
つむちゃんラジオYUIGON
By masahiro tsumura
思春期コーチングのプロとして1万人以上の子どもたちと関わってきたつむちゃん(津村柾広)のフリートーク番組です。
子どもたち、子育て中の親世代、教育関係者、スポーツ指導者など、多くの方々に笑顔とアイデアと勇気をお届けします。
YUIGONは、次世代に遺したい言葉、あなたとわたしを結ぶ言葉。焚き火を囲むような、暖かい時間をお楽しみください。
#チームづくり #メンタルコーチ #アナザーヒストリー #ひふみコーチング
ホームページ→ http://ryomajuku.com
親子向けオンラインサロン→ https://lp.ryomajuku.com/shaberiba
大人向けオンラインサロン→ https://lp.ryomajuku.com/gachiriba
短期集中コーチング→ https://tsumup.hp.peraichi.com/
津村柾広公式メルマガの購読申し込みはこちら
Where to listen

♯19 つむちゃん の子育て論⑥ ギフト 受験の失敗・・・なぜ本気のスイッチは入らなかったのか?
●ゲーム機を没収!勉強に集中できる環境を作ったが・・・
●いよいよ受験を迎え、進学校の入試にチャレンジ
●結果は不合格・・・、意気消沈する家族
●息子に無理強いして失敗させたことに自責の念をもつ
●後期試験は息子自身が選択。その表情に決意を感じる。
●結局、息子自身が選択した学校に合格
●親のエゴや強制では本気のスイッチは入らない。
12:28
May 18, 2022

#18 つむちゃんの子育て論⑤ ギフト 天から分け与えられた才能と親のエゴ
●誰にでもギフト 天から分け与えれた才能がある
●好奇心がどこへ向かっているか?が、ギフトを探すヒント
●息子が幼少期の頃、好奇心はどこに向かっていたか?
●タイヤや車に異常なほど関心を向けた息子
●TOKYOモーターショーに行くと、嬉々として動き回る息子
●モーターショーで息子が撮影した写真に驚く
●中3になり受験を迎えることに・・・
●息子は技術系の高校受験を希望したが、親は進学校を強制する
●勉強に身が入らない毎日、とうとう強硬策にでる父親
#プロコーチ
#弘前学院聖愛高等学校
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
13:52
May 11, 2022

#17 つむちゃんの子育て論④ 「お父さん、やったよ!!」人生を逆転させた勇気のフルスイング
●最上級生になって、ついに試合にでることになった息子
●しかし、素直に応援に行けない・・・親の葛藤
●グラウンドの奥にある木陰に隠れて観戦することに
●息子がバッターボックスに。初球をフルスイング!カキーン!
●おもわず木陰から飛び出して大声で声援を送ってしまう
●結果は三塁打!ベース上の息子と目が合う
●「お父さん、やったよ!」人生を逆転させた勇気の一振り
●やり続けることの偉大さを学んだ出来事
#プロコーチ
#弘前学院聖愛高等学校
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
13:09
May 04, 2022

#16 つむちゃんの子育て論③ 信じることを教えてくれたグローブ
●4年生になり、正式に野球部員に。まずはジーターモデルのグローブを購入
●少しずつ上達していった息子とバッテイングセンターへ
●バッティングセンターにいた6年生がすごい打球を飛ばしたていた
●その後に、ゲージに入った息子が、全球空振り・・・
●無言のまま帰宅。これ以上、朝練する意味はあるのか?
●グローブを磨いている息子を見て、朝練を続けることを決意
●野球部の雑用係をやらされている息子を見て、悔しい思いをする
●そして最上級生になったある日、「明日、試合に出るよ」
#プロコーチ
#弘前学院聖愛高等学校
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
12:36
April 27, 2022

#15 つむちゃんの子育て論② 100分の1回の偶然に勇気づけできた理由
●いよいよ朝練がスタート!
●キャッチボールをしたら「ボールが怖い・・・」
●バッティングをしたら空振りの連続
●たまたま当たった1球に大喜び!
●100分の1回の偶然に勇気づけできた理由
●朝練を1週間続けてみると小さな兆しが
●その後、朝練を継続して春を迎えた
#プロコーチ
#弘前学院聖愛高等学校
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
11:29
April 21, 2022

#14 つむちゃんの子育て論① 「お父さん、ぼく、野球が上手になりたいんだ」
●穏やかで優しい気質を持った息子の話
●スポーツに向いてない小3の息子が野球部に?
●すぐに辞めるはずだから、おもちゃのグローブで代用
●一番ヘタクソで、「あいつは使えねぇ」と言われていた
●ある日「お父さん、ぼく、野球が上手になりたいんだ」と言った
●早朝6時からの朝練開始。果たして息子は起きられるのか?
#プロコーチ
#弘前学院聖愛高等学校
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
11:15
April 14, 2022

#13 「10年後、あの時のオレたちは最高だった」と言おう
●選手主体のチームづくりの歯車が合い始めた
●直前合宿で決めたスローガン「10年後、あの時のオレたちは最高だった」と言おう
●甲子園予選2回戦、6点差を逆転した理由は?
●タイムラインで行った逆転のメンタルリハーサル
●選手と監督のコミュニケーションから生まれた柔軟な采配
●初の決勝進出!大きな壁が立ちはだかる
●聖愛が逆転!!その時、心の揺らぎが始まった・・・
●逆転ホームランで敗戦。コーチ1年目は準優勝に終わる。
●叶わなかった夢。だけど、選手の成長こそが未来への力になる。
#プロコーチ
#弘前学院聖愛高等学校
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
13:23
April 06, 2022

#12 強制or自律?ティーチングorコーチング?聖愛野球部が選んだ「第三の選択肢」
●選手主体のチームマネジメントで強くなれるのか?
●選手とメンタルコーチだけの、腹を割った話し合い
●結果はまだ出てないが、今は部活が面白い!
●監督主導の旧来型の指導か?選手主体の自立型チームか?
●二択ではなく、第三の選択肢を提案
●伝統の継承と新しいアイデアの取り組みで聖愛オリジナルメソッドへ
●柔軟な場づくりで、スタッフも選手もイキイキし始めた
#プロコーチ
#弘前学院聖愛高等学校
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
11:13
March 28, 2022

#11 選手主体のチームマネジメントへ。しかし、甲子園常連校との練習試合でまさかの惨敗・・・
●エンジョイベースボールが新しいチームづくりの一手目
●チームに「いいね〜」という声がけを増やす!
●反省会から振り返りミーティングへの転換
●練習メニューは選手が主体的に考える
●それぞれの得意分野を活かしたグループリーダー制
バッテリー部門、バッティング部門、守備部門、走塁部門、環境整備部門、ミーティング部門など
●メンタルリハーサルのルーティン化(タイムラインを使ったイメージトレーニング)
●甲子園常連校との練習試合でまさかの惨敗・・・
●選手主体のチームマネジメントが、選手のゆるみを引き起こしたのでは?
●結果が伴わないジレンマ。緊急ミーティングへ
#プロコーチ
#弘前学院聖愛高等学校
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
12:51
March 21, 2022

#10 選手の対立問題。孤立しているNくんに「本当はどうしたい?」の問い
●コーチングセミナーを欠席し、練習にも不参加の選手がいた
●選手同士の対立問題。チームから孤立してしまったNくん
●Nくんと個別コーチング。「本当はどうしたい?」の問い
●「許してくれるのなら、また一緒に練習したい」
●許してもらえない・・・という思い込みを外してみる
●謝罪して素直な気持ちを伝えてみることを提案
●N君を許し受け入れたチーム。全員で甲子園を目指そう!
#プロコーチ
#弘前学院聖愛高等学校
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
13:01
March 14, 2022

#9 聖愛高校で最初のコーチング!タイムラインでワクワクするビジョンを描く
●モチベーションを上げるためのビジョンクエスト
●タイムラインワークで、本当にワクワクする未来を描く
●体感覚を使うコーチングで高校球児にスイッチを入れる
●過去のリソースから引き出す「原体験、フロー体験、ネガティブ体験」
●甲子園優勝の瞬間を全員で味わう
●その先の未来は、全員違っていることを理解する
●未来から未来を振り返る時、本当のビジョンが見えてくる
●最初のセミナーは大成功。聖愛高校で年間継続コーチングへ
#プロコーチ
#弘前学院聖愛高等学校
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
13:29
March 08, 2022

#8 このままでは優勝できない。聖愛高校からの緊急オファー。
●ストーリーテリングでつかんだチャンス
●猛練習しても勝てなかった理由
●選手が主役のチームづくりへ
●放任することでチームはバラバラに
●自律型チームづくりへのチャレンジ
●1週間後、雪の弘前へ
#プロコーチ
#弘前学院聖愛高等学校
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
12:21
March 01, 2022

#7 夢を語ることで引き寄せた聖愛高校野球部との出会い
●ビジネスベースよりも、ワクワク感を優先した
●夢を描き夢を語ることで、運命の引き寄せ
●弘前学院聖愛高校野球部の原田監督との出会い
●直感に従って、一期一会のプレゼンテーション
#プロコーチ
#弘前学院聖愛高等学校
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
13:08
February 21, 2022

#6 初セミナー開催!念願の講師デビュー。そして、天から舞い降りてきたアイデア
●初セミナーのテーマは、ダイエットコーチング⁉️
●セミナーのコンテンツは先輩のほぼパクリ・・・
●地元の仲間たちの応援で、セミナーは大成功!
●カルチャースクールでのセミナーは毎月定例開催へ
●コーチングスクールからの課題「あなたは誰のためにどんなコーチングをしますか?」
●天から舞い降りてきたアイデアは高校野球のメンタルコーチ!
●これだ!と思った。ワクワクは思考を超える
#プロコーチ
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
13:01
February 14, 2022

#5 100人コーチングは練習試合。公式戦で勝つためには練習試合が大切。
●ムチャぶりはコンフォートゾーンを超えるため。
●100人コーチングは練習試合。試合経験がスキルを上げる。
●3ヶ月で約30人の実戦経験が有料クライアントにつながった。
●3ヶ月6万円で3社と契約できたが、反省ばかりの毎日。
●新たなたチャレンジ!コーチングセミナーを企画したが・・・。
#プロコーチ
#つむちゃん
#甲子園
#高校野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
13:45
February 07, 2022

#4 いよいよコーチングスクールへ。3ヶ月100時間のトレーニングでコーチデビュー
●コーチに大切なのはとにかくステイト(自分の心の状態)だ ステイト上げて聴くことを教わった
●コーチングを学ぶ前は、ステイトが良くなかった ●たくさん話してもらうことはすごく大事。
●そのためにはコーチが気分よくいること、気分よく聴く状態でいること
●コーチングを学びながら、自分が大きく変わっていった
●3ヶ月のトレーニング後「プロとして活動をはじめてください」と言われ面食らった
#プロコーチ
#つむちゃん
#甲子園
#野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
14:14
February 01, 2022

#3 東日本大震災での被災体験、ある出来事からコーチングを学ぼうと思い立つ
●八食センターで東日本大震災で被災
●打ち合わせ前に車で待っていた
●テレビで被災状況を知る
●テレビで見知らぬおばあちゃんが助けをもとめていた
●そのなまりが母と同じだった
●いてもたってもいられず、ボランティア活動をはじめた
●その状況下でいろんな方の話をきいた
●もっと上手に関われたら、と思った
●チームフローに入学を決意
##プロコーチ
#つむちゃん
#甲子園
#野球
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
15:37
January 26, 2022

#2 意を決して飛び込んだドリプラ。プロコーチ平本あきお氏との出会い
●ドリームプランプレゼンテーションで、目から鱗体験
●ドリプラ審査委員はそうそうたるメンツ。のちのメンター達との出会い
●コーチングの師・平本あきお氏
●講座のグループワークでは優勝
●コーチングライブを体験し、衝撃を受ける
#プロコーチ
#つむちゃん
#甲子園
#野球
#平本あきお
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
14:23
January 22, 2022

#1 YUIGONの由来。長〜い自己紹介の始まり
●広告代理店での猛烈営業時代
●苦しかったデザイン会社の経営
●福島正伸先生とドリプラに出会って人生が変わっていく
#プロコーチ
#つむちゃん
#甲子園
#野球
#平本あきお
#コーチング
#青森
#人材育成
#成長
#アナザーヒストリー
#チームフロー
#宮越大樹
#ステイト
#メンタルコーチ
14:01
January 19, 2022