
言葉で仕事をつくるラジオ
By さわらぎ寛子
コピーライターさわらぎ寛子が、「言葉で仕事をつくる」をコンセプトに、自分の言葉の作り方、共感される文章の書き方、ゼロから仕事をつくる方法をお伝えしていきます。

好きなことだけをやっていて、仕事になるの?
「好きを仕事にしたい」という人がいる一方で、
「好きなことをやっていても仕事になんかならないよ」という人もいる。
「好きなことを仕事にしてはいけないと思っていた」という人もいる。
自分の好きなことが仕事になるってどういうこと?
ほろ酔いで深めてみました。
13:19
June 14, 2022

「自分の気持ちがうまく言葉にできない」を解消するエクササイズ
「自分の気持ちがうまく言葉にできない」「思っていることを言語化するのが苦手」
という人が、今日からできる簡単なエクササイズをご紹介。
はじめは難しいと思うかもですが、慣れると楽しくなってきます。
やってみて気づいたことや、ご質問があれば、コメントください〜!
12:37
May 18, 2022

自分に適切な負荷をかけよう!
慣れ親しんだやり方、うまくいくとわかっていること、だけを続けるより、「ちょっと無理をしたらできるかも?!」と思えることを取り入れることで、仕事も生活も発展する!という話をしました。
09:07
May 12, 2022

「職業に合ったことを発信しなきゃ!」がしんどい
「この職業だから、こういう発信をしなきゃ!」と思い込んでいませんか?
「職業だから」と制限をかけず、どうすれば自由に面白い発信ができるか?
具体的な方法を2つ考えてみました。
12:31
April 19, 2022

企業や自治体、学校から「呼ばれる講師」になるために
企業や自治体、学校などから「依頼される」講師になるために、
さわらぎがやってきた事をお話ししました。
ポイントは、2つです。
15:35
April 14, 2022

【お悩み】文章を書くのに時間がかかります。早く書けるようになるには、どうすればいいですか?
【お悩み】「文章を書くのに時間がかかる」と言う人が、今日からできる具体的なことをお伝えしました。
11:07
April 05, 2022

頑張っているのに、ずっと満足できない(「インポスター症候群」ってなんだ?
『そして、最高の自分へ。―心を縛る「インポスター症候群」を乗り越えるヒント』を読んで考えてこと。
“うまくいったのは自分の力ではなくたまたまだ”と、自分の能力に自信が持てなかったり、自分自身に課す基準が高すぎて不足点に目が向いてしまったり、無能さを見破られてしまうのではないかと恐れたり…。
ある調査では、70%もの人が自身のキャリアについて自分を詐欺師のように感じてしまうと報告されています。
という本の書き出しを読んで、「これって自分のこと?」と思いました。
自分に対する自信のなさは、「向上心」「原動力」にしていけたらいいな、と思いました。
11:46
April 04, 2022

集客しなきゃ!と思うと発信がしんどくなる
【お悩み相談】
集客しなきゃと思うと、文章が書けなくなる。
プライベートなことなら書けるので、ただの日記みたいなSNSになってしまう。
集客のための記事は、そればっかりになるので読まれない。
「集客しようとするとしんどい」というお悩みにお応えしました。
10:08
March 31, 2022

学びたい、やってみたいけど、お金がない!時どうするか?
講座を受けたいんだけど、お金がないんです。
時々言われます。
お金って、「ない」と思ってしまえばないけれど、一度でも「自分でお金は作れるんだ」という経験をすれば、
「お金がないから」と言ってチャンスを逃すことはなくなるのではないか。という話をしました。
45:14
March 28, 2022

誰かの言動にモヤモヤしたら、チャンス?
誰かにされたことに傷ついたり、モヤッとした時は、
自分と相手を登場人物A、Bとして捉えてみよう。
という話をしました。
<さわらぎ寛子のメルマガ>
https://resast.jp/subscribe/38703/2079039
<2022年4月開講 言葉で仕事をつくる塾 コトシゴ>
https://www.kotoba-works.com/lp/kotoshigo/
11:57
March 15, 2022

「読者が求めていることを書こう」のよくある誤解
「売れるブログを書こう」「読者に役立つことを」「読者が知りたいことを」と考える人が、陥りがちな、よくある間違いについて話しました。
<さわらぎ寛子のメルマガ>
https://resast.jp/subscribe/38703/2079039
<2022年4月開講 言葉で仕事をつくる塾 コトシゴ>
https://www.kotoba-works.com/lp/kotoshigo/
22:25
February 28, 2022

フォロワーが増えても、売上につながらない?!
SNSで発信をしていると、「こうすればフォロワーが増える」「いいね!が増える投稿」みたいな情報が気になるものですが、それを追いかけていくと思わぬ落とし穴もあるようです。
<さわらぎ寛子のメルマガ>
https://resast.jp/subscribe/38703/2079039
<2022年4月開講 言葉で仕事をつくる塾 コトシゴ>
https://www.kotoba-works.com/lp/kotoshigo/
09:17
February 22, 2022

「話を聞いてもらって、思いが言葉にできる」時の3つの条件
人に話を聞いてもらうことで、自分の思いが言葉にできた、という経験は誰しもあると思います。
でも、聞いてもらう相手は、誰でも良いわけではない。
「話を聞いてもらって、思いが言葉にできる」には、何が必要なのか?
3つの条件が見えてきました。
11:17
February 17, 2022

SNSで誰かに何かを言われるのが怖くて、発信できない時は。
SNSやブログに書いたことで、誰かに何か言われたらどうしよう。
今までコメントで攻撃されたことがあるので、発信が怖くなった。
昔からの友達や私の仕事を知らない人に、どう思われるかが不安。
というお悩みに対して、具体的な2つの方法をラジオで答えました。
気にするな!とか誰もそこまで見てないよ、と言われても、まだ不安な方へ。
23:45
February 10, 2022

「自分の言葉」で伝える人「借り物の言葉」を使う人
何かを書いたり話したりする時、「自分の言葉」で書いたり話したりしていますか?
それとも、どこかの誰かに習ったことや教わったことを、そのまま使っていますか?
相手が本音で話しているか、書いているか、は読者や視聴者は敏感に感じます。
よく使うその単語を、自分はどういう意味で使っているか。自分で定義してみることをお勧めします。
発信力をあげる「言葉力」体験セミナー
www.kotoba-works.com
言葉で仕事をつくるメルマガ
https://www.reservestock.jp/subscribe/38703
新刊、1ヶ月で3刷
発信力を強化する 「書く」「話す」サイクル
08:36
February 07, 2022

【ご質問】参考にしているウェブサイトや広告はありますか?
【ご質問】参考にしているウェブサイトや広告はありますか?
自分の商品やサービスを売りたい、ビジネスを伝えるために発信したい、と思う方へ。
コピーライターである私が、普段何を参考にしているかをお話ししました。
18:44
February 02, 2022

フロントセミナーってどうやって作るの?
ビジネスをするなら、まずバックエンド(高額商品)を作って、それにきてもらうための「フロントエンド商品」をつくれ。と良く言われます。
でもそのやり方、もうそろそろしんどくない?
フロントの商品ってどうやって作るの?という話をしました。
スライドや資料の作り方の話もしています。
さわらぎのフロントセミナー:https://www.kotoba-works.com/lp/1day_2021/
30:30
January 24, 2022

「それなら私もできそう!」と言われたら、どんな気持ちがするか?
自分がやっていることに対して「それなら私もできそう〜」と言われたら、どんな気持ちになりますか?
というところから、いろいろ掘り下げて考えてみました。
重版決定しました!『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』発売!
https://www.amazon.co.jp/dp/4827213178
1月20日(木)出版記念セミナー https://sawaragi2.wixsite.com/cycle-seminar
10:00
January 11, 2022

【ご質問】小さな子どもを3人育てながら、自分で仕事をする上で大事にしていきたこと
ご質問をいただきました。
「さわらぎさんが、お子さんを3人育てながら、自分で仕事をされている上で、大事にしていることを教えてください」
仕事の面で、1つ。子どもたちに対して、1つ。2つのことをお話ししました。
『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』発売!
https://www.amazon.co.jp/dp/4827213178
1月10日まで限定! 書籍購入全員プレゼント
https://sawaragihiroko.com/lp/22campaign/
1月20日(木)出版記念セミナー https://sawaragi2.wixsite.com/cycle-seminar
10:00
January 07, 2022

答えは、現場にしかない。
お客様の気持ちがわからない、自分のビジネスのニーズがわからない、という声をよく聞きます。
答えは、どれだけ考えても、自分の頭にはない。現場にしかない、という話をしました。
『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』発売!
https://www.amazon.co.jp/dp/4827213178
1月10日まで限定! 書籍購入全員プレゼント
https://sawaragihiroko.com/lp/22campaign/
1月20日(木)出版記念セミナー https://sawaragi2.wixsite.com/cycle-seminar
22:48
January 06, 2022

「自分を大切にする」って、自分の「感情」を大事にするってことだ。
「自分を大切に」ってよく聞くけど、それってどういうこと?
私は、自分の「感情」を大切にすることだと思います。 自分は今何を感じているのか、言葉にする。何を感じてもいい、と認める。それが、自分を大切にすることにつながると思います。
『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』発売!
https://www.amazon.co.jp/dp/4827213178
1月10日まで限定! 書籍購入全員プレゼント
https://sawaragihiroko.com/lp/22campaign/
1月20日(木)出版記念セミナー https://sawaragi2.wixsite.com/cycle-seminar
11:39
December 20, 2021

発信を習慣化したい!
発信を習慣化する方法とは?前半めっちゃ脱線してます。すみません、講座終わりに飲みながら話してます。
【新刊が出ます!】これからは「書く」「話す」両方できる人が選ばれる。
・話せるけどうまく書けない
・書けるけどうまく話せない
・自分の思いをうまく言葉にできない を解決!
「書く」と「話す」のポイントは同じだった。
発信とビジネスに役立つ #書く話すサイクル
https://www.amazon.co.jp/dp/4827213178
13:40
December 07, 2021

文章でもトークでも、わかりやすい人は、「具体例」が豊富。
わかりやすい文章や会話には、具体例が豊富です。
え?具体例が大事、と言われても、どうやって探すの?
わかりやすい具体例って何?ということを深めてみました。
新刊『発信力を強化する「書く」「話す」サイクル』
https://www.amazon.co.jp/dp/4827213178
新刊発売に向けて、ライブ配信しています!
https://www.facebook.com/groups/482577153225861
11:26
December 01, 2021

仕事が否定されても、自分自身は否定されない。
自分で仕事をしていたり、何かを売ったり、何かを作ったりしていると、
つい、仕事の成果が自分の評価、仕事の失敗が自分自身の否定、となりがち。
でも、仕事はあくまでも仕事、と割り切ることって大事だな、と思った話をしました。
09:49
November 01, 2021

働き方のバランス、どう取っていますか?
3年後、5年後の目標を決めて、それを元に、今年・今週・今日やるべきことを決める。
そんな「目標達成」の方法はよく聞きます。私もそういうやり方をやっていました。
でも、なんかしんどいなと思ったり。
ストイックに働くのか?ゆるく働くのか?それ以外の選択肢は?
働き方について考えました。
<プロフィール>
さわらぎ寛子/コピーライター・4冊目執筆中
@hiroko_sawaragi
価値を言葉して、ゼロから仕事を作る。/『キャッチコピーの教科書』等3冊の著者 /育休後クビ→発信で仕事を作る/コピーライター的思考法や気づきをつぶやきます/メルマガ→http://bit.ly/3tzsrb3 / 募集中のセミナー・講座 http://kotoba-works.com/information/3児の母/Sexy Zoneが好き
育休復帰に失敗▶︎ 3児を育てながら、ゼロから仕事をつくる
kotoba-works.com
33:17
October 29, 2021

言葉にすることは、何かを切り捨てること。
「言葉にするのが難しい」という人は、
言葉で全てを伝えようとしすぎでは?と思います。
言葉にすることは、何かを選んで、何かを切り捨てること。
伝えたいことを、すべて、隈なく、言葉にすることなどできないのです。
動画と言葉では、伝わる量は、圧倒的に違います。
だとしたら、どこかを切り取って、それ以外を切り捨てるしかない。
どこを切り取れば、「全部以上」が伝わるか?
そんなことを考えてみました。
<プロフィール>
さわらぎ寛子/コピーライター・4冊目執筆中
@hiroko_sawaragi
価値を言葉して、ゼロから仕事を作る。/『キャッチコピーの教科書』等3冊の著者 /育休後クビ→発信で仕事を作る/コピーライター的思考法や気づきをつぶやきます/メルマガ→http://bit.ly/3tzsrb3 / 募集中のセミナー・講座 http://kotoba-works.com/information/3児の母/Sexy Zoneが好き
育休復帰に失敗▶︎ 3児を育てながら、ゼロから仕事をつくる
kotoba-works.com
19:48
October 27, 2021

自分の主張をぶつけて失敗した話
私がいつもお伝えしているのは、「自分の言いたいこと」ではなく「相手が知りたいこと」を言おう、ということです。
その原点になった話。10年前の大失敗のお話をしました。
<プロフィール>
さわらぎ寛子/コピーライター・4冊目執筆中
@hiroko_sawaragi
価値を言葉して、ゼロから仕事を作る。/『キャッチコピーの教科書』等3冊の著者 /育休後クビ→発信で仕事を作る/コピーライター的思考法や気づきをつぶやきます/メルマガ→http://bit.ly/3tzsrb3 / 募集中のセミナー・講座 http://kotoba-works.com/information/3児の母/Sexy Zoneが好き
育休復帰に失敗▶︎ 3児を育てながら、ゼロから仕事をつくる
kotoba-works.com
19:09
October 26, 2021

伝わる言葉に、一番大事なこと
自分の思いを書いたり、話したりする時に、伝わっていない気がする。もっと人の気持ちを動かす発信がしたい、と思った時に大事なこととは?
10:39
October 01, 2021