
サイル金森のBtoBマーケティング
By Kanamori Yusuke


「formrun」の成長に寄与した"ユニーク"な施策とは?
才流(https://sairu.co.jp/ )の金森悠介です。今回は、株式会社ベーシックのformrunプロダクトオーナーである甲斐雅之さんに、「formrunの成長に寄与したユニークな施策とは?」というテーマでお話を伺いました。
ポッドキャストで話している取材記事はこちらです。
https://sairu.co.jp/doernote/0174
SaaS関係者の方におすすめです。面白かったらフォローやSNSシェアよろしくお願いします。
才流へのお問い合わせはこちらから


BtoB企業向けフォーム最適化(EFO)のポイント!おすすめの理由や優先度も解説
才流(https://sairu.co.jp/ )の金森です。今回は才流のマーケティングコンサルタントである澤井さんに、「BtoB企業が最低限取り組むべきフォーム最適化(EFO)」というテーマでお話を伺いました。
主にWebマーケティング担当などにおすすめです。面白かったらフォローやSNSシェアよろしくお願いします。
才流へのお問い合わせはこちらから

BtoB企業向けFacebook広告のポイント【基礎編】
才流(https://sairu.co.jp/ )の金森です。今回は才流のマーケティングコンサルタントである澤井和弘さんに、「BtoB企業向けFacebook広告活用のポイント【基礎編】」というテーマでお話を伺いました。
「Faceboo広告って効果あるの?」「どんなことに気をつけるべきなの?」とお悩みの方などにおすすめです。
面白かったらフォローやSNSシェアよろしくお願いします!
才流へのお問い合わせはこちらから


営業組織にカルチャーフィットするマーケティング施策
才流の金森です。今回は、才流のマーケティングコンサルタントである小島さんに、「営業組織にカルチャーフィットするマーケティング施策」というテーマでお話を伺いました。
才流へのお問い合わせはこちらから
https://sairu.co.jp/contact

織田信長から学ぶ目標設定の重要性
こんにちは。才流(https://sairu.co.jp/ )の金森です。今回は、マーケティングコンサルタントである才流の澤井さんに「織田信長から学ぶ目標設定の重要性」というテーマでお話を伺いました。日本史好きな人、あるいはこのテーマに気になる方はぜひチェックしてみてください。ビジネスにおいても目標設定は重要だととても感じます。

SFA導入から運用定着までに必要なこと
こんにちは。才流(https://sairu.co.jp/ )の金森です。今回は、BtoBマーケティングコンサルタントである才流の澤井さんに「SFA導入から運用定着までに必要なこと」をテーマに伺いました。Sales CloudなどSFAを導入されようとしている方、あるいは定着に苦戦している方はぜひご覧ください!
お仕事のお問い合わせはこちら

オウンドメディアの失敗事例と成功事例
こんにちは。株式会社才流(https://sairu.co.jp/ )の金森です。
「しくじりオウンドメディア」というテーマで、SEOのプロフェッショナルである才流黒須さんに取材しました。
◾️質問事項
・成功したオウンドメディアについて紹介
・成功した理由
・失敗したオウンドメディアについて紹介
・失敗した理由と、そこから学べる反省点

BtoBマーケティング担当におすすめの本は?
こんにちは。才流(https://sairu.co.jp/ )の金森です。今回は、マーケティングコンサルタントの澤井さんに、マーケティング担当者におすすめの本を伺いました。下記の本が、澤井さんが紹介されているおすすめ本です。おすすめ理由と共に、他の本も紹介されているので、ぜひ聞いてみてください。
「世界標準の経営理論」

MAツール導入時の注意点とは?基礎を解説
才流(https://sairu.co.jp/ )の金森です。今回はマーケティングコンサルタントの澤井さんに、MA(マーケティングオートメーション)導入について伺いました。MA導入を検討されている企業さんは、ぜひ参考にしてみて下さい。
才流へのお問い合わせはこちらから



これまで蓄積してきた過去リードに対してどうアプローチすれば良いの?
才流の金森(https://sairu.co.jp/)です。BtoBマーケティングに関するノウハウを紹介しています。
「これまで蓄積してきた過去リードに対してどうアプローチすれば良いの?」というテーマで、才流のマーケティングコンサルタントである澤井さんにお話を伺いました。

外部イベント(ex. MarkeZine Day)のセミナーに登壇するのってマーケティング的に効果はあるの?才流(サイル)澤井氏に聞いてみた
才流(https://sairu.co.jp/)の金森です。BtoBマーケティングに関するノウハウを紹介しています。
今回のテーマは外部イベントのセミナー登壇についてです。
「MarkeZine Dayなど外部イベントのセミナーに登壇するだけで数百万円の費用がかかる。けっこう費用がかかるため登壇すべきか否か意思決定が難しい。そもそも成果の出る施策なのか?商談化率はどれくらいを期待すべきなのか?」
この疑問を才流のマーケティングコンサルタントである澤井さんに聞いてみました。



酪農・畜産向けSaaS&IoTデバイスを提供する「ファームノート」に注目。4000の生産者が導入、380,000頭の牛を管理


サイバーセキュリティSaaSのCrowdStrikeに注目(Stockclipで知った面白いSaaSシリーズ)
Stockclipという経済メディア「Stockclip」に最近ハマっています。素晴らしいメディアなのでビジネスパーソンにおすすめです。
Stockclipの記事で知った、サイバーセキュリティ系SaaSの「CrowdStrike」について簡単に説明しています。
詳細はこちらの記事をご覧ください(全文読むには有料契約が必要です。)
https://www.stockclip.net/notes/6363
◎サマリー
- 元マカフィーCTOが創業
- 2019年6月にナスダック上場
- ゴールドマン・サックスなど超大手企業も顧客
- 導入が容易、更新漏れのリスクがない→セキュリティ対策の導入および運用コスト削減が価値
- AppExchangeのようなStoreがあり、そこで他社製品を簡単にインストールできる→プラットフォームとしての役割

リスティング広告運用ツール「WordStream」の価格戦略が面白い
・セルフサーブ(営業を通さない販売手法)を採用する「WordStream」
- WordStream:リスティング広告運用ツール
- Annual prepay(年間契約かつ前払い):継続期間を長くすることができ、かつ前払いなので企業にとってキャッシュが先に入ってくるメリットがある。キャッシュがあれば投資に回すことができたりとメリットがある
- 日本のSaaS企業も、海外SaaSの料金ページをもっと参考にした方が良いのでは?というお話です!