
momit.fm
By Yu Kamiya & Miho Matsui
IT企業で働くママエンジニアとママPMが子育て×テックについておしゃべりするPodcastです.
現役エンジニア・またはエンジニアを目指す方のエンパワメントを目的としています.
出産、子育てなどライフイベントを乗り越えつつ楽しくテックライフを送っている様子をお伝えしていきます.
# ---------------------------------------------------
# 扱うトピックス
* 子育テック情報
* プログラミング教育
* 習い事
* キャリア
* エンジニアキャリア
* 産休・育休
* プロダクティビティ
* 自動化
* インプット
* タスク管理ツール
* IT業界
* ジェンダーギャップ
* D&I
* フェムテック
* テクノロジー
* サービス開発
* インフラ
* CI/CD
# ---------------------------------------------------
ご意見・ご感想はTwitterハッシュタグ #momitfm またはアンケートフォーム https://tinyurl.com/35dk2sjp までお寄せください.
Where to listen


19. Google Technologies / WTMAmbassador Overview / Web3コミュニティ
I/O Extended Japan 2022
BigQuery
PubSub
Google Apps Script
GASでGoogle documentを書いた話
Google Developers Group
I/O Extended Japan 2022 What's new in Smart Home
スマートホーム共通規格Matter
Google Developers Expert
Go 1.18からジェネリクスが搭載された話
Women Techmakers Ambassador Overview
Google社の多様な人に自社プロダクトを使ってもらうコミュニティ形成が抜群に上手だよね話
WTM AmbassadorのOnboarding何したか話
Women Techmakersの歴史
Web3女性及びジェンダーマイノリティクリエイターのコミュニティCreators Studio
yancanfm #36
Today I Learned #54
Community Leads Platform
Google Cloud Day: Digital'22
メルカリ Shops を支える Google Cloud の技術
Cloud Run
Pull Request Environments
クラウドネイティブなアプリケーション構築
エンジニア的知的好奇心の話
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください
52:04
June 24, 2022

18. 行政DX / 授業参観 / マイクラdeポケモン
松井さんによる非エンジニア向けシステム勉強会
0歳児保育園の洗礼中
病児保育の初回利用のハードル
行政と民間とのお問い合わせ観点の違い
「顧客が本当に必要だったもの」の絵
世田谷区 IT企業元幹部を副区長に起用 効率的業務推進
少子化にあたり役所の窓口業務を業務効率化で乗り切らねば?
初めての授業参観
国語の丸付け作業における非効率性を目の当たりにした話
アダプティブラーニングの必要性
タブレット学習のDX導入により先生の負荷も下げていきたいね話
先生・親の心の余裕が子どもの心理的安全性につながるよね話
公立小学校の学童でも少しずつDXが進んでるよね話
マイクラmod
Pixelmon
マイクラフックのプログラミングワークショップに参加したら6/7が男子だった話
macOSとマイクラとForgeとjarとのバージョン互換性が大変
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください
54:55
June 10, 2022

17. WTM Ambassador / ビジ職と技術職との共通言語
WTM Ambassador
フィガロジャポンイベントレポート
学問を深めていくには文理限らず数学的素養が不可避だよね
文系は数学必要ないよねという思い込み
数学=エンジニアのイメージが強すぎる件
理系=マスターのイメージが強すぎる件
ビジネス職とエンジニア職との共通言語
多領域を歩んできた松井さんのキャリアの強み
これからの世代の子たちは技術をツールとして使えるようになっている?
CATechKidsグランプリ優勝者のアプリでナチュラルにMLライブラリを使っていた件
Teachable Machine
母親アップデートコミュニティVoicyで話したテクノロジーでQOLを向上させてる話
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください
41:04
May 27, 2022

16. [後編] エンジニア適正
プログラミング学習の挫折を防ぐには?
MBTI診断テスト『16 Personalities』
SQ(システム化指数)とEQ(共感化指数)
プログラミング、コーディングに対する価値観
ご意見ご感想などございましたら #momitfm までお寄せください
19:48
May 17, 2022

15. [前編] GW / 文系エンジニア / エンジニア職と数学
GW!
親の心の余裕と子どもへの影響
週休3日の流れ
メイクの目的が変わってきたよね話
ZoomのStudio Effects機能
メイクアップ関連フィルターどこまでやるか問題
一時期のプリクラにより補正に抵抗がある世代とない世代がある?
フィガロジャポンBWA presents『文系女性の可能性を広げる、エンジニアという選択肢。』
文系エンジニア
エンジニアには数学が必要?
Redisの計算量
文系理系でロジックの組み立て方が違うのでは説
エンジニアの中でも低レイヤを実装する人は数学バックグラウンドが必要説
アプリエンジニアは文系でもチャンスポイントあるよね
Serverless
「文理分けは日本だけ」は本当か?隠岐さや香・名古屋大教授に聞く
日本人はアイデンティティに文理が組み込まれている説
文学部からのインフラエンジニア
オンプレ時代とクラウド時代のインフラエンジニア職業の違い
技術要素の掛け合わせという発想
ご意見ご感想などございましたら #momitfm までお寄せください
35:60
May 12, 2022

14. 育休復帰 / モンテッソーリ教育 / NFT / Web3
母親アップデートコミュニティのVoicyにゲストとしてお話してきたよ
思考アウトプットの種類(書くvs話す)
職場復帰
ごっご遊びに付き合うのが辛いよね話
下の子の自立が早いよね話
本業・副業・プライベートカレンダー同期どうするの問題
QUREO
全国学力テスト小6年算数にプログラミングに関する問題が初出題
最近の小学生の問題がほぼほぼ文章題な件
学校・未就学児も近年英語のプログラム取り入れられてるよね
モンテッソーリ教育
同じ市町村区の保育園でもピンキリだよね
モンテッソーリの銀行屋さん
Web3の理解が少し進みました
OpenSeaで出品してみた話
Ethereum初購入
子どもにタッチペンを購入
デジタルアート
ブロックチェーン技術
Web3へのパラダイムシフト体験
Zombee Zoo Keeperくん
新星ギャルバース
ご意見ご感想などございましたら #momitfm までお寄せください^^
45:30
April 22, 2022

13. 自作PC / メタバース / VRヘッドセットの子どもへの影響
アイスブレイク(慣らし保育開始!、母乳とミルクと業務のバランス、復帰にあたって小学生の放課後を埋めないといけない問題)
子どものための自作PC検討中
Code Connection for Minecraft
Forge
Mining Turtle mod
Pokemon mod Pixelmon
メタバース
Oculus Quest2
メタバースの始め方・やり方を徹底解説!【初心者向けの3ステップ】
Roblox
Coincheck
MetaMask
The Sandbox
GPUを支える技術
探究学舎
神山まるごと高専presents 未来の学校FES
モニタを大きくしたらオンライン授業の集中力が上がるのではという仮設
配信をやりたい息子の話
OBS
Sofmap
自作PCやりたいよね話
松井家Kidsはおままごと、ごっこ遊びをマイクラ上でやる件
MinecraftにはWindowsが相性良い?
自作の場合のOSは?Windows?Linux?VMwareで良くない?
近頃のGeeksは一周回ってWindows使ってる説
映像業界でもMacのFinalCutからWindowsでAdobe Premierの流れ
M1 Mac
ゲーミングPC用のグラボ、CPUどれがいいの?
VRヘッドセットの子どもへの影響
ご意見ご感想、また子ども向け自作PCおすすめスペック等ございましたら #momitfm までお寄せください^^
44:33
April 07, 2022

12. スマート玄関 / 小学校欠席のハードル / 日常生活の自動化 / 子どもと情報リテラシー
Google Nest Doorbellを購入しました
Qrio Lockとの連携によりアプリ上で全玄関操作が可能
内蔵ドアフォンとのFailover
松井家の映画『土手と夫婦と幽霊』が大阪と京都の映画館で上映されてるよ
日本の小学生が学校を欠席するハードル
Kevin’s English Room
先生の負荷をDXで解決したい話
公教育・子育てタイムラインを線で見れる場所があるといいよね
プロダクティビティ~日常生活の自動化~
保養所予約script
保育園カート全削除script
請求書GAS
WordPressへの入稿をスプシ芸でhtmlタグ化
プロダクティブプログラマ
子どもに対してに効率化は必要か?
Hamic BEAR
エンジニアはソフトウェア開発においての自動化習慣が染み付いている説
子どもがスマートスピーカーに頼りすぎて辞書を引く習慣がなかった話
子どもと情報リテラシーむずい問題
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください^^
51:10
March 23, 2022

11. PM業 / Next.jsでSSG / 子ども用スマートキー
アイスブレイク(国際女性Day , WomenTechmakers IWDイベント)
パートタイムでPM業をやっている話
Figma
DesignDoc
エンジニアあがりのPMの開発における分掌
BMC
エンジニアのキャリアパスとしてのPM?
momit.fm のサイトにパーマネントページを生やした話
Next.jsのSSGを使ってみた
Vercel
ページ事前生成のためのビルドタイミング
momit.fm のリポジトリをpublicにしました
離乳食をあげるのが苦手
小学生の子どもにQrioスマートロックのキーを持たせた話
momit.fm vol.2 スマートホームトーク
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください^^
46:24
March 09, 2022

10. 英会話とキャリアと子どもへの影響
popIn Aladdin
東京都出産応援事業「赤ちゃんファースト」
英会話レッスン
マスク問題につき対面よりオンラインのほうが良いのでは問題
英会話を習っている目的
エンジニアと英語
短期留学で死にそうな体験をした話
O'Reilly OSCON
Native Camp
English Cafe
オンライン英会話で子どもが乱入してくる話
ビジネス英会話比較検討(Bizmates, CAMBLY, Native Camp)
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください^^
25:18
February 22, 2022

9. コロナ隔離生活 / マイクラとプログラミングと英語
家族に陽性者が出た話
濃厚接触者の待機期間短縮
コロナ対策に関するワークアラウンド(給食15分以内ルール)
マイクラどっぷり生活
オンライン授業を正しく受けるためのチェックリスト
マイクラクロスプラットフォームでマルチプレイするためのアカウント整備(ニンテンドー・Microsoft・XBox...)
まいぜんシスターズ
まいぜんシスターズとマイクラを遊ぼう! (扶桑社ムック)
コマンド使うことで必然的に英単語が学べる話
コマンドブロック
レッドストーン回路
ゲーミングPC購入or自作?
ChromeBookでマイクラは動くのか
Minecraft Java Edition
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください^^
55:14
February 09, 2022

8. デザインリニューアル / インポスターシンドローム
momit.fmのメインビジュアルを柊有花さんにデザインしていただいた話
モロゾフのショコラギャラリー
ほぼ日手帳
Anchorの機能を試してる話(poll, trailer)
Amazon podcastにも配信開始しました
子ども向け動画配信サービスのサブスク地獄になる話
子どもがごっこ遊びする時にスマートスピーカーでBGMかけてる話
末っ子の保育園が決まりましたyay
ワークスペース付きおでかけ広場
内閣府男女共同参画局の「仕事と子育て等の両立を阻害する慣行等」に関する事例の収集・分析
Branch -苦手なことを克服して社会に溶け込むより、好きなことで自信を創って社会とつながろう-
育休中の落とし穴(育児休業給付金に上限がある話、育児休業給付金が時短復帰だとさらに下がる話)
インポスターシンドロームを克服しようとしてる話
LEAN IN
Women Techmakers
仮にエンジニアの半数が女性だったら
ジェンダーギャップ解消活動をしているワケ
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください^^
59:03
January 26, 2022

7. 教育現場のDX / 年末年始ISP・キャリア最適化 / GraphQL
Courseraのリモートチームマネジメント講義「How to Manage a Remote Team」
母親の時短復帰問題
小1の壁の変化
親の働き方の変化と子どもの心理
保育・教育機関のDX化(民間保育園の献立アプリ化、公立小学校のAI型教材アプリ)
アダプティブラーニング
地域格差と教育格差
実家のスマホオプション棚卸し
実家の年賀状ソフト毎年デバッグさせられる件
家のISP変更、最適化(Softbank、楽天、Nuro etc.)
IPv6対応ルーター(TP-Link)
スマートライトPhilips Hue
gatsby-starter-foundation
GraphQL
WEB+DB press vol.125
Web APIの変遷((RESTとSOAP、REST APIs HTTP Method)
インフラオーケストレーションツール(Chef、Terraform)
WEB+DB press vol.122
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください^^
01:02:38
January 11, 2022

6. 行動ログ集計サイトの裏側 / プログラミング教育 / 子どもの写真問題
※ エピソード内で喋っている「アルゴリズム的思考法」は正しくは「アルゴリズムとデータ構造」ですmm
アイスブレイク(社内イベントのレポーター、男性リスナー、フィードバック、行動力)
Spotify・Anchor視聴傾向まとめサイト
行動ログ集計サイトの裏側、システムアーキテクチャ(BigQuery、Cloud Pub/Sub)
MsEngineerサミット#1澤さんの話
自動販売機のフローチャート
大学の講義: アルゴリズムとデータ構造
子ども向けビジュアルプログラミング
Scratch
プログラミング的思考法
Eテレ「ピタゴラスイッチ」「テキシコー」
プログラミング教育
コロナ禍の運動会で1人複数デバイス撮影する話
Osmo Camera
子どもの写真どうしてる問題
保育園のスナップ写真
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください^^
48:05
December 23, 2021

5. 無意識バイアス / ジェンダーロール / 多様性と教育
無意識バイアス
ジェンダーロール(教育コンテンツの変化、しまじろうの家庭観)
セサミストリート自閉症のキャラクター「ジュリア」
Eテレ多様性への理解を深める番組「u&i」
ダイバーシティ推進プロジェクト「CAlorful」が誕生
男性育休
Google流 ダイバーシティ&インクルージョン インクルーシブな製品開発のための方法と実践、プロダクトインクルージョン
ダイバーシティ&インクルージョン経営: これからの経営戦略と働き方
多様性の科学 画一的で凋落する組織、複数の視点で問題を解決する組織
多様性に関する子どもへの声掛け・教育
カリフォルニア州でジェンダーニュートラルなおもちゃ売り場設置を義務付ける法律
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください^^
40:36
December 10, 2021

4. プロマネ / 障害対応の歴史 / IT業界のジェンダーギャップ / 家事育児のマルチタスキング
プロマネ、PdMとPjM
障害対応の歴史
監視ツール(Nagios、mon、DataDog)
札幌、ひとり旅
デブサミウーマン
#devsumi
女性向けITカンファレンス
IT業界のジェンダーギャップ、ジェンダーバイアス
ハードルを取り除く話(山田進太郎D&I財団 女子学生奨学金プログラム)
インフラが苦手でも大丈夫!紙芝居Kubernetes
BIT VALLEY 2021#6『副業で広がるキャリアの可能性と働き方の選択肢』
Waffle Festival
育休中の社会とのつながり
生活の合理化
家事育児のマルチタスキング
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください^^
57:53
November 25, 2021

3. Vercel / 育休中のインプット / Feed / 推薦アルゴリズムの多様性
アイスブレイク(松井さんの短編映画、Women Developers Summit、BIT VALLEY 2021#06、副業タイプ、Waffle Festival、WEB+DB press、サイバーエージェントを支える技術者たちvol.17)
Next.js
Vercel
Netlify
育休中のインプット
Podcast(Rebuild.fm、yancan.fm、Software Engineering Daily)
Hacker News
GitHub feed
Slack reminder
Feedly
Livedoor Feed
Twitter Timelineの最適化問題
推薦アルゴリズム、機械学習の多様性
技術と倫理問題
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください^^
53:57
November 09, 2021

2. スマートホーム / オンライン授業
アイスブレイク(離乳食がついに始まりました、久々に出社しました、小学生真夏にマスクの懸念)
スマートロック(Qrio)
Qrio SmartLock1から2にアプデしたら不具合改善しまくった話
スマートライト(TP-Link Smart Bulb)
子どもがスマートスピーカー経由で操作する際に数値感が養われる話
スマートプラグ(Meross)
リモコン(Nature Remo)
操作一元化の冗長性をどう保つか
オンライン授業の持続可能性
オンライン授業がいじめ、不登校対策に繋がるのでは
アダプティブラーニング
EdTech エドテック テクノロジーで教育が変わり、人類は「進化」する
デジタル庁とこども家庭庁
学習用タブレットのパスコード変更が手動すぎる件
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください^^
49:03
October 18, 2021

1. キャリア / 育休 / フェムテック / 子どものマイクラ
ソフトウェアエンジニア、インフラエンジニアとしてのキャリア
育休、ママエンジニア
フェムテック(妊娠中のQOL、女性ホルモン、PMS)
子どものマイクラ (Realms Plus 、CA Tech Kidsマイクラキャンプ 、Java Edition )
ご意見ご感想は #momitfm までお寄せください^^
01:02:40
October 06, 2021