Skip to main content
Lobsterr FM

Lobsterr FM

By Lobsterr FM

Lobsterr FMは、時代と社会の変化に耳を傾けるスローメディア『Lobsterr』のメンバーが、これからのカルチャーやテック、ビジネスの変化の種を紹介するPodcastです。未来のカルチャーの理解の補助線になる(かも知れない)新しいキーワードを毎週一つピックアップしてご紹介していきます。感想・コメントは #Lobsterr をつけてお寄せください🦞

Lobsterr FM is a podcast series hosted by the editors of Lobsterr. Please send us any comments and feedback #Lobsterr
Available on
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Overcast Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

vol.20: Call Them by Their Names (After-note)

Lobsterr FMSep 14, 2021

00:00
01:01:50
vol.120 : Campfire (after-note)

vol.120 : Campfire (after-note)

今回は、普段Lobsterr Friendsの会員限定で配信しているLobsterr Letterの編集後記Podcastを一般公開しています。

3月18日配信のLobsterr Letter vol.254「Campfire ポッドキャストという公共圏」の編集後記を岡橋と佐々木の二人でをお届けします。ポッドキャストの広がりを示す定量的なデータ、文化やコンテンツ、そしてフレンドシップやセラピーなど語り手自身に与える影響について語りました。

そして、話をしている最中にLobsterrがちょうど5周年を迎えていることに気づき、ささやかなお祝いをしました笑。

Mar 20, 202446:40
vol.119 : Gender War
Mar 15, 202423:45
vol.118 : Enshittification

vol.118 : Enshittification

カナダ人SF作家、ブロガー、ジャーナリストであるコリイ・ドクトロウは、プラットフォームが巨大化するにつれて、それが消費者、ビジネス顧客、そして社会にとって害悪のあるものになっていくというサイクルが「Enshittification(メタクソ化)」という言葉で表現しました。

私たちが生活の中で使うSNS、Amazonなどの巨大EC、マッチングアプリはどのようなプロセスを辿ってメタクソ化していくのか、それに対してどういう対策が取りうるかなどについてLobsterrの2人が話しました。



参考記事:

メタクソ化するTiktok:プラットフォームが生まれ、成長し、支配し、滅びるまで P2Ptk

https://p2ptk.org/monopoly/4366


‘Enshittification’ is coming for absolutely everything FT

https://www.ft.com/content/6fb1602d-a08b-4a8c-bac0-047b7d64aba5

Feb 24, 202421:43
vol.117: Swingover (after-note)

vol.117: Swingover (after-note)

今回は、普段Lobsterr Friendsの会員限定で配信しているLobsterr Letterの編集後記Podcastを一般公開しています。

1月29日配信のLobsterr Letter vol.247「Outside the Western World」の編集後記を岡橋と佐々木の二人でをお届けします。トレンドの揺り戻しと「過去2.0」という未来、Z世代の男女間にひろがるイデオロギー・ギャップm消費者向けアプリの新たな勝利の方程式、本の砂漠に本を届けることなどについて話しました。

Feb 02, 202445:45
vol.116 : Prevalence Inflation

vol.116 : Prevalence Inflation

Jan 27, 202423:02
vol.115 : Gen Alpha

vol.115 : Gen Alpha

今回は2024年最初のエピソード。「アルファ世代」を取り上げています。21世紀以後に生まれた唯一の世代であり、2010年から2024年の間に生まれるアルファ世代は20億人を超える史上最大の世代になると予想されています。
アルファ世代の最年長はiPadが発売した年に生まれたことから「iPadキッズ」とも呼ばれたりしています。SiriやAlexaなどのテクノロジーにも物心ついた時から接し、学校ではChatGPTなどが学習ツールとして使われており「アルファ世代はAIが常に存在する世界しか知らない」とも語られています。そして、昨年の「今年の言葉」はアルファ世代がよく使う"rizz"が選ばれました。今後、ますます影響力を増やしていくであろうこの世代についてLobsterrの二人が話しました。

Jan 11, 202416:49
vol.114 : What We Read in 2023

vol.114 : What We Read in 2023

今回は2023年の振り返り会。1月から12月まで月に1本、編集チームが印象に残った記事(Cringeという新しい美意識、テイラースウィフトノミクス、男性の”機能不全”、アフリカ化する世界、等々)を紹介したLobsterr Letter vol.243をベースに、今年一年の振り返りを行いました。


他にも、今年大きく変化したPodcastの活動や来年の目標(本の出版)などについて話しました。


今年一年も本当にありがとうございました🦞。

Dec 27, 202336:42
vol.113 : Words of the Year

vol.113 : Words of the Year

毎年、オックスフォード英語辞典の出版社であるオックスフォード大学出版局が発表しているWord of the Year(今年の言葉)。今年選ばれたのは”rizz”。rizzとはZ世代(あるいはアルファ世代)のスラングで「スタイル、魅力」、「ロマンチックな、あるいは性的なパートナーを惹きつける能力」を意味します。"charisma "の短縮形で、インターネットとゲーム文化から生まれた言葉でももあります。

今回は、その言葉の解説をしつつ、rizzと一位を争ったSwiftie、昨年や一昨年のWord of the Year、また、Merriam-Websterなど他の辞書が選んだWord of the Yearなどにも触れながら、時代の空気やトレンドがどのように変化してきているのかについてLobsterrの二人が話しました。

Gen Alpha Is Here. Can You Understand Their Slang? The New York Times
Oxford’s 2023 Word of the Year Is … ‘Rizz’ The New York Times
Dec 12, 202321:36
vol.112 : Woman-Centered

vol.112 : Woman-Centered

自動車、軍用のブーツ、より身近なスポーツ・ウェアの世界でも、プロダクトデザインにおけるジェンダーバイアスが長年存在してきました。例えば、これまで多くのブランドの女性用シューズは、男性用シューズのサイズを小さくてピンク色にする、いわゆる’shrink it and pink It’されるものばかり。しかし、最近ではこの課題に取り組む新興ブランドが増えています。

シューズブランド、アウトドアウェア、バスケットボールシューズなどの多くのブランドを紹介しつつ、それらのブランドのユニークな取り組みや、ブランドを超え、いかにカルチャーやマーケットに影響を与えているかについてLobsterrの2人が話をしました。

Dec 07, 202326:36
vol.111 : Outside the Western World (after-note)

vol.111 : Outside the Western World (after-note)

今回は、普段Lobsterr Friendsの会員限定で配信しているLobsterr Letterの編集後記Podcastを一般公開しています。 11月27日配信のLobsterr Letter vol.239「Outside the Western World」の編集後記を岡橋と佐々木の二人でをお届けします。英語圏の外で起きている事象や視点を見つけるときに参考にしているメディア、オゼンピック・デバイドという新たな社会格差、YouTuber育成サマー・キャンプ、アートコレクターとしてのプロスポーツ選手などについて話しました。

Dec 02, 202340:22
vol.110 : GLP-1
Oct 31, 202326:12
vol.109 : The Third and Final Continent (After-note)

vol.109 : The Third and Final Continent (After-note)

今回は、普段Lobsterr Friendsの会員限定で配信しているLobsterr Letterの編集後記Podcastを一般公開しています。
10月16日配信のLobsterr Letter vol.233「The Third and Final Continent 三度目で最後の大陸」の編集後記を岡橋と佐々木の二人でをお届けします。気候移民、ジュンパ・ラヒリさん、気候変動とビールの関係、女性やマイノリティのためのハイキング・クラブとアウトドアブランド、サッカーとデータ分析官、などについて話しました。
Oct 23, 202347:34
Guest Episode: Transitioning (feat. Kunitake Saso)

Guest Episode: Transitioning (feat. Kunitake Saso)

今回は、株式会社BIOTOPE代表/チーフ・ストラテジック・デザイナーの佐宗 邦威さんをゲストにお迎えしてお届けします。

Y.SもA.Oも佐宗さんとは旧知の仲。旧交を温めつつ、今年出版された『じぶん時間を生きる TRANSITION』をベースに、軽井沢移住、生産性お化けの限界、3段階のトランジション、A面とB面、世界一周で感じた日本の新たな可能性、誇りを生むものとしての文化、などについて話しました。

https://asamasha.co.jp/posts/idcbZVf9



Oct 17, 202301:16:48
vol.107 : Cigfluencer

vol.107 : Cigfluencer

ここしばらくタブー視されてきたタバコの扱いが変わりつつあります。

「喫煙はテックプラットフォームによって人と人との社会的なつながりが弱まった時代における社会的活動である」や「文化創造が停滞している時代において、ニコチンはクリエイティブで知的な刺激物である」などポジティブな言説も増えてきた。ニューヨークでは新しいタバコブランドが静かなブームになったりもしています。

しばらく社会的にネガティブな印象を植えつけられていたタバコに対する印象がなぜ変わりつつあるのか。そしてたばこをきっかけに、なぜ社会的タブーが生成され、そのタブーはどのように解除されていくのか、についてLobsterrの2人が話しました。


The coming pro-smoking discourse Max Read

https://maxread.substack.com/p/the-coming-pro-smoking-discourse


A Viral Cigarette Brand? In 2023? NYT

https://www.nytimes.com/2023/08/24/style/hestia-cigarettes-downtown.html


Cool, sexy and stinking of smoke: why are TV dramas giving cigarettes a comeback? The Guardian

https://www.theguardian.com/tv-and-radio/2023/jun/16/cool-sexy-and-stinking-of-smoke-why-are-tv-dramas-giving-cigarettes-a-comeback

Oct 03, 202316:15
vol.106 : Gerontocracy
Sep 26, 202319:30
vol.105 : Taylor-Swiftnomics

vol.105 : Taylor-Swiftnomics

観客動員数の記録を更新し、史上最高の興行収入を記録したテイラー・スウィフトの全米20都市52泊のツアーのインパクトはチケットや商品の売り上げだけにとどまらず、旅行、ファッション、メイクアップなどに及んでいます。ファンがコンサートに参加するために多額の出費をして経済活性化に寄与することが「スウィフトノミクス」と形容されたりしています。また、彼女は、ダンサーやサウンド・テクニシャン、照明や映像からケータリング、運転手などを含むスタッフに対して総額約5500万ドル(約80億円)のボーナスを支給したことも報じられています(ツアーで使われた運送会社2社のうち一つであるShomotion社のCEOは所属トラック運転手がそれぞれ10万ドルのボーナスを受け取ったと答えているとのこと)。そのほかにもツアーのドキュメンタリー映画やツアー環境対策や音楽ビジネスの現在地などについてLobsterrの2人が話しました。


Inside the booming Taylor Swift economy Axios

https://www.axios.com/2023/05/12/taylor-swift-economy-eras-tour

Taylor Swift gave six-figure bonuses to the Eras Tour workers in the US Quartz

https://qz.com/taylor-swift-bonuses-eras-tour-workers-us-1850702921

Taylor Swift turns The Eras Tour into a blockbuster The FutureParty

https://futureparty.com/taylor-swift-eras-tour-film/

Sep 20, 202319:44
vol.104 : I, Pencil (After-note)

vol.104 : I, Pencil (After-note)

今回は、8月28日配信のLobsterr Letter vol.226と、9月5日配信のvol.227を行き来しながら、その2つの編集後記をお届けします。コンテンツの背後に求められる倫理や透明性、雇用主としてのテイラー・スウィフト、全てが〇〇化する現象、デンマーク経済を支える痩せ薬、2012年という世界元年、などについて話しました。

Sep 08, 202348:45
Guest Episode: Cooking for Yourself (feat. Yuka Yamaguchi)

Guest Episode: Cooking for Yourself (feat. Yuka Yamaguchi)

今回は、自炊料理家の山口祐加さんをゲストにお迎えしてお届けします。自炊料理家になるまでの経緯や活動内容、8月25日に発売された山口さんの新著『自分のために料理を作る 自炊からはじまる「ケア」の話 』について、これからの活動について話しました。 『自分のために料理を作る 自炊からはじまる「ケア」の話 』 https://www.shobunsha.co.jp/?p=7727

Aug 30, 202358:09
vol.102 : Date-Me Docs
Aug 23, 202320:23
vol 101 : Content & Trend
Aug 17, 202324:10
vol.100 : Climate Change Change

vol.100 : Climate Change Change

気候変動が料理やスポーツ、観光など様々な分野に波及しつつあります。

気候変動は、ソーヴィニヨン・ブランやピノ・ノワールなど、ニュージーランドの世界的に有名なワイン品種にリスクをもたらす一方で、新しい地域でブドウを栽培し、ワインを開発する機会にもなっています。野球のメジャーリーグでも、気温上昇とともに空気の密度が下がった影響で打球がより遠くまで飛ぶようになったことが、メジャーリーグのホームランの本数の増加に繋がっているといるという研究があります。また、毎年夏休みの海外旅行を楽しんでいた人々にとって気候変動が最初にもたらす具体的な影響は夏季休暇を過ごす場所が変わることを意味し、新たなグローバル・ホリデー・デスティネーショ・マップが作り出されつつあります。

こうした気候変動がもたらす多くの変化(Climate Change Change)についてLobsterrの2人が話しました。


As the climate warms, New Zealand winemakers grapple with a changing landscape The Guardian

https://www.theguardian.com/world/2023/apr/15/as-the-climate-warms-new-zealand-winemakers-grapple-with-a-changing-landscape


How will climate change affect the holiday map? The Financial Times

https://www.ft.com/content/b9addb71-c489-4f23-856a-6edb3e8b8d06?


Baseball Home Runs Are Increasing Thanks to Climate Change, Study Says Bloomgerg

https://www.bnnbloomberg.ca/baseball-home-runs-are-increasing-thanks-to-climate-change-study-says-1.1905533

Jul 24, 202328:01
vol.99 : Why and What (After-note)

vol.99 : Why and What (After-note)

今回は、7月18日配信のLobsterr Letter vol.221「Why and What 「なぜ」の問いの先にあるもの」の編集後記をお届けします。佐々木さんの日傘デビュー、男たちは迷っている、最新バージョンのマーク・ザッカーバーグ、昼寝とワークカルチャー、観光地として急成長するアルバニア、などについて話しました。

Jul 19, 202341:32
vol.98 : Online Third Culture

vol.98 : Online Third Culture

『ミナリ』や『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』、『BEEF』などの映画やドラマ作を観ると、アジア系アメリカ人のアイデンティティは新しい時代を迎えつつあることを感じます。Third Cultureとは、両親の文化(第一文化)と、暮らす国の文化(第二文化)の二つをベースに、それらに適応していく過程で、3つ目の新しい独特のブレンド文化を形成していくこと。こうしたカルチャーがコンテンツやインターネット、SNSの中で新しいムーブメントを作りつつあります。

野球の大谷選手やバスケットの八村選手などスポーツ選手の活躍、また、イスラム文化と映画コンテンツの関係などについてLobsterrの2人が話しました。


文化系トークラジオ Life~社会時評&カルチャー

https://open.spotify.com/show/01XpoycEsRVSWIEcSU50wn?si=b609fba0560c4876


The chronically online third culture is redefining Asian America NBC News

https://www.nbcnews.com/news/asian-america/chronically-online-third-culture-redefining-asian-america-rcna77454

Shohei Ohtani Is Just the Star America’s Pastime Needs The New York Times

https://www.nytimes.com/2021/07/12/sports/baseball/shohei-ohtani-all-star-game.html

How Hollywood’s busiest and most visible Muslim actor is increasing Muslim representation in film Fast Company

https://www.fastcompany.com/90694431/how-hollywoods-busiest-and-most-visible-muslim-actor-is-increasing-muslim-representation-in-film

Jul 13, 202335:04
vol.97 : Critical Ignoring

vol.97 : Critical Ignoring

インターネットは、豊かで質の高い情報に指先から得られる一方で、悪質で嘘や操作に満ちた情報が絶え間なく押し寄せてくる場所でもあります。こうした中、情報が増え続けるデジタル世界に暮らす人々にはクリティカル・シンキング(批判的思考)だけではなく、クリティカル・イグノアリング(批判的無視)というスキルが必要だという考えがあります。

FOMO(Fear of Missing Out)に対するJOMO(Joy of Missing Out)という考え、この記事ではクリティカル・イグノアリングを実践する上で活用できる手法や、日々気をつけていることなどについてLobsterrの2人が話しました。


⁠Critical thinking is great, but in a world full of information we need to learn 'critical ignoring'⁠

https://www.weforum.org/agenda/2023/02/critical-thinking-ignoring-brain/

World Economic Forum

Jul 06, 202323:41
vol.96 : Feeling of Awe

vol.96 : Feeling of Awe

「Feeling of Awe(畏敬の念)」を抱くことが心身のウェルビーイングにポジティブな影響を与えることが、色々な研究からわかっています。カリフォルニア大学バークレー校のGreater Good Science Centerの共同設立者である心理学教授ダシャー・ケルトナーは、畏敬の念は「脳を研ぎ澄ます」と語っています。畏敬の念を経験することが慢性炎症のマーカーの減少やうつ病のリスク要因である反芻思考の減少につながることがわかったり、畏敬の念を持つことで時間の認識を広がり、焦りを感じにくくなる可能性も示唆されています。

畏敬の念と聞くと、グランドキャニオンなどの大自然を想像する人も多いかもしれませんが、日常生活で身近な人の親切心に触れたときや新しい音楽を聞いたときにも経験しているとのこと。他にも「The Overview Effect(概観効果)」「Small Self Effect(「小さな自分」効果)」など類似する概念に触れながら、この神秘めいた概念について話しました。


Oh wow! How getting more awe can improve your life – and even make you a nicer person The Guardian

https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2022/sep/23/how-getting-more-awe-can-improve-your-life-and-even-make-you-a-nicer-person

The ‘Small Self’ Effect The Atlantic

https://www.theatlantic.com/science/archive/2023/02/nasa-apollo-mission-webb-telescope-space-awe/673041/

Jun 14, 202325:26
vol.95 : The Time of Our Singing (After-note)

vol.95 : The Time of Our Singing (After-note)

今回は、6月5日配信のLobsterr Letter vol.2015 「The Time of Our Singing 周縁なき時代に」の編集後記をお届けします。時代の半歩先を見据えて本を書くこと、周縁なき時代における消費行動、アテンション時代の情報との付き合い方、変わりゆくクラフトビール・デザイン、HBOシリーズ『Succession』などについて話しました。

Jun 06, 202347:28
vol.94 : Accent Neutralization
May 31, 202333:04
vol93 : Modern Friendship

vol93 : Modern Friendship

特に目的もなく友人に電話やメールをしたり、「元気?」とメッセージを送るというささやかな行為、また、友達の近くに住むというライフスタイル。こうした事は実は高い幸福度につながっている。また、意外と新しい「ベスト・フレンド(親友)」という概念(20世紀半ば以降に一般化)と男性性の関係、弱い繋がりと新しい友情の始まりなど、現代的な「友情」のあり方を考え直すためのトピックについてLobsterrの2人が話しました。

May 15, 202319:58
vol.92 : The Age of Average

vol.92 : The Age of Average

テクノロジーの影響で、映画からファッション、建築や広告からメイクに至るまで、クリエイティブな分野は慣習や決まり文句によって同質化する傾向にあります。私たちが暮らす家や通っているコーヒーショップやレストランのインテリア、私たちが働いているビルやオフィス、私たちが乗っている車やそのブランドのロゴや広告やキャッチフレーズもすべて同じに見えるという状況が生まれつつります。

また、これまでのどの時代よりもクリエイターが増え、コンテンツがつくられ、流通している時代に、最も聴かれている、読まれている、見られているコンテンツはマーベルなどのリブートやフランチャイズ作品であるという「クリエイティブ・パラドックス」と呼ばれる現象などについてLobsterrの2人が話しました。


The age of average Alex Murrell

https://www.alexmurrell.co.uk/articles/the-age-of-average

Pop Culture Has Become an Oligopoly Experimental History

https://www.experimental-history.com/p/pop-culture-has-become-an-oligopoly?s=r

The Creator Paradox: Cultural Stasis Amidst Creative Surplus ****Zine

https://zine.kleinkleinklein.com/p/creator-paradox#details

What Moneyball-for-Everything Has Done to American Culture The Atlantic

https://www.theatlantic.com/newsletters/archive/2022/10/sabermetrics-analytics-ruined-baseball-sports-music-film/671924/

May 08, 202322:19
vol.91 : Therapy Speak
May 01, 202321:30
vol.90 Tender Man

vol.90 Tender Man

Lobsterr FMの今週のキーワードは「Tender Man」。

トロントを拠点に活動するストラテジストのテラ・ロワール・ガレスピーは、メディアが描写する男性像が「ナイスガイ(nice guys)」か「マッチョマン(macho men)」に単純化されていることを受けて、もう一つの選択肢として「テンダーマン(tender men)」という考え方を提案しています。その特徴は「健康的な方法で感情を表現しているか」や「ゲイジョークを言わずに男友達への愛情を表現できるか」。哲学者のアラン・ド・ボットンは、ハンフリー・ボガートのような無敵のオーラをまとった「クール(cool)」な男性を称えるのではなく、「温かく(warm)」自分の不安に対して正直な男性を称えるべきだと主張しています。

「有害な男性性(toxic masculinity)」から離れ、こうした新しい男性性をどのように考え、受け入れていくべきかについてLobsterrの2人が話しました。


What does it mean to be a boy online in 2023? Financial Times

https://www.ft.com/content/c9b6516a-ea26-42e4-9760-68f87e0cbf6b

Fatherhood changes men's brains, according to before-and-after MRI scans The Conversation

https://theconversation.com/fatherhood-changes-mens-brains-according-to-before-and-after-mri-scans-191999

Failing Young Men — with Richard Reeves The Prof G Pod with Scott Galloway

https://podcasts.apple.com/es/podcast/failing-young-men-with-richard-reeves/id1498802610?i=1000584062413&l=ca

Apr 24, 202325:38
vol.89 : Performance Beer
Apr 17, 202324:59
vol.88 : New Classic Music
Apr 04, 202320:23
vol.87 : Grandma Content
Mar 28, 202320:33
vol.86 : Prompt Engineer
Mar 21, 202325:05
vol.85 : Celebrity Vulnerability
Mar 13, 202321:40
vol.84 : The Gen Z Shake
Mar 06, 202318:17
vol.83 : Pickle Ball
Feb 27, 202321:06
vol.82: Climate Quitters
Feb 20, 202318:49
vol.81: Digital Nation
Feb 13, 202314:19
vol.80: Cringe
Feb 06, 202322:46
vol.62: Non-Typical Work

vol.62: Non-Typical Work

今回は、『Lobsterr Letter』vol.176のGuest Writer's Outlook「Non-Typical Work 非典型ワーク」を寄稿してくれたオランダ在住のリサーチャー/ファシリテーターの岡橋毅さんをゲストに迎えてお届けします。オランダの非典型ワークスタイルの光と影やライデンでの生活について伺いました。その他は、ポートフォリオ型のキャリア/人生設計、訛り中和テックの光と影、ミレニアル・ポーズのイタさ、BeRealのこれからの課題、などについて話しました。

Aug 31, 202255:60
vol.60: How Is Life in Dublin?

vol.60: How Is Life in Dublin?

今回は、Lobsterrのアートディレクターである井上麻那巳さんをゲストにお招きして、3人でゆるっと雑談回をお届けします。 現在、井上さんがお住まいのアイルランド・ダブリンでの生活についていろいろお伺いしました。  

井上さんが紹介してくれたアイルランドを代表する劇作家ブライアン・フリールによる演劇『Translations』 https://www.nationaltheatre.org.uk/shows/translations

Aug 10, 202201:01:27
vol.55: Deep Play (After-note)

vol.55: Deep Play (After-note)

今回は公開エピソードとして収録しています。7月4日配信の『Lobsterr Letter』vol.169「Deep Play 反労働」の編集後記をお届けします。反労働的価値観とDeep Play、政治活動としてのライフスタイル、打ち切られたミレニアル 世代向け補助金、FOMOエコノミー、消えては現れる「千人の忠実なファン」、0.5セルフィーの台頭、などを話しました。

Jul 05, 202252:51
Special Episode: Alternative Perspectives with The North Face

Special Episode: Alternative Perspectives with The North Face

The North Faceさんにお招きいただきLobsterrの岡橋と佐々木で参加したトークイベントのアーカイブ音源です。
「傍にあるいくつもの視点たち(Alternative Perspectives)」をテーマにお話しさせていただきました。

May 15, 202246:56
Guest Episode: To Pass On (feat. Junichi Toyofuku)

Guest Episode: To Pass On (feat. Junichi Toyofuku)

今回は、『Lobsterr Letter』vol.157のGuest Writer's Outlook「To Pass On 後世に残す、伝えるということ」を寄稿してくれた『モノクル』の編集者である豊福洵一さんをゲストに迎えてお届けします。場所と記憶の関係性、街のメタボリズム、杉本博司さんの江之浦測候所、カレーうどんと同じ味を続けること、などについて話しました。

Apr 12, 202249:44
vol.42: Human Curation (After-note)

vol.42: Human Curation (After-note)

今回は、3月28日配信の『Lobsterr Letter』vol.155「Human Curation ヒューマン・キュレーション」の編集後記をお届けします。ロブスターのメンバーシップ「Lobsterr Friends」について、アルゴリズムの光と影、ロブスターのキュレーションのひろがりについて、戦時に問われるTikTokの責任、スマートになりすぎたiPhoneカメラ、テレビというセルフケア、パブリックな問題としての睡眠衛生、コヴィッド世代がパンデミックで手に入れたもの、Lobsterrグッズ第一弾、などについて話しました。

Apr 01, 202201:00:46
vol.41: Time Was Soft There (After-note)
Mar 15, 202201:00:21
vol.40: A New Masculinity (After-note)
Mar 08, 202246:31
vol.39: Lobster Is Not Tiger (After-note)

vol.39: Lobster Is Not Tiger (After-note)

今回は、2月28日配信の『Lobsterr Letter』vol.151「Lobster Is Not Tiger ロブスターはトラじゃない」の編集後記を、ロブスターの佐々木と岡橋でお届けします。ロブスターイラストのバックストーリー、気候変動とウィンタースポーツ、映画化する女性クリエイターのNFTアート、デジタルマガジンの新しい形、パリの騒音対策、グリーン人材競争、などについて話しました。

Mar 01, 202241:33