Skip to main content
イロドリ♪Podcast

イロドリ♪Podcast

By 愛

イロドリ・愛のPodcast
一児の母でシングルマザー。赤ちゃんから高校生までの子どもたちの支援をするフリーランス言語聴覚士。
日常で感じたことや仕事への思い、娘から学んだこと、育児のお役立ち情報をマイペースにお届け♪
Currently playing episode

お勉強する環境の整え方

イロドリ♪PodcastMay 31, 2020

00:00
05:15
上手な児童デイサービスの選び方

上手な児童デイサービスの選び方

数ある児童デイサービスの中から選ぶのはなかなか難しいと思います。そんな時に役立つポイントをいくつか上げました。参考にしてください!
Apr 11, 202310:45
子どもの行動にはすべて意味がある

子どもの行動にはすべて意味がある

今、娘は絵を描く、それも書き写しを沢山したい時期のようです。これはどの子にもあることで、特に学校入る前の時期は色々な場面で見られると思います。それを伸ばすことで、子どももグッと成長します!そんなお話。
Jun 15, 202005:22
子どもに触れること、簡単に出来る子どものケア

子どもに触れること、簡単に出来る子どものケア

学校が始まってストレスも溜まってきた娘。ケアしてあげなきゃなと思っています。私のケアは触れること。タッチです。どんなふうにタッチするのか、どんなところをタッチするのかをお話しています。赤ちゃんから大きくなっても出来るケアです。
Jun 12, 202006:53
娘のお勉強と集中現象

娘のお勉強と集中現象

娘の宿題を見てて喧嘩になり、大事なことを忘れてたなーと思ったのと、モンテッソーリの考え方の集中現象。私は集中現象の考え方がすごく好きで娘が小さい時も気をつけて関わってました。大人のちょっとした関わり方で子どもの集中力は変わります♪
Jun 10, 202006:14
ことばが遅い時にどんな関わりをしていくか

ことばが遅い時にどんな関わりをしていくか

ことばが遅い、増えない。いろいろと見るポイントがあります。そのポイントを簡単にお話しています。そして、関わりのヒントになるフローチャートも作成中。そんなお話です。
Jun 09, 202007:01
教科書読みが体や目の動きと関係している

教科書読みが体や目の動きと関係している

教科書を読むのが苦手な時。ただ読ませるのは、子どもにって苦行です。体を作ることや目の動きが関係していて、そちらを楽しく伸ばしてあげることも、教科書を読む力を伸ばすことになったりもします。そして、それが赤ちゃんの時の動きとも繋がってたりするんです。面白いですね!と言うお話。
Jun 04, 202006:13
お勉強で効率の良い覚え方は人によって違う

お勉強で効率の良い覚え方は人によって違う

何かを覚えるとき、目で見て覚える方が覚えやすい、耳で聴いた方が覚えやすい、体を使った方が覚えやすい と、人によって変わります。お勉強もその子がどんな戦略だと覚えやすいのか、見極めてあげることで、やりやすさが変わってきます!というお話。
Jun 01, 202007:18
お勉強する環境の整え方

お勉強する環境の整え方

私の娘を通して、お勉強するときの環境についてお話をしています。静かな環境を作るのか、ノイズがある方が集中できるのか。お子さんによって変わります!というお話。
May 31, 202005:15
娘の矯正治療、アクティビティ追加

娘の矯正治療、アクティビティ追加

娘の矯正治療のアクティビティが追加されました!難しいものなのかな?って思ってたけど、簡単で短くて楽しい♪私がはまりそうです。というお話。
May 27, 202005:47
発達の視点と子どもの選択を認めること

発達の視点と子どもの選択を認めること

発達のことを知ると、逆に不安になることもあります。ですが、子どもが一つ一つ選んで成長しているとしたら?そんなお話です。
May 20, 202006:23
歩き始めたお子さんのことばを伸ばす関わり

歩き始めたお子さんのことばを伸ばす関わり

歩けるようになると次に気になるのがことばのこと。ことばは先に理解することばが増えてしゃべれるようになります。関わりのポイントを簡単にお話しています。
May 19, 202005:57
移動の手から道具を使用する手へ。と知的発達とことば

移動の手から道具を使用する手へ。と知的発達とことば

歩き始めると移動の手から道具を使用する手へと変わってきます。それが知的発達につながり、ことばへもながります。というお話。
May 17, 202005:45
はいはい、おすわりとコミュニケーションの関係

はいはい、おすわりとコミュニケーションの関係

言葉を話す前にも、コミュニケーションが育っていて、それが言葉を話すときにとても大切になります。それは、生まれてからの発達で育まれるものです。というお話。
May 07, 202005:44
ハイハイの重要性

ハイハイの重要性

ハイハイがなぜ大事か、ハイハイしなかった場合はどうするかをお話しています。
May 07, 202006:23
足を持って遊ぶこと

足を持って遊ぶこと

赤ちゃんが足を持って遊ぶことの大切さをお話ししています!
May 04, 202006:37
寝返りと寝返りが少なくて大きくなった子へどうするか

寝返りと寝返りが少なくて大きくなった子へどうするか

寝返ることは感覚へとても大切な刺激を入れているというお話しと寝返りが少なくて大きくなった子はどうするかというお話し。
Apr 29, 202005:56
寝返りの大切さと寝返りまでにやること

寝返りの大切さと寝返りまでにやること

寝返りをたくさんすることや左右両方やることの大切さについてと、寝返り前までにやっておきたいことをお話ししています!
Apr 29, 202006:03
うつ伏せ遊びの大切さ

うつ伏せ遊びの大切さ

うつ伏せ遊びの大切さと、うつ伏せを嫌う子への工夫についてお話ししています。
Apr 28, 202006:42
赤ちゃんの時から読み書きの練習が始まっている!?

赤ちゃんの時から読み書きの練習が始まっている!?

生まれてすぐの赤ちゃんはじっと見ることや目で追うことが上手になってきます。それが大きくなった時の、教科書読みや板書、ボールを使ったスポーツなどにつながっているよというお話。
Apr 23, 202007:41
ママの体とお腹の中の赤ちゃん

ママの体とお腹の中の赤ちゃん

ママが体を整えることが子どものためになると言うことと、お腹の中での発達をお話しています。
Apr 23, 202007:33
抱っことスリング

抱っことスリング

抱っことスリングについてお話をしています♪
Apr 22, 202006:11
赤ちゃんから関わる私の思い

赤ちゃんから関わる私の思い

私が生まれてからの発達や離乳食を大切にしている理由をお話ししてます♪
Apr 21, 202006:27
手づかみ食べの大切さ

手づかみ食べの大切さ

手づかみ食べの大切さについてお話をしています。食べる意欲やスプーン、フォークス、お箸だけでなく、鉛筆の持ち方の土台にもなります。
Apr 20, 202006:06
離乳食の完了

離乳食の完了

離乳食から幼児食へ移行する時のポイントは?3歳まではまだまだ食べる練習中!というお話。
Apr 16, 202004:05
離乳食後期

離乳食後期

離乳食後期(カミカミ期)のお口の動きと注意することのお話です。
Apr 15, 202005:18
離乳食中期(もぐもぐ期)のお話

離乳食中期(もぐもぐ期)のお話

離乳食中期(もぐもぐ期)のお話です。お口の動きと食材の固さなどお話してます。
Apr 15, 202003:26
離乳食の初期(ゴックン期)で進まない時はどうする?

離乳食の初期(ゴックン期)で進まない時はどうする?

離乳食の初期(ゴックン期)はなんでドロドロのメニューなのか、進まない時にどんなことをみるかお話をしています。
Apr 14, 202005:47
離乳食の意味。たくさん食べさせる?

離乳食の意味。たくさん食べさせる?

離乳食の意味を考えてみます。たくさん食べさせるのがいいのか、他に何か意味があるのか?そんなお話。
Apr 12, 202004:56
離乳食の始めどき

離乳食の始めどき

離乳食を始めるかどうしようか迷ったら、どんなことをサインにすれば良いかお話をしています。
Apr 10, 202005:43
乳歯の歯の隙間と離乳食

乳歯の歯の隙間と離乳食

乳歯の時に隙間があくのは良いこと?悪いこと?と離乳食のお話。
Apr 09, 202006:50
娘の矯正の話

娘の矯正の話

娘の矯正を検討中。そこから考えたことをお話してます。
Apr 08, 202007:45
新しい環境と親の心構え

新しい環境と親の心構え

入園、入学、進級、新しい環境になると不安なこともあるけど、結局は大丈夫!というお話。
Apr 07, 202006:08
心地よいを探す

心地よいを探す

子どもの心地よい探しがコミュニケーションになりますと言うお話。
Apr 07, 202008:15
娘が導いてくれたこと

娘が導いてくれたこと

今の仕事スタンスは娘がいたからできたこと。そんなエピソードをおしゃべりしてます
Apr 06, 202009:51
April 5, 2020

April 5, 2020

Apr 05, 202000:35