Skip to main content
会いに行けるセンセイPodcast

会いに行けるセンセイPodcast

By のざたん

現役教員をしながら一般社団法人の代表をしているパーソナリティーの「のざたん」が、学校の枠を越えて、コミュニティの管理運営をしたり、教育の相談相手になっています。『会いに行けるセンセイ』は、現役の先生と話したい、相談したいという人と学校の外で会って対話するというシンプルな活動です。圧倒的な平熱感で、自由な学びの在り方・独自の視点で観察している教育事情について凪のようなゆるやかさ情報をお届けします。
Available on
Amazon Music Logo
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

22 本を読んで感じたこと『Be Yourself 自分らしく輝いて人生を変える教科書 by 川原 卓巳』

会いに行けるセンセイPodcastJan 15, 2021

00:00
07:26
#03 植物の体のつくりと分類〜植物の構造って何なん?〜

#03 植物の体のつくりと分類〜植物の構造って何なん?〜

植物の体のつくりは根・茎・葉/花は葉が変形したもの/植物は大きく5つに分けている/種子をつくる植物が3パターン/種子をつくらないのが2パターン/意外と分けられているけれども、言葉で表現すると難しいだけ/野菜をみながら考えるのが一番やりやすい方法

Oct 06, 202226:19
#02 生物の分類〜身近なところにも生物の分類が〜

#02 生物の分類〜身近なところにも生物の分類が〜

生物を「分類する」というのも科学の発明です。リンネが体系的に分類をはじめたとされています。

トピックとして

  • 界・門・綱・目・科・属・種という段階別で分けている
  • ヒトであれば、動物界・脊索動物門・哺乳綱・サル目・ヒト科・ヒト属・ヒト
  • サル目は霊長目ともいう
  • ホモ=サピエンスは学名であり、属と種の組み合わせ

というようなことを話しています。

Sep 27, 202217:10
#01 生物の観察〜顕微鏡にも理屈がある〜

#01 生物の観察〜顕微鏡にも理屈がある〜

生物の観察に用いられる「顕微鏡」について。

  • 実は種類があります
  • いわゆる顕微鏡は光を通過させて観察します
  • 平面しか見えてません
  • レンズは2種類
  • 見える大きさと視野の関係

など。紹介しています。

Sep 24, 202215:52
#00 理科の学びなおしプロジェクトはじめます

#00 理科の学びなおしプロジェクトはじめます

大人も学べる、テストとは関係しない理科の学びなおしができる内容をPodcastで配信することにしました。大人も中学校理科ぐらいの内容は知っていて欲しいですし、食わず嫌いで理科を嫌いにならないで欲しいのです。


Sep 19, 202208:48
127 NHKの取材をうけ放送があったこと

127 NHKの取材をうけ放送があったこと

HP:https://tosa-edu.com/ Twitter:https://twitter.com/nozatan530 Facebookページ:https://www.facebook.com/nozatan530/ みんなのまなぶば:https://minnanomanabuba.peatix.com/

先日NHKから「海外進学に理解をしめす学校の先生」という形で、少し取材をうけて、放送があったので、それについて。

Apr 10, 202211:00
126 この1ヶ月間の私〜その2〜

126 この1ヶ月間の私〜その2〜

HP:https://tosa-edu.com/ Twitter:https://twitter.com/nozatan530 Facebookページ:https://www.facebook.com/nozatan530/ みんなのまなぶば:https://minnanomanabuba.peatix.com/

約1月ぶりに話しています。何回かにわたって、最近のエピソードについて話しますが、今回は note pro を導入したことと、それにまつわる大人のリテラシー問題について。

note pro について → 学校にnote proを無償提供、noteの学校支援プログラム https://note.jp/n/n2480014e2185

勤務校の note pro → https://tosajuku-edu.note.jp/


Mar 15, 202209:39
125 この1ヶ月間の私〜その1〜

125 この1ヶ月間の私〜その1〜

HP:https://tosa-edu.com/ Twitter:https://twitter.com/nozatan530 Facebookページ:https://www.facebook.com/nozatan530/ みんなのまなぶば:https://minnanomanabuba.peatix.com/

約1月ぶりに話しています。何回かにわたって、最近のエピソードについて話しますが、この1か月で他のかたのメディアでお話したことを振り返って。

GEG Fuji ティーチャーズ Radio 3776(第56回)GEG リーダーに聞く→ https://youtu.be/OWWVjWn6FJU

O-drive 都市部と地方で違うもの。時代に必要とされ、重なるもの。(前編)→ https://www.otemon-jh.ed.jp/o-drive/interview/fujisawa_nozaki_ushigome_01/

Mar 13, 202212:44
124 学校の先生は社会を知らないのか

124 学校の先生は社会を知らないのか

HP:https://tosa-edu.com/ Twitter:https://twitter.com/nozatan530 Facebookページ:https://www.facebook.com/nozatan530/ みんなのまなぶば:https://minnanomanabuba.peatix.com/

教員をやっていてよく耳にする「学校の先生は社会を知らない」というフレーズ。そうではないと言い切れないと思ったことについて話しています。

Feb 15, 202212:15
123 動く人のジャマをしない環境づくり

123 動く人のジャマをしない環境づくり

HP:https://tosa-edu.com/ Twitter:https://twitter.com/nozatan530 Facebookページ:https://www.facebook.com/nozatan530/ みんなのまなぶば:https://minnanomanabuba.peatix.com/

最近、収録できてなかったのですが、その間に出会った若い人たちとの交流から感じていることについて。

Feb 14, 202215:36
122 共通テストについて思うこと(国語編)

122 共通テストについて思うこと(国語編)

HP:https://tosa-edu.com/ Twitter:https://twitter.com/nozatan530 Facebookページ:https://www.facebook.com/nozatan530/ みんなのまなぶば:https://minnanomanabuba.peatix.com/

大学入学共通テストが実施され、ネット・SNS上でいろんな意見を見かけています。いろいろと見ていて気になることがあったので、音声としてまとめています。今回は国語編。

Jan 18, 202211:43
121 Canvaへ再印刷依頼の名刺の続き

121 Canvaへ再印刷依頼の名刺の続き

HP:https://tosa-edu.com/ Twitter:https://twitter.com/nozatan530 Facebookページ:https://www.facebook.com/nozatan530/ みんなのまなぶば:https://minnanomanabuba.peatix.com/

エピソード118でお伝えした、Canvaでの名刺発注での再印刷依頼をしたものが、年を明けて届きました。上手くいかないことは続くものですね。

noteでも書いています:https://note.com/nozkoh/n/n3a690cb109d2

Jan 07, 202210:11
120 Edcamp Kochi に向けて〜GEG EKIDEN2022公開収録〜
Jan 03, 202232:58
119 2021年を振り返る

119 2021年を振り返る

HP https://tosa-edu.com/ ツイッター https://twitter.com/nozatan530 Facebookページ https://www.facebook.com/nozatan530/

2021年を振り返って、感じたことをお話しています。今年もありがとうございました。

noteにも振り返りを記載しています:https://note.com/nozkoh/n/n251c6a9eafcb

Dec 31, 202120:02
118 Canvaで名刺を発注した後に問い合わせた話

118 Canvaで名刺を発注した後に問い合わせた話

HP https://tosa-edu.com/ ツイッター https://twitter.com/nozatan530 Facebookページ https://www.facebook.com/nozatan530/

先日Canvaを通して名刺の発注を行ったんですが、いろいろ気になったので問い合わせをしたら、すんなり解決したよという件

noteにも記載しています:https://note.com/nozkoh/n/n36ccdf58ea7a

Dec 30, 202110:52
117 『みんなのまなぶば』はじめました
Dec 28, 202110:40
116 先生もヒアリングしたらいいのでは?

116 先生もヒアリングしたらいいのでは?

HP https://tosa-edu.com/ ツイッター https://twitter.com/nozatan530 Facebookページ https://www.facebook.com/nozatan530/

最近、起業研修を受けていて、ヒアリングの大切さを感じています。そして、学校の教員という立場で考えた際に、ヒアリングってことをしていないのでは?と感じることが多くなってきました。学校の先生もヒアリングをしてみてはいかがでしょうか?



Dec 22, 202108:17
115 『みんなのまなぶば』はじめます

115 『みんなのまなぶば』はじめます

HP tosa-edu.com/ ツイッター twitter.com/nozatan530 Facebookページ www.facebook.com/nozatan530/
知らなくても、考えなくても、生きていけるけど、
知っていたら、考えていたら、もっと味わい深く豊かな毎日が送れる。
そんなことについて考える『みんなのまなぶば』
対話をしながら、答えのない問いについて、参加している方々と意見を出して考えたい。『みんなのまなぶば』というオンラインワークショップの場をつくります。
みんなのまなぶば:https://minnanomanabuba.peatix.com/
Dec 20, 202108:05
114 子どもが口に入れたら危ない3つのもの

114 子どもが口に入れたら危ない3つのもの

HP https://tosa-edu.com/ ツイッター https://twitter.com/nozatan530 Facebookページ https://www.facebook.com/nozatan530/

今朝、ニュースをみていたら「マグネット玩具」誤飲事故が多発という内容が目に止まりました。他にも子どもが口に入れると危ないものがあり、3つの代表例を紹介しています。大人の方が少し意識をしていただけると、子どもたちは助かります。

Dec 20, 202112:24
113 LEAP DAY RYOMA が終わりました

113 LEAP DAY RYOMA が終わりました

HP https://tosa-edu.com/ ツイッター https://twitter.com/nozatan530 Facebookページ https://www.facebook.com/nozatan530/

龍馬フロッグスの最終発表 LEAP DAY RYOMAが12月11日に終わりました。その会に参加して感じたことを話しています。

Dec 13, 202109:27
112 高校の授業って90単位も必要ですか?

112 高校の授業って90単位も必要ですか?

高校の授業って、1日6時間の5日あるとすると、3年間で90単位の取得ができるのですが、高校卒業には74単位以上で十分なのです。さて、この差異はなんなのだろうと考えながら、空き時間作って自分の勉強したいことに注力したっていいのではないだろうか。選べる環境に変わっていく必要があるのではないだろうか。と考えていることについて話しています。

Dec 01, 202111:45
111 【TALK LIVE】〜視察に行って気がついたこと〜
Nov 26, 202142:30
110 視察に行って感じたこと②

110 視察に行って感じたこと②

大阪にある学校の探究科の取り組みとその先生方を視察に行ってきました。率直に感じたことを言葉にしてアウトプットをしています。一緒に何かを作りたい相手と出会えたって実感が今までで一番強いのかも知れません。それぐらい考えることの多い2日間でした。その②

Nov 21, 202110:25
109 視察に行って感じたこと①

109 視察に行って感じたこと①

大阪にある学校の探究科の取り組みとその先生方を視察に行ってきました。率直に感じたことを言葉にしてアウトプットをしています。一緒に何かを作りたい相手と出会えたって実感が今までで一番強いのかも知れません。それぐらい考えることの多い2日間でした。

Nov 19, 202111:48
108 つながるチャンスを開いておく
Nov 17, 202111:37
107 自分を見つめ直すこと

107 自分を見つめ直すこと

最近Twitterを中心にSNSについて考えています。プロフィールを考えたり、何をシェアしようとするのかを考えるうちに、自分を見つめ直す作業をしていることに気が付きました。SNSを運用することと、自分を見つめ直すことには親和性があって、自己対話を考える素材として学校で取り組むのもありなのではないだろうかと。そんなことを話しています。

Nov 14, 202112:20
106 外部の方と連携して授業を考えたこと
Nov 10, 202112:44
105 人と人とのつながりに感謝

105 人と人とのつながりに感謝

先日取材を受けました。インタビューの中で話している際にも、人と人とのつながりの大切さを改めて実感しました。そして、今日もまた人が人をつないでくれることが起こりました。知ってもらえていることが、こんなにもありがたいことなのだと実感しているところです。そしてBGMも変えてみました。これも人のつながりで「やってみよう」と思ったんです。

Nov 06, 202112:35
104 どうして発信しているんですか?

104 どうして発信しているんですか?

「教員なのにどうして発信しているんですか?」とよく聞かれます。生徒からも発信することについて聞かれるので、発信していて起こっていることについてアレコレと話しています。

Nov 04, 202110:32
103 偏差値で語る不思議さ

103 偏差値で語る不思議さ

こちらの記事を読んでいて、改めて感じている「偏差値」で語る不思議さについて。学校の中で、特に地方に移住してからですが、偏差値をものさしにした表現が多いと感じるわけです。それは個人的に気になっているからなのかもしれないですが。大人のみなさんも、偏差値ってどんなものを示しているのか、わかって使われていますか?それで、子どもたちを苦しめる要因をつくることに加担していませんか?

【参考記事】大事なのは、鎧を脱がすよりも、そもそも纏わせない教育。:https://www.otemon-jh.ed.jp/o-drive/special/special_06/

Nov 03, 202114:50
102 圧倒的に話しやすいという特性について
Nov 01, 202113:59
101 中高生との対話における可能性
Oct 28, 202109:47
100 コミュニティの可能性
Oct 18, 202112:10
99『 チ。―地球の運動について―』という漫画が学校の中の話にもみえてしまう
Oct 12, 202111:36
98 指の先の骨が折れて気づいたこと

98 指の先の骨が折れて気づいたこと

指を強打しました。思った以上に指先が腫れていたので病院へ行ったところ、先端の骨が折れていました。痛みもありますが、思った以上に不便があるのと、痛みに気づくまでのプロセスを振り返れたので、音声にして残しておきます。

Oct 10, 202110:41
97 ジェンダーレスでもジェンダー別なのか

97 ジェンダーレスでもジェンダー別なのか

制服をジェンダーレス化にという動きが、地元の自治体でありました。これは、ありがたいことでもあり、動きの遅い学校に対しての良いアプローチだとも感じています。一方で、校則で頭髪をジェンダー別に定めているケースもあるので、このあたりはどうするのかも含めての課題ではないだろうかと感じたことを話しています。


Oct 04, 202113:46
96 『しっぱい』ってなんだろう
Oct 03, 202112:05
95 先生の”引率”の負担について
Oct 01, 202115:19
94 2021年度の前半を振り返る
Sep 30, 202111:15
93 知っておいてもらいたい『高校の観点別評価』について

93 知っておいてもらいたい『高校の観点別評価』について

次年度から観点別評価が高校でも取り入れられます。小学校でも中学校でも取り入れられている観点別評価。これが高校でも行われるということがあまり知られてないのかもしれません。また、学びに向かう力を評価されていることも知られてないのかも。そのあたりの新しい評価についてお伝えしています。

Sep 25, 202110:23
92 みがくとワクワクする
Sep 22, 202110:18
91 自分でできることからはじめよう

91 自分でできることからはじめよう

課題解決学習とか探究活動とか教育の界隈がワイワイしてます。ちょっと気になるのが、誰も困ってないし、自分でできることじゃないのに「やりました」とか「やることがみつかりません」ってなっちゃうケース。探して、やるだけなのに。気づけたら簡単なんだけど、やったことないから気づけないこと。

Sep 20, 202110:60
90 コロナ下の授業「難しすぎる」5割をどう捉えるか
Sep 14, 202110:05
89 制服いらないんじゃないか問題
Sep 13, 202112:10
88 具体と抽象を行ったり来たり

88 具体と抽象を行ったり来たり

新しい学習指導要領にある探究的な学びって、具体と抽象の行き来だなと感じています。それは難しいことではなく、ちょっとした思考の遊び。そして、それができるだけで、楽になるんですよ。本当は。でも、大人もあまりやっていないわけです。

Sep 08, 202116:23
87 グローバルという前に見直しをしませんか

87 グローバルという前に見直しをしませんか

学校がGIGAやらSDGsやらグローバルな人材輩出やら言っているのが気になります。学校の中で強制していることはないですか?それはグローバルだと言えますか?現場の教員をしていて、とても違和感を感じています。

Sep 07, 202119:17
86 一次情報を確認しませんか

86 一次情報を確認しませんか

学校の先生に限らないのかもしれないですが、根拠がアヤシイまま・アップデートされていないまま何かをしているケースをよく見かけます。それが気になって仕方のない今日このごろ。自分に対しても、一次情報を確認する習慣を。

Sep 05, 202111:21
85 ミジンコを前から見るか横から見るか

85 ミジンコを前から見るか横から見るか

ミジンコを思い浮かべたときに、正面からの姿を思い浮かべる方はいますか?こうした視点を増やすことが学びなのかなと最近感じるのです。ニュースを見て、同じ情報をインプットしているけれども、かんじていることは人それぞれ違っている。違っていいけど、多様さを増やすためトレーニングにもなっているなと。

Sep 01, 202111:09
84 ICTではいつもちょっとトラブルがつきものです

84 ICTではいつもちょっとトラブルがつきものです

コロナ禍での対応として、オンライン授業に取り組む学校・自治体が少し増えてきている様子です。そこで生じるのが、つながらない問題。ネットワークにつながらないことは、少なからずあることですので、カリカリせずに、いつも・ちょっと・トラブル(ICT)だと心に余裕を持ちながら、教員も保護者も見守っていただきたいものです。

Aug 30, 202106:34
83 教員という立場で発信する人が求められている?.

83 教員という立場で発信する人が求められている?.

週末、ちょっとお疲れモードで眠っていたのですが、そんな教員に外部の方からチラホラと依頼をいただけていて、嬉しい限りです。教員という立場で発信する人が求められていると感じています。教員にとっては、出席・欠席って何か知っていたりするけれども、それを知りたいって人もいるんですよね。何かちょっとしたこと発信してみてはいかがでしょうか?

Aug 29, 202113:55
82 判断するプロセスの大切さについて

82 判断するプロセスの大切さについて

まん延防止等重点措置が高知市に発令されたので、リアルに会いに行けるセンセイの活動を2週間お休みすることにいたしました。そのときに、自分で判断するプロセスが大切であると考えていたことに気づけたので話しています。
Aug 26, 202109:19