Skip to main content
スクートラジオ

スクートラジオ

By NPO法人スクート

「スクートラジオ」は不登校関連情報を中心に、「子どもたちにとって本当に必要な教育とは何か」「大人・地域・社会は子どもたちに何をしてあげられるのか」を考えるため、様々なトピックを取り上げて、お伝えしていくプログラムです。

メインパーソナリティ:内海、アシスタント:中山でお送りいたします。

・お便り、ご質問をお待ちしています!
forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89
→不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなどお待ちしております!


Available on
Google Podcasts Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

#125.学力は遺伝?環境?

スクートラジオMay 08, 2024

00:00
27:48
#125.学力は遺伝?環境?

#125.学力は遺伝?環境?

今回のスクートラジオは、久しぶりに書籍の紹介です。


ご紹介する本は、安藤寿康著『教育は遺伝に勝てるか?』(朝日新書2023)です。

ずいぶん昔から、人の才能というのは、遺伝によるものなのか(先天的な要因)なのか、環境の産物なのか(後天的な要因)なのか、という論争はあります。


これは結局、両方必要なのですが、教育でどれだけ伸ばせるのか。伸ばせないのか。そのあたりは多くの保護者が関心を寄せているのではないでしょうか。


あまり細かな内容の紹介はできませんが、興味がある方はぜひご自身で読まれてみて下さいね。


こちらの記事も参考になります。 「やればできる」は遺伝学的には錯覚、「子どもには無限の可能性がある」と考えない方が良い心理学的理由

お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております。¥¥

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

May 08, 202427:48
#124.進路情報の集め方
May 01, 202433:09
#123.不登校ビジネスについて
Apr 25, 202426:01
#122.信州型フリースクール認証制度について
Apr 16, 202424:43
#121.不登校の要因分析(後編)

#121.不登校の要因分析(後編)

今回のスクートラジオは「不登校の要因分析」の後編です。


先日、子どもの発達科学研究所が「文部科学省委託事業 不登校の要因分析に関する調査研究」を発表されています。https://kohatsu.org/20240325research-report/


この研究調査は、毎年行われる学校基本調査で不登校の要因が「無気力・不安」という割合が多いけど、「そこもうちょいつっこんで探ってみたよ」という調査です。


全編は研究調査の紹介がメインでしたが、今回は、つい先日まで、子どもが不登校である保護者でもあった中山さんがご自身の体験を含めて、この調査の結果に関してお話をしています。


みなさんは、どう感じましたか?コメントなどお待ちしております。




お便りを募集しています


不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89


その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Apr 13, 202432:32
#120.不登校の要因分析(前編)

#120.不登校の要因分析(前編)

今回のスクートラジオは、「不登校の要因分析」というテーマでお話をします。

先日、子どもの発達科学研究所が「文部科学省委託事業 不登校の要因分析に関する調査研究」を発表されました。

https://kohatsu.org/20240325research-report/

この研究調査は、毎年行われる学校基本調査で不登校の要因が「無気力・不安」という割合が多いけど、「そこもうちょいつっこんで探ってみたよ」という調査です。


学校基本調査は、先生たちが答えている調査なので、まぁ、学校に不利になったり、先生に都合が悪いような回答は、嘘をついているとまではいいませんが、人の気持ちとしてあてはまるという回答をしづらいものです。


そこで、この調査では、本人と保護者にも調査を行い、先生と、本人と、保護者と同じ項目に対して、どれくらい答えのズレが生じているのか。そこから見えてくるものは何なのか。そして、その結果に対して、どう対応していけばいいのか。


そのような調査研究です。とても意義のある研究だと思いますので、みなさんも、ぜひご覧になってくださいね。



ちなみに冒頭の小話で中山さんがご紹介されていたニュースはこちらです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/867b4f9fe3f25f129e9323a4198d39131815d4a5

「たくさんの選択肢が心の構えに」環境変化が多い新学期を前にフリースクール無料開放《長崎》


学校基本調査はこちら

https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00400001&tstat=000001011528


「令和2年度不登校児童生徒の実態調査」はこちら

https://www.mext.go.jp/content/20211006-mxt_jidou02-000018318-2.pdf

Apr 06, 202418:00
#119.経験者トーク第7弾

#119.経験者トーク第7弾

今回のスクートラジオは、経験者トークの第7弾。


この春に高校を卒業するKさんにゲストに来ていただいて、不登校になったきっかけや、その後、通信制サポート校に転校し、そこで自分に自信をもった体験などについて話をしてもらっています!

Mar 30, 202434:31
#118.SCとソーシャルスキル
Mar 19, 202430:14
#117.ちびまる子ちゃん(後編)

#117.ちびまる子ちゃん(後編)

今回も、中山企画「「ちびまる子ちゃん」に見るかつての子どもの暮らし」。

のはずが、途中から中山さんが本当にちびまる子ちゃんのような人(しかも大人になっても!)という話になっております。

また、そこから、内海・中山が小学生の頃に、どんな風に地域の人たちと関わっていたのかなどにも言及しております。


「昔はよかった」というつもりは全くありませんが、あまりにも色々なものが、消極的な理由(どこからも文句を言われないように)からきちんとされていく現代社会の雰囲気を、少し相対化する視点を与えてくれるのではないかなと思います。


*すでに会期は終わってしまいましたが長崎美術館「さくらももこ展」はこちら

https://sakuramomoko-ten.com/


*冒頭の小話で内海が話している記事はこちら↓

「不登校は心の病です」日本初の不登校専門クリニック院長がズバリ! 治療法はあるのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/8356b57a4fb43a77d887fa48daea90b7233bf872

お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなどもお待ちしております。

Mar 12, 202427:58
#116.ちびまる子ちゃん(前編)

#116.ちびまる子ちゃん(前編)

今回のテーマは「ちびまる子ちゃん」


3月10日(日)まで長崎県立美術館にて開催されている「さくらももこ展」

http://www.nagasaki-museum.jp/exhibition/archives/2397


その開催に合わせ中山さんから「ちびまる子ちゃん特集をやりたい!」と要望があり、会期ギリギリとなりましたが、今回は2人で「ちびまる子ちゃん」話で盛り上がっております。


もちろん単にちびまる子ちゃんがおもしろい、というだけで取り上げたわけではありません。実は、「ちびまる子ちゃん」には、1970年代~80年代当時の小学生が学校や地域ででどういう生活をしていたのか、その雰囲気を知る手がかりが、あちこちにちりばめられているのですね。


そこから、現在の子どもたちの暮らしとの比較ができたりします。


リスナーさんで同世代の方もいらっしゃるかと思います。

実はコミックもっている!という方も少なくないのでは?


ぜひ、「ちびまる子ちゃん」、今一度読み返してみられるのをおススメします!!今の僕らの生活とは大きく違うなぁーという発見がたくさんあると思います!!



お便りを募集しています


不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Mar 05, 202426:29
#115.SCの役割・目的とは?

#115.SCの役割・目的とは?

今回のテーマは「スクールカウンセラーの役割」です。

昨年「スダチ」さんが行ったアンケートによると、スクールカウンセラーを利用した保護者のうち、「94%の保護者が、再登校は実現できないと受け止めていたという結果が出ていたそう。*

https://resemom.jp/article/2024/02/15/75929.html

では、不登校対策としてのSCの役割とは何なのか。そのあたりについてお話をしています。


*当該アンケートは過去に「スダチ」を利用した保護者が対象となっており、その点では偏った結果である可能性もあります。そのまま受け取るには少し注意が必要な集計結果です。また「スダチ」さんは「再登校」を目標としたサービス展開をされていますが、「再登校=不登校の解決」とは私たちは考えておりません。


お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Feb 28, 202426:53
EX11.ゲストトーク 松本健児リオン選手 

EX11.ゲストトーク 松本健児リオン選手 

今回はゲストトーク。


なんとB1リーグ長崎ヴェルカ松本健児リオン選手をゲストにお迎えしています。


松本選手は、昨年から県内のフリースクールなど地域の居場所を利用している子どもたちを試合へ招待したり、あるいはご自身がそこに訪問して子どもたちと交流する取り組みをされています。


その中で、今回はスクートに遊びに来てくれたのですが、スクートラジオへの出演をお願いすると快諾いただき、そのまま収録させていただきました。


地域の子どもたちとの交流やご自身のポッドキャスト配信などについて、語ってくれています!!


instagram:⁠https://www.instagram.com/kenji_leon_91/⁠

twitter:⁠https://twitter.com/91_kenji⁠

Feb 22, 202426:05
#114.経験者トークvol6
Feb 16, 202436:49
#113.内海が講演したらしい

#113.内海が講演したらしい

今回のスクートラジオは、2024年2月4日(日)に実施された「こどもの未来に大人は何ができるのか」講演会について。


2024年2月4日(日)、おおむら里山村プレーパークさんが毎年開催されている講演会に当ラジオパーソナリティ内海が講師として招かれ、生意気にもあれこれ話をしたそうです。


そこで今回は、その講演会の様子について本人が紹介しております。(あくまで本人目線です。)


どんな方が参加されていたのか。

どういう形態で話が進んだのか。

どんな質問があったのか。


興味がある方はお聞きください。興味がない方は別のポッドキャストをお聞きください。


お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしておりますhttps://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Feb 06, 202425:55
#EX10.であたびインタヴュー
Jan 25, 202452:41
#112.保護者が行政に望むもの

#112.保護者が行政に望むもの

今回も、NPO法人多様な学びプロジェクトが2023年10月6日から12月31日にかけて調査されていた「不登校のこどもの育ちと学びを支える当事者実態ニーズ全国調査」について。(全体の調査結果と分析は収録段階ではまだ公開されていないため、11月に公開されていた集計途中のデータ(速報)を基にお話をしています。)


前回は、不登校のきっかけについての結果をお話しました。今回は、保護者が行政に望むものを中心にお話をしています。

https://www.tayounamanabi.com/single-post/pressrelease20231116


*大村市教委が設置している「適応指導教室:あおば教室」のHPは昨年の11月に再アップされております。

https://www.city.omura.nagasaki.jp/kyouikushidou/kyoiku/kyoiku/shisetsu/r5aobakyousitu.html


お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております。

Jan 24, 202427:14
#111.不登校のきっかけ

#111.不登校のきっかけ

今回はNPO法人多様な学びプロジェクトが2023年10月6日から12月31日にかけて調査されていた「不登校のこどもの育ちと学びを支える当事者実態ニーズ全国調査」について。


ただし全体の調査結果と分析は収録段階ではまだ公開されていないため、11月に公開されていた集計途中のデータ(速報)を基にお話をしています。

https://www.tayounamanabi.com/single-post/pressrelease20231116



お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Jan 18, 202427:48
#110.で、先生たちは足りてるの?
Jan 09, 202422:16
#109.2023年振り返り

#109.2023年振り返り

今回は、2023年最後の放送ということで、スクートのこの1年の振り返り。


2023年はどんな活動をやってきたのか。

子どもたちの変化はどうだったのか。

そして、そこから感じたこととは・・・?


今年最後の放送は、いつもとちょっと違う内海&中山でお送りします。

Dec 27, 202332:27
#108.学校外の人材を学校へ

#108.学校外の人材を学校へ

今回のテーマは「スクールライフサポーター」


学校外の人材活用は、今後の学校現場で様々な場面で必要とされていくと思いますが、すでに先行的に取り組みを行っている自治体もあります。


その取り組みのひとつに「スクールライフサポーター」という制度があります。

https://www.pen-kanagawa.ed.jp/edu-ctr/kyoshoku/college/senyou/senyou-sls.html

(神奈川県のスクールライフサポーター)


今回は、それがどのような取り組みなのか。どういう利点があるかなどをあれこれお話しております。


お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89


その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Dec 20, 202324:16
#107.何のための学力?2023
Dec 13, 202328:24
#106.長崎っ子の意見とは

#106.長崎っ子の意見とは

前回は「長崎県の学校・教育に関する子どもアンケート」結果から、長崎県の子どもたちの「理想の先生とは?」を紹介しました。

今回は、同じアンケートの他の項目について、中山さんが物申します!


「長崎県の学校・教育に関する子どもアンケート」の実施結果について

https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/631010/index.html


長崎県教育委員会「長崎県の学校・教育に関する子どもアンケート結果」PDF

https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2023/10/1696476073.pdf


お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89


その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Dec 06, 202329:59
#105.理想の先生とは
Nov 28, 202325:40
#104.続・学校主催の親の会
Nov 14, 202330:35
#103.学校主催の親の会
Nov 08, 202329:53
#102.吃音が生む社交不安
Nov 01, 202329:37
#101.長崎県の不登校児童生徒数
Oct 25, 202327:30
#100.5.公開収録後編!

#100.5.公開収録後編!

2021年6月に始まったスクートラジオ。

かなり早い段階でネタに尽きるも、トークテーマの自転車操業をこなし、温かいリスナーのみなさまのおかげで2023年10月18日にvol100を迎えることができました!


今回は、その100回記念として、大村市内カフェ「HushHush」さんで行された公開収録後編!

Oct 23, 202331:02
#100.公開収録前編!

#100.公開収録前編!

2021年6月に始まったスクートラジオ。

かなり早い段階でネタに尽きるも、トークテーマの自転車操業をこなし、温かいリスナーのみなさまのおかげで2023年10月18日にvol100を迎えることができました!


今回は、その100回記念として、大村市内カフェ「HushHush」さんで行された公開収録前編の模様をお送りいたします!


中山さんは最初からアルコールが入っていたり、内海は途中でパフェに夢中で極端に言葉数が減ったりと、podcastにあるのなら「深夜枠」に入れてもらいたいくらい、普段よりもさらに間の多い回となっておりますが、通勤・通学・家事育児の耳のおつまみとして、お聞きいただければありがたいです!

Oct 23, 202332:48
#99.最新不登校児童生徒数

#99.最新不登校児童生徒数

今回のテーマは、最新の不登校児童生徒数です。

先日、文部科学省から令和4年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果が発表されました。
www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1302902.htm

多くのニュースで取り上げられ、最新の不登校児童生徒数をご存知の方も少なくないと思いますが、令和4年度は、29万9千人を超え。長期欠席の数は46万人です。

この数字自体は、新聞・テレビなどでも報じられていましたが、上記の調査結果には、それ以外にも様々なデータが紹介されています。

今回は、あまり報じられることがなかったけれど、見過ごされがちな重要な論点などをその、データを基にお話をしています。

公開収録のお知らせ
2023年10月18日19時30分より、大村市坂口町にあります「珈琲店 Hush Hush」にて公開収録を行います!!
お時間ある方は、ぜひご来場をお待ちしております!
公開収録には無料で参加できますが、ワンドリンオーダー制となります!
また、駐車場の確保のため、事前予約にご協力ください!(下URLグーグルフォームより!)
forms.gle/DvTjW1s6JS9GQFVn7

珈琲店 Hush Hush:〒856-0028 長崎県大村市坂口町520−2

なお、公開収録へのお問い合わせは、スクートまでお願いします。
070-1940-6605
npo.schoot@gmail.com
Oct 10, 202326:30
#98.潜入!在校生ブース!!
Oct 03, 202352:17
#97.日中どう過ごしてる?

#97.日中どう過ごしてる?

今回は、ウェブ記事の紹介です。

不登校のためのポータルサイト「ツナグバ」さんが、「不登校になったお子さんの日中の過ごし方を調べました」というタイトルで調査を記事にされていましたので、その内容をご紹介いたします。


不登校のためのポータルサイト「ツナグバ」

https://www.shingaku-fs.jp/tsunaguba/column/about_truancy/questionnaire_futoukou_sugoshikata


また冒頭で内海が話していたamebaブログ「こまりんこの情報箱」さんのURLも貼っておきます。

https://ameblo.jp/komarinko28/


スクートを紹介していただいている記事はこちら

https://ameblo.jp/komarinko28/entry-12821069576.html?frm_src=thumb_module

お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Sep 27, 202325:26
#96 定通合同説明会2023

#96 定通合同説明会2023

今回のテーマは「定時制・通信制高校合同説明会」です。

高校生全体の数が減る中で、通信制高校に所属する高校生は年々増加していて、統計上は、日本の高校生全体で考えると、約10人に一人程度の割合の子たちが通信制高校で学んでいる状況にあります。


そうした状況を受け、より多くの人たちに、定時制や通信制がどういう場所であるかを広く知ってもらおうと、7年前から「ゆめおす特別講演会・定通合同説明会」が開催されてきています。


昨年も、この時期に取り上げて話をしましたが、今回も、開催に合わせて当イベントをご紹介いたします。


そして今回は、なんと、そのイベントの「在校生のしゃべり場」に登壇予定の高校生2人がゲストとして登場してくれています。本番への意気込みなどを語ってくれました。

*途中ちょっとしたハプニングあり!


「ゆめおす特別講演会」と「定時制通信制高校等合同説明会」の情報についてはこちらから

http://www.n-kodomo-wakamono.jp/blogs/2999


お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!


Sep 23, 202325:15
#95 続・公費助成
Sep 07, 202323:40
#94.学校休ませる?

#94.学校休ませる?

今回は「学校休んだほうがいいよチェックリスト」の紹介です。

保護者は心理の専門家ではありません。また、わが子とずっと暮らしてきているからといって、子どものすべてがわかっているわけでもありません。特に中学校ともなると精神的な自立への欲求も高まり、保護者との距離をとりたがる子も少なくありません。

そんな中で、子どもの様子、親自身の期待、学校への連絡、世間体など、様々な要素を含めて、学校を休ませるべきか判断するのは簡単ではありません。スクールカウンセラーや心療内科などで判断を仰ごうとしても、こちらのタイミングで受診できることはむしろ稀。 そんな保護者の負担を少しでも軽くしようと不登校新聞社とキズキ共育塾、そしてBranchの3社が専門家の監修の下、「学校休んだほうがいいよチェックリスト」というサービスを開始しています。 このサービスのLINEに登録すると、20項目の質問に答えていくだけで、その子が学校を休むべき状態かどうかを診断してくれます。

もちろん、この診断をすべて受け入れなければならない、ということではありませんが、非常に難しい判断にある程度の方向性を示してくれるものとして利用できるのではないでしょうか。


夏休み明けの「居場所」あるよ(長崎新聞記事)

https://nordot.app/1069419788658918159

中山さんが登壇されたシンポジウムの記事はこちら

https://nordot.app/1066904133163745338


お便りを募集しています


不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Aug 30, 202328:50
#93.保護者向けガイドブック

#93.保護者向けガイドブック

Aug 22, 202326:52
#92.まつなぎや
Aug 11, 202332:25
#91.総務省の調査(後編)

#91.総務省の調査(後編)

前回は中山さんがお休みでしたので、今回は前回に引き続き総務省が公表した「不登校・ひきこもりのこども支援に関する政策評価」について、前回はお休みだった中山さんと一緒にあれこれお話をしています。


総務省「不登校・ひきこもりのこども支援に関する政策評価<評価結果に基づく意見の通知>」

https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_230721000167008.html


令和2年度不登校児童生徒の実態調査結果の概要(文部科学省)

https://www.mext.go.jp/content/20211006-mxt_jidou02-000018318-2.pdf



お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Aug 02, 202333:18
#90.総務省の調査について

#90.総務省の調査について

今回は中山さんが発熱のためお休みということで、内海のソロ回となります。


世界の中山ファンのみなさんには、大変申し訳ありませんが、頑張って最後まで聞いていただければと思います。


さて、今回のテーマは、先日総務省が公表した「不登校・ひきこもりのこども支援に関する政策評価」についてです。


この調査は、小中学校・教育支援センター(適応指導教室)・フリーススクールと、そこに通う児童生徒とその保護者に対象にして調査で、各機関が実施している相談支援体制・内容や、それに対して子どもと保護者の声を同時に調べており、かつ、かなり詳細な記述での回答もすべて紹介されている、興味深い調査です。


(ちなみに次回も引き続き、この調査について、中山さんと一緒にトークしていきたいと思います!)


総務省「不登校・ひきこもりのこども支援に関する政策評価<評価結果に基づく意見の通知>」

https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/hyouka_230721000167008.html


お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

 

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Jul 26, 202323:45
#89.不登校と発達障害

#89.不登校と発達障害

今回のテーマは「不登校と発達障害」


昨年の3月に作りました「子どもの登校で悩んだら開くリーフレット」。

未だにツイッターなどでは時々リツイートされるなど、少なくない保護者の方に参考にしていただいおり、ありがたい限りです。


ただ、そのリーフレットでは、不登校と関連が深い発達障害については、紙面数の都合上、まったく触れることができませんでした。


しかし、現在、不登校になっている子の中には、多くの発達障害の子が含まれます。もちろん発達障害が直接の要因で不登校になっているのではありません。現在の学校状況があまりにも管理的で子どもたちの活動に秩序を求めすぎ、また友人関係があまりにもコミュ力ばかりを重視し、他者への配慮を求めすぎるところがあり、そこに馴染めず、先生に何度も怒られたり、クラスメイトから避けられたりしていることが、そうした子どもたちを不登校へと近づかせる大きな要因になっています。

そこで、今回は、この発達障害に関して参考になるWEBサイトと、書籍を紹介しています。


『不登校の理解と対応ガイドブック =保護者編=』は以下のサイトからダウンロードできます。

https://ipty2014.wixsite.com/mysite/blank


『子どものための精神医学』滝川一廣(医学書院 2017)

https://amzn.asia/d/2abZdwx


『子どもの登校で悩んだら開くリーフレット』NPO法人schoot

https://npo-schoot.jimdofree.com/%E4%B8%8D%E7%99%BB%E6%A0%A1%E9%96%A2%E9%80%A3%E6%83%85%E5%A0%B1/


お便りを募集しています


不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Jul 18, 202333:07
#88.学校の対応の変化

#88.学校の対応の変化

不登校児童生徒の増加により、本格的に不登校への対応を学校が迫られている昨今。

スクートのある地区の中学校でも、新たな取組が始まりました。

別室を利用する生徒の保護者向けの親の会(保護者会)を学校が開催。現在、内海が当該中学校のPTA会長をしていることから、参加する機会がいただきましたので、今回は、その報告が中心です。

ラジオ内では言及していませんが、会の最初には校長先生から「みなさんから忌憚のないご意見を伺いたい」とあり、続けて、現状の支援体制を丁寧に保護者に説明されていました。また、保護者からの要望にも真摯に耳を傾け、どうしてもできない部分は「なぜできないか」を包み隠さず説明され、できるところは改善していくということを保護者に約束されていました。こういう姿勢を学校がきちんと示していくことが、今後の不登校対策や家庭との連携においては何よりも大切になってくると思います。

保護者も、学校が全てに対応してくれるものと考えているわけではないでしょう。子どもが学校に通えなくなることで、保護者と学校の距離が開くわけではなりません。むしろ、学校が、なんとか対応しようとしてくれているかどうか。その姿勢の有無によって、距離が開くのだと思います。


お便りを募集しています


不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Jul 12, 202326:24
#87.親の会
Jul 05, 202329:16
#86.裁判傍聴記&お便り
Jun 28, 202326:50
#85.不登校新聞とは
Jun 22, 202322:50
#84.先生の働き方と不登校2

#84.先生の働き方と不登校2

前回、教員の働き方が過酷で、そこを変えないと不登校数は減っていかないんじゃないか、という話をしました。

特に「給特法」という「定額働かせ放題」と揶揄される、残業代に関する法律があることが、先生たちを働かせることへのコスト感を狂わせてしまっています。仮に今、学校の先生たちが実質的に行っている残業代を行政支出するとすれば、年間に9000億円分を捻出しないといけない計算になり、言い換えれば、9000億円分をただ働きさせている、と言える状況にあるわけです。


今回は、前回のそうした話を受けて、先生のなり手がいない現在、先生の質や育成の問題がどうなっているのか。

そのあたりについてお話をしています。


放送内で曖昧にしか数字をあげられていなかった「過労死認定された教職員」の数ですが、過労死と認定された公立校の教職員は、2007~2016年度までの10年間で63人となります。


『教師崩壊』妹尾昌俊(2020年 PHP新書)

https://amzn.asia/d/1IRtSZK


『学校が崩れる』(週刊東洋経済2022年7月23日号)

https://amzn.asia/d/bIiOquL


『先生がいなくなる』内田良・小室淑恵他(PHP新書2023)

https://amzn.asia/d/0IjLR4n


教員の睡眠時間・労働時間などはこちら(教員の勤務実態 ベネッセ教育情報HP)

https://berd.benesse.jp/up_images/research/04_P6_8.pdf


お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Jun 14, 202321:17
#83.先生の働き方と不登校

#83.先生の働き方と不登校

今回のテーマは「先生の働き方と不登校」


今回は、先日出版された『先生がいなくなる』内田良・小室淑恵他(PHP新書2023)を紹介しつつ、先生たちの過酷な労働環境が、不登校の要因になっているのではいか。そんな話です。


ラジオの中で言及している書籍・WEBページなどは以下から

『先生がいなくなる』内田良・小室淑恵他(PHP新書2023)

https://amzn.asia/d/0IjLR4n


教員の睡眠時間・労働時間などはこちら(教員の勤務実態 ベネッセ教育情報HP)

https://berd.benesse.jp/up_images/research/04_P6_8.pdf


不登校の最初のきっかけなどについてはこちら

令和2年度不登校児童生徒の実態調査 結果の概要

https://www.mext.go.jp/content/20211006-mxt_jidou02-000018318-2.pdf


不登校を減らした学校の取り組みについてはこちら

不登校に関する調査研究協力者会議(R3)

https://www.mext.go.jp/content/20220610-mxt_jidou02-000023324-04.pdf


お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

Jun 07, 202323:51
#82.催し参加登校刺激

#82.催し参加登校刺激

今回のスクートラジオのテーマは「催し参加登校刺激」です。

不登校の子への、よくある登校刺激パターンの一つとして、運動会・体育大会や合唱祭などの学校イベント/催しに「頑張って参加してみようか」というパターンの登校刺激です。

学校側としては、普段の授業とは違うので参加しやすくなるのではないかという思い込みがありますが、不登校経験者から言わせれば、むしろ逆。参加しても事前にやることがわかっていないので、当日だけ参加しても何やればわからないし、友達からの見られた方も気になるし、先生からも結構雑な扱いを受ける、などむしろマイナスの声が大半です。

参加する本人の気持ちを加味しない登校刺激は、たとえそれが普通日課でも、催しごとでも本人の回復に良い影響を与えることはありません。

ただ、今回は中山さんが最近経験された良い影響があった「催し参加登校刺激」についても話してくれています。

「良い登校刺激」と「良くない登校刺激」その分かれ目はどのあたりにあるのでしょうか。

プロ保護者:中山奈緒が語ります。


お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

May 30, 202325:01
#81.コミュ力と学校世界2

#81.コミュ力と学校世界2

今回のは「コミュ力と学校世界」の後編


前回は大村市内で開催された「ゆめぱのじかん」上映会の話から、「学校」と「ゆめパ」がどう違っているのかを考えました。

おさらいをしておきましょう。

斎藤環さんによれば、学校において「いまや子どもたちの対人評価軸は、勉強でもスポーツでもなく、「コミュ力」に一元化されつつある。」(『承認をめぐる病』ちくま文庫2016)

これに対して、その子が持っている様々な力や他の子と違っている部分がしっかりと受け入れられ、コミュ力以外にも多様な承認のものさしがあるのが「ゆめぱ」という場所ではないか。

そんな話をしました。

今回は、そこから、コミュ力に一元化されてしまった「承認」のあり方を、どうやってまっとうな承認のあり方へ変えていけばいいのか。

これも、斎藤さんの著書を土台にして考えていきます。

『ゆめパの時間』予告編

https://youtu.be/ZdyP7K2gp-g


大村市での上映は「ながさき「ゆめパのじかん」自主上映実行委員会」のみなさん

instagramアカウント:yumepa_nagasaki0513



お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

May 23, 202323:30
#80.コミュ力と学校世界

#80.コミュ力と学校世界

今回のテーマは「コミュ力と学校世界」

先日、大村市内で「ゆめぱのじかん」の上映会が行われました。

この映画は、神奈川県川崎市にある子どもたちの居場所「川崎市子ども夢パーク(通称:夢パ)」とそこに通う子どもたちをドキュメンタリーとして制作したものです。

夢パは、できるかぎり周りの大人が制限することなく、子どもたちのやってみたいをサポートする場所で、夢パには、不登校だったり、学校にあまり馴染めない子が多く通ってきます。しかし、映画の中の子どもたちは、みんなイキイキとしていて、その姿はだれが見ても印象に残るものだと思います。

恐らく、そんなイキイキとしていた子どもたちも学校には、ここは自分がいる場所ではないと感じていたはずです。では、現代の子どもたちは、学校をどのような場として体験しているのでしょうか。

斎藤環さんは「いまや子どもたちの対人評価軸は、勉強でもスポーツでもなく、「コミュ力」に一元化されつつある。」と述べています。(『承認をめぐる病』ちくま文庫2016)

つまり、子どもたちは、自分の価値がコミュ力のあるなしでしか測られない関係世界を生きており、かつ、それ以外の自己評価のものさしがほとんど存在していない世界として学校を体験している、といえるでしょう。

ということで、今回は、学校と対比することを通して、子どもたちにとっての「夢パ」の役割を考えてみたいと思います。

『ゆめパの時間』予告編

https://youtu.be/ZdyP7K2gp-g


大村市での上映は「ながさき「ゆめパのじかん」自主上映実行委員会」のみなさん

instagramアカウント:yumepa_nagasaki0513


お便りを募集しています

不登校経験者や、スクートに通ってきている子たちへ質問がある方!どしどしお待ちしております!

https://forms.gle/85SDUUz2LENyYRV89

その他、不登校についてのご質問・お悩み、スクート(NPO&フリースクール)について聞いてみたいこと、教育全般に関すること、また内海・中山に聞いてみたいことなども随時お待ちしております!

May 17, 202329:20
#79.最近のスクート事情
May 11, 202319:38