Skip to main content
みんなきこえてる?Hear We Go!

みんなきこえてる?Hear We Go!

By 境目研究所 by言の葉コミュニケーションズ

このポッドキャスト番組は、20年経験がありながら聴覚、聴覚障害にほぼ関わらずにきた言語聴覚士(ST)が介護予防に携わることをきっかけに各専門家にインタビューを通して再学習をしていく体験型ポッドキャスト番組です。
Available on
Google Podcasts Logo
Overcast Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

第35回 補聴器を使用している人との接し方

みんなきこえてる?Hear We Go!Jun 04, 2021

00:00
17:46
第99回 カフェで聴こえの講演会

第99回 カフェで聴こえの講演会

某市の某大学病院のカフェで耳鼻科の先生に住民の皆さん向けに聴こえについての講演会をしてもらいました。
Mar 29, 202411:38
第98回 某市での介護予防事業に行ってきました

第98回 某市での介護予防事業に行ってきました

某市の介護予防事業に参加して聴こえについての講演と耳のチェックをしてきました。
Mar 15, 202413:12
第97回 聴覚の不思議

第97回 聴覚の不思議

みさ主任から「聴こえの不思議」を体験したエピソードを紹介してもらいました。

Feb 23, 202408:33
第96回 被災地の補聴器充電について

第96回 被災地の補聴器充電について

最近、充電式の補聴器があるとご紹介しましたが被災地では停電で充電ができないことが考えられます。

Feb 09, 202407:43
第95回 聴覚疲労について

第95回 聴覚疲労について

大きい音を聴いていると耳も疲労します。と言っても、脳で聴いているので脳が疲れるといった方がいいでしょうか。また、頑張って聴くことで聴く以外のパフォーマンスも落ちる可能性があります。
Jan 26, 202412:36
第94回 補聴器フォーラム

第94回 補聴器フォーラム

令和5年11月26日に行われた「東海補聴器フォーラム」についてのお話です。

Jan 12, 202411:07
第93回 ミホコさんのエピソード

第93回 ミホコさんのエピソード

ミホコさんの勤めている利用者さんのエピソードです。支援者の理解もすすむことが必要ですね。

Dec 08, 202312:27
第92回 受診率を上げるために

第92回 受診率を上げるために

加齢性難聴の方の7割が受診を希望していないという記事を受けて、どうしたら受診率が上がるのか?を話してみました。

Nov 24, 202312:51
第91回 担当の利用者さんに箱型補聴器をおすすめした話

第91回 担当の利用者さんに箱型補聴器をおすすめした話

所長が担当している利用者さんに箱型補聴器をお勧めしました。井上さんにご協力いただきとてもいい訪問になりました。

Oct 27, 202308:54
第90回 秋のイベント情報あれこれ

第90回 秋のイベント情報あれこれ

今年も11月26日に、愛知県で補聴器フォーラムが開催されます。他にも主任と井上さんがイベントでお話をされます。


Oct 13, 202309:23
第89回 耳穴補聴器の確認の仕方

第89回 耳穴補聴器の確認の仕方

耳穴補聴器が正常に動いているかの確認はどうしたらいいのでしょうか?実体験をもとにお話します。

Sep 29, 202308:18
第88回 地球上でもっとも聴力のいい動物は?

第88回 地球上でもっとも聴力のいい動物は?

地球上でもっとも耳のいい動物は誰でしょう?所長のフッとした疑問に皆さんが付き合ってくれました。

Sep 15, 202310:53
第87回 気を付けよう突発性難聴

第87回 気を付けよう突発性難聴

所長は訪問リハをしている利用者さんが「実は昔から片耳がきこえない」と言われることが意外と多いです。突発性難聴です。30代からなる方もいるようで、我々境目研究所のメンバーもいを付けなければなりません。皆さんも気を付けなはれや!

Aug 25, 202310:45
第86回 補聴器は聴き比べが大事

第86回 補聴器は聴き比べが大事

世の中には、いろいろな補聴器があるのは知っていますが、なかなか聞き比べをする機会は似ないかなと思います。境目研究所で聞き比べをしてみました。

Aug 11, 202309:02
第85回 愛知県言語聴覚士会 学術集会

第85回 愛知県言語聴覚士会 学術集会

6月11日行われた 愛知県言語聴覚士会学術集会の招待講演で「Hear we go」の3人が話をする機会を頂きました。

個人的には、公開収録的に行い、所長念願のタイトルコールを参加した皆さんと一緒に言うことができました。

Jul 14, 202309:06
第84回 訪問リハ学会

第84回 訪問リハ学会

5月27日、28日に日本訪問リハビリテーション協会学術大会が愛知県で行われました。そこで、境目研究所のひそかな取り組みが行われました。

それをご紹介します。

Jun 23, 202312:15
第83回 まやさんが見つけた集音器

第83回 まやさんが見つけた集音器

まやさんが見つけた集音器
Jun 09, 202308:20
第82回 秋田県の取り組み

第82回 秋田県の取り組み

秋田県の取り組みをご紹介
May 26, 202310:37
第81回 予防の合言葉「あいのて」

第81回 予防の合言葉「あいのて」

聴覚予防の合言葉「あ」(ボリュームを)上げない「い」医師に相談「の」ノイズキャンセリング「て」定期的に休む。「あいのて」について、いろいろな意見があります。

May 05, 202309:21
第80回 8030運動その2

第80回 8030運動その2

日鼻医学会より、「8030」運動が展開されています。80歳で30デシベルを保ちましょう。という運動です。それについて、ちょっと意見がございます。

Apr 21, 202310:06
第79回 難聴者への企業の取り組み

第79回 難聴者への企業の取り組み

最近、難聴者へやさしい企業の取り組みが増えています。ライオンさんがCMに字幕をつけるようになりました。LAWSONさんが、レジで会話のシートを用意しました。他にもいろいろあると思いますが、地域でこのような取り組みが拡がるといいですね。

Apr 07, 202311:33
第78回 主任と見習いの研修日記

第78回 主任と見習いの研修日記

主任のミサさんと見習いのミホコさんが、耳鼻科医学会の研修に行ってきました。学生以来の耳鼻科の研修についての話です。

Mar 24, 202311:45
第77回 環境づくりについて

第77回 環境づくりについて

難聴者の人はどうしても、人との交流が途絶えがちです。地域で気軽に相談ができる場所があるといいとか、同じ難聴に悩む人が集う場などがあるといいなど、難聴者に優しい環境づくりについて話しています。
Mar 08, 202313:32
第76回 蜂の子パワー

第76回 蜂の子パワー

サプリのようなもので、耳の聴こえが改善する?ある新聞広告を見つけました。こういうものに手を出してしまう人の心理について考えてみました。
Feb 17, 202313:30
第75回 8030運動?について

第75回 8030運動?について

歯科領域のキャンペーンで8020運動というのがあります。80歳で歯を20本残そう。というものです。聴覚でもそういうものがあるといいなと思っていたら、の8030というのがあって、80歳で30dBの聴こえを…ということだそうです。どんな啓発がいいのでしょうか?
Jan 27, 202312:35
第74回 補聴器フォーラムに参加

第74回 補聴器フォーラムに参加

11月27日に名古屋で行われた補聴器フォーラム2022東海に参加してきました。感想や質問を井上さんにしてみました。
Jan 13, 202315:24
第73回 地域のイベント開催報告by見習いより

第73回 地域のイベント開催報告by見習いより

見習いのミホコさんからのご報告。地域でイベントを開催した話です。
Dec 16, 202215:18
第72回 電話リレーサービスについて

第72回 電話リレーサービスについて

今回は電話リレーサービスについてです、昨年2021年から始まったサービスです。聴覚障害の方にとって、電話は公共サービスなのに使えないものでしたが、最近のビデオ通話の普及により使えるものに!
Dec 02, 202209:49
第71回 テレビスピーカーについて

第71回 テレビスピーカーについて

またまた、見習いのミホコさんが気になっていることがあるようです。最近、よく家電量販店でテレビ用のスピーカーが売っていますよね?あれって、本当に聴覚障害の人にもいいの?
Nov 18, 202209:21
第70回 新ドラマについて

第70回 新ドラマについて

今期のドラマに聴覚障害を取り扱うドラマがあり、見習いのミホコさんが気になっているようです。
Nov 04, 202211:27
第69回 サインミュージカルについて

第69回 サインミュージカルについて

この地域で難聴者を中心にミュージカルをして仲間づくりや啓発を行なっている団体があります。そのミュージカルをまやさんが観て涙涙という話
Oct 21, 202213:51
第68回 高齢者サロンについて

第68回 高齢者サロンについて

われわれ言語聴覚士や井上さんも地域の高齢者サロンに加齢性難聴について講和に行くことがあります。その時の様子を話します。
Oct 07, 202214:04
第67回 AirPods

第67回 AirPods

AirPodsをはじめとする、イヤホンの技術革新はめざましいものがあります。このままいくと補聴器を飲み込んでしまうのではないか?と思ってしまいます。
Aug 26, 202212:53
第66回 補聴器の防水機能について

第66回 補聴器の防水機能について

補聴器は水に弱い、汗をかく夏場に弱い、常に乾燥するように管理といわれてきましたが、ついに!防水機能の補聴器が発売!機能はいかほど?
Aug 12, 202214:47
第65回 子どもたちの耳を守る取り組み

第65回 子どもたちの耳を守る取り組み

少しずつではありますが、子どもの耳を守るための取り組みが世の中で広がっています。いろいろな情報から、みんなで話をしてみました。
Jul 22, 202210:07
第64回 聴覚デバイス悲喜交々

第64回 聴覚デバイス悲喜交々

聴覚障害の方にとっての支援デバイスとして補聴器がありますが、なかなか必要十分届かないというのは、配信で何度もお伝えしていますが、届かない理由が複雑になりすぎた結果、聴覚支援デバイスも複雑になっています。その状況を目の当たりにした件から…
Jul 08, 202214:52
第63回 聴覚障害者の防災について

第63回 聴覚障害者の防災について

もし、自分が聴こえが悪い場合に災害が起こったら!と想像してみてください。雨の音が聴こえなくて避難が遅れる。どこへ避難したらいいかわからない。いろいろ想像できると思います。聴覚障害者の防災時の支援について考えてみました。
Jun 24, 202210:40
第62回 聴覚障害者の暮らす環境について

第62回 聴覚障害者の暮らす環境について

あるところで、高齢者の入居施設に聴覚障害者に住みやすい環境設定をしたというニュースをみんなであーだこーだ話しました。こういった環境の発想がユニバーサルなデザインとして昇華していくといいですね。
Jun 10, 202213:04
第61回 最近のヘッドフォンについて

第61回 最近のヘッドフォンについて

主任がヘッドフォンを買ったみたいです。ヘッドフォンというと、どちらかというと若者?がよく使っているのをみます。われわれ大人はヘッドフォンよりイヤフォンですよね。あえてヘッドフォンを選択した理由は。そして、ヘッドフォンのメリットは?
May 27, 202215:11
第60回 ノイズキャンセリング機能

第60回 ノイズキャンセリング機能

若者だけじゃなくて、こどもたちもヘッドフォンをする時代です。YouTubeやゲームをやるときに、小さいこどもがヘッドフォンをしているのをよくみますよね。そんな時に知ってほしいのがイヤフォンやヘッドフォンのノイズキャンセリング機能です。小さい時から耳への影響を考えたいものです。
May 13, 202212:01
第59回 アクティブシニアについて

第59回 アクティブシニアについて

聴こえがよくなりたいと思う方は、聴こえないと困る理由があったりします。それだけコミュニケーションをしている生活をしているのかなと思います。高齢者も元気に働く人も増えました。働く高齢者の聴こえの事情についてです。
Apr 29, 202211:33
第58回 地域の聴覚支援事情について

第58回 地域の聴覚支援事情について

補聴器購入の控除があるはご存知だと思いますが、かなり重度になってからです。本当は軽度の段階で必要に応じて補聴器を装用して、社会活動を継続してもらいたいところ!地域の支援情報です。
Apr 15, 202211:44
第57回 耳かきについて

第57回 耳かきについて

耳かきしたくなりますよね。かきすぎてしまうこともありますよね?耳かきってどれくらいしていいのでしょうか?耳垢が溜まるとどうなるのか?耳かきの話です。
Apr 01, 202212:20
第56回 若者の聴こえについて

第56回 若者の聴こえについて

最近の若者は生まれた時からヘッドフォン世代。幼少期からヘッドフォンつけてゲームしている世代。若者の聴こえについて話をしました。
Mar 18, 202212:47
第55回 箱型補聴器使ってみた

第55回 箱型補聴器使ってみた

所長は井上さんに頂いた箱型補聴器を使って、いつもの訪問リハを行なっています。すごくいいです!どれくらいいいのかをお伝えします。
Feb 27, 202215:17
第54回 福耳は聴こえに関係あるの?

第54回 福耳は聴こえに関係あるの?

第17回でなぜ耳毛がはえるのか?という所長の素朴な疑問にお答えいただきましたが、今回は福耳は聴こえに何か関係あるの?です。所長は福耳に憧れています。
Feb 11, 202213:20
第53回 境目研究所研究員、箱型補聴器を手に入れる!

第53回 境目研究所研究員、箱型補聴器を手に入れる!

ある研修会で、普段から補聴器を持って聴こえに悩みがある人に、その場だけでも聞こえを保障するするという話を聞きました!普段からどうしたら補聴器を装用してもらえるのか悩んでいましたが、まずこちらから保障する!なるほど!ということで、研究員箱型補聴器を手に入れました。井上さん!ありがとうございます。
Jan 28, 202213:22
第52回 新しい集音器について

第52回 新しい集音器について

最近はイヤホンの商品開発が進み、その波は集音器、ひいては補聴器にまで及びそうな勢いです。最近発売された集音器に境目研究所の研究員が体験してみました。
Jan 14, 202211:42
第51回 ユニバーサルサウンドデザイン 中石真一路先生 インタビュー③

第51回 ユニバーサルサウンドデザイン 中石真一路先生 インタビュー③

先生が開発、デザインされた聴こえに悩む人を支援するスピーカーcomuoonコミューンと聴こえに悩む人をサポートする人材育成活動、ヒアリングフレイルサポーターについてお話ししていただきました。
Jan 06, 202209:16
第50回 ユニバーサルサウンドデザイン 中石真一路先生 インタビュー②

第50回 ユニバーサルサウンドデザイン 中石真一路先生 インタビュー②

前回お聴きの方は豊島区のフレイル検診の結果にビックリしましたよね?地域の元気な高齢者にもやはり耳の聞こえに問題がある方がたくさんいることがわかりました。今回も前回の続きです。
Dec 03, 202110:52