Skip to main content
Radio ∞

Radio ∞

By Eight

Eightによる英語学習に関する勉強方法やスケジュール管理の方法など、勉強に役立つ紹介をしていきます。
Available on
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
GIUと併せて使いたい3つの武器 

GIUと併せて使いたい3つの武器 

<strong>1. 英和辞典</strong><br />
1-1. 日本人が気になるポイントがかなり記されてます。<br />
1-2. All Englishで学びたい場合は英英辞典もOkayですが、多くの場合英和辞典の方が分かりやすいことが多いなと思います。<br />
1-3. Macユーザーならば、PCに入っているウィズダム英和辞典おすすめですが、有名どころならばどれでも問題ないと思います。
<strong>2. Practical English Usage</strong><br />
2-1. GIUで悩んだニュアンスを調べると結構載っています<br />
2-2. All Englishなので、英語のニュアンスを英語でどんどん深堀りたい方は◯<br />
2-3. All Englishはちょっとという方は「現代英文法講義」も辞典的に使えます。
<strong>3. ネイティブレッスン(オンライン英会話も可能)</strong><br />
3-1. 英和辞典とPractical English Usageを調べても答えが定かでないとき、ネイティブの先生との議論がおすすめ<br />
3-2. 信頼できる先生を見つけることが一番いいですが、DMMやCamblyなどの活用も可能
Oct 28, 202109:17
#3 GIU|5つのレベル別活用法

#3 GIU|5つのレベル別活用法

0. 5つの活用法
 - Study Guideで抜け漏れ潰し(Lv.1)
 - 右ページのExercisesで問題演習(Lv.2)
 - 左ページでクイズ作成(Lv.3)
 - GIU3周チャレンジ(Lv.4)
 - リピーティングチャレンジ(Lv.5) 1. Study Guideで抜け漏れ潰し(Lv.1)
1-1. 326ページにある全145ユニット分のクイズを開く
1-2. まず問題を見て次の3つに分けよう
 絶対分かる:○
 分かりそう:△
 分かりません:×
1-3. ○と△の問題を解く。×は解かない。
1-4. 答え合わせをして、次の5つに分ける。
 ○で正解|かんたん
 △で正解|ふつう
 △で間違い|やや難しい
 ○で間違い|難しい
 ×|鬼♡
1-5. ふつう→やや難しい→難しい→鬼の順で該当ユニットを学習
*文法の抜け漏れを確認したあと、苦手意識の少ないところから克服していけるのがこの方法 2. 右ページのExercisesで問題演習(Lv.2)
2-1. UNIT1で、左側の説明は見ずに問題を解く
2-2. 文末の答えで答え合わせをする
2-3. 左ページを見て、間違えたところを中心に確認をする
2-4. UNIT145まで同じことを繰り返す
*答えが分かることがモチベーションになる方におすすめの方法。 3. 左ページでクイズ作成(Lv.3)
3-1. UNIT1の左ページの説明を読む
3-2. すべての例文の音源を聞き、音声を真似て音読
3-3. ルールを説明している文を音読して内容を理解
3-4. 勉強した文法を確認できる問題を作る
3-5. 翌日以降その問題を解いて理解度をチェック
3-6. 問題を解いた後、UNIT2, 3 ... と同じことをしていく。
*問題作成が難しい場合は、Exerciseの内容を参考にするのがおすすめです。自分で問題を作れるというのは、文法事項をしっかり理解していないとできないので、凄く力になります。

*She went to Germany and is away now▶ She ________ to Germany [1-A]. 正解はhas goneのような問題を作るということです。

4. GIU3周チャレンジ(Lv.4) 
4-1. 左側の説明を読み、クイズを作る(Lv.3の内容を行う)
4-2. 1周めが終わったら、Exerciseを解く(Lv.2の内容を行う)
4-3. 2周めが終わったらStudy Guideを解き直す(Lv.1の内容を行う)
*この3つをとことんやれば、ほとんどの文法は理解できているはず! 5. リピーティングチャレンジ(Lv.5)
5-1. 左側の説明を読んだうえで、右側のExerciseを行う
5-2. 全文の例文を聞く→一時停止をし真似して再現する(リピーティング)を行う
5-3. 全145ユニットで行う
*これはしんどいですが、リスニングとスピーキングの基礎が徹底的に鍛えられます。おすすめ。
Oct 14, 202116:54
【英語】 Grammar in Use(GIU)の魅力と改善点

【英語】 Grammar in Use(GIU)の魅力と改善点

1. GIUとは?
   - Grammar in Use
   - 世界の語学学校で広く使われている文法書
   - 1ユニット完結, 145のテーマで文法が学べる英文法書
       - 左ページ: 「文法説明」+「例文」
       - 右ページ: 「問題演習」
   - 日本語での解説付もあるが、オリジナルはすべて英語での説明

2. GIUの対象ユーザー
   - レベルごとに3冊の「GIU」がある
       初級 - A1 - A2
       中級 - B1 - B2
       上級 - C1 - C2
  - 初級と中級は「イギリス版(青、オリジナル)」と「アメリカ版」がある
  - 今回紹介するのは、中級のオリジナル版の話。

    - 説明がすべて英語である
   - ネイティブが執筆・監修した質の高い例文が多い
   - 演習問題がある

4. GIUの改善点(cons)
   - 音声が再生しづらい(ただし、別途購入できるアプリを除く)
       - でも・・・アプリはUI的に説明が読みづらいので、bad...
   - 演習問題の解説がない

5. ProsにもConsにもなりうる内容
   - ボリューミーである
   - 文法の説明が最小限
   - 難易度順に並んでいるわけではない

6. GIUをおすすめできないユーザー
   - 文法の「なぜ」を深く掘り下げたい方
   - 中学英文法もほとんど覚えていない方    

7. GIUをおすすめしたいユーザー
   - 英会話が上手になりたい方
   -  文法の基礎を復習したい方

Thanks for listening!

Sep 24, 202121:29
#1 What is Radio 8【Podcastの目的と自己紹介】
Sep 14, 202118:15