとしたきっかけ、上京してから入門するまで、コロナ禍での前座時代、師匠との関係、二つ目になってから見えてきたこと、などなど楽しい話を3回に渡ってお送りします。

Nov 20, 202318:34
落語祭の功罪 全3回(その3)

落語祭の功罪 全3回(その3)

落語フェスを立案するとしたら~「浅草落語まつり」というのがあったら素晴らしい~浅草演芸ホール、木馬亭、見番、九劇、5656会館、大きい会は浅草公会堂、いろいろあって楽しそう~河内家菊水丸師匠のパーティで会った石井苗子さんの話~浅草公会堂を歌舞伎小屋みたいにすればいい?~国立劇場の作り変えのこと~小朝師匠の跡を継げる人は誰だろう?~

Oct 06, 202315:04
落語祭の功罪 全3回(その2)

落語祭の功罪 全3回(その2)

15年ぐらい前の国立演芸場での「小朝の愛する人々」のチョイスが素晴らしい~銀座らくごアーベント~福岡の喬太郎師匠~地方落語フェスの意味?、東京や大阪での意味は?~テーマ性があるのはいいのか悪いのか?~新潟の虹色寄席のこと~高円寺演芸まつりのこと~

Sep 26, 202312:07
落語祭の功罪 全3回(その1)

落語祭の功罪 全3回(その1)

大銀座落語祭について~博多天神落語祭について~6人の会の6人とは?~落語会の顔合わせの意味?~地方落語フェスでの顔合わせ、東京とは違う顔合わせ~歌舞伎を見に大阪、四国の金丸座に行きます、はアリ。落語を見に地方へ行くのはどうなの?~博多天神落語祭を東京へ逆輸入する意味はあるのか?

Sep 19, 202318:55
真打昇進記念 立川こはる改メ立川小春志を語る、及び女流落語家の活躍について 全3回(その3)

真打昇進記念 立川こはる改メ立川小春志を語る、及び女流落語家の活躍について 全3回(その3)

弁財亭和泉~柳亭こみち~連雀亭~立川吉笑~談笑師匠のお弟子さん~いま女芸人が面白い時代~女性講談師のこと~鈴風にゃんこ・金魚~二代目神田山陽のこと~一龍斎春海

Aug 18, 202317:41
真打昇進記念 立川こはる改メ立川小春志を語る、及び女流落語家の活躍について 全3回(その2)

真打昇進記念 立川こはる改メ立川小春志を語る、及び女流落語家の活躍について 全3回(その2)

小春志の噺の印象~談春師匠のお弟子さん~女流という言い方について(ジェンダー論?)

Aug 10, 202317:01
真打昇進記念 立川こはる改メ立川小春志を語る、及び女流落語家の活躍について 全3回(その1)

真打昇進記念 立川こはる改メ立川小春志を語る、及び女流落語家の活躍について 全3回(その1)

立川流で真打になるには~立川こはる(小春志)のこと~

Aug 03, 202317:26
木馬亭のこと ツキイチ上方落語会のこと

木馬亭のこと ツキイチ上方落語会のこと

お久し振りです。約半年ぶりぐらいの更新です。今回は縁あって浅草の木馬亭からお送りいたします。 まずは木馬亭のこと、木馬亭で毎月開催しているツキイチ上方落語会のことをお話しします。 次回からテーマ別のトークをたっぷりと語ります。それまでしばしお待ちください。

Jul 05, 202308:37
これからのお薦めの会などを語ってみた!

これからのお薦めの会などを語ってみた!

これからのお薦めの会などを語ってみた! こども寄席~円楽一門~これからのお薦めの会~浪曲~ など

Feb 01, 202319:51
2022年を振り返ってみた 全2回(その2)

2022年を振り返ってみた 全2回(その2)

2022年を振り返ってみた 全2回(その2) 談春~柳田格之進・井戸の茶碗~志らく~こども寄席~ など

Jan 27, 202323:16
2022年を振り返ってみた 全2回(その1)

2022年を振り返ってみた 全2回(その1)

2022年を振り返ってみた 全2回(その1) 正月二之席~徂徠豆腐~談春~ など

Jan 24, 202327:20
2023年 新春に行った会を語ってみた!

2023年 新春に行った会を語ってみた!

2023年 新春に行った会を語ってみた! 正月初席~パルコ志の輔らくご(行ってないけど)~神田伯山・天明白浪伝~ など

Jan 20, 202323:13
木馬亭 ツキイチ上方落語会 始まります!

木馬亭 ツキイチ上方落語会 始まります!

木馬亭 ツキイチ上方落語会 始まります!

Jan 16, 202304:58
【尺八演奏】「巣鶴鈴慕(そうかくれいぼ)」 演奏:芦垣皋盟(あしがき こうめい) さん

【尺八演奏】「巣鶴鈴慕(そうかくれいぼ)」 演奏:芦垣皋盟(あしがき こうめい) さん

尺八演奏家の芦垣皋盟(あしがき こうめい) さんにトーク番組に加え、今回演奏もしていただきました。曲は鶴の親子の情愛を描く「巣鶴鈴慕(そうかくれいぼ)」、尺八の幅広い音色をお楽しみください。トーク番組と合わせるとより深い魅力的な尺八の世界が広がります。
そしてもちろんライブの空気から振動し包み込むような響きや迫力は、収録では表現できない素晴らしいものなのです。ちょっとでも興味を持ったら演奏会へ♪

Dec 23, 202215:54
「尺八」の魅力について知ろう 〜ゲスト:尺八演奏家・芦垣皋盟(あしがきこうめい)さん〜【その7】

「尺八」の魅力について知ろう 〜ゲスト:尺八演奏家・芦垣皋盟(あしがきこうめい)さん〜【その7】

時代劇の虚無僧や「ルパン3世」の五右衛門など、尺八は渋いイメージ。でもそこで止まってはもったいない!
お琴やビリヤード様々な経験を経てきた芦垣皋盟(あしがきこうめい)さんの尺八は、人柄を表すように包み込むように大らかで柔らか、高音から低音まで変幻自在の音色で尺八のイメージが覆ります。 尺八の音の出し方、楽器の制作方法や、尺八の歴史、演奏家による違いの楽しみなどのお話で尺八がより身近により楽しみになりました。 最後に水道管で作った尺八!の音と竹の尺八の音の聴き比べも! ぜひお聞きください。

<その7>
・芦垣青年を変えた山口五郎先生の音
・尺八奏者として現代で生きること
・水道管で作った尺八の音と竹の尺八の音の聴き比べ

Dec 23, 202216:36
「尺八」の魅力について知ろう 〜ゲスト:尺八演奏家・芦垣皋盟(あしがきこうめい)さん〜【その6】

「尺八」の魅力について知ろう 〜ゲスト:尺八演奏家・芦垣皋盟(あしがきこうめい)さん〜【その6】

「尺八」は時代劇の虚無僧や「ルパン3世」の五右衛門など何かと渋いイメージ。でもそこで止まってはもったいない!
お琴やビリヤード様々な経験を経てきた芦垣皋盟(あしがきこうめい)さんの尺八は、人柄を表すように包み込むように大らかで柔らか、高音から低音まで変幻自在の音色で尺八のイメージが覆ります。 尺八の音の出し方、楽器の制作方法や、尺八の歴史、演奏家による違いの楽しみなどのお話で尺八がより身近により楽しみになりました。 最後に水道管で作った尺八!の音と竹の尺八の音の聴き比べも! ぜひお聞きください。  

<その6>
・フルートを尺八奏法で吹く学生
・経過音 音の間の音を楽しむ尺八
・倍音の魅力 ムラ息







Dec 21, 202221:55
「尺八」の魅力について知ろう 〜ゲスト:尺八演奏家・芦垣皋盟(あしがきこうめい)さん〜【その5】

「尺八」の魅力について知ろう 〜ゲスト:尺八演奏家・芦垣皋盟(あしがきこうめい)さん〜【その5】

時代劇の虚無僧や「ルパン3世」の五右衛門など尺八は渋いイメージ。だけどそこで止まっていてはもったいない!
お琴やビリヤード様々な経験を経てきた芦垣皋盟(あしがきこうめい)さんの尺八は、人柄を表すように包み込むように大らかで柔らか、高音から低音まで変幻自在の音色で尺八のイメージが覆ります。 尺八の音の出し方、楽器の制作方法や、尺八の歴史、演奏家による違いの楽しみなどのお話で尺八がより身近により楽しみになりました。 最後に水道管で作った尺八!の音と竹の尺八の音の聴き比べも! ぜひお聞きください。  

<その5>
・虚無僧以後 明治からの尺八
・尺八にとっての宮城道雄
・海外でも人気の尺八

Dec 21, 202215:60