Skip to main content
電子の森ラジオ

電子の森ラジオ

By uchan

電子の森ラジオは電子工作やプログラミングに関する話題を扱うポッドキャストです。司会(パーソナリティ)はuchanでお送りします。

話題性のあるゲストを招いてお話を聞いたり、技術的な話題に関して議論したり、リスナーの皆さんの疑問質問に答えたりします。

番組へのお便り、ゲストに聞いてみたいこと、電子工作やプログラミング関係の疑問や質問などを募集しています。採用されると番組内で読まれます。投書はこちらから:
forms.gle/qjwabh8VLw2dYqmS6
Available on
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

電子の森ラジオ006 AVRマイコンでUSB Power Delivery

電子の森ラジオNov 19, 2022

00:00
33:30
Brainfuck CPUのチーム製作 電子の森ラジオ021

Brainfuck CPUのチーム製作 電子の森ラジオ021

第21回目は⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠チズチズさん⁠、doit^6pさん、tsunanekoさんを⁠⁠⁠ゲストに迎え、こんな話をしました。

  • 木更津高専の情報工学科では意外(?)とCPUを作らない
  • 2023年末の時点ではCPUに必要な要素をふんわり合意した程度
  • 論理回路シミュレータと現実とのギャップ
  • デコーダの真理値表の設計に大変苦労した
  • 3人が役割分担してチームワークで目標を達成
  • ループ範囲([~])の取り扱いに関する工夫
  • FPGAではなくロジックICを組み合わせて作りたい!
  • 現実の回路にしようとして壁にぶち当たっている話
  • シーケンス図の読み方
  • 非同期デュアルポートRAMから同期シングルポートRAMへの変更
  • ノイズや信号の遅延に関する雑談
  • 高専の寮の春休み事情と、今後の作業計画
  • CPUに追加してみたい機能

番組中で話題にしたブログ記事はこちらです。 友達とBrainfuck命令セットCPUを作っている話


読者からのお便りをお待ちしております。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠電子の森ラジオの投書箱⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠にどしどし投稿してください!

Mar 28, 202445:46
FM音源の基板もソフトも手作り! 電子の森ラジオ020

FM音源の基板もソフトも手作り! 電子の森ラジオ020

第20回目は⁠⁠⁠⁠⁠⁠LunaTsukinashiさんを⁠⁠⁠ゲストに迎え、こんな話をしました。

  • 来年度から豪雪地帯の大学に行くのでスキーしまくりたい
  • 自作ソフトウェアFM音源「すーぱーおくてっと!」の特徴
  • 32和音、1音につき8個のsin波を使う
  • FMは周波数変調の意味だが、実装は位相変調でやる
  • 外部からMIDI信号を入れて演奏できる
  • FM音源製作に関する同人誌製作について
  • Kendryte K210という高性能マイコンは癖が強い
  • K210とRaspberry Pi Picoの役割分担
  • MIDIの受信プロトコルスタックを自作した
  • デジタルオーディオI2Sの信号の話
  • 愛用してる便利なI2S DAC用ICの紹介
  • 同人誌3部構成(予定)の内容紹介
  • ラズピコの配線をずらしちゃってSPIが使えなくなって、代わりにPIOを使った
  • 人生初の同人誌が印刷された姿をコミケ会場で見て感動

読者からのお便りをお待ちしております。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠電子の森ラジオの投書箱⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠にどしどし投稿してください!

Feb 15, 202446:56
電子の森ラジオ019 自作SSD
Jan 11, 202401:08:23
電子の森ラジオ018 生物として機械語を見る

電子の森ラジオ018 生物として機械語を見る

第18回目は⁠⁠⁠⁠⁠大神さん⁠⁠⁠⁠⁠をゲストに迎えこんな話をしました。

  • 転職、そしてuchanとの出会い
  • 高校生時代にMonaOSを知り、OSやLinuxに興味を抱く
  • 人生で5回くらいはOSを作り直す
  • 遺伝的アルゴリズムでMBR用の機械語を生成
  • 画面のピクセルを塗りつぶした面積を評価関数としたら
  • バイナリ生物学とは
  • 単純なルールから複雑な動きが生まれる面白さ
  • UNIXの初代マシンPDP-7にバイナリ生物学を実装したい
  • BASICに思う、自作OSのUIの将来について
  • 自作OSが提供する世界観とWindows Meたん

読者からのお便りをお待ちしております。⁠⁠⁠⁠⁠電子の森ラジオの投書箱⁠⁠⁠⁠⁠にどしどし投稿してください!

Aug 29, 202301:04:22
電子の森ラジオ017 MIDIで楽器と機械を制御する

電子の森ラジオ017 MIDIで楽器と機械を制御する

第17回目は⁠⁠⁠⁠カワヅさん⁠⁠⁠⁠をゲストに迎えこんな話をしました。

  • necobitはユニット名、相方はnecobitterと猫
  • 黄色い服を着るきっかけ
  • MIDIで機械を制御するとはどういうことか
  • 機械制御を一般にも広めるべく手軽な装置を開発
  • MIDIのコントロールチェンジと照明の階調制御
  • 打楽器とMIDI自動演奏
  • ゴム弦のベースギターをソレノイドで自動演奏
  • 表現力を求めて音量調整可能な鍵盤ハーモニカ
  • 静圧を出すためのさまざまな工夫
  • FM音源との出会いと、MIDIを愛する理由
  • MIDIメカニカルシステムでモーター系をサポートしたい
  • M5StackのDMXモジュールのソフト開発
  • 10/14,15のMFTにステップシーケンサーを出展!

読者からのお便りをお待ちしております。⁠⁠⁠⁠電子の森ラジオの投書箱⁠⁠⁠⁠にどしどし投稿してください!

Aug 16, 202359:45
電子の森ラジオ016 二足歩行から四脚ロボへ

電子の森ラジオ016 二足歩行から四脚ロボへ

第16回目は⁠⁠⁠でべさん⁠⁠⁠をゲストに迎えこんな話をしました。

  • Interface誌への寄稿
  • 歯列矯正における3Dスキャナの役割
  • プリメイドAIに好きな動きをさせるブーム
  • プリメイドAI用の独自ファームウェア開発
  • 好きなことを探し、お手伝いロボ=四脚ロボへ
  • 自動車型ロボでは段差を乗り越えられなかった
  • 自作四脚ロボは数世代を経て、機械部分が大分まともに
  • 今はジャイロを使った姿勢制御に挑戦中
  • 小さなサーボモータはギアが欠けやすく大変
  • 四脚ロボの普及に向けて、入門用おすすめ機種
  • 次の出演者の紹介

読者からのお便りをお待ちしております。⁠⁠⁠電子の森ラジオの投書箱⁠⁠⁠にどしどし投稿してください!

Jul 21, 202345:21
電子の森ラジオ015 月面無線給電に向けた試作とビジコン最優秀賞

電子の森ラジオ015 月面無線給電に向けた試作とビジコン最優秀賞

第15回目は⁠⁠8bitマイコンさん⁠⁠をゲストに迎えこんな話をしました。

  • 鳥人間コンテストと電装
  • コロナ禍でサークル活動のノウハウが途切れて立て直した
  • 星取県宇宙ビジネスプランコンテストとは
  • H3ロケット打ち上げの感想
  • ハイブリッドロケットを作るサークル
  • 鳥取砂丘、月面の細かい砂、無線給電
  • 無線給電の各種方式と給電可能距離
  • 試作品の給電ステーションとローバーの紹介
  • 本番までの3週間のスケジュールと追い込み
  • 相方と初対面からの突発プロジェクト
  • 試作品の制作費と優勝賞金の使途
  • はやぶさ2のトラブル訓練の話
  • 今後、宇宙関係の電気屋さんになりたい

読者からのお便りをお待ちしております。⁠⁠電子の森ラジオの投書箱⁠⁠にどしどし投稿してください!

Apr 24, 202339:32
電子の森ラジオ014 電子辞書でLinuxを動かす

電子の森ラジオ014 電子辞書でLinuxを動かす

第14回目は⁠Puhitakuさん⁠をゲストに迎えこんな話をしました。

  • 回路、Linuxカーネル、ユーザースペースのプログラミングなど手広くやっている
  • 現在Linux動作に成功しているのはシャープのBrainという電子辞書
  • 2chのスレがきっかけで2010年頃にBrain向けアプリを作って遊んでた
  • 2018年頃、仕事で触っていたSoCと電子辞書のSoCが似てることに気付いて調査開始
  • 電子辞書でLinux向けブートローダーを走らせるのが最初で最大の壁
  • 調査研究のために同じ機種を5、6個買った
  • 絶望しかけた最初の障壁「undefined ins」
  • じわじわ道が開けていくことが楽しくて何度も徹夜してLinux起動に成功
  • DRAMを初期化するまでは、SoC内蔵SRAMだけでブートローダーを起動
  • 電子辞書からインターネットに出る方法
  • シャープBrainのコミュニティに320人くらい居て、多くの人を惹きつけている
  • 「電子辞書でLinuxを動かそう」を日経Linuxの1月号から隔月連載中!

読者からのお便りをお待ちしております。⁠電子の森ラジオの投書箱⁠にどしどし投稿してください!

Mar 23, 202338:31
電子の森ラジオ013 自作ESCでラジコン戦車

電子の森ラジオ013 自作ESCでラジコン戦車

第13回目はnichiconさんをゲストに迎えこんな話をしました。

  • 小学校の自主学習で電子工作を始めた
  • 自作の4ビットCPUがトランジスタ技術賞を受賞した
  • ラジコン戦車の機体はタミヤ製の部品で作ってる
  • MOSFETでモータドライバを自作してESCを製作
  • PIC内蔵機能でデッドタイム生成
  • PICのプログラム書き込み方法のこだわり
  • 無線部分はESPマイコン、制御はPIC
  • ジョイスティック1本で方向と速度を制御
  • PIC内蔵ADCのチャンネル切り替え後の挙動
  • ラジコンの負荷とMOSFETの発熱
  • 将来的に砲塔スタビライザを開発したい

読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!

Feb 24, 202329:26
電子の森ラジオ012 MRIを自作しよう

電子の森ラジオ012 MRIを自作しよう

第12回目はYashiroさんをゲストに迎えこんな話をしました。

  • MRIとは高専の授業で出会った
  • MRIは磁場をかけて水素の密度分布を見る
  • 電子スピンの不均衡と電磁波
  • MRIを手作りしようとしたのは先駆者が居ないから
  • 一番難しいのは強力な一様磁場を作り出すこと
  • 主磁石、勾配コイル、RFコイルの全部が難しい
  • MRI作りが仕事に役立ったこと
  • 一号機の材料費は○万円!
  • 2号機はバラツキのある磁石を並べて一様磁場を作る
  • MRIと量子コンピュータの関係
  • 量子コンピュータのDiscordサーバにプロも来てくれた
  • MRI作りに関する技術記事を今年中に書くかも

読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!

Feb 13, 202354:16
電子の森ラジオ011 目的別おすすめマイコン

電子の森ラジオ011 目的別おすすめマイコン

第11回目は井田さんをゲストに迎えこんな話をしました。

  • ワイヤボンディング装置の制御ソフトウェア
  • Nature Remo とは
  • 井田さんが持ってる積み基板の紹介
  • M5Stack のいろいろな種類の話
  • ESP32-S3 は 3 種類のコアを積んでいる
  • ULP のアセンブラは PIC より辛い
  • ESP32 の Rust サポートの現状
  • embedded-hal と embedded-svc
  • 目的別おすすめマイコン
  • Raspberry Pi Pico の開発環境は導入が楽
  • 低価格な中華製マイコンと RISC-V コア

読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!

Jan 28, 202340:11
電子の森ラジオ010 NHK大学ロボコン優勝

電子の森ラジオ010 NHK大学ロボコン優勝

第10回目は松岡さんをゲストに迎えこんな話をしました。

  • 準同型暗号でデータを暗号化したまま演算する
  • 京都大学として15年ぶりのNHK大学ロボコンに、10人ほどのチームで挑戦
  • Google CartographerとLIDARでSLAM(自己位置推定)
  • 設計思想は単純な機構で壊れずに走ること
  • いかに未経験から大型ロボットを作ったか
  • 一年生に100Aのモータドライバを依頼した話
  • NHK大学ロボコン参加の原動力は先輩の熱意
  • 2019年のNHK大学ロボコンのルール
  • 大きな発泡スチロールの塊を発射する機構
  • NHK大学ロボコンで良い勝負をするには○万円くらいかかる
  • 練習場所の確保に苦慮した話
  • ロボット輸送のための木箱の製作

読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!

※番組中に、東工大のNHK大学ロボコンチームの人数も10人くらいだと思うと発言しましたが、現在は25名くらいの人数がいるらしいです。

Dec 18, 202239:29
電子の森ラジオ009 74シリーズのICを全部揃えたい!

電子の森ラジオ009 74シリーズのICを全部揃えたい!

第9回目はノグエレさんをゲストに迎えこんな話をしました。

  • TK-80マイコンボード風の見た目の時計を作った話
  • 74シリーズだけでつくるMIDIインターフェース
  • MIDIはどのような情報をやり取りしているのか
  • 音楽系電子工作のきっかけ
  • 74シリーズ縛りをやっている理由は傘マーク
  • マイコンで出来ることは論理回路でできる
  • ロジックIC集めという活動
  • 収集の進捗はもしかしたら40%未満
  • 規格書に載らない74シリーズがある
  • 74シリーズには欠番が無いのではないか説
  • 古いICの資料を提供してもらえると嬉しい
  • ロジックIC集めを続けているモチベーション

読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!

Dec 10, 202232:58
電子の森ラジオ008 基板から自作するリレーコンピュータ

電子の森ラジオ008 基板から自作するリレーコンピュータ

第8回目は青兎久遠さんをゲストに迎えこんな話をしました。

  • 8ビット加減算やビット演算ができるALUを2年かけて作った
  • DラッチとDフリップフロップの違い
  • ラダー図より素子数が少なくなるリレーを使ったANDやORの実現方法
  • 半導体を使わず電源回路を作れば、逆起電力用ダイオードを使わなくて済む
  • 幼少期に父親からリレーコンピュータの存在を聞かされていた
  • ラミネータとエッチングによるプリント基板の自作
  • プリント基板を使っているのに配線作業をする理由
  • プログラミング入門動画の製作に込める想い
  • アセンブラや基板製作を知れば高水準言語が理解しやすくなるのではないか
  • 冬コミではALUを動作する状態で展示したい
  • ボイスロイド動画の製作はイメージ通りに調教するのが大変
  • 入門動画にPIC16F84Aを採用するこだわり

読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!

Dec 03, 202239:09
電子の森ラジオ007 ケースから自作!ノートPC作り

電子の森ラジオ007 ケースから自作!ノートPC作り

第7回目はIKeJIさんをゲストに迎えこんな話をしました。

  • インターネット以外の趣味を作りたくなり電子工作を始めた
  • 自分の手に最適化した立体形状キーボード
  • スマホに接続する統一規格センサモジュール
  • 自分が考えた最強の自作パソコン
  • 画面とキーボードが本体に埋め込まれたキューブPC
  • シリアル通信で印刷データを送れるプリンタ
  • Raspberry Piとディスプレイの電源を同時に入れると動かない話
  • 液晶ディスプレイの面積に比例しない消費電力の謎
  • 小学生の頃から続く日記を自作ノートPCで書けるようにしたい
  • Raspberry Piのブートローダが自作プログラムに比べ遅い問題
  • 自作ノートPC用の自作OSの進捗
  • 自作パソコンを使って次のパソコンを自作したい
  • 何が出来たらOSを自作できたと言い張れるのか

読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!

Nov 27, 202250:46
電子の森ラジオ006 AVRマイコンでUSB Power Delivery

電子の森ラジオ006 AVRマイコンでUSB Power Delivery

第6回目の今日はみなぎさんをゲストに迎えこんな話をしました。

  • 登山とランニング
  • 高校時代にPICとAVRを比べてAVRを選んだ
  • ファミコン音源ICを使った電子楽器の製作
  • USB PDはACアダプタに対して出力電圧と電流を指示する
  • 憧れの人が作っているものを自分でも作ってみたい気持ち
  • USB PDに必要な1.2Vの信号をAVRから出す方法
  • AVRにはコンパレータやD-FFが内蔵されている
  • BMCはクロックと信号を1本の信号線で伝えられる
  • AVR製PDコントローラの現在の進捗と将来の展望
  • VFD管やメモリ液晶を使った時計を作りたい

読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!

Nov 19, 202233:30
電子の森ラジオ005 リレーコンピュータ

電子の森ラジオ005 リレーコンピュータ

第5回目の今日はKanadeさんをゲストに迎えこんな話をしました。

  • Kanadeさんの卒論テーマは半導体センサ
  • リレーコンピュータを作り始めたきっかけはトランジスタの中身を知りたい欲
  • 子供の科学とリレーを使った早押し回路の思い出
  • 高校生の頃に低レイヤの要素技術をいろいろ探求した
  • 「CPUの創りかた」との出会い
  • リレーコンピュータの並列化とメモリマッピングの構想
  • 「さとうささらの研究室」動画シリーズの話
  • Arduino IDEで完結するリアルタイムOSを作りたい

読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!

Nov 12, 202241:03
電子の森ラジオ004 三相交流インバータ

電子の森ラジオ004 三相交流インバータ

第4回目の今日はNch MOSFETさんをゲストに迎えこんな話をしました。

  • Nch MOSFETさんのいろいろな趣味
  • 「インバータ」「三相交流」とは
  • 三相交流インバータを製作したきっかけ
  • 試作品でモータを回せた話
  • VVVFとドレミファ音階
  • マイコンによる三相交流の生成
  • 三相交流インバータの今後の展望
  • パソコン用ショートカットキーボード製作

読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!

Nov 05, 202237:26
電子の森ラジオ003 中学生で出会った生涯の研究テーマ

電子の森ラジオ003 中学生で出会った生涯の研究テーマ

第3回目の今日はちぇりーたくあんさんをゲストに迎え、第1回目の続きを話しました。

  • Maker Faire Tokyo 2022の思い出
  • はんだごてメーカー goot vs HAKKO
  • 憧れのCPU自作プロジェクトたち
  • 中学生の多感な時期と生涯の研究テーマ
  • アマチュア無線の醍醐味とは
  • 今後の自作CPU「NLP-16」の展望

読者からのお便りをお待ちしております。電子の森ラジオの投書箱にどしどし投稿してください!

Oct 29, 202226:44
電子の森ラジオ002 海外の技術記事を紹介するという趣味

電子の森ラジオ002 海外の技術記事を紹介するという趣味

第2回目の今日は、inajobさんをゲストに迎えこんな話をしました。

  • inajobさんの仕事や趣味
  • 今まで作ったものの紹介:魔方陣記述言語、RakuChordという楽器、コード譜の転調でコード名を変換するブラウザ拡張
  • 電子工作と子育ての相性、インプット作業と承認欲求の両立
  • 海外の電子工作記事の紹介をブログに投稿するまでの暖め方や選別方法
  • 自分のメディアを持ったことによる良い変化
  • マッシュアップ製作派と原理追求派
  • ゲストの呼び方、いいとも方式について
  • 同人ハードRakuChordのキット販売と客層
  • 宇田さんとウダー、インスタコード

読者からのお便りをお待ちしております。Discordサーバー「Uchan Central Square」や、こちらのフォームにどしどし投稿してください: https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8TQk5SlYXJDJRr3zlN8dc0RzVVLsc8fzf3IkpSPKftNbsPw/viewform?usp=sf_link

Oct 22, 202234:43
電子の森ラジオ001 NANDオンリーCPUを作る

電子の森ラジオ001 NANDオンリーCPUを作る

第1回目の今日は、ちぇりーたくあんさんをゲストに迎えこんな話をしました。

  • 「ゼロからのOS自作入門」を図書館に寄贈した話
  • ステッピングモーターの駆動音
  • 電池の充電器とDCDCコンバータ
  • NANDオンリーCPU「NLP-16」の話
  • きっかけになった映画「エイリアン」
  • NANDのICが持つアナログの側面

読者からのお便りをお待ちしております。Discordサーバー「Uchan Central Square」にどしどし投稿してください。

Oct 16, 202226:47