Skip to main content
一戸信哉の新潟のへラジオ

一戸信哉の新潟のへラジオ

By 一戸信哉

新潟在住15年の大学教員一戸信哉(いちのへしんや)がお送りするポッドキャスト(stand.fmでライブ配信したものを編集してお届けしています)。新潟の話題を中心に、大学で取り扱うメディア関連の話題、食や観光に関するマニアックな話題をお話しします。

ここでお話しする内容は、個人的見解であり、所属する組織の見解を代表するものではありません。

プロフィール:敬和学園大学国際文化学科教授。国際文化学科学科長。学長補佐。情報法・情報メディア論などを担当。

一戸信哉の新潟のへラジオ | stand.fm stand.fm/channels/6025d15185b142d0d8d931c2

BGM
フリーBGM素材『blue』試聴ページ|フリーBGM DOVA-SYNDROME dova-s.jp/bgm/play12877.html
フリーBGM素材『10℃』試聴ページ|フリーBGM DOVA-SYNDROME dova-s.jp/bgm/play12439.html
Available on
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

Vol.22 幕末に諸藩が宴会?酒屋会議のあった町:一戸信哉の新潟のへラジオ

一戸信哉の新潟のへラジオJan 18, 2022

00:00
12:14
Vol.212 福岡の吉塚市場にみる「リトルアジアマーケット」、新潟にもできないか

Vol.212 福岡の吉塚市場にみる「リトルアジアマーケット」、新潟にもできないか

日テレ系のドキュメンタリー番組「NNNドキュメント」が、福岡放送のドキュメンタリーで、福岡の吉塚市場が取り組んでいる「リトルアジアマーケット」を紹介していました。高齢化・後継者不足により、閉店する店舗が増えていった商店街は、起死回生策として、「アジア」をテーマとして、各国出身の人々の店を受けいれました。そこには多くの課題・摩擦もありました。こうした摩擦を超えて、「多文化共生」の街として復活できるのかどうか。

この番組を見ながら、同じような商店街を多く抱え、日本海に開けた港町でもある新潟でも、同じようなことができないものか、考えてみました。

吉塚市場リトルアジアマーケット https://yoshiduka-yla.com/

ようこそ多国籍商店街へ多様性でシャッター通りを救え!|NNNドキュメント|日本テレビ https://www.ntv.co.jp/document/backnumber/articles/18945r91nn5vse41sive.html


Jan 12, 202316:04
Vol.211 「日本初」の公園、白山公園の「歌」があるらしい

Vol.211 「日本初」の公園、白山公園の「歌」があるらしい

日本初の「公園」とされる新潟市の白山公園。今年が150年記念だそうです。調べてみると、かつて音楽家の犬童球渓が、白山公園の歌を作っていたこともわかりました。でも歌のデータは見つかりませんでした(楽譜はあるようです)。


白山公園、港町新潟で市民癒し150年「歴史や価値再認識を」 国内初の都市公園、春以降記念の催し続々 | 新潟日報デジタルプラス https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/159116



Jan 12, 202315:32
Vol. 210 新潟5大ラーメン、長岡生姜醤油の青島を食べてみた

Vol. 210 新潟5大ラーメン、長岡生姜醤油の青島を食べてみた

#新潟5大ラーメン の話題を見かけて、考えてみると、「 #長岡生姜醤油ラーメン 」というのは食べたことないなあと気づきました。いつも並んでいるのをみているだけだった、万代の青島ラーメンの司葉へいってきました。

Jan 12, 202319:35
こども新潟のへラジオVol.12 2023年 あっきーオススメ新潟の文房具店

こども新潟のへラジオVol.12 2023年 あっきーオススメ新潟の文房具店

しばらく配信してなかった「こども新潟のへラジオ」。その間、イラスト描きにハマっていたあっきーは、新潟市内の文房具や画材のお店に足繁く通いました。今回は2023年の初頭の配信として、あっきーオススメ新潟市中央区の文房具店を紹介します。

Jan 09, 202314:40
Vol. 209 村上の鮭漁が藩士子弟の教育資金に:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol. 209 村上の鮭漁が藩士子弟の教育資金に:一戸信哉の新潟のへラジオ

NHK「よみがえる新日本紀行」で、村上・三面川での鮭漁が紹介されました。この放送の中で、村上藩が鮭漁で財政を立て直した話や、明治以降も鮭漁が士族の師弟の教育を支えてきたという事情が紹介されています。ポッドキャストは2021年12月29日の配信です。

「越後・鮭物語〜新潟県・三面川〜」 - よみがえる新日本紀行 - NHK https://www.nhk.jp/p/ts/W56365KYPX/episode/te/YRQQZ2V9WN/


一戸信哉の新潟のへラジオは、stand.fmで配信しています。フォローをお願いします。

一戸信哉の新潟のへラジオ | stand.fm https://stand.fm/channels/6025d15185b142d0d8d931c2


Jan 06, 202312:59
 Vol.8 白新線開通は豊栄住民の悲願だった?:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.8 白新線開通は豊栄住民の悲願だった?:一戸信哉の新潟のへラジオ

戦後になって、昭和31年に開通した白新線。開通までには多くの苦難がありました。新潟(白山)ー新発田をつなぐ路線の実現に向けては、豊栄(新潟市北区)の人々の長年の運動があったようです。

May 08, 202211:37
こども新潟のへラジオVol.11 盛岡で冷麺を食べてみた
May 07, 202208:21
こども新潟のへラジオVol.10 MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界
Apr 13, 202217:23
こども新潟のへラジオ Vol.9 新潟市内のおすすめ韓国料理店たんぽぽ食堂
Apr 06, 202210:34
Vol.45 北海道空知・妹背牛開拓で活躍した長岡藩士森源三:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.45 北海道空知・妹背牛開拓で活躍した長岡藩士森源三:一戸信哉の新潟のへラジオ

戊辰戦争の長岡藩士の生き残りであった森源三。北海道開拓使で力を発揮しますが、のちに北海道空知の妹背牛の開拓に力を尽くし、妹背牛開拓の父といわれています。森が暮らした札幌の邸宅があった場所は、彼が養蚕を行ったからか、現在も「桑園」という地名になっています。

Mar 29, 202207:20
Vol.44 2つの白根と中ノ口川:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.44 2つの白根と中ノ口川:一戸信哉の新潟のへラジオ

新潟市南区白根。かつての白根市を学生たちと取材した際に、ボランティアガイドの髙橋さんにいろいろ教えていただいた話です。

Mar 25, 202214:13
こども新潟のへラジオ Vol.8 しゃぶ葉の猫ロボットがかわいい話

こども新潟のへラジオ Vol.8 しゃぶ葉の猫ロボットがかわいい話

写真撮影:あっきー

ポッドキャスト番組「OVER THE SUN」をきいて、かわいい猫ロボットがいるという、しゃぶ葉の新潟のお店にいってきました。新潟のお店にも、かわいい猫ロボットはいたのでしょうか?

ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」 Ep.76 ひとり飯よ今夜も有難う

https://open.spotify.com/episode/3iLTyBKkR29Y5KXpn2R0bi?si=BfI6hk2eStKfaY0ye-vuQA

Mar 20, 202221:42
Vol.62 枝豆、笹団子、「越の関」、寿司屋S、新井満さんと新潟グルメ:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.62 枝豆、笹団子、「越の関」、寿司屋S、新井満さんと新潟グルメ:一戸信哉の新潟のへラジオ

2021年12月3日に亡くなった、新潟出身の作家新井満さん。1989年に書かれた「食」にまつわるエッセイから、新井さんの新潟グルメへの思いを探ってみました。

Mar 13, 202208:51
こども新潟のへラジオ Vol.7 新潟で食べられる沖縄料理5選
Mar 12, 202213:46
Vol.65 名画座ライフの場所を探す:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.65 名画座ライフの場所を探す:一戸信哉の新潟のへラジオ

新潟市内の「単館系」映画館、新潟・市民映画館 シネ・ウインド。特徴ある映画館の起源を調べてみると、かつて古町にあった、名画座ライフのことが出てきます。

Mar 07, 202209:14
Vol.67 兵庫・播磨に起源を持つ「はり糸」のカステラ:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.67 兵庫・播磨に起源を持つ「はり糸」のカステラ:一戸信哉の新潟のへラジオ

新潟市中央区古町、カステラで知られる「はり糸」は明治から100年以上続く老舗の菓子店です。針と糸、カステラとなにか関係あるのか?と思うわけですが、実は「播磨」の「はり」なんですね。新潟を代表する「カステラ」の老舗をめぐるストーリーです。

Mar 05, 202210:15
Vol.63 捕虜になった新潟日報記者と対日宣伝ビラ:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.63 捕虜になった新潟日報記者と対日宣伝ビラ:一戸信哉の新潟のへラジオ

新潟日報の記者で、のちに同社社長となる小柳胖さんは、戦時中米軍の捕虜となり、対日宣伝ビラの「マリアナ時報」の制作に取り組んでいます。この対日宣伝ビラは、日本国内各地で空中から散布され、多くの人々にポツダム宣言の存在などを知らせて、戦争終結を早める役割を果たしたとも言われています。

Feb 05, 202212:59
こども新潟のへラジオ Vol.6 新潟ご当地ソングを探せ

こども新潟のへラジオ Vol.6 新潟ご当地ソングを探せ

新潟のへラジオの番外編、一戸信哉と小学生あっきーの「こども新潟のへラジオ」。6回目は、新潟ご当地ソングを探せ。新潟生まれ新潟育ちのあっきーですが、彼女の心をくすぐるような、新潟ご当地ソングは見つかるのか。2人で3曲ピックアップしてみました。1960年代の曲と新潟のローカルアイドルの曲をご紹介しています。

Feb 05, 202216:03
Vol.66 新潟は霧の街?山岸兄弟の作ったご当地ソング「新潟ブルース」:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.66 新潟は霧の街?山岸兄弟の作ったご当地ソング「新潟ブルース」:一戸信哉の新潟のへラジオ

Episodes with music are only available on Spotify.

新潟のご当地ソングの代表格「新潟ブルース」。1967年にリリースされた、美川憲一さんの代表曲の一つです(黒澤明とロスプリモスとの競作でした)。

この曲を作った山岸兄弟は、新潟のご出身。新潟は「霧の街」、という印象は正直ありませんでした。

Jan 25, 202219:54
こども新潟のへラジオ Vol.5 新潟の雪は結構すごい

こども新潟のへラジオ Vol.5 新潟の雪は結構すごい

新潟のへラジオの番外編、一戸信哉と小学生あっきーの「こども新潟のへラジオ」。5回目は、新潟の雪について。新潟県内各地の積雪を確認し、あっきーゆかりの北海道や青森の積雪と比べてみたところ、新潟県は積雪量が多いところが多いことがわかりました。あっきーは雪に親しんでいるのか、冬は好きなのかなど語っています。

Jan 23, 202215:25
Vol.22 幕末に諸藩が宴会?酒屋会議のあった町:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.22 幕末に諸藩が宴会?酒屋会議のあった町:一戸信哉の新潟のへラジオ

幕末に会津藩と越後諸藩が集まった「酒屋会議」。飲みながら会議をしたのかと思ったのですが、「酒屋」という地名でした。新潟市江南区にあります。

Jan 18, 202212:14
Vol.68 ピッカラな町柏崎。三階節を歌った沼垂出身の小唄勝太郎:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.68 ピッカラな町柏崎。三階節を歌った沼垂出身の小唄勝太郎:一戸信哉の新潟のへラジオ

柏崎のコミュニティFM「ピッカラ」、ブルボンのお菓子のピッカラ。この二つの名前は偶然に一致したものではありませんでした。

その起源となった「三階節」を歌った歌手小唄勝太郎(女性です)と、その出身地沼垂(ぬったり、新潟市中央区)の話とともにお届けします。

敬和キャンパスレポ Vol.118 20220107【敬和おとなりメディアレポ1】FMピッカラ「White Board」新潟産業大学放送部部長 橋本竜平さん|敬和キャンパスレポ|note https://note.com/keiwacampus/n/n7c01e0f3ca9c



Jan 13, 202211:54
こども新潟のへラジオ Vol.4 新潟の映画館と好きなポップコーンと好きな映画について

こども新潟のへラジオ Vol.4 新潟の映画館と好きなポップコーンと好きな映画について

新潟のへラジオの番外編、一戸信哉と小学生あっきーの「こども新潟のへラジオ」。4回目は、あっきーが最近ようやく最後まで座って見ていられるようになった、映画館についてお話しします。新潟の映画館の話から、映画館で食べたいポップコーンの味や、最近見たおすすめ映画の話、映画館でこんな映画を見たい、といった話題をお届けします。

Jan 10, 202218:02
Vol.26 「シロに始まりシロに終わる」奥只見ダム建設が生んだ小出のホルモン焼き:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.26 「シロに始まりシロに終わる」奥只見ダム建設が生んだ小出のホルモン焼き:一戸信哉の新潟のへラジオ

2020年はじめに、魚沼出身の学生で取材を行ったのですが、その際に小出のホルモンを味わう機会がありました。そのときの経験に基づいてお話ししています。小出の飲食店街は、戦後の奥只見ダムの建設で発展し、その中でホルモン焼き文化が発達したと言われています。

【現地取材】戊辰戦争・小出島の戦い/小出のホルモン文化:敬和キャンパスレポ Vol.26 20200313(Spotify版)|敬和キャンパスレポ|note https://note.com/keiwacampus/n/n515532994a6c



Jan 08, 202213:19
Vol.2 赤坂山公園にひっそりと立つ満州柏崎村の慰霊塔:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.2 赤坂山公園にひっそりと立つ満州柏崎村の慰霊塔:一戸信哉の新潟のへラジオ

紅葉の松雲山荘で知られる、柏崎市の赤坂山公園。ここにひっそりと、満州から柏崎に渡った人々を慰霊する塔が立っています。また、塔に隣接する柏崎市立博物館にも、満州柏崎村についての記述があります。

このポッドキャストを収録した後、ゼミの学生にも話をしたところ、興味を持ってくれたので、2021年夏には引揚者の巻口弘さんへのインタビュー、献花に訪れた柏崎市長にもインタビューを行いました(こちらは映像作品として完成させる予定です)。

動かぬ牛、乱れる風紀…理想郷求めた満州開拓団の崩壊 [戦後75年特集]:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/articles/ASN8D4DBSN84UOHB00X.html

ストーリー:中国残留者の孫、語り部に(その2止) 生きるため残留 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20210606/ddm/010/040/097000c

Jan 06, 202212:29
こども新潟のへラジオ Vol.3 子ども向けの本がたくさん!新潟市中央図書館「ほんぽーと」

こども新潟のへラジオ Vol.3 子ども向けの本がたくさん!新潟市中央図書館「ほんぽーと」

新潟のへラジオの番外編、一戸信哉と小学生あっきーの「こども新潟のへラジオ」。3回目は、中央区明石の新潟市中央図書館「ほんぽーと」について。子ども向けコーナーが充実、本もたくさん備えられています。図書館で借りてきて読んだ本の中から、何冊かおすすめも紹介しています。

Jan 04, 202214:50
Vol.12 北洋漁業を開拓した、三条出身堤清六:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.12 北洋漁業を開拓した、三条出身堤清六:一戸信哉の新潟のへラジオ

三条市出身の堤清六。日魯漁業を創業した一人です。旧満州、カムチャツカに渡り、鮭漁、鮭の缶詰づくりで成功しました。

Jan 03, 202207:02
こども新潟のへラジオ Vol.2 はりまやのいと蔵が作ったカステラの店「はり糸」

こども新潟のへラジオ Vol.2 はりまやのいと蔵が作ったカステラの店「はり糸」

新潟のへラジオの番外編、一戸信哉と小学生あっきーの「こども新潟のへラジオ」。2回目は、古町のカステラの名店「はりいと」についてです。

Jan 03, 202209:02
こども新潟のへラジオ Vol.1 あてま高原リゾートベルナティオが最高だった話

こども新潟のへラジオ Vol.1 あてま高原リゾートベルナティオが最高だった話

新潟のへラジオの番外編として、小学生のムスメと番組を作ってみました(続くようなら、本編と分けます)。一回で終わる可能性もあります。恥ずかしがり屋な性格を、少しでも改善できたらいいなと思っています。

夏に一泊したベルナティオ、ダントツのおすすめだそうです。

Jan 02, 202214:53
Vol.3 新発田にたどり着いたマレー半島の麺料理「オッチャホイ」:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.3 新発田にたどり着いたマレー半島の麺料理「オッチャホイ」:一戸信哉の新潟のへラジオ

新発田市内の人気食堂シンガポール食堂には、謎の麺料理として知られる「オッチャホイ」があります。

「謎」ではあるのですが、シンガポールやマレーシアに行ったことのある方は、ご覧になってすぐに、現地で食べた同じような料理を思い出すことでしょう。Char Kway Teon/チャークイティオと呼ばれる米粉麺の焼きそばが、源流になっていると思われます。


Jan 02, 202207:02
Vol.19 信濃川沿いにあった鉄路「万代貨物線」:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.19 信濃川沿いにあった鉄路「万代貨物線」:一戸信哉の新潟のへラジオ

かつて海運と鉄道をつなぐ拠点であった新潟には、沼垂ー新潟ー万代という貨物線ルートがありました。その鉄路は、信濃川沿いを走っていたそうです。

Dec 28, 202108:05
Vol.20 明治天皇巡幸記念碑と礎公園:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.20 明治天皇巡幸記念碑と礎公園:一戸信哉の新潟のへラジオ

新発田白瀬家が所有していた、信濃川沿いの広大な土地に、明治天皇をお迎えするための行在所を作ったのが始まりです。その後、東宮(のちの昭和天皇)のご成婚を祝う石碑も建てられています。現在は柳都大橋の下に入って、あまり目立たない存在の公園になっています。

Dec 26, 202108:14
Vol.21 薩摩藩の密貿易と川村修就:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.21 薩摩藩の密貿易と川村修就:一戸信哉の新潟のへラジオ

新潟市内の西海岸公園に、ひっそりと川村修就の銅像が立っています。幕府天領とした新潟港に、初代新潟奉行として着任、薩摩藩の密貿易(抜け荷)の取り締まりや砲台設置で実績をあげました。その後長崎奉行もつとめています。


Dec 24, 202110:23
Vol.14 北朝鮮に渡った人々の記憶をとどめるボトナム通り:一戸信哉の新潟のへラジオ
Dec 23, 202104:35
Vol.13 北朝鮮帰還事業と爆破未遂事件:新潟のへラジオ

Vol.13 北朝鮮帰還事業と爆破未遂事件:新潟のへラジオ

新潟港から多くの在日コリアンが北朝鮮に向かった帰還事業。1959年から始まったこの事業で「地上の楽園」に向かった人々は大変な苦難を強いられました。このとき、韓国側が帰還事業を妨害しようとして、工作員を新潟に送り込んでいたことは、あまり知られていません。

Dec 22, 202106:24
Vol.39 長野・新潟みんなの「笹寿し」:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.39 長野・新潟みんなの「笹寿し」:一戸信哉の新潟のへラジオ

上越地方の名物笹ずしは、県境を超えて、長野県北信地域の名物でもあります。笹の葉を使ったこの料理は、上杉謙信が戦地に持っていく保存食として定着させたとされています。

Dec 17, 202106:25
Vol.46 近代日本料理の祖 渋谷利喜太郎:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.46 近代日本料理の祖 渋谷利喜太郎:一戸信哉の新潟のへラジオ

かつて近代日本料理の祖とされた渋谷利喜太郎。この人は、新発田出身で、東京の料理界を代表する存在に登りつめました。その後、新潟の料理人を多く受け入れたため、新潟や新発田の料亭に、その足跡、技法が継承されていると言われます。

Dec 17, 202107:43
Vol.47 加島屋の紙袋:一戸信哉の新潟のへラジオ

Vol.47 加島屋の紙袋:一戸信哉の新潟のへラジオ

「食の文学館 第6号 特集:越後路文学と味覚の旅」(1989年)の中に掲載されていたエッセイ、水戸部浩子「日本海と越後平野の豊穣の味」から、加島屋の紙袋の誕生にまつわるお話を紹介しました。加島屋の紙袋、新潟の中高年の間では、便利なバッグ(?)として人気だとされています。

Dec 16, 202111:24