Skip to main content
世界をちょっとカラフルにするラジオ

世界をちょっとカラフルにするラジオ

By いたみん

日々の生活の中で感じたこと、気づいたことに想いと思考を巡らせて、発散していくらじお。
素敵な人たちと対談をして新しいことを学んだことを惜しげもなくシェア。

この生きている世界をいろんな視点で切り取ってみています。
Podcast 「スナック偏愛」でママやっています。
「ママの駆け込み寺」とか言われたりしてます。
Available on
Apple Podcasts Logo
Overcast Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

【対談5】風の時代の生き方を歴史から紐解こう(3)withまいとさん

世界をちょっとカラフルにするラジオJan 17, 2021

00:00
12:10
 #108 毎日メモをすると何がいいの?

#108 毎日メモをすると何がいいの?

気がついたら、1年空いてる!

2024もよろしくお願いします。

今年はもうちょっと更新したい。


さて、今回は「手書き」のススメです。

みなさん、自分の記録をしていますか?

私はそろそろ初めて7年ぐらい。

その中で感じたことを話ししてみました


#セカカラでつぶやいてね!

Mar 24, 202416:02
#107 子供生誕1周年=ママ歴1年の節目|出産して変わったこと

#107 子供生誕1周年=ママ歴1年の節目|出産して変わったこと

先日は、子供が産まれて1年目。その節目の日の振り返りと出産すると本当に人は「変わる」の?という話。

自分が想像する「変化」とは違う出産。子供を産むことという経験によって本当のところどう変わるのか?


#セカカラでつぶやいてね!



Jun 06, 202316:46
#106 本を読むを簡単にした話

#106 本を読むを簡単にした話

本が読めない問題がずーっと続いていますが。そもそも本を「読む」ことを改めて考えてみる&オーディブルを導入してみた。

自分の「読む」ことへのハードルを下げて「今、何のために読書をするんだろう?」を問い直してみた結果、あるところに落ち着いたみたいです。

人生には波があるからこそ、外側にこだわらずに積み重ねたいですよね。

May 25, 202317:37
#105 子育てとは許しと工夫の連続

#105 子育てとは許しと工夫の連続

久々に個人ラジオを復活させます。もう、子連れでいい。音とかも聞きづらくなければいい。その時々の自分を残しておければいい。

そんなふうに自分のこだわりと手放し、やめて発信を決めました。

子供の声が入っておりますお聞き苦しいところはありますが、ご了承ください。

自分へのハードルも下げて、やりたいことをやっていきたいなというお話です。


#セカカラでつぶやいてね❤️

May 23, 202312:43
#104 どうやら生まれ変わったっぽいので、諸々リニューアルしていくよ

#104 どうやら生まれ変わったっぽいので、諸々リニューアルしていくよ

出産して半年、妊娠中→出産直後よりもさらに変化しちゃってるみたいです。

なので、こんな自分に合わせてリニューアルを検討中!

人生いろいろあるよね〜


#セカカラで感想をお待ちしております〜!

Dec 15, 202220:20
#103 【読書感想回】セクシー田中さん

#103 【読書感想回】セクシー田中さん

久々の読書感想回。脳みそ溶けてるところなので、漫画からチョイスしたよ♡


セクシー田中さん (1) (フラワーコミックスアルファ)
Amazon.co.jpによる
詳細はこちら: https://www.amazon.co.jp/dp/4098700611/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_1Q5TMA3D7J3SKJ3GQSEV

Aug 18, 202213:55
#102 体の変化がアウトプットとインプットに与えた影響

#102 体の変化がアウトプットとインプットに与えた影響

壮大なるアウトプットを物理的に行った結果、自分のアウトプットが明らかに変わってる。

あーだこーだ悩んでいたことに体が大きく影響していることを言語化してみました。

Jul 15, 202217:55
#101 「世界の中心で愛を叫んだケモノ」と向き合った話

#101 「世界の中心で愛を叫んだケモノ」と向き合った話

改めて、命を生み出すとはどういうことだったのか?覚えている限り話をしてみました。

自己という理性を超えた瞬間に命とは対等になれた。そんな話です。


なるべく痛い部分はカットして話をしたはず。

ちなみに全部が終わった後に気がついたら「こむら返り」した後がありましたw

全く気が付かなかったw

要するにそのぐらい痛かったらしいですw

Jul 11, 202216:48
#100【祝100回】全てのチルドレンにおめでとう

#100【祝100回】全てのチルドレンにおめでとう

前回は暗闇の病室からお届けしましたが、改めましての報告&痛いお話をしています。

苦手な方はOPだけでどうぞw

記録として残しておきたかった話です。

Jun 27, 202221:13
#99 暗い部屋からこんばんは

#99 暗い部屋からこんばんは

朝から突然起こったことの振り返りです。今日1日は記念すべき日かもしれんと思ったので、残しました!
Jun 02, 202213:52
#98 私がノートを書く理由|24時間を把握する|願い事の叶え方

#98 私がノートを書く理由|24時間を把握する|願い事の叶え方

私はノートで自分を深堀するのが大事ですが、その第一弾として「毎日の自分の時間の使い方を知る」ことをおすすめしてます。

「自分がどこにエネルギーを割いているのか?」をしっかりと見ることによってその後の対策もできるんですよね。

まずは自分の現状把握って大事。

そんな話をしています。

Jun 01, 202215:11
#97 立ち止まることを許す

#97 立ち止まることを許す

どこに向かって自分が走ればいいんだろう?

常に環境が変化していく中で自分の中のコンパスをどうやって見つければいいのか?

いろんな方法論があるけれど、そもそも立ち止まることを許可しないと難しいかもしれない。

新しいフェーズに着々と向かう中でそんな重要性を話してみました。

May 30, 202214:50
#96 不自由さを味わう&マイペースさを知る

#96 不自由さを味わう&マイペースさを知る

圧倒的に不自由な体を持っている中で改めてどうしたらいいのか?

そして、自分のマイペースを知るために「歩くこと」をの中で見つけてみました。

これはマインドフルネスかもしれないって思ったりして。

May 28, 202212:07
#95 成長の定義を変えてみた。そして起こっていること。

#95 成長の定義を変えてみた。そして起こっていること。

「克服しない」という話をしましたが、その続きみたいな感じです。

「成長する!」についてものすごく厳しいルールを持っていたみたいなんですが、それを変えて、今の自分に合わせることにしました。

「イマココ」を大事にしてます。

May 19, 202214:26
#94 世界はあいまいでグラデーションなんだという話

#94 世界はあいまいでグラデーションなんだという話

先日、共有した「私は器である」の追加のようなお話し♡

ゼロヒャク思考の私にしてみたら、この経験を通して世界の成り立ちとつながったかも?とか思ってます(主語が大きいw)

May 16, 202213:37
#93 私の体が「器」であるということ

#93 私の体が「器」であるということ

自分の体が変わっていく過程の中で頭と体の折り合いをつけるのに、めちゃくちゃ時間がかかりました。

その折り合いの中で見つけた言葉、今自分の感じていることを残してます

May 08, 202213:33
#92 体の変化とファッションとの向き合い方

#92 体の変化とファッションとの向き合い方

当たり前ですがどんどん変わっていく体に対して自分が最初に感じたのは「醜い?」と思ってしまったこと。

自分の感情と体がかけ離れていく感じとファッションと向き合ってきたことについて話をしてます。

やっぱりおしゃれするの好き♡

May 04, 202213:15
#91 10年続けたジェルネイルやめてみたよというお話

#91 10年続けたジェルネイルやめてみたよというお話

久々の更新です!体と心の変化を記録として残そうと思ってる与太話w

10年続けたネイルをやめました。

そもそも、続けていた理由はちゃんとあります!そしてやめたことで変わったこととは?

ゆるっとどうぞ〜!

May 03, 202212:08
#90 読めない中でも買ってしまった新刊たち♡|青のミブロ|詩歌川百景

#90 読めない中でも買ってしまった新刊たち♡|青のミブロ|詩歌川百景

何度も言うけど、漫画も読めない・・

けど、これだけは絶対に読む!!

思わず手に取ってしまった新シリーズ2種をご紹介します♡


★青のミブロ

https://pocket.shonenmagazine.com/episode/3269754496545369779

★詩歌川百景

https://shogakukan-comic.jp/book?isbn=9784091670960


Mar 17, 202212:23
#89 納得することをやめる&克服することをやめる話

#89 納得することをやめる&克服することをやめる話

妊娠して、体も頭もどんどん変わっていく中で、決めたことを二つ。他にも色々あるんだけど、この二つを決めたおかげで、だいぶ楽になりました♡

Mar 14, 202216:21
#88 ご無沙汰しております&ご報告♡

#88 ご無沙汰しております&ご報告♡

およそ2ヶ月ぶりの収録です♡

「スナック偏愛」ではお世話になっておりますがひとり語りは久々♡

そんな理由と変化をお話ししてます〜!また話するよ!

Feb 26, 202219:21
#87 少女漫画について話をしてみた|山田くんとLv999の恋をする|ゆびさきと恋々

#87 少女漫画について話をしてみた|山田くんとLv999の恋をする|ゆびさきと恋々

相変わらず好きな漫画について振り返ってみたけど、少女漫画について話をしたことないな〜って思ってしゃべってみました。

そして、最近読んだかわいい話をお二つどうぞ。


山田くんとLv999の恋をする https://ganma.jp/yamadalv999

ゆびさきと恋々 https://go-dessert.jp/kc/renren/

Dec 08, 202115:06
#86 読書感想ではなく、師走の読書予定の話

#86 読書感想ではなく、師走の読書予定の話

先月は、ガッツリ「スナック偏愛」勉強本ばかりでぴんときてないので、師走に読みたい本にしました。

なぜか「師走」は特別に読みたい本が決まっている感覚。

そして、中動態について。今月も精読して読むぞーーー!

Dec 06, 202112:16
#85 自由について改めて考えてみた

#85 自由について改めて考えてみた

自由になりたいってずっと思ってる。ずーっと思ってる。

じゃあ、自由って何?

〇〇からの自由ってあるけど、私の自由はどこに設定しているだろう?

メタで自分を見る、お金と時間と、いろんなことを含めて考えた備忘録です。

Nov 29, 202113:23
#84 前からやってみたかったことが形になるよ!|新番組はじめます!

#84 前からやってみたかったことが形になるよ!|新番組はじめます!

編集とかでヒーヒー言ってるのに新しいことやりますw

実は1年前からやってみたかったこと。コテンラジオと出会い、人文学を勉強したからわかったこと。

素敵なパートナーとゆるっと始めます!


パートナーねぼちゃんとのトーク!こちらからどうぞ!

【対談11】あの頃の雑談と「何モノ」か説明できなかった仕事の話 with ねぼすけ⑴【大人になった同級生たち】

https://open.spotify.com/episode/1nWiL2KSwAyIAPvIHjWA2o?si=199e1fabd5ce4c3a


Nov 27, 202111:47
#83 私にとってのファッションとは◎◎である!

#83 私にとってのファッションとは◎◎である!

やっぱり、ファッション好き!シャンとしてる自分が好き!

これってどこから来るのか?を振り返ってみました。


Nov 26, 202111:01
#82 漫画紹介|スッキリ短くまとまった名著【檻の中のソリスト|最果てから徒歩5分】

#82 漫画紹介|スッキリ短くまとまった名著【檻の中のソリスト|最果てから徒歩5分】

大好物の漫画紹介をやりますよ!

今回は「短くまとまった名著と言える素晴らしい漫画」を2種類紹介します。

短いストーリーだからこそ、その人のエッセンスって詰まってる気がしませんか?


▶︎檻の中のソリスト👉第一話。第二話読めます。ぜひ、絵をみて欲しい!

https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156635971890

▶︎最果てから徒歩5分👉こちらも初回読めますよ。まさに大人のロマネスク!悲劇と喜劇を楽しんでください!

https://www.comicbunch.com/manga/bunch/saihatekara/



Nov 20, 202117:50
#81 コーチングとか、全く知らない人と話す機会を定期的に作ることについて

#81 コーチングとか、全く知らない人と話す機会を定期的に作ることについて

先日、久々に全く知らない人に自分の現状について相談をしてみました。

以前から、カウンセリングやコーチングはだいぶ馴染みが深いので、それについて話をしてみてます。

Nov 16, 202110:46
#80 【読書感想回】命のサラダを食べたい〜もしもし下北沢 よしもとばなな〜 

#80 【読書感想回】命のサラダを食べたい〜もしもし下北沢 よしもとばなな〜 

遅ればせがなら、ひっそりと読書感想回をアップしますw

今回は大好きな「よしもとばなな」さんからピックアップしました。

ここに出てくる、サラダが美味しそうすぎて、食べたくなるなるお話しです。

Nov 15, 202112:10
#79 「ハンドクリームはアトリックスでいい気がする」という、よもやま話

#79 「ハンドクリームはアトリックスでいい気がする」という、よもやま話

日々思いついたことをゆるっと話してみようと思い、今日はハンドクリームについて。

3分ぐらいかと思ったら、思いのほか話してましたw

<紹介したものたち>

★オススメ「アトリックス水仕事ハンドクリーム」

https://www.kao.co.jp/atrix/lineup/handmilk/

普段、よく買ってる薬局で売ってるやつ

「アトリックス」

https://www.kao.co.jp/atrix/lineup/handcream/

そんなことは言いつつ、デスクに置いてるいい香りの「ジュリーク」

https://jurlique-japan.com/fs/shoponline/hand/205114


Oct 30, 202110:18
#78 統計と恋愛と結婚と欲求について

#78 統計と恋愛と結婚と欲求について

友人の恋愛がうまく行ってる話を聞いてふと思い出して調べてみた、生涯未婚率!

統計って本当に怖いね。

そして、その情報が私たちにどんな影響を与えているのかな?を改めて私の周りだけという小さい視点で喋ってます。

あくまでいたみん総研の話だからね!

Oct 29, 202114:01
#77 靴を愛してやまない👠

#77 靴を愛してやまない👠

ファッション談義続きます。靴だーいすき!!
Oct 13, 202110:58
#76 秋冬ファッション計画について❤︎

#76 秋冬ファッション計画について❤︎

久々に偏愛語るよ〜いよいよコートの季節!

みなさん秋冬ファッションはどういう風に計画していますか?

コートの買い方/小物へのこだわり/帽子とか小物は出会いだよ!/大物を決めてから、小物を決めるといいよ!


Oct 07, 202111:44
#75 先月読んだおすすめ漫画紹介|その着せ替え人形は恋をする|北北西に雲と行け|太陽と月の鋼

#75 先月読んだおすすめ漫画紹介|その着せ替え人形は恋をする|北北西に雲と行け|太陽と月の鋼

先月は楽しい素敵な漫画とたくさん出会えたよ!

その着せ替え人形は恋をする

https://magazine.jp.square-enix.com/yg/introduction/sonobisque/

北北西に曇と往け 1巻 (ハルタコミックス)

https://www.amazon.co.jp/dp/4047348317/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_62ATC8P4GC2QQEXVCXCZ

太陽と月の鋼

https://comic.pixiv.net/works/6716 #pixivコミック

Oct 04, 202115:26
#74 読書感想回|本の読み方を変えた理由と今やっていること|「人間の建設」小林秀雄&岡潔

#74 読書感想回|本の読み方を変えた理由と今やっていること|「人間の建設」小林秀雄&岡潔

先月に引き続き、本が読めない私が変わったこと&変えたこと。

そしてそこを通して読んでみた本の一部についてお話ししました。

たくさんの本が読めないってとっても大変・・・

Oct 02, 202114:42
【対談15】知るとわかるについて|うえみずさんとむろこしさん⑷

【対談15】知るとわかるについて|うえみずさんとむろこしさん⑷

うえみず✖️むろこし対談、話は変わって「知るとわかる」について解説してもらいました。 素朴な疑問をモジュール構造でぶった斬ってもらいました 知るとわかるって何?/体感が入るということ/わかるって反応のことも多い/ムロさんは最終的にはわからなくなるには理由がある!/ムロさんがおすすめするあの漫画/そして、次回に続く・・・?  ■愛とはコミュニケーション1(牛を忘れる)https://open.spotify.com/episode/5cdSGpUUhqIyRFVZhBqrlT?si=0qYYcqHqTWGB0t3tuP0oTA&dl_branch=1  ■愛とコミュニケーション:相手をコミュニケーション可能な他者とみなすこと(サイコパスのラジオ) https://open.spotify.com/episode/7AKFwBnfp67Mdz316iOr60?si=u0ogEKo6R7-JbCdnCG51kA&dl_branch=1
Sep 23, 202128:42
【対談15】サイコパスが仕事をするということ|うえみずさんとの雑談(ムロさん休憩中)

【対談15】サイコパスが仕事をするということ|うえみずさんとの雑談(ムロさん休憩中)

うえみず✖️むろこし対談、むろこしさんが一時抜けたので、うえみずさんと振り返りをして雑談をしています。
この「愛」の話を聞いてみて、うえみずさんはどうですか?構造把握できる上で難しいこととか、自分の経験ってどうでしょう?
そんな話を聞いてます!ゆるっと休憩して、お茶を飲む感覚でどうぞ〜!
Sep 14, 202114:06
【対談15】愛とは相手をコミュニケーション可能な他者とみなす…から難しい!(後編)|うえみず✖️むろこし⑵

【対談15】愛とは相手をコミュニケーション可能な他者とみなす…から難しい!(後編)|うえみず✖️むろこし⑵

うえみず✖️むろこし対談の「愛」についてのお話し後編です! 社会で生きるの難しい。人とのコミュニケーションって難しい。会社の中で組織の中で生きるって大変だ。 そんな話をお二人が抽象度高く&ご自身のぶっちゃけトークを交えて話すハイテンショントーク!! どんどん上り詰める話はどこに行く? モジュール構造で話をしていたら結論に辿りつかない!/実は立場を変えればいいんじゃないのかな?/兵隊ヤクザと構造が変わらないかも?/第二次世界大戦と日本の会社の構造のお話/コミュニケーションをして組織改善って!ってそもそも難しいんじゃないの?/心理的安全性って大事だよね/ムロさんは兵隊になりたい?/兵隊になりたい理由がモジュール化できない■訂正: 飯嶋上等兵→正しくは「有田上等兵」で役者は「田村高廣さん」です。 ■愛とはコミュニケーション1(牛を忘れる)https://open.spotify.com/episode/5cdSGpUUhqIyRFVZhBqrlT?si=0qYYcqHqTWGB0t3tuP0oTA&dl_branch=1 ■愛とはコミュニケーション2(牛を忘れる)https://open.spotify.com/episode/23gJgRStitJ1hvGwuIjH4F?si=ak-hhWjDQcW2sCP0Bof1sw&dl_branch=1 ■愛とコミュニケーション:相手をコミュニケーション可能な他者とみなすこと(サイコパスのラジオ) https://open.spotify.com/episode/7AKFwBnfp67Mdz316iOr60?si=u0ogEKo6R7-JbCdnCG51kA&dl_branch=1
Sep 05, 202141:13
【対談15】愛とは相手をコミュニケーション可能な他者とみなす…から難しい!(前編)|うえみず✖️むろこし⑴

【対談15】愛とは相手をコミュニケーション可能な他者とみなす…から難しい!(前編)|うえみず✖️むろこし⑴

対談シリーズ15弾! 今回は「サイコパスのラジオ」のうえみずさん、と株式会社コテン「牛を忘れる」でお馴染み大人気のむろこしさんにお越しいただいて、 初の3人収録をしてみましたーーーー! 前半のテーマは「コミュニケーションの難しさ」について。むろこしさんのテンション高めで爆笑トークをお届けします! こちらを聞いてから、ぜひ聞いてみてね!! ■愛とはコミュニケーション1(牛を忘れる)https://open.spotify.com/episode/5cdSGpUUhqIyRFVZhBqrlT?si=0qYYcqHqTWGB0t3tuP0oTA&dl_branch=1 ■愛とはコミュニケーション2(牛を忘れる)https://open.spotify.com/episode/23gJgRStitJ1hvGwuIjH4F?si=ak-hhWjDQcW2sCP0Bof1sw&dl_branch=1 ■愛とコミュニケーション:相手をコミュニケーション可能な他者とみなすこと(サイコパスのラジオ) https://open.spotify.com/episode/7AKFwBnfp67Mdz316iOr60?si=u0ogEKo6R7-JbCdnCG51kA&dl_branch=1
Sep 03, 202121:27
#73【読書感想回】本が読めない話&今月おススメの漫画2冊「魔女と野獣」「メダリスト」

#73【読書感想回】本が読めない話&今月おススメの漫画2冊「魔女と野獣」「メダリスト」

先月末に気がついた「私は本が読めない」ということ。そこから読書の姿勢が変わった話と、そんな私が選ぶ今月はここ一か月のおススメは漫画を選びました!
Sep 01, 202117:21
#72 才能を見つけた経緯を振り返って分析してみたよ!

#72 才能を見つけた経緯を振り返って分析してみたよ!

今回は少し長めのひとり語りです。ここ半年の振り返りをしてきた中で見つけた才能らしきもの。日々の振り返りと積み重ねの中で出てきたひとつです。
Aug 31, 202118:06
#71 内省ノートについて話をしてみる

#71 内省ノートについて話をしてみる

先日、内省ノート回をやってみて、改めて日々書いていることをちょっと話ししてみました。

文字にすることと、話すことって難しい〜とか思いつつ、ちょっとずつ伝えることの練習ですね。

Aug 29, 202113:32
【対談14|かつさん⑷】最後は結局「からだが全部知っている」かも?【知るとわかるの違いについて】

【対談14|かつさん⑷】最後は結局「からだが全部知っている」かも?【知るとわかるの違いについて】

対談シリーズ14!「かつさん」との最終回です!

果たして、わかるって何か?はお互いに結論が出たのかな?

【お品書き】

耳で学ぶ経験が上手になった勝さん/耳学習は、潜在意識にアプローチしてる?/勉強には五感を使うって大事ですね/体って奥深い/リラックスするってなんだろう?/ゲームって意外といいんじゃないかなーという話/子供ってすごくわかるが得意だよね/わかるってとっても大事

<かつさんについて>

◎世界ふつう発見!

Spotify:https://is.gd/RhkmlD

Aug 26, 202118:24
【対談14|かつさん⑶】「わかる!」起こらないと動きたくない2人の話【知るとわかるの違いについて】

【対談14|かつさん⑶】「わかる!」起こらないと動きたくない2人の話【知るとわかるの違いについて】

対談シリーズ14!「かつさん」との2回目です!

今回はお互いの「わかる」ことについて分析した結果、2人のめんどくさい部分が出てきましたw

【お品書き】

わかるって説明できたらいいよね/ヨガは人生に呼び込むこと/実は「教える」という環境って大事?/環境はどうやって整えよう?/お膳立てされるとやりたくない!天邪鬼な2人//失敗してもいいから、過程を楽しみたい/自分なりの目的を作るってどうしてる?/モチベーションを上げる方法?

<かつさんについて>

◎世界ふつう発見!

Spotify:https://is.gd/RhkmlD

Aug 22, 202121:11
【対談14|かつさん⑵】サルサから学んだ大切なこと&体から知る「わかる」とは?【知るとわかるの違いについて】

【対談14|かつさん⑵】サルサから学んだ大切なこと&体から知る「わかる」とは?【知るとわかるの違いについて】

対談シリーズ14!「かつさん」との2回目です!

今回はサルサから学んだ大切なことと体を通したコミュニケーションについてなどを聞いてます

【お品書き】

サルサダンスって人見知りでもできるの?/サルサに出会う前は人見知りでコミュ障の青年だったかつさん/サルサを通して「コミュニケーションとは何か?」を教えてもらったよ/見た目よりも、相手と呼吸を読み合うのがペアダンスだよね/実は身体差は関係がないサルサダンス/かつさんもヨガをやってるってよ/ヨガを通していたみんが学んだこと/知るとわかるについて「体」から考えてみよう。

サルサダンス暦10年以上。ふとしたきっかけから「知るとわかるの違いはなんだろう?」「体感って?」という話が続きます〜!

<かつさんについて>

◎世界ふつう発見!

Spotify:https://is.gd/RhkmlD

Aug 19, 202125:10
【対談14|かつさん⑴】内向的な青年がサルサダンスに目覚めた話【知るとわかるの違いについて】

【対談14|かつさん⑴】内向的な青年がサルサダンスに目覚めた話【知るとわかるの違いについて】

対談シリーズ14!今回は「世界ふつう発見!」のPodcastを配信されている「かつさん」とお話ししました。

サルサダンス暦10年以上。ふとしたきっかけから「知るとわかるの違いはなんだろう?」「体感って?」という流れになり、対談になりました。

初回は「かつさんって何者なんですか?」というところから、サルサダンスとの出会いなどについて聞いちゃいましたよ!

海外生活が長いかつさんの体験は必聴です!

【お品書き】◎かつさんって何してる人ですか?◎「世界ふつう発見」はどうしてやろうと思ったの?◎アメリカに行って出会った「かっこいい先輩

」とサルサとの出会い◎いたみんもサルサに誘われた、とある真夜中の出会いの話

<かつさんについて>

◎世界ふつう発見!

Spotify:https://is.gd/RhkmlD

Aug 18, 202126:49
#70 具体的に話すのが苦手な理由と上半期使ってみて最高だったスキンケアな話

#70 具体的に話すのが苦手な理由と上半期使ってみて最高だったスキンケアな話

具体と抽象だと、具体化が苦手。

どうやっても抽象的に話すから伝わらないって言われて改めて考えたこと。

そして、そんなエピソードトークの練習として、スキンケアについて話してみました。

Aug 16, 202116:12
#69 「共感覚」について考えたこと&新月の出会いと自分の可能性

#69 「共感覚」について考えたこと&新月の出会いと自分の可能性

先日「墓場のラジオ」さんで「共感覚」の話を聞きました。それから振り返って考えていたことと、今日新たな出会いで自分の中で繋がったことの話です。
Aug 09, 202114:58
#68 HARMの法則が分けられない波のある体との付き合い方について【みんらぼ感想】

#68 HARMの法則が分けられない波のある体との付き合い方について【みんらぼ感想】

みんらぼ5回目を聞いた上での感想です。

才能を活かすための発動条件の見つけ方・整え方の3ステップ理論

https://open.spotify.com/episode/3yxEjOBX8VAL3uacMdzvog?si=1gUD7g-KRdynFy01Y8cN7A&dl_branch=1


HARMの法則って分けて意識していたけど、私の場合はほとんどが「健康管理=ホルモンバランスの管理」がメインかもしれないです。

波をどうやって付き合うのか、はいまだに大きな課題のひとつですね〜。

Aug 05, 202113:18
#67 【読書感想回】時間泥棒するよ!「孤狼の血」「慈雨」柚月裕子

#67 【読書感想回】時間泥棒するよ!「孤狼の血」「慈雨」柚月裕子

8月の読書感想回は警察ものミステリー小説に行っちゃいますよ!!

飽きさせない傑作者のミステリーはまさに時間泥棒ですね!

孤狼の血は8月20日に映画第二弾もスタートするよ!!

Aug 01, 202108:51