Skip to main content
波打ち際をさすらえば 〜Wandering around the foreshore〜

波打ち際をさすらえば 〜Wandering around the foreshore〜

By Masami

アメリカで暮らすことになって5年半。
17年の結婚生活にさよならして、旅するうちにハワイのビーチで声をかけてきた俳優と恋に落ち、まさかのアラフィフ国際結婚&海外移住。人生って本当に不思議。

波打ち際は交わる場所。私にとって日本とアメリカだったり、心と身体だったり、意識と無意識だったり…
どっちかを選ばなくちゃいけない。じゃなくて、どっちでもいい! 波打ち際にいてみたい。

そんな波打ち際で気づいたことや今までの不思議な出来事などゆる~くお話してみたいと思います。
時々、ゲストにも来てもらって旅の話やスピリチュアルな話などもしております。

お話の中の写真や動画はブログやインスタにあげています。

ブログはウェブサイトのリンクから入れます。
www.globalgarden.net/blog/

インスタはトップページにリンクがあります。
https:/instagram.com/sunsami333

必要な方に届きますように。愛をこめて💛
Available on
Apple Podcasts Logo
Overcast Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

2021と2022のお話

波打ち際をさすらえば 〜Wandering around the foreshore〜Oct 29, 2022

00:00
27:11
『手をつないでいてあげようね』

『手をつないでいてあげようね』

すっかり春らしくなってきたと思っていたら

朝から雪が舞うフラッグスタッフです。


実は来週帰国します。


帰国するたびに

やることがいっぱいあったり、

思いもかけないことが次々と起こったり、

いっぱいいっぱいになった私を見て、

前回、マーティがかけてくれた言葉をシェアさせてもらいました。


とてもやさしい言葉で、

涙がこぼれて、凝り固まっていた私をほぐしてくれました。


同年代の親と向き合っている人たちにはぜひ聴いてほしいな。

まだの人も頭の片隅に置いておいてほしい。


必要な方に届きますように。


愛と感謝をこめて。

Mar 07, 202418:17
運命の人に会う方法。かも?

運命の人に会う方法。かも?

窓から見る雪もだんだんと減ってきました。

雪かきの筋肉痛は続いておりますが(笑)


今、こうして穏やかにのんびりと暮らせるのは

信じられないほどしっくりしている相棒のおかげです。

私たちの奇跡のような出逢いにいつも感謝しています。


あらためて、私たちが出逢ったときを振り返ってみました。

やはり一番大切なのは自分が〇〇であること!

それで出逢う人は変わってくる。

をMasamiの体験からお話してみました。

ただののろけじゃないですよ?(笑)


必要な方に届きますように。

愛と感謝をこめて。


Feb 21, 202419:30
『どうにもならない』を学んでます。

『どうにもならない』を学んでます。

今回も雪のフラッグスタッフからお届けしております。

ものすごい雪の中、大変ながらも上手に楽しんでおります。


Masamiの今年最大のプロジェクト、『麹づくり&味噌づくり』が始まりました。

サワードウちゃんも加え、たくさんの菌ちゃんたちと生活しています。

すると、『どうにもならない』ことがたくさんあります。

今年の雪にしてもそうです。

自然とのお付き合いは

こちらからは『どうにもならない』


へこんだり、筋肉痛になりながら、

そんな『どうにもならない』ことを

楽しみながら学んでおります。



必要な方に届きますように。

愛と感謝をこめて。


Feb 10, 202425:18
サワードウ飼い始めました💛

サワードウ飼い始めました💛

雪を眺めている間に1月も進んでおります。


最近、サワードウを飼い始めました。

『毎日お世話をしたり、こまめに温度管理なんて無理。』

と思いこんで手を出してなかったのですが、

ところがどっこい、

全然気楽にお付き合いができております。


まじめにきちんと色んな事を日本で学んできた私には

「え?こんなに適当でいいの?」

と驚くことだらけ。


あんまり構えず、適当に。

『適当』っていい言葉ですよね~。

サワードウちゃんの様子を見て、自分の感覚を信じて、

じっくり出来上がったパンは本っ当に美味しいです。


肩の力を抜いて、のんびり何かをする時間は

色んな事に気づかせてくれます。


必要な方に届きますように。

愛と感謝をこめて。


Jan 28, 202423:17
2023年最大の気づき
Jan 17, 202425:13
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

2024年が明けましたね。

雪のフラッグスタッフからご挨拶。

年末から色々な気づきが出来事があってシェアしたいことはたくさんなのですが💦

今朝、雪を眺めながらしみじみ感じたことをお話しております。


必要な方に届きますように。

愛と感謝をこめて。

Jan 08, 202418:49
2023年もありがとうございました!W/アキラ

2023年もありがとうございました!W/アキラ

アキラとの収録、今年最後となりました。


アキラの新しい『へー。ほー』の法則。

特に子育てには有効なようです。


昭和の私たちもこんな風に育ってたら違ったかな?

とも思うけど、気づくのに遅すぎることはない。


いくつになってからでも、

色んな事にチャレンジして、

失敗しても年のせいにして笑い飛ばせるしね(笑)

そこからまた気づくことがきっとある。


また一年、私たちは素敵に年を重ねました。

来年も楽しみです。


2023年、みなさま、ありがとうございました。


必要な方に届きますように。

二人から愛と感謝をこめて。




Dec 29, 202328:19
日本人らしくわびさび? W/アキラ

日本人らしくわびさび? W/アキラ

アキラとは久しぶりの対面収録!


日本人らしくってどんなことなんでしょうね?

最近のSHOGENさんの発言にもいろいろとびっくりさせられたり、気づかされたり。


そんな風に今回も取り留めなく話しております。


必要な方に届きますように。

二人から愛と感謝をこめて。

Dec 23, 202327:14
向き合ってみること W/アキラ

向き合ってみること W/アキラ

オンライン忘年会にご参加いただいた皆さま、

本当にありがとうございました!

特別な時間を一緒に過ごせて幸せでした。


今日はその参加していただいた方からのシェア、

『向き合ってみた』ことについてアキラとまったり話しています。

『向き合う』ってどんなことでしょうね?

一緒に感じてみませんか?


必要な方に届きますように。

二人から愛と感謝をこめて。



Dec 14, 202327:57
コイバナふたたび? W/アキラ

コイバナふたたび? W/アキラ

いよいよ、今日の夜10時にオンライン忘年会を開催します!


Zoom IDは 854 7055 1140

パスコードは今回のエピソードと前回のエピソードで発表しています。


さてさて、昨年の今頃を振り返っているうちにアキラの初恋話が止まりません(笑)

今回も愛をぶちまける内容となっております。

Masamiが紹介している漫画『砂時計』もおすすめ!

シンプルなようで複雑な人間、それにグッとくる台詞があちこちに。

この台詞とかもその時の自分のハートの状態で響く言葉が違うと思うので、またいつか一気読みしたいです。

最終回の泣けた台詞↓

「今の私は

 あの想い出と

 あの想い出と

 あの想い出で出来ている。」

 そう思ったら

 自分がひどく

 愛しい存在に思えてくる。


小さなことだけど、

これを読んでもらったり、聴いてもらうとも

あなたの小さな欠片になるのかもしれません。


必要な方に届きますように。

愛と感謝をこめて。



Dec 08, 202327:57
オンラインリスナー忘年会のお知らせ2 W/アキラ

オンラインリスナー忘年会のお知らせ2 W/アキラ

今週末、12月9日に初のオンラインリスナー忘年会を開催します!


時間は日本時間22時から。

ロサンゼルスは同日朝5時、アリゾナは朝6時からとなります。


参加用Zoom IDはこちら。

854 7055 1140


パスコードは前回と次回のエピソードの中でお知らせしていますので、ぜひぜひ聴いてみてくださいね。


必要な方に届きますように。

ご参加、お待ちしております!



Dec 07, 202301:00
目的とプロセス W/アキラ 忘年会パスコード発表も!

目的とプロセス W/アキラ 忘年会パスコード発表も!

今回はオンライン忘年会のパスコード発表です!

最後まで聴いてくださいね(笑)

参加用ZOOM IDは 854 7055 1140 です。


夢、目的、ゴール…それって何でしょう?


今回のエピソードは

最初に宇宙に行った方たち、デビッド・ビーバーさんの言葉

『そもそも月へ向かうときは

 月だけに注目していたから

 地球を振り返ることは頭になかった。

 でも、振り返ってみると

 それこそが最も重要だった。』

から始まります。


私たちはいつも目的や目標だけを見据えて、

他のことが見えなくなっている?

ちゃんと感じている?


目的や夢を達成したらそこにあるのは

そこにいるのはどんな自分なんだろう?


そんなお話を相変わらずのんびりとお話しています。


必要な方に届きますように。

私たちから愛と感謝をこめて。

Dec 07, 202323:27
オンラインリスナー忘年会のお知らせ W/アキラ

オンラインリスナー忘年会のお知らせ W/アキラ

来る12月9日に初のオンライン、リスナー忘年会を開催します!


時間は日本時間22時から。

ロサンゼルスは同日朝5時、アリゾナは朝6時からとなります。


参加用Zoom IDはこちら。

854 7055 1140


パスコードは次回のエピソードを聴いてくださいね。


必要な方に届きますように。

お待ちしております!

Dec 01, 202300:57
あらためて、今、ここ。W/アキラ

あらためて、今、ここ。W/アキラ

Masamiとアキラの今週のキャッチアップは

あらためて、今、ここ。

でした。


マインドがいつの間にか前へ前へと、

心と身体を置き去りにしてしまうことを

体感させてもらったMasami。

アキラの縄文フィーバーと掛け合わせて、

『今、ここ。』

の大切さ、そのための方法、などについて話しています。

リセットの時間、それも大切ですよ♪


必要な人に届きますように。

私たち二人から愛をこめて。


Nov 22, 202325:21
縄文フィーバー W/アキラ
Nov 17, 202323:59
久しぶりの日本のお話 W/アキラ
Nov 17, 202328:44
ジェット音の果てに~追悼式 W/アキラ

ジェット音の果てに~追悼式 W/アキラ

気づけばおよそ2週間ぶりのアップになってしまいました💦

しかも音声が聴きづらくてごめんなさい。


こっそり日本に帰国中のMasamiは、日本を飛び回っております。アメリカではアキラが先日西の空に消えていったお友達、クリスの追悼式に出席していました。


その追悼式でのアキラが自分の想いや気づきをシェアしてくれました。


あなたはつらい時に『助けて』って誰かに言えますか?

あなたの『鎧』は重くないですか?


愛や信頼の種をたくさん、気軽に、撒きましょう。

いつかどこかでそれは絶対に芽吹いてかえって来ます。



今回も必要な人に届きますように。

Masamiとアキラから愛をこめて。

Nov 02, 202329:01
秋の深まる中  W/アキラ

秋の深まる中  W/アキラ

Oct 20, 202326:34
愛・愛情・甘い W/アキラ

愛・愛情・甘い W/アキラ

前回アキラが言いかけた、英語の『愛情/affection』についての気づき。

英語と日本語の『愛/LOVE』『愛情/affection』そして『甘さ/sweet』について2人が思うことを話していたら、またまた長くなってしまいました。


しみじみ、英語も日本語も美しい音とエネルギーで溢れている。

単語って、言葉って、愛おしいね。


皆さんにとって、そんな言葉(音)があふれる1日でありますように。

必要な人に届きますように。

愛をこめて。 With love.




Oct 12, 202341:09
ジェット音の果てに W/アキラ

ジェット音の果てに W/アキラ

気づけば前回のエピソードから1か月近くが経ってましたね💦

この9月、アキラとMasamiには大きな、ショッキングな出来事がありました。



アメリカで古い歴史を伴う飛行機のレース。

Renoのエアレース。

そのエアレース優勝の夢を追いかけて、その幸せの絶頂で消えてしまう命。

正直まるで一本の映画のようなお話です。


私たちは明日のことはおろか、数秒先の未来だって確かではない。それを忘れてはいけない。

今、一番大切なことは何か。

大切な人に伝えたいことがあったら、今しかない。

それを痛みとともに、また教えられました。


それに続いて生きること、死ぬこと、愛について話しています。

かなり長いお話になってしまいました。


必要な人に届きますように。

愛をこめて。



*申し訳ないことにコメント欄がうまく機能しないことがしばしばあります。

私たちへのインスタDMでもコメントしていただけるので、よろしくお願いします。

Masami : https://www.instagram.com/sunsami333/

Akira  : https://www.instagram.com/uchutekikosodate_akira/


Oct 04, 202347:40
アリゾナを出たはずが? W/アキラ

アリゾナを出たはずが? W/アキラ

前回、フラッグスタッフに来てくれたアキラの帰り道のお話となっております。

わが家を出た後、まさかそんなことになっていようとは?💦

アキラが『想定外』に出くわしているときに、

Masamiも奇跡のような出逢いを楽しんでおりました。


旅にハプニングはつきもの。

最近、やたら旅をすすめている私たちですが、

Masamiがとても尊敬している人も最近インスタで

『旅で人生が変わるのは、想定外のことに出会ったとき。』

と発信していました。


想定外のことに出会ったとき、自分はどうするのか?どうなるのか?

そこに何を見るのか?



必要な人に届きますように。

Sep 07, 202337:02
アリゾナで再会! W/アキラ

アリゾナで再会! W/アキラ

はるばるLAからアキラがフラッグスタッフに会いに来てくれました!


そんな彼女の旅の様子、アメリカのロードトリップの感じなどなどをお話しています。

フラッグスタッフのシンボルサンフランシスコピークスの中のアガサス山頂からの景色は

このひとつ前のエピソードに動画でアップしてみました。


あらためてアキラの『愛』を感じる時間でした。


『視点を変える。』

『好きな人に、場所に会いに行く。』


私たちからの愛が必要な人に届きますように。

Aug 30, 202319:25
富士山9合目くらいの高さからお届け W/アキラ

富士山9合目くらいの高さからお届け W/アキラ

アリゾナまで会いに来てくれたアキラと山に登ってみました。

ゴンドラでですが💦

富士山9合目あたりの高さまでゴンドラでひょいと来れちゃうのがアメリカですね~

山頂で試しにビデオを撮ってみました。


このエネルギーが必要な人に届きますように。

Aug 30, 202302:28
アリゾナ行くよ! W/アキラ

アリゾナ行くよ! W/アキラ

やっと時間的にキャッチアップしてきました!

とは言え、お盆の頃なので、アキラがアリゾナに来るのはもう明後日なのですが。

今週末、ライブ収録できるといいなあ…と思いながら、このエピソードをアップしています。


今回は二人が今年、まだまだやりたいこと!

から始まりアキラが日本でアメリカのことで恋しく思ったこと。


そして結局はまたまた車の話になっております。

『好きな時に好きなところに行ける』

これが私たちにとってとても自由を感じる瞬間なんだと思います。


なので!またまたしつこく一人ドライブ、一人旅を熱くすすめます!


そんな中で、自分を受け入れる瞬間があったり、それが自己愛になったり、

まあ、あんまり難しく考えない方が良いんだけど。


長めのエピソードとなってしまいましたしまいましたが、

必要な人に届きますように。

愛をこめて。

Aug 23, 202343:53
新たなスタートです!やはり、愛だね。W/アキラ

新たなスタートです!やはり、愛だね。W/アキラ

やっとこの回から時間が追いつきました!(笑)


日本から帰って生まれ変わり、生後3週間のアキラと新天地アリゾナで先日、人生で一番大きいかもしれない気づきをもらったMasami。


久しぶりのシェアとトークでいつもより長めになっておりますが最後まで楽しんでいただけたら嬉しいです。


『当たり前のことに気づく』

『明日が来るとは限らない』


などなど、盛りだくさんでお送りしています。

必要な方に届きますように。





Aug 16, 202338:47
引越1か月後と日本 6月のお話 W/アキラ

引越1か月後と日本 6月のお話 W/アキラ

今回は6月末に収録したエピソードです。

Masamiは引越から1か月後のカオスの中、アキラは日本でやはり1か月ちょいを過ごしたところ。

遠くにいてもなんとなくシンクロしているところが不思議で面白いな~と。

似たような気付き&アメリカのびっくりをお届けしております。


お楽しみください💛

Aug 11, 202332:38
引越直後&日本からのメッセージ W/アキラ

引越直後&日本からのメッセージ W/アキラ

この収録は5月末くらいですね💦

アメリカの引越で衝撃を受けているMasamiと5年ぶりに日本に帰って新鮮な経験をしているアキラ。

家具のない家の中って声が響くんだなあ~と、妙なことに感心したり(笑)


Masamiにとってこの引越にかかわるすべては、

『意図して決めると物事はものすごい勢いで動く』

という体感と経験でした。

アメリカで州をまたいで引っ越すのは海外に行くような感覚に近い。

ややこしいことがいっぱいある。

それでも、本当に奇跡のように物事はスムーズに、ベストな状態で進んでいく。そんな体験の一部をまたお話しています。


ぜひ、実現したいことを意図して決めてみましょう。


必要な方に届きますように。

Aug 06, 202324:04
LA最後の収録(カオス?)W/アキラ  

LA最後の収録(カオス?)W/アキラ  

思い返せば、この日は5月半ばでした💦

LAのわが家でのアキラとの収録は、この日が最後となりました。

Masamiは引越直前、アキラは日本に出発直前、何とか二人で時間を見つけて集まったものの、わが家では色んな事が起こっていて、2人の後ろでの雑音がすごくて、笑うしかない💦 波の音も入れるべきだったのか謎ですが(笑)

そんなアメリカ生活の臨場感満載の中、2人で名残惜しさも感じながら語っております。


『行動すると何かが動く。』


さあ、これからもさらに動いていきますよ!


Jul 29, 202315:44
アリゾナから再開!

アリゾナから再開!

気づけば前回のエピソードから2か月が経っていました💦

お久しぶりです。みなさま、お元気ですか?


引越…それは、本当に気力と体力を消耗します。

でも、ちょっと物の見方を変えたり、自分のマインドが疲れていることに気づけたりすれば、もっと全然違う、楽しみ方ができるはず。

相棒に泣かれて、やっと気づけたりするんですけどね。


そんなこの2か月間にしみじみ気づいたこと、「『知らない』って最強!」なんてことをお話しています。


やっと、物理的、精神的にも一区切りついて、全く新しい人生がスタートです。


アキラとのエピソードも順次アップしていきます。


これからもどうぞよろしくお願いいたします。

Jul 27, 202318:49
『自分の想いを伝えてみる』コメントありがとうございます! W/アキラ

『自分の想いを伝えてみる』コメントありがとうございます! W/アキラ

アップロードが遅くなりました💦


朝5時に起きて、片付け、パッキング、掃除、気づけば夜8時でご飯を食べてない!

なんて日々の中でのアキラとの収録。

前回のアキラとのエピソードにコメントをいただきました。


『自分の想いを伝える』


時々、それには勇気が必要な時がありますよね。

大切なことは言葉にして、形にしないと、始まりません。

でも、そんな勇気と想いを振り絞って伝える言葉も

その形のままにその人に届くとは限らないのです。


反対に私たちが受け取るときもそう。

その時の気分や状況、お天気にだって左右されるてるかも?


そんなコミュニケーションについて、私たちが思うところをお話しています。


限られた時間で収録したので、リアルな私たちの生活具合もお聴きください(笑)


必要な人に届きますように。愛をこめて。

May 24, 202322:49
新しいお家の鍵をもらいました。

新しいお家の鍵をもらいました。


ロスからフラッグスタッフへのロードトリップはすっかりお馴染みになった。


カリフォルニアのはずれとアリゾナのはずれには、


なにもない。


もちろん、何もないということはありえないんだけど。


1時間くらい運転しても変わらないような、


ただただ、

だだっ広い空間が広がっている。


あまりにまっすぐな道路が果てしなく前に見えていて、

「いったい自分たちは何キロ先の景色を見ているんだろう?」

と言う話になって、その直線の道路が終わる辺りまで計ってみたら

約20㎞あった。


運転しながら私たちは、軽々と20㎞、30㎞と言う距離を見渡しているわけだ。


そしてなぜか、そんな景色を見飽きることがない。


いつも、あこがれとともにただ見入っている自分がいる。


小学校で『地平線』と言う言葉を習ったとき、

『水平線』は理解できる。

でも、一体全体『地平線』とはどんなものなんだろう?

と、好奇心でドキドキした。


先生に「どこに行けば見れますか?」と聞いたら、

「北海道に行けば見れるかもしれない。」と言われ、

いつか北海道に地平線を見に行こう。と決めた。


そしてアメリカにやってきた今、


私は果てしなく続く地平線を当たり前のように見ることができる。


こうやって見渡しているとき、私の心はとても穏やかで、

感覚は果てしなく広がっていく。


そして気づいた。



ああ、きっと私はこんな風に自分の世界を見渡したいのだ。

目先の小さいことに右往左往されずに、

まるで神さまが見渡すような、

大きな視点で物事を見れるようになりたい。


だから、『地平線』と言う言葉に、とてつもなく憧れを感じるんだな。




そんな旅の先のフラッグスタッフ。

ついに新しいお家の鍵をもらいました。

今回はフラッグスタッフの新しいお家からお届けしております。


写真とビデオはこちらのインスタで。

https://www.instagram.com/p/CsNTu4YLWzC/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==




 


May 14, 202316:54
新緑パワー!いただきましょう♪ W/アキラ

新緑パワー!いただきましょう♪ W/アキラ

ポートランドから帰って、びっくりしたこと。


ポピーがものすごい勢いで広がり、ルピナスの花は小さくなりながらもさらに広がっていました。

行く前には全く姿を見なかったニゲラがあっという間に育ってつぼみを付けてました。

そんな花たちが、家の前の歩道を埋め尽くそうとしていました。

バックヤードの藤棚はわさわさと美しい新緑の屋根となって影を作ってくれています。


たった一週間でここまで育つ、カリフォルニアの太陽の力にはただただ驚嘆です。



久しぶりにアキラとの対面収録で話が尽きませんが(笑)

そんな新緑パワーの話を中心にお話しています。


風薫る、5月。


皆さんはどんなふうに過ごしていますか?



May 04, 202328:06
アメリカのお葬式と亡くなった方の魂を感じる瞬間

アメリカのお葬式と亡くなった方の魂を感じる瞬間

アリゾナ引越に向けて着々と準備が進む中、

ハビィのふるさと、ポートランドに一週間行ってきました。


札幌と緯度が同じなことから姉妹都市にもなっているポートランド。


桜をはじめ、色とりどりの花がいっせいに咲き乱れていました。


でも、ずっと雨か曇り空なんだけどね(笑)



そんな中、1年半前に亡くなった義兄さんの散骨をしようと、

家族揃って海辺の街シーサイドに行ってきました。



亡くなる人を見送るお葬式の形は日本とアメリカではかなり違って毎回びっくり。


そんな波打ち際感覚と、義母のお葬式のあとに体験した不思議な出来事を

シーサイドの海鳴りと一緒にお届けしています。



ずっと雨模様だったポートランド。


時々いきなり日が差して、今まで見ていた景色が全く変わることに驚かされます。


桜も水仙も木蓮もチューリップもうっそうとした木々も


光が当たるだけでキラキラと輝きます。



でもきっと、花や木の美しさは曇っていても、晴れていても同じ。


光がある。


それだけで見えるものが違う。


心の中にいつも光を持って物事を見たいなあ。


と、感じさせられたポートランドでした。



必要な人に届きますように。

Apr 29, 202313:31
時短は人類を滅ぼす? W/アキラ

時短は人類を滅ぼす? W/アキラ

引越準備していて通信簿を見つけた。
小学校の私は1年から6年生まで、遠回しに『することが遅い。』と、担当の先生にコメントされていた。
親にもいつも『のろま』と怒られていた。

子供の頃の私なりに色々考えたり感じたりしながら物事をゆっくりと進めていたのだと思うけど。
いつの間にか、『遅い』は『とてもいけないこと』になっていた。

そして、気づけば社会全体が忙しい世の中になっていた。
いつも『時間がない』と追い立てられているような気分にされ、『時間を無駄にしたりされたりすることは悪』

日本に帰ると私の歩くスピードも無意識に早くなっている(笑)

なんでも便利で早くできたり簡素化されて、たすかることもあるんだけど、大切なことが置き去りにされてる気がする。

本当に『時短は人類を滅ぼす』のかもしれないよね。
Apr 21, 202310:05
春の恋煩い W/アキラ

春の恋煩い W/アキラ

久しぶりにアキラと対面での収録でした。


このところアキラは、桜の便りとともに

切なく、身もだえするような、日々を過ごしていたようです。

今回はそんな想いを春の恋煩いのようだった。と、ぶちまけております。


みなさんは桜とともに去来する想いや感情、思い出がありますか?


今回も私たちの想いが必要な人に届きますように。

Apr 12, 202326:01
クジラが跳ねて、お家が決まりました。
Apr 07, 202323:01
宇宙元旦生配信後のお話 W/アキラ

宇宙元旦生配信後のお話 W/アキラ

宇宙元旦のYouTubeライブ配信後にまったりな感じでお話しております。

ライブ配信をPodcastにもアップする予定でしたが、うっかり録音し忘れてしまいました。

ライブで聴けなかった方はぜひこちらのYoutubeリンクから聴いてみてくださいね。

https://youtube.com/live/KOmwDkC2-4Q?feature=share



私たちはまた1つ、小さなゴールを達成しました。

それに今日も大いに満足しながら、このPodcastを楽しんでいます。

聴いてくださるリスナーさんたちには本当に感謝です。


WBC決勝当日なので、結果を知っているみなさんは、その前にちょっと戻って思い出してみてくださいね。


そして改めて、日本人って素晴らしい民族だな。と。


『野球はツーアウトから』


追い込まれても、ますます力を発揮して、それを楽しんでいこう。

私たちにはそんな力が備わっている。大丈夫。



Mar 29, 202318:43
卒業式の甘酸っぱい思い出 W/アキラ

卒業式の甘酸っぱい思い出 W/アキラ

昨日のライブ配信にご参加いただいたリスナーの方、ありがとうございました!

楽しんでいただけたでしょうか?

私たちは皆さんと直接つながれて、ものすごく楽しかったです。

内容はこちらのアーカイブで視聴できるので、逃した方は聴いてみてくださいね。 https://www.youtube.com/live/KOmwDkC2-4Q?feature=share


今日の配信は前日に収録したものになります。


最近のお天気の話から、日本は桜、卒業式、入学式のシーズンだね~と。

めずらしくアキラから甘酸っぱい思い出話が出ましたよ(笑)

今回も途中で郵便屋さんの音が入ってしまいましたが💦


卒業式、新しいスタート。

あなたはこの春、何を思っていますか?

春休みにやっておきたいことはありますか?


冒頭のMasamiのお散歩写真はこちらのインスタに載せてます。 https://www.instagram.com/p/CqBgTtlv_AV/?utm_source=ig_web_copy_link



思い出に残る春にしましょう!

Mar 22, 202319:46
3月21日宇宙元旦ライブに向けて準備中 W/アキラ

3月21日宇宙元旦ライブに向けて準備中 W/アキラ

ミディエイターMasamiとモダンミスティック(←こうなったらしい)アキラ。


「波打ち際をさすらえば」のYouTube ライブ配信で公開収録しました!

今回も紆余曲折しながら配信ができた!


冒頭でお話していますが、来週3月21日21:30~22:20(日本時間)にYouTube ライブ配信予定です。

太平洋時間は同日朝5:30~6:30です。

Youtubeのチャットを通してリスナーの方たちと直接つながれたらと思っています。

後半にはこの日にぴったりのワークも予定しています。

『あなたの声』が聴けるのを楽しみにしています!



今回紹介している『慈悲の瞑想』~スリランカのお祈り~はこちらです。


 私は幸せでありますように

 私の悩みや苦しみがなくなりますように

 私の願いがかなえられますように

 私に悟りの光が現れますように

 私は幸せでありますように (3回くりかえし)

 (「私は幸せでありますように」を心の中でゆっくりと唱えます)


『私』を『私の親しい人々』、『生きとし生けるもの』、『私の嫌いな人々』、『私を嫌っている人々』に変えて繰り返します。

「今は素直に言えないな」と思ったらそれでも大丈夫。

『私』か『あなたの名前』で祈ることから始めてみてください。

心をこめて自分のために祈ってみましょう。


必要な方に届きますように。


Mar 15, 202335:36
生配信のつもりなんですが? W/アキラ

生配信のつもりなんですが? W/アキラ

今年の春分の日。

3月21日は一粒万倍日、天赦日、寅の日、新月、そして宇宙元旦でもあります。

この日、日本時間夜にMasamiとアキラでYouTube ライブ配信を行う予定です。

このパワフルな日に合う誘導瞑想も行う予定ですよ~


そして、今回のエピソードはそのYouTube ライブ配信に向けて練習配信をしている様子です。

結局この日のライブ配信はできていませんでしたが(笑)



いつもこの話に戻っていくけれど、


自分を大切にする。一番に考える。

それが本当に、この世界で一番大切なこと。

でも、それがこんなにも難しい。

それを『わがまま』と考える意識もある。

それは「自分を大切にしていない人たち」の言葉。

あなたはどうしたい?


他にも


60歳以降第二の人生をどうする?

どうやって生きたいか?

どうやって終わりたいか?

私たちは若者にもっと元気な大人の姿を見せたい!


インスタで見つけたガンプ鈴木さん。

世界は優しい。

本気でやっている人には周りは協力してくれる。


結婚は地球のゲーム

『結婚』というシステムについて


またまた車に例えてますが💦

どれだけ自分の車に夢中になれるか?


などなど、生配信のつもりでいつもより多めに話してまーす!

必要な人に届きますように。

Mar 08, 202331:54
怒っているときのアイラブユー W/アキラ

怒っているときのアイラブユー W/アキラ

大好きな誰かとけんかしたとき、口論になったとき、

『もう、嫌だ!!』

そんな風に思うことはないだろうか?


とにかくもう受け入れられない。

そう思って、自分のシャッターを閉めてしまう。

もう、彼(彼女)が何を言っても聞きたくない。


そんなとき、

私のハビィは必ず、じっと私の目を見て、

『アイラブユー』 と言う。


いつもいつも、その言葉に

『やられた』 と思う(笑)


そうなのだ。

「もう嫌」とか「嫌い」とか

なぜ、その感情に支配されてしまうのだろう?


私たちは

『違う意見があって当たり前』

と、知っているのに。


『何か』のスイッチを押されたとき、

そうやって、すべてを拒絶したくなる。

あとで悔やむかもしれないことも知っているのに。


今、書いてて気づいたけど、

口論 → わかってもらえない → 受け入れてもらえない

→ 拒絶されている → じゃあ、私も拒絶してやる

そんな、思考パターンかもしれない。


そして、彼の『アイラブユー』は

私の閉じたシャッターの間をするりと抜けて入ってくる。


「これはただ違う意見がそこにあるだけ。

私たちの関係性にも、僕の君への愛にも、

なんの影響もないんだよ。」


そう伝えてくる。


そんな彼を私は心の底から尊敬しているし、

愛おしいと思う。


でも、すぐには同じ言葉を返してあげられない。

ちっぽけな自分に心の中で舌打ちしながら、

もうちょっとすねた振りを続けるしかない。(笑)


次こそは私の方からそう言えるよう願って。



今週はアキラもわが家も同じ日に病院でお世話になるというビックイベントが。

お互いに状況報告をするうちに病院のあるあるがすごくて💦

収録のつもりが、ほとんど2人のおしゃべりのような内容ですが、

生のアメリカ生活、英語文化圏生活の声をお届けしております。

そんな英語の『I love you』の話と色んな意味でアメリカ人の軽さがいいんだよね。

深刻すぎる日本人が馬鹿らしくなってくるかも。

Mar 01, 202317:57
車のすすめ W/アキラ

車のすすめ W/アキラ

Masamiが迷子になったきっかけから、

前回に引き続き車ネタになっています。


『車を運転する』と言うのは、私たちがこの世界に生をうけて、

『身体と言う乗り物を魂が操縦している』

と言う感覚に一番近くて、しっくりする感じなんですよね。


単に私たち二人が車を運転するのが好きなのかもしれませんが(笑)


「人任せでなく、自分で舵をとって目的地に向かう。」


子どもの頃、自転車に乗れるようになって、

グンと自分の世界が広がった感覚。

それが車なら、またさらに遠くへと広がっていく。

その感覚、開放感、自由さは、

間違いなく『前へ進む力』を教えてくれる。


そんな風に感じます。




Feb 23, 202317:36
焦りの感覚→サードギアに入れて加速しよう! W/アキラ

焦りの感覚→サードギアに入れて加速しよう! W/アキラ

私が病気になったとき、


自分ができなくなったことばかりを


数えて、考えていた。



ドライアイの症状もひどかったので、パソコンもテレビも見られない。


商業施設のような大きな建物は乾燥がひどいので、


5分も経つと目を開けていられず、吐き気に襲われていた。


風の強い日や乾燥している日もほとんど歩けない。


車に乗せてもらってもエアコンはつけれない。


どこかに行くのも億劫になっていた。



大好きだったのにできなくなったこと


本を読むこと


編み物


お裁縫


刺繍


細かい作業をすること


どこかへ出かけること



できなくなったことばかりを考えて嘆いていた時に


元夫が雑誌の和カフェの記事を読んでくれた。


「こういうの好きなんじゃないの?」


それは幻の日本茶と呼ばれるお茶の話だった。


『飲んでみたい!』




その瞬間、それまで、


あんなに大好きだったお茶を飲むことさえ忘れていた。


ことに気づいた。




ああ、そうだった。


こんなに私はもう何にもできないと思っていたのに、


私はいつでも一杯のお茶を楽しむことができるじゃないか。



お茶を選んで、


器を選んで、


ゆっくりと淹れて、


湯気を楽しんで、


手の中の器の温かさを感じて、


香りを吸い込んで


味わう。


そしてそれは心と身体にぬくもりを運んでくれる。



大げさに聞こえるかもしれないけれど、


私は『お茶』に人生を救ってもらった。




雑誌に載っていた和カフェのお茶セミナーにしばらく通っていた。



お茶を淹れるのに一番大切なことは、


温度でも茶葉の量でもテクニークでもなく、


「お茶と一緒にいること」


あの時はまだあまり意味が分かってなかった。




今でもなんだか行き詰った時とか忙しい時はまずお茶を淹れる。


あの時は分からなかった「お茶と一緒にいる」とは


「自分と一緒にいる」ってことだったんだなあ。と。



今日も私はお茶を自分のために淹れる。



そして、できることからやってみる。




自分が焦りを感じていた時って、このころだったかな?

と思い出してみました。


今回のエピソードは焦りとサードギア加速です。


車を運転しない方、ぜひその辺はイメージでお願いします!(笑)


Feb 16, 202325:13
テーマソングからのファンタジー(オチ付き)W/アキラ

テーマソングからのファンタジー(オチ付き)W/アキラ

今年の(?)アキラのテーマソング。

Masamiは初めて聴きました。


まだの人のためのリンクはこちら。

宇多田ヒカル『初恋』



私たちの魂は一滴の清い水。と言われている。

だから、この世界で真実(ほんとう)に出逢ったとき、

そこに共鳴し、涙となって現れるのだと私は思う。



そんな話からアキラのファンタジックな体験に続き、オチもついてきます。


『うるさいほどに高鳴る胸』

最近、そんなにドキドキしたことありますか?




Feb 08, 202331:25
真冬のセドナから

真冬のセドナから

フラッグスタッフからセドナへは89号線で約45分。

89号線は景色も美しいけど、山間ドライブなので凍結すると閉鎖されてしまう。

雪が解けて、凍結もないのを確認してセドナへ出発。


雪景色の89号線をのんびりと下っていく。

フラッグを出たとき20℉(-6.7℃)だった気温はみるみる上がり、

セドナに着いたときは48℉(8.9℃)だった。

すでに「暑い」と感じてしまう。(笑)


着込んでいた服を玉ねぎの皮みたいに脱いで調節。

今回はシュガーローフの裏手にあるキーホールケイブへ。

2.2マイル(3.5㎞)で所要時間1時間7分とある。

ランチの約束前に軽く歩くにはちょうどいいかと思いきや、

迷ったり、かなり登ることになったり…着いた時には汗だく(笑)

結局たどり着くのに1時間以上かかった。


でも、バーシングケイブもそうだけど、この穴の中からレッドロックを覗く感じが楽しいんだよね。


軽いハイクのつもりが筋肉痛になるようなハイクでした。

その後はセドナに住む大好きな人たちとランチしたりおしゃべりして、

ハビィがまだ行っていないエアポートメサボルテックスへ。

なかなか車を停められないから来ないけど、ここの上からの眺めも最高。


と、そんな中で Podcastも収録してみました。

セドナへの行き方、私とセドナの思い出もお話ししております。


カバー写真は私がセドナからもらったメッセージです。


その他の写真はブログからどうぞ。

https://www.globalgarden.net/2023/02/07/%E7%9C%9F%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%82%BB%E3%83%89%E3%83%8A%E3%81%8B%E3%82%89/


ドライブの様子はインスタから動画で。

https://www.instagram.com/reel/CoYECUIL0UX/?utm_source=ig_web_copy_link

Feb 07, 202317:56
アリゾナとLAから初リモートでお届け  W/アキラ

アリゾナとLAから初リモートでお届け  W/アキラ

そんなわけで、今回、音声が聴きづらくてすみません💦



Masamiが恋に落ちた瞬間。↓


結婚一周年記念にグランドキャニオンに行くときだった。

グランドキャニオンへの玄関口であるフラッグスタッフでホテルを探していた。

フラッグスタッフ周辺の地図を見ていて、あることに気づいた。


グランドキャニオンもセドナもすぐ近くて、

アンテロープキャニオンやモニュメントバレーや、

フォーコーナーズだって近いのに!

なんで、この町のことを今まで考えたことがなかったんだろう⁈


気づいた瞬間、私の胸のドキドキは止まらなくなっていた。

私がフラッグスタッフに恋に落ちた瞬間だった。


それをすぐさまハビィに言ったら、ハビィも大興奮して、

二人でフラッグの年間平均気温を見た瞬間、

二人の熱はフラッグの真冬の気温のように下がった(笑)

「それは、無理だ。そんな寒いところに住めるとは思えない。」

それが二人の頭に浮かんだことだった。


あれから、3年半。

私たちは今、その真冬のフラッグスタッフに来ている。

来る直前にスノーストームが来たので、普段の冬よりかなり雪が多い。


氷点下の中、着いた家はヒーターが壊れて眠れないくらい寒かったり、

雪が積もってるのに乾燥がすごくて、皮膚がすぐにカサカサになったり、

家にはネズミが出たり、(どこの家にも出るらしい)

まともな日本食は食べれそうにないし、

アジアの食材も手に入りそうにない。


それなのに、それなのに、

こんなに美しくて、居るだけで幸せになる場所を私は知らない。


ハビィに聞いたら、

「君がフラッグスタッフって言ったときに、心の中で”YES!”って叫んでたよ。」


そう。私たちはこの町に引っ越すことに決めた。

フラッグスタッフが呼んでいるんだから、行くしかないのだ。



そんなアリゾナのMasamiとLAのアキラで今週もお届けしています。



Feb 01, 202322:58
真冬のグランドキャニオンからお届けしています!

真冬のグランドキャニオンからお届けしています!

フラッグスタッフからグランドキャニオンのサウスリムまでは

雪で覆われた景色を見ながら約1時間半のドライブ。


途中、大きな鳥が道路を横断していて、危うく轢きそうになったり、

マイナス気温の中でも、逃げ水が行く手に次々と現れて不思議だったり。


サウスリムはフラッグより2~3度あたたかい。

とは言え、着いた時の気温は3℃くらいだった。


グランドキャニオンはとてつもなく広いので、

行くたびに見たことのないビューポイントへ行くことにしている。


今回は東側のビジターセンター近くのMather Point(メイサーポイント)

この辺りのトレイルは雪かきしてあったけど、展望台は雪に覆われていて、

分厚いコートを着込んで写真を撮りまくる人たちでいっぱい。

ピーク時に比べたら、なんでもないんだろうけど。


私たちはハイクも予定していたので、重ね着が重要。

MatherからSouth Kaibab Trailhead(南カイバブトレイル入口)を目指して歩く。

ほとんどの観光客はMatherで写真を撮ったら帰るらしい。


あまり人が通らないトレイルは雪で覆われている。

足元を見ながら歩くので、「せっかくの景色なのに、半分しか楽しめないね。」

と、言いながら、雪を踏んで歩くのも結構楽しい。


サウスリムからほぼ真っすぐに伸びる谷がノースリムへと続いている。

ノースの方が300mくらい標高が高いらしく、なるほど雪の白さが際立っている。


道路が凍結するかもしれないから、15時過ぎにはここを出たい。

目的地は決めたけど、行けるところまで行って戻ろうと言う気楽なハイク。

そろそろ、戻らないと間に合わないね~

と、引き返しながら途中で景色を見ながら軽くランチ。


その場でPodcastも収録してみました。

今回のカバー写真がその場所です。


その他の写真はブログで公開しています。


リンクはこちら。https://www.globalgarden.net/2023/01/29/%E7%9C%9F%E5%86%AC%E3%81%AE%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89/

インスタはこちら。

https://www.instagram.com/p/CoAtWm6P4jA/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

Jan 29, 202311:35
カミングアウト&コンプレックス W/アキラ

カミングアウト&コンプレックス W/アキラ

アキラがまさかのカミングアウト。


え?今さら?な感じですが(笑)


と、言いながら、Masamiも同じようなもんでした。



みんな、そんなどうでもいいようなことを


考えすぎて、恥ずかしがって、怖がって、


できないのかもしれません。



そしてきっと、誰でも容姿とかにコンプレックスを持っている。はず。


今日は私たち二人のコンプレックスについて話しています。


今、思えば何でもないことのようなのにね。


コンプレックスは持っていてもいいと思う。


それを力にしたり、バネにする人もいるでしょう?


でも、それで自分を責めたり、いじめたり、


自己愛を下げちゃうようなコンプレックスの持ち方は


しないように気を付けましょう。


Jan 25, 202322:05
気づきと手放し W/アキラ

気づきと手放し W/アキラ

Masamiは今年早々に大きな気づきと手放しが起こりました。


わかってはいたものの、怖くて、見たくなくて、なんとなーく、放っておいたものは、

気づいてみれば、あまりにもくだらなくて、びっくりするものでした。

そんな自分を笑えて、手放すことができて… そんな話をシェアさせてもらっています。

(まだまだあるけどね。(笑))


アキラは学生時代、カフェテリアでの経験から、手放しが簡単になったようですよ?


自分を知ろうと思っても、自分のことだけ見てたら、気が付かないんだよね。


そんな意味でも人は誰かが居て、初めて本当の自分に気づくのかもしれないね。


これを聴いてみたら、「手放すのは意外に簡単」なの?かも?


Jan 19, 202324:05
足の欲求を受け入れてみる。瞑想と意図。
Jan 17, 202321:26