Skip to main content
本読むネズミ

本読むネズミ

By 高橋宏治(作曲家)と田口仁(文化史研究者)

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

■Twitter
twitter.com/honyomunezumi

■Instagram
www.instagram.com/honyomunezumi

■note
note.com/honyomunezumi

■メッセージ・お仕事のご依頼はこちらから
info.nezumi@gmail.com
Available on
Amazon Music Logo
Apple Podcasts Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

#02 『オルフェオ』リチャード・パワーズ〜現代音楽作曲家は幸福?〜

本読むネズミDec 10, 2022

00:00
38:09
#23『家族ゲーム』本間洋平 〜家族という制度の奇妙さ〜

#23『家族ゲーム』本間洋平 〜家族という制度の奇妙さ〜

【紹介書籍1
『家族ゲーム』
本間洋平(著)
【内容説明】出来のいい“ぼく”と違って、グズな弟は、家庭教師を何度かえても効果なし。高校進学をひかえ、何とかしたいと焦る母。6人目の家庭教師・吉本の出現で、ついに変化が! 経歴も風貌も型破りな吉本は、弟を逃がさず、体育会系ノリで徹底的にしごいていく。両親の期待は弟にうつり、優等生だった“ぼく”は、だんだん勉強をサボリ気味に……。受験に振り回される一家を描く、第5回すばる文学賞受賞作。
(集英社サイトより)
【ご意見・お問い合わせはこちら】info.nezumi@gmail.com
【番組概要】
話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。
【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi
【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi
【note】https://note.com/honyomunezumi
【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com
【語り手】
高橋宏治(作曲家)
12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。
HP:
www.kojitakahashi.net
Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033
田口仁(文化史研究者)
1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。
Jan 27, 202427:44
#22『街とその不確かな壁』村上春樹〜知らぬ間に築いていた 自分らしさの檻の中で〜

#22『街とその不確かな壁』村上春樹〜知らぬ間に築いていた 自分らしさの檻の中で〜

【紹介書籍】

『街とその不確かな壁』

村上春樹(著)

【内容説明】魂を揺さぶる村上春樹の〈秘密の場所〉へ――
待望の新作長編1200枚!

十七歳と十六歳の夏の夕暮れ……川面を風が静かに吹き抜けていく。彼女の細い指は、私の指に何かをこっそり語りかける。何か大事な、言葉にはできないことを――高い壁と望楼、図書館の暗闇、古い夢、そしてきみの面影。自分の居場所はいったいどこにあるのだろう。村上春樹が長く封印してきた「物語」の扉が、いま開かれる。

(新潮社サイトより)

【ご意見・お問い合わせはこちら】info.nezumi@gmail.com

【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com

【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。

HP: https://www.kojitakahashi.net

Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033

田口仁(文化史研究者)

1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。


Nov 16, 202331:09
#21『水溶性のダンス』河野咲子〜ため込んだ言葉をいつ吐き出そう〜

#21『水溶性のダンス』河野咲子〜ため込んだ言葉をいつ吐き出そう〜

【紹介書籍】
『水溶性のダンス』
河野咲子(著)

【内容説明】からくり仕掛けの骨格に、パルプ鉱でできた肉をまとった人びとが暮らす街。ある雨夜、からだの修復を行う「人体師」のわたしは、体内に「強い言葉」を持つ踊り子に出逢う──。<ゲンロン 大森望 SF創作講座>で第5回ゲンロンSF新人賞(選考委員:大森望、菅浩江、伊藤靖、東浩紀)に輝いた受賞作が、大幅な改稿のうえ電子書籍化。書評家・翻訳家の大森望による解題を付す。
(株式会社ゲンロンサイトより)

【ご意見・お問い合わせはこちら】info.nezumi@gmail.com

【番組概要】
話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。
【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi
【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi
【note】https://note.com/honyomunezumi
【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com

【語り手】
高橋宏治(作曲家)
12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。
HP:
www.kojitakahashi.net
Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033

田口仁(文化史研究者)
1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。
Oct 28, 202325:03
#20『地図と拳』小川哲〜偽物たちが構成する世界の破局と希望〜

#20『地図と拳』小川哲〜偽物たちが構成する世界の破局と希望〜

【紹介書籍】

『地図と拳』

小川哲(著)

【第168回直木賞受賞作】
【第13回山田風太郎賞受賞作】


「君は満洲という白紙の地図に、夢を書きこむ」
日本からの密偵に帯同し、通訳として満洲に渡った細川。ロシアの鉄道網拡大のために派遣された神父クラスニコフ。叔父にだまされ不毛の土地へと移住した孫悟空。地図に描かれた存在しない島を探し、海を渡った須野……。奉天の東にある〈李家鎮〉へと呼び寄せられた男たち。「燃える土」をめぐり、殺戮の半世紀を生きる。
ひとつの都市が現われ、そして消えた。
日露戦争前夜から第2次大戦までの半世紀、満洲の名もない都市で繰り広げられる知略と殺戮。日本SF界の新星が放つ、歴史×空想小説。(集英社サイトより)


【ご意見・お問い合わせはこちら】info.nezumi@gmail.com


【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com


【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。 

HP: https://www.kojitakahashi.net

Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033


田口仁(文化史研究者)

1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。

Oct 25, 202324:34
#19『ラヴェル』ジャン・エシュノーズ〜完成度の高さに感動!?〜

#19『ラヴェル』ジャン・エシュノーズ〜完成度の高さに感動!?〜

【紹介書籍】

『ラヴェル』

ジャン・エシュノーズ(著)関口涼子(訳)

「ラヴェルの身長は競馬騎手くらい、つまりフォークナーくらい低かった。一九一四年、やせっぽちのくせに軍隊に志願したいと思い、まさに体重が少ないということこそが空軍に徴募されるに理想的だと、徴兵官を説得しようとした。この入隊は拒否され、それ以外のあらゆる兵役も免除されたが、それでもしつこく頼むので、冗談のようだが超重量級の部隊に運転手として編入されたのだった。そんなわけで、ある日、シャンゼリゼ通りをものすごく大きな軍用トラックが行き、その運転席にはだぶだぶの青い防寒外套を羽織った小さな姿が、大きすぎるハンドルにようやっとつかまっているのを見ることができたことだろう。」
「ボレロ」の作曲家モーリス・ラヴェルの晩年を生き生きと描く、まるで音楽みたいな小説。モーリアック賞に輝く最新作。(みすず書房サイトより)


【ご意見・お問い合わせはこちら】info.nezumi@gmail.com


【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com


【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。 

HP: https://www.kojitakahashi.net

Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033


田口仁(文化史研究者)

1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。

Sep 04, 202325:34
#18『すべての野蛮人を根絶やしにせよ』-『闇の奥』とヨーロッパの大量虐殺- スヴェン・リンドクヴィスト

#18『すべての野蛮人を根絶やしにせよ』-『闇の奥』とヨーロッパの大量虐殺- スヴェン・リンドクヴィスト

【紹介書籍】

「すべての野蛮人を根絶やしにせよ」:『闇の奥』とヨーロッパの大量虐殺

スヴェン リンドクヴィスト(著)⁠ ヘレンハルメ美穂(訳)

世界のどこであろうと、奥深くにしまいこまれた知識、いったん意識してしまうとそれまでの世界観が崩壊し、自分自身を問い直さなければならなくなる、そんな知識があるとしたら――世界のどこであろうと、そこは『闇の奥』の舞台になる。(本文より)
19世紀末、ヨーロッパ列強による植民地での苛烈な残虐行為を伝えたコンラッドの小説『闇の奥』。作中の帝国主義者の強烈な台詞に取りつかれたスウェーデンの国民的作家が、その舞台となったアフリカをたどり、大量虐殺につながった人種主義、優生思想を旅日記の形で明らかにしていく。
ラウル・ペック監督「殺戮の星に生まれて / Exterminate All the BRUTES」(U-NEXT独占配信)原作(青土社サイトより)


【ご意見・お問い合わせはこちら】info.nezumi@gmail.com


【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com


【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。 

HP: https://www.kojitakahashi.net

Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033


田口仁(文化史研究者)

1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。

Aug 02, 202328:36
#17『三文オペラ』ブレヒト〜オペラって何?〜【ゲスト:植村真さん(演出家)】

#17『三文オペラ』ブレヒト〜オペラって何?〜【ゲスト:植村真さん(演出家)】

【紹介書籍】 『三文オペラ』 ベルトルト・ブレヒト(著)⁠谷川道子  (訳)    舞台は19世紀ロンドン。貧民街の顔役、メッキースは街で偶然出会ったポリーを見初め、その日のうちに結婚式を挙げる。ところが彼女はロンドンの乞食の元締めの一人娘だった......。痛烈な皮肉と下ネタが炸裂。猥雑なエネルギーに満ちた、20世紀最大の劇作家ブレヒトの代表作!!(光文社サイトより) 【ご意見・お問い合わせはこちら】info.nezumi@gmail.com 【ゲスト】 植村真 演出家/美術家/照明デザイナー 1990年 愛知県名古屋市生まれ。  2013年 名古屋造形大学先端表現コース総合造形クラス 卒業 2015年  東京藝術大学大学院美術研究科 先端芸術表現専攻 修了 。 2015-2016年 Lighting companyあかり組(舞台照明)に所属 2016 -2021年  東京藝術大学 演奏藝術センター教育研究助手。 2021-現在  現代美術や舞台演出の活動の他 フリーランスにて演劇、ダンス、演奏会等の演出や照明デザイン、映像プロジェクション、グラフィックデザイン、企画制作等で幅広く活動。 演劇ユニット LIVE RALLY主宰。BUoY管理(照明)スタッフ。 観客と舞台、社会と芸術の関係、観客の能動化やナラティブ性について考える作品を発表し、 国内外のアーティストと領域を問わず協働も行っている。 【番組概要】 話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。 【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi 【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi 【note】https://note.com/honyomunezumi 【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com 【語り手】 高橋宏治(作曲家) 12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。  HP: https://www.kojitakahashi.net Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033 田口仁(文化史研究者) 1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。


Jul 15, 202338:42
#16(後編)『百年と一日』柴崎友香〜『東京時影 1964/202X』と併せて~【ゲスト:吉野良祐さん】

#16(後編)『百年と一日』柴崎友香〜『東京時影 1964/202X』と併せて~【ゲスト:吉野良祐さん】

【紹介書籍】
『百年と一日』
柴崎友香⁠(著)⁠

大根のない町で大根を育て大根の物語を考える人、屋上にある部屋ばかり探して住む男、周囲の開発がつづいても残り続けるラーメン屋「未来軒」、大型フェリーの発着がなくなり打ち捨てられた後リゾートホテルが建った埠頭で宇宙へ行く新型航空機を見る人々……この星にあった、だれも知らない、だれかの物語。人間と時間の不思議がつまった33篇。作家生活20周年の新境地物語集。(筑摩書房サイトより)

『東京時影 1964/202X』
桑田光平・田口仁・吉野良祐[編]
パンデミックで揺れ、変貌しつづける東京を歴史の地層から掘り起し、錯綜するイメージを切り取る。表象文化論からの果敢なアプローチ。東京大学大学院総合文化研究科桑田ゼミにおけるリサーチを基礎に企画し、漫画、音楽、映画、文学、建築、美術──1964 年の東京、コロナ禍と五輪を経た現在の東京、両者を比較する表象分析の論考とエッセイ13 本を収録する。(羽鳥書店サイトより)

【ゲスト】
吉野良祐さん
1994年、横浜生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士後期課程/日本学術振興会特別研究員/京都芸術大学大学院非常勤講師。

【番組概要】
話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。
【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi
【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi
【note】https://note.com/honyomunezumi
【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com

【語り手】
高橋宏治(作曲家)
12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。 HP:
www.kojitakahashi.net Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033

田口仁(文化史研究者)
1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。
Jun 18, 202330:38
#15(前編)『百年と一日』柴崎友香~“場所”が主役の物語~【ゲスト:吉野良祐さん】

#15(前編)『百年と一日』柴崎友香~“場所”が主役の物語~【ゲスト:吉野良祐さん】

【紹介書籍】 『百年と一日』 柴崎友香⁠(著)⁠ 大根のない町で大根を育て大根の物語を考える人、屋上にある部屋ばかり探して住む男、周囲の開発がつづいても残り続けるラーメン屋「未来軒」、大型フェリーの発着がなくなり打ち捨てられた後リゾートホテルが建った埠頭で宇宙へ行く新型航空機を見る人々……この星にあった、だれも知らない、だれかの物語。人間と時間の不思議がつまった33篇。作家生活20周年の新境地物語集。(筑摩書房サイトより)


『東京時影 1964/202X』

桑田光平・田口仁・吉野良祐[編]

パンデミックで揺れ、変貌しつづける東京を歴史の地層から掘り起し、錯綜するイメージを切り取る。表象文化論からの果敢なアプローチ。
東京大学大学院総合文化研究科桑田ゼミにおけるリサーチを基礎に企画し、漫画、音楽、映画、文学、建築、美術──1964 年の東京、コロナ禍と五輪を経た現在の東京、両者を比較する表象分析の論考とエッセイ13 本を収録する。(羽鳥書店サイトより)


【ゲスト】 吉野良祐さん

1994年、横浜生まれ。東京大学大学院工学系研究科博士後期課程/日本学術振興会特別研究員/京都芸術大学大学院非常勤講師。

【番組概要】 話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。 【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi 【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi 【note】https://note.com/honyomunezumi 【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com 【語り手】 高橋宏治(作曲家) 12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。  HP: https://www.kojitakahashi.net Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033 田口仁(文化史研究者) 1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。



Jun 12, 202323:08
#14『海と毒薬』遠藤周作〜罪と悪の違いとは?〜

#14『海と毒薬』遠藤周作〜罪と悪の違いとは?〜

【紹介書籍】
『海と毒薬』
⁠遠藤周作⁠(著)⁠
戦争末期の恐るべき出来事――九州の大学付属病院における米軍捕虜の生体解剖事件を小説化、著者の念頭から絶えて離れることのない問い「日本人とはいかなる人間か」を追究する。解剖に参加した者は単なる異常者だったのか? どんな倫理的真空がこのような残虐行為に駆りたてたのか? 神なき日本人の“罪の意識”の不在の無気味さを描き、今なお背筋を凍らせる問題作。(新潮社サイトより)

【番組概要】
話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。
【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi
【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi
【note】https://note.com/honyomunezumi
【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com

【語り手】
高橋宏治(作曲家)
12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。 HP:
www.kojitakahashi.net Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033

田口仁(文化史研究者)
1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。
May 07, 202334:25
#13『インヴェンション・オブ・サウンド』チャック・パラニューク~フィクションの底を抜くパラノイド様式~

#13『インヴェンション・オブ・サウンド』チャック・パラニューク~フィクションの底を抜くパラノイド様式~

【紹介書籍】

『インヴェンション・オブ・サウンド』
チャック・パラニューク(著)
池田 真紀子

『ファイト・クラブ』原作者、18年ぶりの新刊邦訳がついに

「全世界の人々が同時に発する悲鳴」の録音を目指すハリウッドの音響技師ミッツィ、児童ポルノサイトで行方不明の娘を探し続けるフォスター。2人の狂妄が陰謀の国アメリカに最悪の事件を起こす――『ファイト・クラブ』の著者が2020年代の世界へと捧げる爆弾。(Hayakawa Onlineより)

【note】https://note.com/honyomunezumi/n/n5e36eb57903c


【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com


【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。  HP: https://www.kojitakahashi.net Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033


田口仁(文化史研究者)

1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。

Apr 25, 202333:22
#12『意味がなければスイングはない』村上春樹 ~シューベルトのピアノソナタは穴だらけ?~

#12『意味がなければスイングはない』村上春樹 ~シューベルトのピアノソナタは穴だらけ?~

【紹介書籍】

意味がなければスイングはない』より“シューベルト「ピアノソナタ第十七番ニ長調」D850――ソフトな混沌の今日性”
村上春樹(著)
待望の、著者初の本格的音楽エッセイ。シューベルトのピアノ・ソナタからジャズの巨星スタン・ゲッツの“闇の二年間”、ブルース・スプリングスティーン、Jポップのスガシカオまで、すべての音楽シーンから選りすぐった十一人の名曲がじっくりと、磨き抜かれた達意の文章で、しかもあふれるばかりの愛情をもって語り尽くされる。(文春文庫より) 【note】https://note.com/honyomunezumi/n/n5e36eb57903c


【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com


【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。  HP: https://www.kojitakahashi.net Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033


田口仁(文化史研究者)

1982年、茨城生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程。[専門]表象文化論(映画、芸術理論)。[論文]「『略称・連続射殺魔』再考─抵抗形式としてのエクスパンデッド・シネマ」(『映像学』109巻、2023年)など。[最近の関心領域・テーマ]1970年代以降の日本の映画産業。制作集団 「nezumi」にて音楽関連の執筆なども行っている。

Apr 01, 202336:07
#11『夢奇譚』A・シュニッツラー〜夫婦が今すぐしないといけないこと〜

#11『夢奇譚』A・シュニッツラー〜夫婦が今すぐしないといけないこと〜

【紹介書籍】

『夢奇譚』 アルトゥル・シュニッツラー (著)

池田 香代子 (訳)

平穏で円満な家庭生活に恵まれた医師フリードリーンだったが、春の息吹が感じられるある夜、ふとしたことから、秘密のパーティーに潜入する。そこで言葉を交わした女性に強く惹かれるが……。夢と現実の間に描かれる性的妄執の世界。『夢判断』のフロイトに「わが精神のドッペルゲンガー」と言わせた作家シュニッツラーの問題作。(文春文庫より) 【note】https://note.com/honyomunezumi/n/n4002cca9909a


【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com


【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。  HP: https://www.kojitakahashi.net Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033

田口仁(文化史研究者)

文化史研究者。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。 同大学院博士課程在学中。河合塾美術研究所芸術学コース主任講師。専門は芸術理論史、映画史、都市論。

Mar 21, 202329:36
#10『異常【アノマリー】』 エルヴェ・ル・テリエ 〜自分がもう一人いたらどうする?〜

#10『異常【アノマリー】』 エルヴェ・ル・テリエ 〜自分がもう一人いたらどうする?〜

【紹介書籍】

『異常【アノマリー】』

エルヴェ・ル・テリエ(著)
加藤 かおり(訳)

ゴンクール賞受賞、異例の110万部突破! NYに向けて降下する航空機を襲った異変。世界中に不安が広がるなか、搭乗者たちの決断は――

殺し屋、ポップスター、売れない作家、軍人の妻、がんを告知された男……なんのつながりもない人びとが、ある飛行機に同乗したことで、運命を共にする。飛行機は未曾有の巨大乱気流に遭遇し、乗客は奇跡的に生還したかに見えたが――。ゴンクール賞受賞作 (早川書房サイトより)
【note】https://note.com/honyomunezumi/n/nf317cdadf2ed

【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com

【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。  HP: https://www.kojitakahashi.net Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033

田口仁(文化史研究者)

文化史研究者。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。 同大学院博士課程在学中。河合塾美術研究所芸術学コース主任講師。専門は芸術理論史、映画史、都市論。

Mar 12, 202334:25
#09『エーコとサッカー』 ピーター・P.トリフォナス 〜W杯の盛り上がりに水を差してみる!〜

#09『エーコとサッカー』 ピーター・P.トリフォナス 〜W杯の盛り上がりに水を差してみる!〜

【紹介書籍】

エーコとサッカー
ピーター・P.トリフォナス (著)富山太佳夫 (訳)

なぜサッカーはあれほどまでに観衆を熱狂へと駆り立てるのか。サッカーは単なるゲームではない。生活世界の多様な意味をそこに読み取らせる文化の記号体系であり、その背後には文化産業たるメディアの介在があるのだ。記号学者エーコが文化現象としてのサッカーとサッカーをめぐる言説の解読に挑む。
(岩波書店サイトより)
【note】https://note.com/honyomunezumi/n/nf8afc3e63bdb

【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com


【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。  HP: https://www.kojitakahashi.net Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033

田口仁(文化史研究者)

文化史研究者。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。 同大学院博士課程在学中。河合塾美術研究所芸術学コース主任講師。専門は芸術理論史、映画史、都市論。

Feb 26, 202338:29
#08『JR上野駅公園口』柳美里〜東京藝大卒業生が語る上野公園〜

#08『JR上野駅公園口』柳美里〜東京藝大卒業生が語る上野公園〜

【紹介書籍】

JR上野駅公園口
柳 美里(著)

一九三三年、私は「天皇」と同じ日に生まれた――東京オリンピックの前年、出稼ぎのため上野駅に降り立った男の壮絶な生涯を通じ描かれる、日本の光と闇……居場所を失くしたすべての人へ贈る物語。

【全米図書賞・翻訳文学部門 受賞作】
(河出書房新社サイトより)【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com

【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。  HP: https://www.kojitakahashi.net Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033

田口仁(文化史研究者)

文化史研究者。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。 同大学院博士課程在学中。河合塾美術研究所芸術学コース主任講師。専門は芸術理論史、映画史、都市論。


Feb 13, 202327:35
#07『ホワイト・ノイズ』ドン・デリーロ〜“死”への恐怖は贅沢な悩み?〜

#07『ホワイト・ノイズ』ドン・デリーロ〜“死”への恐怖は贅沢な悩み?〜

【紹介書籍】

『ホワイト・ノイズ』
ドン・デリーロ(著)森川展男(訳)

知れば知るほど、死は育っていく。
甚大な空中汚染事故、消費社会の猛威、情報メディアの氾濫、オカルトの蔓延、謎の新薬〈ダイラー〉の魔手、いびつな家族関係、愛の失墜、そして、来るべき《死》に対する底なしの恐怖……。
日常を引き裂くこの混沌を、不安を、哀切を、はたして人々は乗り越えられるのか?
現代アメリカ文学の鬼才ドン・デリーロの代表作にして問題作、そして今なお人間の実存を穿つポストモダン文学随一の傑作が、より深く胸を打つ魅力的な〈新訳〉として装いも新たに登場!
(水声社サイトより)

【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

 【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi 

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi 

【note】https://note.com/honyomunezumi 

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com 


【語り手】 

高橋宏治(作曲家) 

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。  HP: https://www.kojitakahashi.net Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033 


田口仁(文化史研究者) 

文化史研究者。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。 同大学院博士課程在学中。河合塾美術研究所芸術学コース主任講師。専門は芸術理論史、映画史、都市論。

Jan 31, 202330:46
#06『セヴンティーン』大江健三郎 〜《右》という鎧を身につけモリモリ強くなる〜

#06『セヴンティーン』大江健三郎 〜《右》という鎧を身につけモリモリ強くなる〜

【紹介書籍】
『セヴンティーン』 大江健三郎(著)
『セヴンティーン』は、大江健三郎の中編小説。1961年1月に「文學界」に掲載され、1963年6月に新潮社から中・短篇集『性的人間』に収録されて刊行された。 浅沼稲次郎暗殺事件の犯人、山口二矢をモデルにしているとされる。(Wikipedia)
【note】https://note.com/honyomunezumi/n/n91d382f3efb4
【番組概要】
話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。
【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi
【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi
【note】https://note.com/honyomunezumi
【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com
【語り手】
高橋宏治(作曲家)
12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。
HP:
www.kojitakahashi.net
Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033
田口仁(文化史研究者)
文化史研究者。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。 同大学院博士課程在学中。河合塾美術研究所芸術学コース主任講師。専門は芸術理論史、映画史、都市論。
Jan 20, 202324:17
#05『理不尽ゲーム』サーシャ・フィリペンコ 〜独裁政権下の“クソゲー”的エピソード〜

#05『理不尽ゲーム』サーシャ・フィリペンコ 〜独裁政権下の“クソゲー”的エピソード〜

【紹介書籍】

『理不尽ゲーム』 サーシャ・フィリペンコ(著)・奈倉 有里(訳)

群集事故によって昏睡状態に陥った高校生ツィスク。老いた祖母だけがその回復を信じ、病室で永遠のような時を過ごす一方、隣の大国に依存していた国家は、民が慕ったはずの大統領の手によって、少しずつ病んでいく。
10年後の2009年、奇跡的に目覚めたツィスクが見たものは、ひとりの大統領にすべてを掌握された祖国、そして理不尽な状況に疑問をもつことも許されぬ人々の姿だった。
時間制限付きのWi-Fi。嘘を吐く国営放送。生活の困窮による、女性の愛人ビジネス。荒唐無稽な大統領令と「理不尽ゲーム」。ジャーナリストの不審死。5年ごとの大統領選では、現職が異常な高得票率で再選される……。

緊迫の続く、現在のベラルーシの姿へとつながる物語。

【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com

【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。 HP: https://www.kojitakahashi.netTwitter:https://twitter.com/kojitaka1033

田口仁(文化史研究者)

文化史研究者。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。 同大学院博士課程在学中。河合塾美術研究所芸術学コース主任講師。専門は芸術理論史、映画史、都市論。

Jan 10, 202324:07
#04『バグダードのフランケンシュタイン』アフマド・サアダーウィー 〜恐怖と不信がつなぎ合わされ出来た怪物〜

#04『バグダードのフランケンシュタイン』アフマド・サアダーウィー 〜恐怖と不信がつなぎ合わされ出来た怪物〜

【紹介書籍】

『バグダードのフランケンシュタイン』

アフマド・サアダーウィー(著)・柳谷 あゆみ(訳)

【30ヵ国で版権が取得された中東×ディストピア×SF小説!】
連日自爆テロの続く2005年のバグダード。古物商ハーディーは町で拾ってきた遺体のパーツを縫い繋ぎ、一人分の遺体を作り上げた。
しかし翌朝遺体は忽然と消え、代わりに奇怪な殺人事件が次々と起こるようになる。そして恐怖に慄くハーディーのもとへ、ある夜「彼」が現れた。自らの創造主を殺しに――
不安と諦念、裏切りと奸計、喜びと哀しみ、すべてが混沌と化した街で、いったい何を正義と呼べるだろう?
国家と社会を痛烈に皮肉る、衝撃のエンタテインメント群像劇。

【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【お問い合わせ・お仕事のご依頼はコチラから】info.nezumi@gmail.com

【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。
HP: https://www.kojitakahashi.net
Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033

田口仁(文化史研究者)

文化史研究者。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。
同大学院博士課程在学中。河合塾美術研究所芸術学コース主任講師。専門は芸術理論史、映画史、都市論。

Dec 31, 202220:23
#03『シティポップとは何か』柴崎祐二(編著)〜シティポップと小室哲哉〜

#03『シティポップとは何か』柴崎祐二(編著)〜シティポップと小室哲哉〜

【紹介書籍】

『シティポップとは何か』
柴崎祐二 (著, 編集), 岸野雄一 (著), モーリッツ・ソメ (著), 加藤賢 (著), 長谷川陽平 (著)

国内外で空前のブームに沸くシティポップ――今や、「80年代の日本で生まれた都会的ポップミュージック」と認識するだけでは足りない、多面的な存在である。それは、どのような音楽・文化なのか。なぜリバイバルは巻き起こったのか。資料を徹底的に渉猟、現象をあらゆる角度から分析し、多彩な執筆陣の声とともに、その可能性と問題点とをえぐり出す。
シティポップ論を(再)起動させ、さらに豊かに聴くための、決定版論考。

【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。 HP: https://www.kojitakahashi.netTwitter:https://twitter.com/kojitaka1033

田口仁(文化史研究者)

文化史研究者。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。 同大学院博士課程在学中。河合塾美術研究所芸術学コース主任講師。専門は芸術理論史、映画史、都市論。

Dec 20, 202229:32
#02 『オルフェオ』リチャード・パワーズ〜現代音楽作曲家は幸福?〜

#02 『オルフェオ』リチャード・パワーズ〜現代音楽作曲家は幸福?〜

【紹介書籍】

『オルフェオ』
リチャード・パワーズ(著)・木原善彦(訳)

微生物の遺伝子に音楽を組み込もうと試みる現代芸術家のもとに、捜査官がやってくる。容疑はバイオテロ?逃避行の途上、かつての家族や盟友と再会した彼の中に、今こそ発表すべき新しい作品の形が見えてくる―。一人の音楽家の半生の物語は、マーラーからメシアンを経てケージ、ライヒに至る音楽の歩みと重なり合いながら、テロに翻弄される現代社会の姿をも浮き彫りにしていく。危険で美しい音楽小説。

【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi

【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。
HP: https://www.kojitakahashi.net
Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033

田口仁(文化史研究者)

文化史研究者。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。
同大学院博士課程在学中。河合塾美術研究所芸術学コース主任講師。専門は芸術理論史、映画史、都市論。


Dec 10, 202238:09
#01 『素粒子』ミシェル・ウエルベック~先行時代の残り滓の中で生きる~

#01 『素粒子』ミシェル・ウエルベック~先行時代の残り滓の中で生きる~

【紹介書籍】

『素粒子』
ミシェル・ウエルベック(著)・野崎歓(訳)
フランス文壇を揺るがす事件といわれた問題作。 人類の孤独の極北にゆらめく絶望的な愛――二人の異父兄弟の人生をたどり、希薄で怠惰な現代の一面を描き上げた、鬼才ウエルベックの衝撃作。

【番組概要】

話題の本、名作と呼ばれている本、私たちが気になっている本を、作曲家の高橋宏治、文化史研究者の田口仁の二人が、それぞれの視点から語り尽くすニッチでクールな読書podcastです。

【Twitter】https://twitter.com/honyomunezumi

【instagram】https://www.instagram.com/honyomunezumi

【note】https://note.com/honyomunezumi


【語り手】

高橋宏治(作曲家)

12歳より独学で作曲を始め、東京藝術大学音楽学部作曲科卒業、同大学院修士課程修了。2013年度デンマーク政府給費奨学生としてデンマーク王立音楽院でハンス・アブラハムセン氏に師事し、同音楽院修士課程修了。2020年9月室内オペラ《Admist dust and fractured voices》が、ベルギー(ヘント、ブリュッセル)にて初演、2021年7月に、《PLAT HOME》と改題し、新演出による日本初演版を企画し好評を博す。
HP: https://www.kojitakahashi.net
Twitter:https://twitter.com/kojitaka1033


田口仁(文化史研究者)

文化史研究者。東京藝術大学美術学部芸術学科卒業。東京大学大学院総合文化研究科修士課程修了。
同大学院博士課程在学中。河合塾美術研究所芸術学コース主任講師。専門は芸術理論史、映画史、都市論。

Nov 28, 202227:51