
あなたのおばんです
By Studio129
「みんながいろいろな考えを持っていることを尊重し合おう!」というコンセプトのもと、自由に語ってもらいます。
にかほのほかに(旧上郷小学校)にあるスタジオ129からお届けします。


第4回あなたのおばんですグランプリ結果発表!

vol.101 永田佳乃子が語る わたしのばんでした!

vol.100 宮下司さんが語る 吾の愛する郷土について

vol.99 齋藤松一郎さんが語る あたりまえのことを続けること

vol.98 木内崇之さんが語る 震災と象潟と私

vol.97 秋田真実さんが語る アジフライと自分時間

vol.96 森伸二さんが語る 日本酒とにかほの魚の美味しい関係

vol.95 村上一美さんが語る 料理人の人生と心得

vol.94 齋藤良男さんが語る 大事なことは空手から教わった

vol.93伊藤良孝さんが語る 象潟で暮らすということ

vol.92 鈴木香澄さんが語る子育てのモットー

vol.91 梶原重信さんが語るレッドゾーンな生き方

vol.90 兵藤弘隆さんが語る 物語が生まれる「バー」をこの土地で守ること

vol.89 池田博人さんが語る 幸せな人生に釣りという趣味を
釣りが趣味という池田さん。季節に応じて様々な釣りを楽しんでいます。とくに好きだという鮎釣りについて、仔細に語ります。また、週末に取り組むフルーツサンドづくりについても。

vol.88 佐々木誠さんが語る 縁の下の力持ち 鉄道を守る仕事

vol.87 佐藤直人さんが語る 小さいからこそつながるコミュニティ
会社員をしながら兼業農家で米を育てる直人さん。出身集落のコミュニティづくりのために始めた「ソフトバレーボールクラブ」の活動や、妻との楽しい生活について語ります。

vol.86 桜山繁良さんが語る 経験者のみぞ知る猟の魅力
親子3代で農業を営む桜山さん。米の栽培やマガモの飼育に取り組んでいます。また猟友会に所属し、有害駆除にも貢献。農業を始めた頃の思い出や、猟の魅力を語ります。

vol.85 佐藤セイ子さんが語る 走り抜けたこれまでとこれからの楽しみ

vol.84 金民子さんが語る 生活が豊かになる俳句のある暮らし
市役所職員を退職後、茶道教室を開いたり、俳句会に参加するなどと日々を楽しむ民子さん。市役所で勤めていた頃の忘れられない思い出や、俳句の楽しみについて語ります。柔らかな語り口で聞く人の心も和みます。

vol.83 佐藤容子さんが語る 茶道が結ぶ一期一会
茶道の講師として活動する容子さん。30年以上も学び続けている茶道の魅力を語ります。敷居の高いイメージのある茶道ですが、その真髄にある一期一会の精神とは。

vol.82 渡辺シヅエさんが語る 歌と楽しい人生
中学生の頃から合唱をライフワークにしてこられたシヅエさん。過去のご経験から、人生を楽しく生きるためのものを大切にしてきたそうです。歌とともに歩んできた人生について語ります。

vol.81 眞嶋葉子さんが語る 象潟公会堂が彩る、音楽人生
小学生からピアノを習い始め、ピアノ講師として現在も活躍する眞嶋さん。にかほ市象潟町にある公会堂という建物を、音楽ホールとして蘇らせました。音楽とともに生きてきたこれまでの人生を語ります。

vol.80 須藤純さんが語る たどり着いた究極の蕎麦打ち
造園業を営む純さん。修学旅行で見た京都の禅庭に魅了され、憧れた仕事を続けてきました。また、30年続けている趣味の蕎麦打ちについても語ります。

vol.79 今野眞保さんが語る 人を育てる2つの場所
曹洞宗寺院・太白院の住職でありながら、認定子ども園の園長を務める今野さん。「人を育てる」ということに関わり続ける今野さんが思う、少子化時代の教育について語ります。

vol.78 小林裕高さんが語る 秋田の賑やかし キャミソウルブラザーズ
にかほ市地域おこし協力隊で移住リエゾンとして活動する小林さん。10年ほど前から始めたキャミソウルブラザーズについて、誕生秘話や今後の目標について語ります。

vol.77 木内芽空さんが語る コロナ禍のリアルな高校生活
仁賀保高校に通う芽空さん。コロナ禍で思うようにいかないことも多いなかで生徒会長を務め、楽しい高校生活が送れるように奮闘したそう。卒業を目前に控えた今、進路についてのリアルな心境についても語ります。

vol.76 小西一幸さんが語る プログラミング教育のホント
仁賀保高校の教員である小西さん。情報メディア課という特殊な学科を担当し、注目が集まるプログラミング教育を第一線で支えています。環境が整ったにかほ市でのIT教育について語ります。

vol.75 川村巴さんが語る 人の暮らしを伝える「普通」の新聞記者
秋田の地方新聞・秋田魁新報社で記者を務める川村さん。駐在員として、見知らぬにかほの地で「人」が伝わる記事を書いていらっしゃいます。記者を志した理由や、日々心掛けていることを語ります。

vol.74 國重咲季さんが語る 自分の機嫌のとりかた
普段は当番組「あなたのおばんです」の制作を行っている國重咲季。落ち込むことがあったときに、自分を支える方法とは?夢は言葉にすると叶う!ということで、今考えている夢についてもお話しします。

vol.73 Christopher Scraffordさんが語る 料理でLet's異文化理解

vol.72 菊地英博さんが語る 理容師界の新たな風

vol.71 須藤幸貴さんが語る 家族と楽しむ休日の過ごし方

vol.70 戸蒔雄平さんが語る 仕事で大切なこと
営業職として働く戸蒔さん。商店を営んでいた家族の姿から、営業として大切なことを学んだそうです。戸蒔さんが大切にしている、仕事の精神とは。

vol.69 工藤和志さんが語る おすすめのひとり遊び

vol.68 長田嬉希さんが語る プロバスケットボーラーへの道

vol.67 渋谷康隆さんが語る だれもを笑顔にさせる花の魅力

vol.66 横山祥子さんが語る 人生を変えた”二胡"との出会い

vol.65 横山記代さんが語る ダメもとは最高のスタート!

vol.64 武内千菜益さんが語る かわいいとトキメキを届けるハンドメイド作家

vol.63 宮崎絵理さんが語る 子育てのかけがえのない瞬間を大切に。ベビーとその家族に寄り添う教室

vol.62 小笠原愛美さんが語る 子育てママのクッキー屋さん

vol.61 山田絵梨子さんが語る 自分らしく生きる"魔女的"ライフスタイル

vol.60 安倍陽子さんが語る 子どもと一緒に楽しむ子育て術

vol.59 須田貴子さんが語る 楽しい暮らしは「にかほでナイト!」
にかほ市で子育てを行う貴子さん。東京での生活を経てあらためて向き合う秋田での暮らしは、魅力にあふれているそうです。慣れない土地での子育てを楽しむ秘訣とは?特別企画「にかほでナイト」もお楽しみに。

vol.58 須田徳彦さんが語る ラグビーの魅力 ー楕円球の可能性を子どもたちへ
高校時代からラグビーに関わり続ける徳彦さん。日本でのワールドカップ開催時には話題になったノーサイドの精神など、ラグビーについて紹介。子どもたちに伝えたいラグビーの魅力とは。

vol.57 佐々木慶太さんが語る 祭りがまちをひとつに。金浦神楽の若きホープ

vol.56 佐々木祥さんが語る お別れをみまもる仕事

vol.55 佐藤道彦さんが語る 日々是精進。お寺と地域の接点
象潟にある光岸寺の住職である道彦さん。毎日が修行というお寺の仕事のこと、またそれが持つ地域との接点について語ります。

vol.54 田村利彦さんが語る 自然が身体を通り抜けていく。釣りが教えてくれたにかほの魅力
理容室を営む田村さん。理容師として修行するなかで、接客のやりがいを感じたそう。また、東京から帰郷して感じた地元・にかほの良さを、趣味の釣りを通して語ります。

vol.53 伊藤慎司さんが語る 守りたいスポーツ少年団
ガス会社で働き、地元を見守り続ける慎司さん。スポーツ少年団サッカー部の監督としての顔も持ち、精力的に指導されています。地元のスポーツ少年団にかける熱い思いを語ります。