
銀の弾丸ラジオ
By Silver Bullet Club
現場のアジャイルチームによるPodcast。
メインパーソナリティ:及部(@TAKAKING22)、佐藤(@sato_ryu)、みやざき
お仕事の依頼はこちら⇒https://silver-bullet-club.github.io/
メインパーソナリティ:及部(@TAKAKING22)、佐藤(@sato_ryu)、みやざき
お仕事の依頼はこちら⇒https://silver-bullet-club.github.io/
Where to listen

Sprint40. よい引き継ぎってなんだろう?
プロダクト開発の仕事をしていると、仕事を引き継ぐ/引き継がれる経験をすることがあります。よい引き継ぎってなんだろう?ということについて実体験をもとにチームで話してみました。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
31:02
May 18, 2022

Sprint39. 最近メンバーのsatoryuが凹んでるらしいので話を聞いてみる
最近チームメンバーのsatoryuが悩んでいるらしいので、話を聞いてみました。仕事の切り替わりの時期の過ごし方、エンジニアとしての本業と副業への想いなどについて赤裸々にしました。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
32:35
April 13, 2022

Sprint38. キレイな厨二病でい続けたい!
年齢に関係なく目がキラキラしている「キレイな厨二病」な人たち。今回は「キレイな厨二病」という病とその効果についてチームで話しました。キレイな厨二病な部分を持っていたいですね。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
25:23
March 09, 2022

Sprint37. 「深夜1時の奇跡」を常に再現したい話
最近オンラインコミュニティに参加していて、イベント本編終了後の雑談中に発生する「深夜1時の奇跡」を何度か目の当たりにしました。全員のコンテキストが揃ったときに起きる奇跡をチーム活動の中で意図的に再現するにはどうしたらよいのか、そんなことをチームで語り合ってみました。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
27:23
February 20, 2022

Sprint36.「要はバランス」を省略したい話
2022年も銀の弾丸ラジオをよろしくおねがいします!
自分たちも「要はバランス」という言葉をつい使ってしまうことがありますが、それをわざわざ言う必要はないのでは?という自戒の話をしました。「要バラ」から抜け出して難しいことを難しいまま話せるチーム、組織を目指したいですね。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
25:18
January 31, 2022

Sprint35. 3年ぶり2回目のチームFA宣言を出しました
2021年9月1日にチームとしては3年ぶり2回目のチームFA宣言を出しました。そこで今回はチームで、前回のチームFA宣言そしてチーム転職がどうだったのか、今回のチームFA宣言に対する想いなどについて熱く語ります。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
39:06
August 31, 2021

Sprint34. 「モノリスからマイクロサービスへ」をチームで読んでみた
「モノリスからマイクロサービスへ」(2020年、オライリージャパン社)をチームで読んで感想戦をしました。プロダクト開発の現場でマイクロサービスという言葉をたくさん聞くようになりましたが、マイクロサービス化するとはどういうことなのか議論をしました。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
40:40
August 02, 2021

Sprint33. Scrum Fest Osaka2021にチームで行ってきた #scrumosaka
2021年6月25〜26日に開催されたScrum Fest Osaka2021に、今年もチームで参加してきたので感想戦をしました。参加した人はもちろん参加していない人も、当日の雰囲気についてや今後のイベント情報についても話しているので聞いていただけると嬉しいです。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
40:57
July 06, 2021

Sprint32.エンジニアと社内政治についてチームで考えてみた
会社で働いていると耳にするワード「社内政治」についてチームで話し合ってみました。なんとなくめんどくさいものとして捉えてしまいがちですが、自分たち、エンジニアにとっての「社内政治」についてフラットな気持ちで考えてみます。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
38:45
June 06, 2021

Sprint31. 【ゲスト:Ryuzeeさん】訳者と語る、スクラム実践者が知るべき97のこと
2021年3月23日に「スクラム実践者が知るべき97のこと」が発売されました。今回はこの本の翻訳者の一人であるRyuzeeさんをゲストにお迎えして、それぞれのおすすめのコラムについてチームと一緒に雑談していただきました。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
40:10
May 09, 2021

Sprint30. 「アジャイル開発とスクラム第2版」刊行記念収録!!本の内容や裏話を語っちゃいます
2021年4月7日に「アジャイル開発とスクラム第2版」が発売されました。今回著者の一人として本づくりに関わらせていただいたので、刊行を記念して、本の内容や本づくりの裏話についてチームで語っちゃいます。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
アジャイル開発とスクラム第2版
note
38:46
April 11, 2021

Sprint29. コミュニケーションって難しい!?チームのコミュニケーション術について話してみた
チームでコミュニケーション術について話してみました。いろんな方から「楽しそう」「強そう」という感想をいただくことがある私たちのチームですが、それを支えるチーム内外のコミュニケーションについて気を付けていることや個々人の考えを話してみました。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
https://note.com/takaking22/n/ncc88009961fd
50:54
March 30, 2021

Sprint28. 【やってみた】はじめての受託開発をやってみた
ずっと内製でプロダクト開発をやってきたチームが、チーム転職をしてはじめての受託開発を経験しました。その経験を通して感じたことや考えていることを率直に話しました。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
40:26
March 22, 2021

Sprint27. 小さくはじめるアウトプット、ライトニングトーク(LT)のつくり方
さまざまなイベントで開催されているライトニングトーク(LT)のつくり方についてチームで話してみました。小さくはじめるアウトプットとしてライトニングトークやってみようかな!という人が少しでも増えると嬉しいなと思います。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
38:09
March 16, 2021

Sprint26. お互いの期待値を理解する「ドラッカー風エクササイズ」をやってみた
チームビルディングワークショップである「ドラッカー風エクササイズ」を、実際にチームでやってみました。ワークショップをやっている様子もそのまま収録したので、生々しい様子を聞くことができます。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
59:22
March 09, 2021

Sprint25. 愛ゆえに…「プロダクトマネジメント」を読んでみた
「プロダクトマネジメント ―ビルドトラップを避け顧客に価値を届ける」(2020年、オライリージャパン社)をチームで読んで感想戦をしました。プロダクト開発に対する愛ゆえに生々しい経験談も飛び出しました。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
45:47
March 01, 2021

Sprint24. 現役エンジニアが語る!エンジニアという職業の実態について【駆け出しエンジニア必見】
プログラミングスクールなどの影響で最近話題のエンジニアブーム!現役エンジニアが実際のエンジニアという職業の実態について赤裸々に語ってみました。給料、働き方、仕事、SEとプログラマー、キャリアなどなど。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
41:12
February 22, 2021

Sprint23. 本の探し方、読書術について語ってみた
チームで本の探し方と読み方について語ってみました。読書がそんなに得意ではないエンジニアのリアルな本との付き合い方について語っていますので、ゆるふわでお楽しみ下さい。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
34:27
February 15, 2021

Sprint22-2. 【ゲスト:小野さん】伝説のデータエンジニアの生態に迫る(後編)
前職の楽天時代から仲良くさせてもらっている小野さんにゲストに来てもらいました。すごいエンジニアの人生の話を聞くのはいつも楽しいです。
前編はこちら
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
18:13
February 08, 2021

Sprint22-1. 【ゲスト:小野さん】伝説のメールエンジニアの生態に迫る(前編)
前職の楽天時代から仲良くさせてもらっている小野さんにゲストに来てもらいました。すごいエンジニアの人生の話を聞くのはいつも楽しいです。
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
25:54
February 01, 2021

Sprint21. 【2021年初回】Regional Scrum Gathering Tokyo2021に参加してきた #RSGT2021
2021年1月6〜8日に開催された「Regional Scrum Gathering Tokyo 2021」に今年もチームで参加してきました。イベントの感想戦、発表者の年末年始、2021年のチームの目標などについて話しました。今年も銀の弾丸ラジオをよろしくおねがいします!
Podcastに対するフィードバックを募集しています。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
42:53
January 25, 2021

Sprint20. 【2020年ラスト回】2020年チームふりかえり!
ソフトウェア開発でよく耳にする言葉、フィードバック。なんとなくよいこととされているけど、フィードバックとは何なのか、なぜ大事なのか考えてみました。
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
25:27
December 27, 2020

Sprint19. なんでフィードバックって大事なの!?チームでフィードバックについて考えてみた
ソフトウェア開発でよく耳にする言葉、フィードバック。なんとなくよいこととされているけど、フィードバックとは何なのか、なぜ大事なのか考えてみました。
このPodcastに対するフィードバックも募集していますよ!
Twitterで #銀の弾丸ラジオ をつけてツイート
note
48:06
December 07, 2020

Sprint18. 「その仕事、全部やめてみよう」をチームで読んでみた
「その仕事、全部やめてみよう――1%の本質をつかむ「シンプルな考え方」」(2020年、ダイヤモンド社)をチームで読んで感想戦をしました。仕事の仕方だけでなく、教育やキャリアにも触れられていいふりかえりになりました。
note
49:03
November 29, 2020

Sprint17. 祝スクラムガイド改訂!スクラムガイド2020年版をみんなで読んでみた
2020年11月18日にスクラムガイドが改訂され、全世界同時公開されました。ゲストにきょんさん(@kyon_mm)と黄色い森さん(@viva_tweet_x)をお迎えして、スクラムガイド2020年版について感想戦をしました。
note
42:52
November 19, 2020

Sprint16. スクラム冬の陣「Scrum Fest Sapporo 2020」に参加した #scrumsapporo
2020年11月5〜7日にScrum Fest Sapporo 2020が開催されました。今回もチームで参加したので、イベントの雰囲気や印象に残ったセッションの内容にも触れつつ、イベントのふりかえりをしました。
Happy! Lucky!! XP!!!
note
40:36
November 15, 2020

Sprint15. 現職エンジニアが語る「エンジニアってどんな仕事?」
エンジニアという仕事について、自分たちのこれまでそしてこれからのキャリアについてチームで話してみました。大学生向けにキャリアの話をする機会があったので、それをきっかけに普段話さない話をしました。
note
58:48
November 10, 2020

Sprint14. 基本に立ち戻ってClean Agileを読んでみた
「Clean Agile 基本に立ち戻れ」が2020年10月3日に発売されました。チームでこの本を読んだ感想戦をしました。基本に立ち戻ろう!
note
38:40
November 05, 2020

Sprint13. アジャイル開発と品質についてチームで語ってみた
「アジャイル開発と品質」をテーマにチームで語ってみました。品質と聞くとうっときてしまったり、なんとなく公に話しにくい雰囲気があるので、敢えて話してみます。
note
37:25
October 26, 2020

Sprint12. アジャイルはソフトウェア開発の正当な後継者なのか - Clean Agile インタビュー動画を見てみた -
「Clean Agile 基本に立ち戻れ」が2020年10月3日に発売されました。著者であるRobert C.Martin(Uncle Bob)へ平鍋さん、角さん、角谷さんがインタビューされている動画を見させていただいて、感じたことをチームで話してみました。
note
32:52
October 18, 2020

Sprint11. 「独りよがりのプラットフォーム」について考えてみた
「独りよがりのプラットフォーム」というスライドを見させていただいて、自分たちもいろいろ思うところがあったのでプラットフォームについて語ってみました。
note
41:31
October 12, 2020

Sprint10. Scrum Fest Mikawa2020ふりかえり
2020年9月25〜26日にScrum Fest Mikawa 2020が開催されました。基調講演や当日のイベントや印象に残ったセッションの裏側にも触れつつ、イベントのふりかえりをしました。今後開催されるScrum Fest Sapporo 2020、Regional Scrum Gathering Tokyo 2021にも触れています。
note
48:44
October 04, 2020

Sprint9. モブプロ常習チームが「モブプログラミング・ベストプラクティス」を読んでみた
3年以上モブプログラミングを実践し続けているチームが「モブプログラミング・ベストプラクティス」を読みながら、好き勝手に語ってみました。
note
46:37
September 29, 2020

Sprint8. アジャイルソフトウェア開発宣言を読んでみよう!
「アジャイルソフトウェア開発宣言」と「アジャイル宣言の背後にある原則」を読みながら、今の自分たちがどう感じるかを話してみました。
53:43
September 13, 2020

Sprint7. 製造業アジャイルって何やねん
「製造業アジャイルってなんだろう?」をテーマに話しました。ソフトウェアの会社から製造業の会社に転職して約1年が経ち、自分たちが感じていることについて赤裸々に話しました。
48:48
September 06, 2020

Sprint6. 【モチベーション】我々は何のために仕事をしているのか
何のために仕事をしているのか、自分たちの働くモチベーションについて話しました。チームでよく話すトピックを敢えてラジオにしてみました。内製開発と受託開発、PoC、プロダクトを育てること、ビジョンに共感できるかどうか。
36:05
August 31, 2020

Sprint5. 【オンライン研修】新人研修っていいよね!
新人研修がいかに素晴らしい場なのかについて話しました。オンラインでの研修、ツールやその使い方、研修設計の話などなど。
46:15
June 21, 2020

Sprint4. 【公開収録】モブプログラミング・モブワークに関するお悩み相談室
2020年5月12日に開催した「リモート時代のモブプログラミング」の中で公開収録したエピソード。
モブプログラミング、モブワークに関する悩みごと相談。
参加者から投稿してもらったトークテーマをベースにお話しています。
49:12
May 18, 2020

Sprint3. チームのふりかえり雑談垂れ流し「最近どう?」
チーム雑談です。深夜ラジオのノリで聞いて下さい。
チェックイン(最近おもしろかったこと)
社内オンライン勉強会で登壇した話
チームふりかえり雑談
その後リモートワークはどんな感じ?
リモートワークって難しいの?
最近書いたコード消してるよね
モナリザの絵の矛盾
ユーザーストーリーは2度なぞる
Discord
34:29
April 09, 2020

Sprint2. リモートモブプログラミングやってみた
こんなご時勢なのでリモートモブプログラミングについて話しました。
いきなり1回目の収録と間違える(本当は2回目)
リモートモブプログラミングやってみた
リモートモブプログラミングの環境面
VSCode(LiveShare、LiveServer、Share Terminal)
音声品質とカメラの位置
Zoomのホワイトボード希望
実際やってみてどうだったか
多 VS 独の形式だったけどどうだった?
リモートモブプロとオフラインモブプロをやってみて違いはあったのか
今後どのように活かしていくか
25:22
March 23, 2020

Sprint1. Developers Summit 2020ふりかえり
2020年2月13日〜2月14日に開催された Developers Summit2020 のふりかえりをチームで行いました。
チェックイン「コロナウイルス大変ですね」
Developers Summit(デブサミ)とは
それぞれのデブサミの楽しみ方
参加したセッション紹介1「Hondaの生産技術屋さんがソフトウェア開発でアジャイルを初導入し組織変革に挑戦」
参加したセッション紹介2「日本にJoy,Incを創る!どん底からスタートしたぼくらのジョイインクジャーニー7年間の軌跡」(スライド)
参加したセッション紹介3「オープンソースのこれまでとこれから」
登壇したセッションの裏話「チームをつくるモブプログラミング ~内側と外側から語る~」(スライド)
これからしばらくの勉強会の話
40:39
February 17, 2020