Skip to main content
あの日の交差点

あの日の交差点

By 真昼の深夜

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/thosedaysjunction/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)
この番組はみなさんとカルチャーとの出会い、つまり『あの日の交差点』に立ち戻り、その延長線上の”今”について話すというコンセプトの番組です。
いつの日かこの番組がみなさんにとって『あの日の交差点』になったらいいなと思っております。
Available on
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

#123精神分析ってなに! 「いる」ことは悪?【Guest:うず】

あの日の交差点May 06, 2024

00:00
01:38:27
#123精神分析ってなに! 「いる」ことは悪?【Guest:うず】

#123精神分析ってなに! 「いる」ことは悪?【Guest:うず】

『ゼロから始めるジャックラカン』何も分からなかった / 心理学、自分ごととして捉えるのむずい / 心理学への興味 / 『居るのはつらいよ』を読んで実習楽しくなった / 生きる≠「する」 / 老害の気持ちもわかる / 読書論や教養論に興味があるわけではなくて、身体論として捉えたい / よっ友が人生を楽にする? / 精神分析わからん / 掴みどころがない / 精神分析、遅すぎ? / その人固有の余らせ方がある / 「誰も取りこぼしたくない」 / Twitterでイキることに意味がない / やさしさとは / 花粉症、お前だけはダメだ / POPEYE構文が生理的にキツい / オタク構文「待って、やばい」 / オタクは自我を持つな / 反骨精神は喧嘩でなくても示せる/ 



【参考資料】

・片岡一竹:ゼロから始めるジャック・ラカン ─疾風怒濤精神分析入門 増補改訂版, 筑摩書房, 2023(https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480439154/)

・河合隼雄:無意識の構造 改版, 中央公論新社, 2017(https://www.chuko.co.jp/shinsho/2017/05/180481.html)

・河合隼雄:大人になることのむずかしさ, 岩波新書, 2014(https://www.iwanami.co.jp/book/b256507.html)

・東畑開人:居るのはつらいよ ケアとセラピーについての覚書, 医学書院, 2019(https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/106574)

・三宅香帆:なぜ働いていると本が読めなくなるのか, 集英社新書, 2024(https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721312-6)

・千葉雅也:センスの哲学,文藝春秋 ,2024(https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163918273)

・乃木坂46:やさしさとは(https://open.spotify.com/intl-ja/track/0Nfc6VaSM29s3NlqAFYNs8?si=8aec6c7f87d54a7f)

・FRUITS ZIPPER:NEW KAWAII(https://open.spotify.com/intl-ja/track/2XVA56xwUF6f0JhlDcyVul?si=31434cd65e4e4cef)


Discordもぜひ(https://discord.gg/Zh9Md7CE)


この番組をフォローすると配信通知が届きますのでぜひフォローしてください!あの、不定期になると思うのでフォローしてもらえると見つけやすいと思います。


持ち込み企画やリクエストも大歓迎です!まだ話したことないよーという人でもぜひ気軽に連絡してもらえたらとてもとても嬉しいです。


宛先は、⁠ThosedaysJunction@gmail.com⁠、または⁠Twitter・X⁠に連絡してください!⁠#あの日の交差点⁠ でのメッセージもお待ちしています!


Music:LAKEY INSPIRED

May 06, 202401:38:27
#122 大学院って忙しくね?【Guest:うず】

#122 大学院って忙しくね?【Guest:うず】

今回から「あの日の交差点の渡壁です」と名乗っています。特に意味はありませんが、こちらで少し経緯を話しています。

『あの日の交差点、ぼちぼち再開します』(https://spotify.link/lwPTMnhx8Ib)



うずさんをゲストに迎えて、大学四年どうだった?修士どうなりそう?という近況報告をしました!


久しぶりのPodcast収録でお聞き苦しいところもあるかと思いますが、ご容赦ください。


Discordもぜひ(https://discord.gg/Zh9Md7CE)


この番組をフォローすると配信通知が届きますのでぜひフォローしてください!あの、不定期になると思うのでフォローしてもらえると見つけやすいと思います。


持ち込み企画やリクエストも大歓迎です!まだ話したことないよーという人でもぜひ気軽に連絡してもらえたらとてもとても嬉しいです。


宛先は、⁠ThosedaysJunction@gmail.com⁠、または⁠Twitter・X⁠に連絡してください!⁠#あの日の交差点⁠ でのメッセージもお待ちしています!


Music:LAKEY INSPIRED

Apr 29, 202459:00
あの日の交差点、ぼちぼち再開します
Apr 23, 202411:05
【番外編】#28 (後編) 『日本のいちばん長い日』の身体

【番外編】#28 (後編) 『日本のいちばん長い日』の身体

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年8月28日に収録したものです。


『日本のいちばん長い日』(1965)をみた / 心身一如 / 立つということ / 自分の言いたいことを支える身体 / 診断する側ではなく、診断される側 / プロ生活者 / 脳化社会と見る娯楽 / 「奇奇怪怪解説短編漫画 人の話」の秀逸さ


【参考資料】

・奇奇怪怪『第83巻(中編)言葉は身体に比べてダサい論』(https://open.spotify.com/episode/4nUaAoIg11mpVqFR2olscz?si=kpYwWt92Ta6Egxz1SsZk3g)

・「伊藤亜紗/藤原辰史「『ふれる、もれる』社会をどうつくる?」(対談)」『ちゃぶ台7 特集:ふれる、もれる、すくわれる』(ミシマ社)(⁠https://mishimasha.com/books/9784909394521/⁠)

・池田晶子:新・考えるヒント, 講談社, 2004(https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000181973)

・好書好日:「奇奇怪怪明解事典」TaiTanさん×玉置周啓さんインタビュー 「妖怪」と「プロ生活者」、対話の軌跡(https://book.asahi.com/article/14607500)

・養老孟司:手入れという思想: 養老孟司特別講義, 新潮舎, 2013(https://www.shinchosha.co.jp/book/130837/)



Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。

Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!


感想は #あの日の交差点 で待ってます!

Dec 25, 202330:07
【番外編】#28 (前編)「もう、おもろい」外身と身体

【番外編】#28 (前編)「もう、おもろい」外身と身体

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年8月28日に収録したものです。


『奇奇怪怪』第弍集を買った / こういう本の買い方をしたい / この本を本棚に並べたいかどうか / 本の外身と店構え / そこのドアを開けてみたい / 『奇奇怪怪 第弍集』の「もう、おもろい」感 / 良い料理本はもう美味しい / 言葉は身体に比べてダサい論 / ネットで強い人の弱い声 / 身体を生きる 


参考資料】

・『奇奇怪怪 第弍集』(https://ishiharashop.base.ec/items/76951848)

・鄭開翔(ジョン・カイシアン)『台湾 路地裏名建築さんぽ』(エクスナレッジ)(https://www.xknowledge.co.jp/book/9784767828404)

・明月湯包(https://goo.gl/maps/jPNvhu9wutWJtYEx8)

・奇奇怪怪『第83巻(中編)言葉は身体に比べてダサい論』(https://open.spotify.com/episode/4nUaAoIg11mpVqFR2olscz?si=kpYwWt92Ta6Egxz1SsZk3g)

・「伊藤亜紗/藤原辰史「『ふれる、もれる』社会をどうつくる?」(対談)」『ちゃぶ台7 特集:ふれる、もれる、すくわれる』(ミシマ社)(https://mishimasha.com/books/9784909394521/)

・黒鳥社(https://blkswn.tokyo/)


Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。

Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!

感想は #あの日の交差点 で待っています。

Aug 28, 202341:19
【番外編】#27 『君たちはどう生きるか』と この世界のおもしろがり方

【番外編】#27 『君たちはどう生きるか』と この世界のおもしろがり方

この映画のリアクションのひとつとして、気になった文章を音読するPodcastを始めました。


言葉は身体に流れ込む。

育つか死ぬかつゆ知らず。

ただ喰い溜めゆく漂浪の旅。

彷徨う駱駝の如く言葉を喰らう音読番組「漂浪駱駝」(https://open.spotify.com/show/2I1KcswYVeg6ku2f9Carue?si=tfRJitNbQL2rpNxZlU67pg)


ーーーーーーー


兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年7月27日に収録したものです。


Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。

Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!



【参考資料】

・宮崎駿:折り返し点、岩波書店、2008(https://www.iwanami.co.jp/book/b264078.html)

・The Sign Podcast『S10-E4:今まさにフォード vs フェラーリ世界ゆえに大脱線』(https://open.spotify.com/episode/1QXU0MeAVMhe16c1zmgq7R?si=-8R0XWqVRsSc1Fyq-qpuSA)

・三鷹の森ジブリ美術館 GHIBLI MUSEUM, MITAKA『宮崎駿 カフェの看板を描く』(https://www.youtube.com/watch?v=rmf3ynnrGkw)

・映画『フェイブルマンズ』(2023)(https://www.nbcuni.co.jp/movie/sp/fabelmans-film/)



※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。


ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。


Music:MusMus

Jul 31, 202301:03:29
【番外編】#26 名物じゃなくて好物

【番外編】#26 名物じゃなくて好物

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年7月13日に収録したものです。


Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。

Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!


【内容】

ワークショップ参 加した / その町に住んでいる景色を案内してもらう旅行 / ひとりの熱意についていきたい / カルチャー誌に書かれちゃったらしまい? / 別に穴場に行きたいわけじゃない / 別のストーリーが欲しい / 両親が別々に行った天丼屋 / 生活の切り取り感 / 別のノリ / 点数とは違う情報 / 情報を食べることからは逃れられない / 確かめのつまらなさ / 生活の中の別のノリ


【参考資料】

・天ぷら 天藤(てんとう)(https://goo.gl/maps/GNRa7Pwf3GnDuAWa6)

・『【番外編】#25 (後編) 生活は動詞ではない』(https://anchor.fm/u771fu663cu306eu6df1u591c/episodes/25-e26n17q)

・遅いインターネットラジオ『「観光立国日本」とオーバーツーリズム問題』(https://open.spotify.com/episode/7o7EBsJjLgnUHe8eSnp3Gt?si=VgcNjygiSciy8EpaE5dlxA)


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。


ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。


Music:MusMus

Jul 24, 202325:44
【番外編】#25 (後編) 生活は動詞ではない

【番外編】#25 (後編) 生活は動詞ではない

『【番外編】#25 (前編)「速さ」のなかで「休む」こと』の続きです。

兄との雑談を番外編として配信しています。
2023年6月1日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。
Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!

映画『高速道路家族』について「osanai | 推さない映画テキストサイト」で書かせていただきました。→「速さ」のなかで「休む」こと(https://osanai.site/2023/06/07/text_the_highway_family/)

【内容】
スマホ(インターネット)がもたらした可能性の快楽 / 台風で授業が休みになった日のわくわく / 可能性の溺死体 / ずっとやりたいこと(興奮すること)を求めてしまうことの不快感 / 世界は「する」場所ではない / 世界を「いる」場所として捉えたい / 「何かしないと世界と関わることができていない」と感じる貧しさ / 「ワンルームマンションの狭さ」から考え直す / 乃木坂46のオールナイトニッポンで感じる「する」生活 / 質の高い生活のタグづけ / 「生活」という世界との関わり方 / 世界と個人の狭間にあるのが生活 / 生活は自分とも世界とも向き合える場所 / 世界改変+おいしさ+プロセスの満足度という料理は「自炊をした」というチェックマークに還元され得ない / 「自炊やってるの偉い」のピンとこなさ / 行為で生活をタグづけするのはなんだか違う

【参考資料】
・谷川嘉浩『スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険』<ディスカバー・トゥエンティーワン, 2022>(https://d21.co.jp/book/detail/978-4-7993-2913-9)
・あの日の交差点『【番外編】#18(後編) スマホに熱中している時は「脳の快楽」だけで生きている? 』(https://anchor.fm/u771fu663cu306eu6df1u591c/episodes/18-e1uor0n)

※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

感想や話してほしいテーマなどを募集しています(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)
ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。
Music:MusMus
Jul 10, 202326:14
【番外編】#25 (前編)「速さ」のなかで「休む」こと

【番外編】#25 (前編)「速さ」のなかで「休む」こと

兄との雑談を番外編として配信しています。
2023年6月1日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。
Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!

【内容】
映画『高速道路家族』について「osanai | 推さない映画テキストサイト」で書かせていただきました。→「速さ」のなかで「休む」こと(https://osanai.site/2023/06/07/text_the_highway_family/)

高速道路におけるサービスエリアとは何か / 無加工の時間 / 生活に異なる時間を持つこと / 身体のチャンネルを変えること / いま「速い」生活だからこそ、同時並行で「遅い」ことをやる足腰を鍛えるべきだと思った / 「人と関わる」以外の身体について考えてみる

【参考資料】
・田中彰吾:自己と他者:身体性のパースペクティヴから、東京大学出版、2022(https://www.utp.or.jp/book/b598915.html)
・河野哲也:間合い:生態学的現象学の探究、東京大学出版、2022(https://www.utp.or.jp/book/b597955.html)
・長滝祥司:メディアとしての身体 世界/他者と交流するためのインタフェース、東京大学出版、2022(https://www.utp.or.jp/book/b607302.html)
・あの日の交差点『【番外編】#18(後編) スマホに熱中している時は「脳の快楽」だけで生きている? 』(https://anchor.fm/u771fu663cu306eu6df1u591c/episodes/18-e1uor0n)

※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

感想や話してほしいテーマなどを募集しています(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)
ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。
Music:MusMus
Jun 12, 202331:49
【番外編】#24 笑いが生まれる瞬間

【番外編】#24 笑いが生まれる瞬間

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年6月1日に収録したものです。


Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。

Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!


【内容】

さらば青春の光の単独ライブ『すご六』みた / 1つだけネタバレあります。


【参考資料】

・裏さらば『【2万席即完売】単独公演『すご六』全国ツアー開始前日の劇場入りに密着!!』(https://www.youtube.com/watch?v=EntIzYkBMVA&t=1361s)



※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。



ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

Music:MusMus

Jun 05, 202309:10
【番外編】#23 (後編)人類総トニー・スターク化時代に向けて

【番外編】#23 (後編)人類総トニー・スターク化時代に向けて

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年4月13日に収録したものです。


Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。

Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!


【内容】

アルゴリズムがよりパーソナライズされる? / 習慣がアルゴリズムになる? / フィルターバブルはひとつのプラットフォームしか見ていないから? / プラットフォームごとに興味は異なる /  言語化できていることしか検索できない / 人間がやることはデータ化されていないことをデータ化すること / 井庭崇の創造社会論 / 技術によって手触り感を失っていく数十年だった / 今後はむしろ、技術を通して手触り感を実感できるようになっていくはず / インプットかアウトプットか /  AIの利点はアウトプットが楽になること / これまでのアウトプットはプラットフォームに最適化している? / マクルーハンのメディア論 / メディアはメッセージである / 「生き方」と自分らしさ / メディアは切断を伴う / 自分の人生を全うする→【番外編】#22(前編)「 誰もが(無目的な)人類のストリームの一部になる自覚と覚悟を持てるのか」という業(https://spotifyanchor-web.app.link/e/0VNlgdqFmzb) / 商業が変わる? / 外食はもっと安くなるべきだ / 外食が日常に溶け込むことで家庭の食事が豊かになる / 街に繰り出すこと=自分の生活を見直す場所になる みたいな街像 / 究極にパーソナライズされたコミュニティのあり方とは何か / 全体の役割が強い時、全体があることで生きられる / 生存のために全体が設けられる / 個人の時代=生存の危機が比較的低い状態である。そういう時の全体の役割は一体どうなる? / 「緩やかな連帯」とは何か / 無限の可能性が提示されるとむしろうまくいかない? / 危機が迫ると感情が抽象的になる→インタビュー『米津玄師|「チェンソーマン」の“痛快”を 直感と衝動のままに叫び描いて』(https://natalie.mu/music/pp/yonezukenshi21) / 建築のスケールと抽象性、ビッグネス / 


【参考資料】

・『【落合陽一が実演:ChatGPTの賢い使い方】経営戦略、アイディア出し、要約、コーディングにフル活用/英語こそ最強のプログラミング言語/人間が鍛えるべきは「好奇心」/デジタル佐々木紀彦を生成』(https://www.youtube.com/watch?v=xIiN-1suSW0)

・『【落合陽一が描く、ChatGPT後の世界】人間中心から計算中心の時代へ/デジタルヒューマンのピークは2024年初頭/人間にできるのは、新たなデータ創り/移動は贅沢品になる/地球環境問題も解決へ向かう』(https://www.youtube.com/watch?v=y0J2b4Z7KWo)

・『モノノメ創刊号』(https://slowinternet.jp/mononome1/)

・『[論考]井庭崇|創造社会における創造の美:クリストファー・アレグザンダーと柳宗悦を手がかりとして』(https://slowinternet.jp/article/mononome1_03/)(遅いインターネット)

・外食が家庭の食卓を豊かにする例の参考1→若林恵 『週刊だえん問答』の「#32 食卓のセキュリティ」(https://qz.com/emails/quartz-japan/1945450/guides%ef%bc%9a32-%e9%a3%9f%e5%8d%93%e3%81%ae%e3%82%bb%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%aa%e3%83%86%e3%82%a3)(Quartz Japan )

・外食が家庭の食卓を豊かにする例の参考2→オオヤミノル『喫茶店のディスクール』の「第三考——ローカルでいることの必然性」(https://seikosha.stores.jp/items/63a2b88fbcc6a03cf9f353d1)

・宇野常寛『「イングレス」にハマってみて』(https://www.gqjapan.jp/culture/column/20150204/the-reality-of-ingress)

・宇野常寛『遅いインターネット』(https://www.gentosha.co.jp/book/b12928.html)の「第二章 拡張現実の時代」の中にある「『Ingress』から『ポケモンGO』へ」「ジョン・ハンケと「思想としての」Google」

・レム・コールハース『S,M,L,XL』(https://www.oma.com/publications/smlxl)


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。


感想や話してほしいテーマなどを募集しています(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

Music:MusMus

May 08, 202352:55
【番外編】#23(前編) 僕らにとってのAIはジャーヴィスだ

【番外編】#23(前編) 僕らにとってのAIはジャーヴィスだ

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年4月13日に収録したものです。


Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。

Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!


【内容】

TOEOICの勉強を始めた話からChatGPTの話へ / 対話だから検索のハードルが下がる? / 格差は広がる? / 何も変わらないし、いろいろ変わりそう / プログラミングは問い / 結局、自然言語がプログラミングによっている / プロンプトエンジニアリングとは? / AIに求めることはもっと直感的 / マルチモーダル / 健全なブームのなり方? / 結局プラットフォームの時代? / 自分のAIをもっと簡単に手にできたら生活はどうなる? / 結局プラッタフォームって必要 / 集会所としてのプラットフォーム / プラットフォームの垣根を超えたらもっとおもしろい / 自分の習慣がアルゴリズムになる? / 写真・テキスト・行動などあらゆることが学習対象になる?


【参考資料】

・『【落合陽一が実演:ChatGPTの賢い使い方】経営戦略、アイディア出し、要約、コーディングにフル活用/英語こそ最強のプログラミング言語/人間が鍛えるべきは「好奇心」/デジタル佐々木紀彦を生成』(https://www.youtube.com/watch?v=xIiN-1suSW0)

・『【落合陽一が描く、ChatGPT後の世界】人間中心から計算中心の時代へ/デジタルヒューマンのピークは2024年初頭/人間にできるのは、新たなデータ創り/移動は贅沢品になる/地球環境問題も解決へ向かう』(https://www.youtube.com/watch?v=y0J2b4Z7KWo)

・荻上チキSession『【特集】ChatGPTをきっかけに考える「AI」の可能性と課題』(https://open.spotify.com/episode/7Bp5z8N0nXghwQiDftVvQN?si=qgVk3i8WTyePaW_SV6l8NQ&dd=1)


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。


感想や話してほしいテーマなどを募集しています(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

Music:MusMus

May 01, 202331:11
【番外編】#22(後編) AIをめぐる論調のキツさ と 批評は誰かと闘うツールではない

【番外編】#22(後編) AIをめぐる論調のキツさ と 批評は誰かと闘うツールではない

兄との雑談を番外編として配信しています。
2023年3月30日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。
Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!

前・前々回=『【番外編】#22(前・中編)』と緩やかにつながっている気がするので、そちらを聞いてもらえるとより楽しんでもらえると思います。

【内容】
AIをめぐる論調のキツさ / 論調①「自分が勉強することに意味がないと思う」 論調②「どう問うかのゲームになっている」 / 問うことが今、本当に大事になったのか? / 「何を問うか」の移行 / 物事を問うには前提がなければならない / アーカイブズの損失は、文化のステップとして踏まなくていいステップを踏むことになる / 砂場の山の土台しての知識 / 「Googleオワコン」という言説 / 「新しい方に行ってるオレはクール」というポジショニング? / 「自分は君らと違う」というポジションは不毛。どう違うかを語らなければならない / 乃木坂をめぐる三つのオーディエンス。①純粋に楽しんでいる人②批判的に見る人③批評的に見る人 / 批評は正しさの「闘い」に陥りがち / 池田晶子『事象そのものへ!』の序章「哲学への解放 知識人批判から」はそれへの批判だった→詳しくは よどむ現在地『#29 20代はMomと共にある!』(https://www.thosedaysjunction.com/post/188cb61aa2fb49d5bb9a42bd1b5adc7b) / 正しさの「闘い」=どう生きるか。新しい価値観の提示=生きるとは何か。 / 批評は再発見?少なくとも自分はそこに価値を感じる / 旅は日常生活の批評? /

【参考資料】
・AMeeT『建築をアーカイブするということ 寄稿: 榊原充大(RAD)』(https://www.ameet.jp/digital-archives/391/#page4)
・architecturephoto『原広司の、国立近現代建築資料館での展覧会「建築に何が可能か」のフォトレポート。美術館や数多のランドマークも手掛けた建築家の展示。思想の根源にある“有孔体”と“浮遊”のテーマの具現化と発展の過程を紹介。思想・構想・実想の3つの“想”の展示で建築作品の解読の場を提供』(https://architecturephoto.net/166828/)
・Mom『勝手にしやがれ!』(https://www.youtube.com/watch?v=emQ86Jh4qu0)

※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

感想や話してほしいテーマなどを募集しています(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)
ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。
Music:MusMus
Apr 24, 202342:39
【番外編】#22(中編) 「『どうやって生きるか』を考える」の不毛さ と 「『生きるとは何か』を考える」の実践としての「書く」あるいは中華料理

【番外編】#22(中編) 「『どうやって生きるか』を考える」の不毛さ と 「『生きるとは何か』を考える」の実践としての「書く」あるいは中華料理

兄との雑談を番外編として配信しています。
2023年3月30日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。
Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!

前回=『【番外編】#22(前編)「 誰もが(無目的な)人類のストリームの一部になる自覚と覚悟を持てるのか」という業』を、このエピソードでもう少し具体化しているので先に聞いてもらえると内容がわかりやすいと思います。

【内容】
「生活の手触り感」=「消費者」としての自立 / 『スマホ時代の哲学』を読んで持ち帰ること→①いかに「消費者」として自立するか ②失われる自己と強化される自己 / 「いかにインディーであるか」 / 「どうやって生きるか」ではなく、「生きるとは何か」を考えろ / 「どうやって生きるか」の不毛さ / 「どうやって生きるか」をやめる宣言がMomの『勝手にしやがれ!』(https://www.youtube.com/watch?v=emQ86Jh4qu0) →よどむ現在地『#29 20代はMomと共にある!』(https://www.thosedaysjunction.com/post/188cb61aa2fb49d5bb9a42bd1b5adc7b)/ 「どうやって生きるか」はゲームの中でポジショニングすること、「生きるとは何か」はゲーム自体を問うこと / 「生きるとは何か」を実践に落とし込むとどういうこと? / それを書いたのが よどむ現在地『#31 ガールフレンドと江戸川でも散歩したらどうなの?いないの?』(https://www.thosedaysjunction.com/post/53c8dbdc8e31453b8915d0e49232d1d8) / 「消費者」として自立するというのは、語る言葉を身につけるということ / それはニヒルに見ることと同じじゃないの? / ニヒルは新たな視点を提供しない。ポジショニングにすぎない。 / 好きなものを記号的に羅列することでかなりの解像度で人を描けてしまう『花束みたいな恋をした』の暴力性と「個性は記号ではなく文脈」→よどむ現在地『#16 アイデンティティの不安定さをめぐって-『花束みたいな恋をした』から『暇と退屈の倫理学』へ-』(https://www.thosedaysjunction.com/post/021f492d48374a5097695f07c2d075e4) / この人生を歩んでいることの唯一性 / アイデンティティは相対的に決まるものではない / 「書く」ことで「消費者」として自立する / このようなスタンスは「達観している」と思われるキツさ / 自分事として目の前に現れた時はじめて「自分事」になる / 「もっと早くからこの考え方ができたらよかった」=「早くこの数学の問題の答えを知りたい」 / 伊勢康平「技術多様性の論理と中華料理の哲学」(群像2023年4月号(https://gunzo.kodansha.co.jp/61846/62031.html))は「生きるとは何か」=「消費者としての自立」の実践 / 中華料理の五味と中国古来の宇宙論の五行 / 中華料理は中国の宇宙論の実践=宇宙技芸である / 均一化に向かっているが、均一化の方向が違うから、多様であるということでしかない

【参考資料】
・『【番外編】#18(後編) スマホに熱中している時は「脳の快楽」だけで生きている? 』(https://spotifyanchor-web.app.link/e/ZFZWFTAAByb)
・オオヤミノル『喫茶店のディスクール』(誠光社, 2023)(https://seikosha.stores.jp/items/63a2b88fbcc6a03cf9f353d1)
・ 遅いインターネット『知られざるコンピューターの思想史 アメリカン・アイデアリズムから分析哲学へ | 小山虎』(https://slowinternet.jp/article-category/computation/)
・webゲンロン『料理と宇宙技芸(1)麻婆豆腐|伊勢康平』(https://www.genron-alpha.com/article20200724_01/)
・同『哲学と世界を変えるには―石田英敬×ユク・ホイ×東浩紀イベントレポート|伊勢康平(ゲンロン編集部)』(https://www.genron-alpha.com/gb041_05/)
・同『【特別掲載】百年の危機|ユク・ホイ 訳=伊勢康平』(https://www.genron-alpha.com/article20200613_01/)
・同『観光客の哲学の余白に(20) コロナ・イデオロギーのなかのゲンロン|東浩紀』(https://www.genron-alpha.com/gb048_01/)


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

感想や話してほしいテーマなどを募集しています(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)
ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。
Music:MusMus
Apr 17, 202301:10:50
【番外編】#22(前編)「 誰もが(無目的な)人類のストリームの一部になる自覚と覚悟を持てるのか」という業

【番外編】#22(前編)「 誰もが(無目的な)人類のストリームの一部になる自覚と覚悟を持てるのか」という業

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年3月30日に収録したものです。


Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。

Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!


『【番外編】#20(前編) リズムとは何かという視点と、5期生ライブの序破急〜NOGIZAKA46 11th BIRTHDAY LIVE〜』(https://spotifyanchor-web.app.link/e/kC3t0SZyByb)の冒頭で『リズムの哲学ノート』の話をしているのでこれを併せて聞いてもらえると相補的になっていると思います。


【内容】

『リズムの哲学ノート』(https://www.chuko.co.jp/tanko/2018/03/005066.html) / ベルクソンのリズム=純粋持続と、”動”と”静”のししおどし的なリズム / 閾値=どこかにスイッチがあること / 感覚-運動システムとして時間が内包されている / リズムは持続(流動するもの)だけじゃない / 生物としての人間(ヒト)の個体は”静”である / 次の世代に移るときが”動” / 一方で社会や文化は生きている時が”動” / 人類のストリームの一部として生きることの重さ / 生物としてのリスクマネジメントとして割り振られた属性を業として背負うこと。とりわけ、この人生が”1回”だったらキツくない? / ①それは背負い切れるものなのか? ②それは個性ではない / 歴史を背負っていかなければならないキツさ / 全員が捨て駒であることの絶望感 / 人類の本質の無さ=続くこと自体が目的 / 誰もが(無目的な)人類のストリームの一部になる自覚と覚悟を持てるのか、という業 / 生物としては”静”であるが、文化においては”動” / 


【参考資料】

・平井靖史『世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門』(http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3708)

→この本の話をしている回『【番外編】#15 受け取って流す』(https://spotifyanchor-web.app.link/e/Ofma3HnyByb)

・『【番外編】#18(後編) スマホに熱中している時は「脳の快楽」だけで生きている? 』(https://spotifyanchor-web.app.link/e/ZFZWFTAAByb)


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。


感想や話してほしいテーマなどを募集しています(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

Music:MusMus

Apr 10, 202331:30
【番外編】#21 現在進行形で紡がれる文化としての野球とWBC

【番外編】#21 現在進行形で紡がれる文化としての野球とWBC

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年3月23日に収録したものです。


Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。

Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!


【内容】

WBC見た / 投手陣 / 攻守交代が見やすい / チームスポーツに見えて1対1 / 野球は目を離せる / 状況が可視化されている / 思い入れがありすぎてWBCはむしろ見てられない? / 野球より人生が大事 / なぜWBCはバズるワードが出てこない? / むしろワードがないから消費されない? / 野球より人生の方が大事 /大谷が背負うことで他の選手が守られている / 野球という文化における大谷の重要性 / 大谷の愛される人柄 / 大谷は野球というカルチャーを切り開いていく存在 / アメフト・バスケ・野球 / メジャーリーグの文脈の中で大谷を捉えている / 野球ってまだまだカルチャーとしてのびしろがあるんだという驚き / ジェームズ・キャメロンにアバターの新作作って欲しい気持ちに近い / ダルビッシュがチームにいること / アメリカ戦、抑えて勝ったこと / 『メジャー』のようだった / ダルビッシュ・大谷のスライダー


【参考資料】

・乃木坂配信中『野球ファンにとって夢のような1日を過ごした久保史緒里に密着!【乃木坂野球部】』(https://www.youtube.com/watch?v=WJRJXbon3F8)

・奇奇怪怪明解事典『第149(前編)なぜWBCはいまいち国民ごとにならないのか』(https://open.spotify.com/episode/0KetyWOGufe3TCzhhnurQ1?si=6Kc2u_sSQSGaTbFuu2IKrA)

・The Sign Podcast『S8-E14:アメフトとラグビー、どっちが偉い?』(https://open.spotify.com/episode/6WNx4wB64HJG2vyoG5u6uu?si=IcYGo-RnTQ-8s3duPJODug)

・同『S8-E15:聴いて絶対に損しないアメフトとラグビーの話』(https://open.spotify.com/episode/2BLdNaPRNPcwkFVNmQ5jYO?si=1fswT7MiR0OJP2-P7tF9VQ)



※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。


メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

Music:MusMus

Apr 03, 202346:28
#121 続・『暇と退屈の倫理学』を読む 【Guest:ささみ】

#121 続・『暇と退屈の倫理学』を読む 【Guest:ささみ】

Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)、Discord(https://discord.gg/cpsX9U79yY)もやってます!


【内容】

『暇と退屈の倫理学』と合わせて読みたいもの / 1行くらいの新しさ / 薄く塗り重ねることと再編集 / 『スマホ時代の哲学』の話の展開に、去年書いた『#27 『ファスト教養』の問題は、孤独とどう向き合うかという問題だと思う』(https://www.thosedaysjunction.com/post/c9a755sebcd834d77b4ae13f92bd1a001)が接近していた / 社会の側からどのように個人が形成されるか / 幸せの概念と社会の関係 / 受験で自己実現カルチャーを内面化してしまった / 就活の違和感 / ファストに立ち向かうのは心がけであってはいけない。ゆっくり味わうことに快楽を見出したい / 説明的なアニメが生まれる背景としてのマルチタスク / 最小の参加 / 服は「選ぶ」という参加の仕方しかない(奇奇怪怪明解事典『第61巻(後編)肉体改造論と「知ってるマン」の罪』(https://open.spotify.com/episode/6kje0cHFZRGvhvm7rKqS7a)) / 身体に染み渡る美味しさと、脳が喜んでいる美味しさ / 脳で生きすぎている? / 身体の側から自分に迫ることで、脳=自分を解体したい。そうすることでファストに立ち向かう / だらだら=悪だと思っているけれど、なぜ悪いんだっけ / 自発と奴隷の境目 / 行動ベースではなく、どういう態度で向き合っているかを考えたい / 結果的につまらなかったということを享受できるか / 「おもしろかった」も「つまらなかった」も当価値 / あらかじめ感情が用意されている / 使っている身体のチャンネルの偏り / リフレッシュは感情的なものだけでなく、身体的なもの / 感情=自分ではない / 行為から感情が生まれる / 「感情=自分ではない」という態度からはじめたい / 次回は『責任の生成』を読むかも


【参考資料】

・國分功一郎, 熊谷晋一郎『責任の生成: 中動態と当事者研究』<新曜社, 2020>(https://www.shin-yo-sha.co.jp/book/b548211.html)

・谷川嘉浩『スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険』<ディスカバー・トゥエンティワン, 2022>

・あの日の交差点『【番外編】#18(後編) スマホに熱中している時は「脳の快楽」だけで生きている? 』(https://spotifyanchor-web.app.link/e/Fq7x1jLy2xb)

→『スマホ時代の哲学』の再読と、以下の谷川嘉浩さんの記事を読んだ話しています。

・谷川嘉浩『2010年代ヒット漫画に見られる饒舌と沈黙。だから炭治郎は感情や思考をはっきり語り続ける』(中央公論)(https://chuokoron.jp/culture/118044.html)

・同『消費者が求める「体験」の再編集 ネタバレを避ける人と求める人』(中央公論)(https://chuokoron.jp/culture/120642.html)

・同『コンテンツの内と外は不可分に 異世界系ウェブ小説と「透明な言葉」の時代』(中央公論)(https://chuokoron.jp/culture/118833.html)

・宇野常寛『砂漠と異人たち』<朝日新聞出版社, 2022>(https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23829)

・『宇野常寛さん「砂漠と異人たち」 SNS時代は情報の洪水と相互評価の牢獄、抜け出す鍵は?』(https://book.asahi.com/article/14793085)

・「國分功一郎×宇野常寛「目的とゲームの「外部」へ」『群像2023年3月号』(https://gunzo.kodansha.co.jp/61846/62013.html)

・エドガー・カバナス『ハッピークラシー 「幸せ」願望に支配される日常』<みすず書房, 2022>(https://www.msz.co.jp/book/detail/09549/)

・土井善晴『一汁一菜でよいという提案』<新潮社, 2016>(https://www.shinchosha.co.jp/book/103381/)

・田中彰吾『自己と他者:身体性のパースペクティヴから』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b598915.html)

・河野哲也『間合い 生態学的現象学の探究』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b597955.html)

・『#1 関屋裕希さんと、リモートワークの「休み」について語り合う』(『遅いインターネット』『休む』ことについて、ゆるゆると(でも深く)考えていくダイアローグ)(https://slowinternet.jp/article/thinkaboutrest01/)

・『國分功一郎先生スペシャルインタビュー第1部:『暇と退屈の倫理学』を読み直す』(https://www.youtube.com/watch?v=e9ebfCvFPUU)


メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

BGM: MusMus

Mar 27, 202351:40
#120 『暇と退屈の倫理学』を読む 【Guest:ささみ】

#120 『暇と退屈の倫理学』を読む 【Guest:ささみ】

Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)、Discord(https://discord.gg/cpsX9U79yY)もやってます!


【内容】

サブスク以降、好きなものは増えたけど「好き」の総量は増えていない? / 「好き」を享受し切る / サブスクで音楽を聴くことの焦ったさ / 時間が可視化されていること / コントロールできてしまうこと / 常に次の曲を聴きたい / 『暇と退屈の倫理学』(https://www.shinchosha.co.jp/book/103541/)を読もう / 余った時間に何をやってるんやろう / わたしたちはパンだけでなく、バラも求めよう。生きることはバラで飾られねばならない / 消費と浪費 / 消費は快楽の消費 / 浪費は社会をも変え得る / だからコロナ禍で政府は文化を大事にしなかった? / フィルターバブルの移動と環世界の移動 / 本当に生きた日 / 興奮の質 / 「没入していないー没入している」「つらいーつらくない」の図(https://twitter.com/thsdys_junction/status/1633622150610587652?s=46&t=LX-6AJ_K6uZ8E_NYOIZt2w) / 熱中(興奮)を目指し続けても不健康になってしまうのでは? / 没入している=主客未分、没入していない=主客分化 / 主客未分に可能性を感じている / ただ世界だけがある / 6畳のお茶室で整う / 現代の”個人の強さ” / 個人が強い=常に醒めている=常に主客分化であり続けている? / 結局ちょっとしんどいんや / 時間をコントロールしていない / 日常生活の全てを自分の意思でコントロールしたいと思っていることがしんどさを生んでいる? / 交感神経優位で居続けている感じ / コントロールできないところに身を置くこと


【参考資料】

・『#108 「やりたい」をどう抑えるかがむしろ心に平穏を生む?【Guest:ひかる】』(https://spotifyanchor-web.app.link/e/lAtUGv3b0xb)

・Temple Morning Radio『2022年10月27日(木):早島栄観「何を食べるか以上に、どう排泄するか」』(https://open.spotify.com/episode/4jD3GsiZghngA32WRtDJRt)

・『ちくま評論選』<筑摩書房, 2012>(https://www.chikumashobo.co.jp/product/9784480917225/)

・『茨木のり子 | ぎらりと光るダイヤのような日』(https://www.llllife.org/blog/%E8%8C%A8%E6%9C%A8%E3%81%AE%E3%82%8A%E5%AD%90-%E3%81%8E%E3%82%89%E3%82%8A%E3%81%A8%E5%85%89%E3%82%8B%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%97%A5/)


メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

BGM: MusMus

Mar 20, 202350:17
#119 ”あの時”好きだった証としてのCD・レコード 【Guest:ささみ】

#119 ”あの時”好きだった証としてのCD・レコード 【Guest:ささみ】

Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)、Discord(https://discord.gg/cpsX9U79yY)もやってます!

 前回、準レギュラーとして話したささみさん。レギュラーでもゲストでもやることは同じなので、ゲストとして明記することにしました。


 【内容】 前回(11月収録)から聞いた音楽 / 音楽との出会い方 / 『Macroblank』 /ジャケット写真も作品の在り方も良い / OKAMOTO’Sの新アルバム『FLOWERS』 / 生で聴くとかっこよさが違う / ロックは録音で聴くものじゃない? / ライブを超えることはないのに聴くこの音源は何? / 『FLOWERS』にスーパーカー『LAST SCENE』ぽさを感じる / ゆうらん船『MY REVOLUTION』(https://songwhip.com/%E3%82%86%E3%81%86%E3%82%89%E3%82%93%E8%88%B9/my-revolution) / グソクムズ『陽気な休日』(https://songwhip.com/%E3%82%B0%E3%82%BD%E3%82%AF%E3%83%A0%E3%82%BA/%E9%99%BD%E6%B0%97%E3%81%AA%E4%BC%91%E6%97%A5) / betcover!『卵』(https://songwhip.com/betcover/%E5%8D%B5) / 高橋徹也(https://songwhip.com/tetsuyatakahashi) / 高橋徹也のOKAMOTO’Sぽさ / Superorganism(https://songwhip.com/superorganism/superorganism)のライブ / Laura day romance(https://songwhip.com/lauradayromance)とグソクムズの対バン / 鋭児(https://twitter.com/AGE2020AGE?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor) / 東京ライフ / SANABAGUN.と在日ファンクのツーマン(https://zainichifunk.com/live/post/5231/) / どんなコンテンツを見てきたか?と人間性 / レコード盤だけ買ってる / レコードの良さ / サブスク以降のフィジカルとの付き合い方 / ”あの時”好きだった証としてのCD・レコード / サブスクの借り物感 / 性別と視点 / sade(https://songwhip.com/sade) / テレビで音楽を仕入れる / 自分で新しいことを知って行くことを覚えたのがラジオだった / FM802よりFM COCOLO / マーキーさん大好き / サブスクのアクセスの良さは満足度を低くしている? / 時間を共有すること / タイムフリーで好きな番組を聴くより、リアルタイムで知らない番組を聴く方が有意義な時がある 


【参考資料】

 ・宇多田ヒカル『BADモード』(https://www.utadahikaru.jp/badmode/) 

・ ROCK KIDS 802(https://funky802.com/rockkids/) ・FM COCOLO(https://cocolo.jp/) 

・SUPER J-HITS RADIO(https://cocolo.jp/sjr/) メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

 ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

 BGM: MusMus

Mar 13, 202357:10
#118 難しい問題は考えたいけど、難しくは考えたくない【Guest:どるちょ】

#118 難しい問題は考えたいけど、難しくは考えたくない【Guest:どるちょ】

Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)、Discord(https://discord.gg/cpsX9U79yY)もやってます!
どるちょさん回、ひとまず最終回です。

【内容】
ダウ90000『今更』(https://youtu.be/Zrq-X5jLFx8) / 『スキップとローファー』(https://afternoon.kodansha.co.jp/c/skiptoloafer/)のみつみとどるちょさんは似ている? / ハーバード大学に行ってノーベル平和賞を取る / 感動できるものが増えてきた / お金は溶けます / 大リクエスト祭り / 図書館の本読めない / 自分と他のものとの壁が分厚い / 全てに対してルーズ / 朝の起きれなさはワンルームの狭さは関係している / 一人で生きることに向き合うことに問題意識で、『スマホ時代の哲学』を再読している / 今までに読んだnoteで一番良いのは月日『#ミスiD2021 』(https://note.com/melt__away_/n/n2200b8197cf0?fbclid=PAAaa3jC_KAqZfrT83jNHtaNEpuNlTReU246hivjZT5aH6V_UXua07d1XlEAA) /「私は私を変える仕組みを作りたい」 / 一人の意志を持った人間が生まれる / 「私、つまりNobody」はアイドルの在り方に似ている? / アイドルの誰でもなさがむしろ勇気づける? / 言葉と文体の両面性 / 理屈で世界を問い詰めた先に感情が広がっている / 難しい問題は考えたいけど、難しくは考えたくない / 私は運命を感じたい / 理想のデートスポットは星空一択 / 『ひゃくえむ』は、陸上を通して勝ちや能力と向き合うことの構造を抜き出すのが上手い / 次回は何か共通のものを見て話しましょう

【参考資料】
・『A子さんの恋人』(https://www.kadokawa.co.jp/product/301503000082/)
・『子供はわかってあげない』(https://morning.kodansha.co.jp/c/kodomohawakatteagenai.html)
・『水は海に向かって流れる』(https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000319530)
・池田晶子『14歳からの哲学』<トランスビュー, 2004>(http://www.transview.co.jp/book/b442646.html)
・池田晶子『暮らしの哲学』< 毎日新聞社,2007> (https://honto.jp/netstore/pd-book_02790796.html)
・TBSラジオ 荻上チキ・session『ゲスト:「チ。-地球の運動について-」の作者、漫画家の魚豊さん』前編(https://open.spotify.com/episode/6PW7bizoxC7F06SZlfBJSy?si=mlCe0WHVS_qiS_277DaDJg)、後編)https://open.spotify.com/episode/2nbQoFWYy84wN1rLTlWflB)
・TBSラジオ アフター6ジャンクション『カルチャートーク:「漫画家さんいらっしゃ〜い」魚豊さん:『チ。-地球の運動について-』』(https://open.spotify.com/episode/0sUUw5APh7ioVmyHEGlpsD)
・奇奇怪怪明解事典『第70巻(前編)最近一番くらった漫画『ひゃくえむ。』』(https://open.spotify.com/episode/41VKWmjPdntpOocOcNI8a1)
・田沼朝『いやはや熱海くん』(https://www.harta.jp/articles/001020.html)
・大白小蟹『うみべのストーブ大白小蟹短編集』(https://to-ti.in/story/umibe_stove)

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)
ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。
BGM: MusMus
Mar 06, 202346:08
#117 それを知りたくてアイドルを見ている【Guest:どるちょ】

#117 それを知りたくてアイドルを見ている【Guest:どるちょ】

【内容】
ラジオ聴くの苦手 / 『いのち響きあう』の身体性 / 果実の成熟に美しさを感じる / 美しくなりたい / 人間はこの身体に何を内包しているのか / それを知りたくてアイドルを見ている / アイドルガチ勢の話はじめますか / アイドルを見る時、目的をとうに超えたものがある / アーティストのリズムの誘発性 / 大学院入試があること以外は全部完璧 / 必要とされたらやっちゃう / 良いか悪いかはこっちに決めさせてくれ / 薄く塗り重ねること / 何がどうすごいかを言語化したいが、感想を評価されたくはない / 交差点は塗り重ねと再編集 / あるグループのロゴが終わっている!? / アイドルをパフォーマンスで見る / 半年romれ / どるちょ先生のアイドル集中講座

【参考資料】
・森崎和江『いのち、響きあう』<藤原書店, 1998>(https://www.fujiwara-shoten-store.jp/SHOP/9784894341005.html)
・『【番外編】#16(前編) ワールドカップ、小沢健二、そして生活!—身体に流れるリズムの解放—』(https://spotifyanchor-web.app.link/e/rFwuINBQPxb)
・河野哲也『間合い 生態学的現象学の探究(知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承2)』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b597955.html)
・『【番外編】1-1 「二度と買ってやるか」を楽しめること』(https://spotifyanchor-web.app.link/e/aSXimYGRPxb)
・NewJeans(https://www.newjeans.jp/)
・欅坂46 『誰がその鐘を鳴らすのか?』 from KEYAKIZAKA46 Live Online,but with YOU!(https://www.youtube.com/watch?v=fOL3JDWG7aQ)

感想などは#あの日の交差点をつけて是非つぶやいてください!

Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)、Discord(https://discord.gg/cpsX9U79yY)もやってます!
メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)
ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。
BGM: MusMus
Mar 02, 202301:00:52
#116 能力と実存を繋げてはいけない【Guest:どるちょ】

#116 能力と実存を繋げてはいけない【Guest:どるちょ】

Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。

Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!


【内容】

存在している感じがしない / グループに入るのが苦手 / 自分が自分の身体を生きている感じ / 自分の身体を生きているとき、自分がいなくなる=主客未分 / 主客未分な状態が健康 / アイドルを見て泣いている時は客観視していない / 素晴らしいオタク精神 / 主客が分かれている状態で居続けていることがあらゆるしんどさを生んでいる? / 輪郭線の強さがある / 受験の自己実現カルチャーを身体化した / 社会と身体の両方から自分に迫りたい / 能力と実存を繋げてはいけない / 能力主義は頭の闘争? / なぜメンタルヘルスが社会問題なのか理解できなかった / 知覚は身体に下支えされている / 自分の身体が自分じゃない感覚=頭で生きている? /能力を実存に繋げそうになったら事物とのコミュニケーションに目を向けよう / 読書は事物とのコミュニケーションにはなり得ない… / 評価とは断絶されたところ / 評価から離れた「紙に書く」


【参考資料】

・あの日の交差点『#22「メンタルヘルスの話をしよう」メンタルヘルス・シリーズ①【Guest:坂田夢真】』(https://open.spotify.com/episode/2wyAE8dE8DztPxw3CPFT2v?si=KLN8dTo3TbOweRB5fUwO7w)

・クリステン・R・ゴドシー (著), 高橋璃子 (訳)『あなたのセックスが楽しくないのは資本主義のせいかもしれない』<河出書房, 2022>(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309254463/)

・『知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承』(https://www.utp.or.jp/book/b601058.html)

・田中彰吾『自己と他者:身体性のパースペクティヴから』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b598915.html)

・河野哲也『間合い 生態学的現象学の探究』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b597955.html)


感想などは#あの日の交差点をつけて是非つぶやいてください!

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

BGM: MusMus

Feb 27, 202353:55
【番外編】#20(後編) 継承ではなく新しいスタンダードを作ること 〜NOGIZAKA46 11th BIRTHDAY LIVE〜

【番外編】#20(後編) 継承ではなく新しいスタンダードを作ること 〜NOGIZAKA46 11th BIRTHDAY LIVE〜

兄との雑談を番外編として配信しています。
2023年2月24日に収録したものです。
『NOGIZAKA46 11th BIRTHDAY LIVE 〜4期生ライブ〜』視聴直後に収録しています
Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。
Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!

【内容】
ユニットではなく、全体曲で新しさをみれるとは思わなかった / これまでは強い曲に踊らされていたけれど、今回のライブでは曲の新しい表情が見えた / 世代交代は継承ではない / 曲の新しい表情を見せること / 『他人のそら似』の振りが10周年バージョンではなかったこと / 『Time Flies』や10thのここ数年が11thのフリになっている /真夏の全国ツアー2022に希望は感じなかった / 2022年夏は本当に沈みゆく船を見ているようだった / 真夏の全国ツアーは行脚でしかない? / 神宮での賀喜のスピーチは絶望として映った / 背負うことでしか継承できないという絶望 / かつて4期のノリを作った早川・清宮が休業してピンチに陥ったことで、4期は新たなノリを獲得していった / 早川・清宮の復帰で大人になった4期の姿が、ライブ冒頭の『夜明けまで強がらなくてもいい』と『ごめんねFingers crossed』の表情に現れていた / 映画が好きやけど「映画好き」ではないというコンプレックス / いわゆる「アイドルの楽しみ方」ができない / 自分のアイドルの楽しみ方で良かったんだと肯定されるライブだった / 『乃木坂どこへ』から始まる「楽しみ方」の集大成 /

【参考資料】
・【番外編】#16(後編) 「歌謡曲の良さがわかってきた!」と「齋藤飛鳥の視点」(https://anchor.fm/u771fu663cu306eu6df1u591c/episodes/16-e1s0a8c)
→『BADモード』は宇多田ヒカルのノリをわかりやすく共有してくれた?みたいな話をしています
※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。
メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)
ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。
Music:MusMus
Feb 25, 202353:20
【番外編】#20(中編) 次の時代に繋げるためにやるべきことは世代交代ではなかった 〜NOGIZAKA46 11th BIRTHDAY LIVE〜

【番外編】#20(中編) 次の時代に繋げるためにやるべきことは世代交代ではなかった 〜NOGIZAKA46 11th BIRTHDAY LIVE〜

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年2月24日に収録したものです。

『NOGIZAKA46 11th BIRTHDAY LIVE 〜4期生ライブ〜』視聴直後に収録しています

Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。

Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!


【内容】

梅澤美波がキャプテンを継承する危険性=これまでの乃木坂の継承の危険性 / リズムは流動と抵抗だとしたら、3期生は引力を持った抵抗になり得る / 岡本姫奈に感じる出て行こうとする力 / 全体ライブが振り返りじゃなかったのが良かった / 遠藤、賀喜に全てを背負わせることからの卒業 / 黒見ってこういうことやったかー / 4期生ってここに向かってたんか / 代表作を作った感じ / 存在を映し出す演出 / 弓木「波を作りたいけど波に飲み込まれている」 / 遠藤は先頭であり最後尾 / 遠藤は4期生のレンズ / 「正統な継承はしない」という宣言 / キャプテン・センターになったからしっかりするのではなく、「こういう人間がキャプテン・センターであること」を見せれば良いし、それを楽しめば良い / 体育会系キャプテン像としての高橋みなみ /「 キャプテンとしてただ立っていること」の桜井玲香の功績 / 秋本真夏はキャプテンになってからの方がおもしろかった / 間に合った / 11thは秋元真夏の乃木坂ではない / 次の時代に繋げるためにやるべきことは世代交代ではなかったんだ / 世代を繋げていくのは薄く塗り重ね続けること? / 薄く塗り重ねる≠だらだらと続ける / 秋元真夏の卒業コンサートは存分に振り返って大団円を迎えて、乃木坂の11年を葬り去ってほしい / 齋藤飛鳥の卒業コンサートは齋藤飛鳥プロデュースの乃木坂を提示するライブになってほしい / 齋藤飛鳥は視点のクリエイティブ / MCUで言うと10thバスラはエンドゲーム、11thはフェーズ4 / MCUよりフェーズ4がうまく行っている / MCUもうまく行ってほしい / 乃木坂の卒業生の影が強すぎないこと / 真夏さんが卒業するまでにやっておかないといけないことをちゃんとやっている / 全ての予定調和を許せそう /


【参考資料】

・ 山崎正和『リズムの哲学ノート』<中央公論新社, 2018>(https://www.chuko.co.jp/tanko/2018/03/005066.html)

・秋元真夏卒業記念写真集『振り返れば、乃木坂』(https://twitter.com/thanx_manatsu?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor)

・『【公式】「乃木坂工事中」# 389「31stシングル ヒット祈願 前編」2022.12.04 OA』(https://www.youtube.com/watch?v=O3qqnfyp4DU)

・『【公式】「乃木坂工事中」# 390「31stシングル ヒット祈願 後編」2022.12.11 OA』(https://www.youtube.com/watch?v=Z9_91-ZYNFE)


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

Music:MusMus

Feb 25, 202353:26
【番外編】#20(前編) リズムとは何かという視点と5期生ライブの序破急〜NOGIZAKA46 11th BIRTHDAY LIVE〜

【番外編】#20(前編) リズムとは何かという視点と5期生ライブの序破急〜NOGIZAKA46 11th BIRTHDAY LIVE〜

兄との雑談を番外編として配信しています。
2023年2月24日に収録したものです。
『NOGIZAKA46 11th BIRTHDAY LIVE 〜4期生ライブ〜』視聴直後に収録しています
Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。
Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!

【内容】
西田幾多郎記念館に行った / 「リズムは我々の生命の本質だといってよい。」 / 山崎正和『リズムの哲学ノート』<中央公論新社, 2018>(https://www.chuko.co.jp/tanko/2018/03/005066.html) を読んでいる / リズムを考えるようになったきっかけが『乃木坂スター誕生!』 / 歌謡曲のリズムの誘発性 / 乃木坂のリズムとは何かという視点 / 11th BIRTHDAY LIVE の5期生ライブ /『乃木坂の唄』を最初に置いていった / リズムにおける序破急 / 序は序だけでは序足り得ない / リズムは単なる流動ではなく、流動と抵抗があるもの?/ 5期生ライブにおける序=振り返りゾーン、5期生ライブにおける破=岡本姫奈のソロダンス、5期生ライブにおける急=5期生ゾーン / MCの少なさ / 最近写経している / 歌詞にリズムを感じる / 阿久悠のリズム=ジョン・ウィリアムスのリズムは強い / 松本隆の歌詞は溶け込んでいく / 松本隆がまさかTwitterにいるとは思わなかった / 阿久悠の力強さ / 柴田聡子を思い出す / 文学的素養がある人が歌詞を書くのが当たり前の時代 / 秋元康の歌詞 / 音としての気持ちよさ / 連想ゲーム的作詞法

【参考資料】
・平井靖史『世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門』(http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3708)
・NOGIZAKA46 11th BIRTHDAY LIVE(https://www.nogizaka46.com/s/n46/page/11th_birthday_live)
・黒木陽一『ようこそ、数値化できない世界へ - 売上やROE、KPIのその先とは -』(https://note.com/yoichikuroki/n/n279e598909c1)
・田中彰吾『自己と他者:身体性のパースペクティヴから(知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承3)』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b598915.html)
・河野哲也『間合い 生態学的現象学の探究(知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承2)』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b597955.html)
・ベルクソン『時間と自由』<岩波書店, 2001>(https://www.iwanami.co.jp/book/b246820.html)
・John Williams(https://songwhip.com/john-williams)
・斉藤由貴『卒業』(https://songwhip.com/yuki-saito/%E5%8D%92%E6%A5%AD)
・太田裕美『木綿のハンカチーフ』(https://songwhip.com/hiromiota/%E6%9C%A8%E7%B6%BF%E3%81%AE%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%95)
・ピンクレディー『カルメン ’77』(https://songwhip.com/create?q=%E3%82%AB%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%B377)
・柴田聡子『雑感』(https://songwhip.com/satoko-shibata/%E9%9B%91%E6%84%9F)
・乃木坂46『Wilderness world』(https://songwhip.com/nogizaka46/wilderness-world)
・乃木坂46『パッションフルーツの食べ方』(https://songwhip.com/nogizaka46/%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%84%E3%81%AE%E9%A3%9F%E3%81%B9%E6%96%B9)

※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。
メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)
ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。
Music:MusMus
Feb 25, 202343:35
#115 教育心理学への入り口【Guest:どるちょ】

#115 教育心理学への入り口【Guest:どるちょ】

【内容】

どるちょさん、最近Twitterスペースが活発 / どるちょさんが心理学に関心を持ったきっかけ / 聞いてもらう技術と「良き消費者になる」 / 「居る」ということ / 一人で「いる」ことができない / 読書と頭だけで生きていること / 頭だけで生きている時、「いる」ことができない / アイドルを見ることは自分が自分であること / 精神的リスカ / 優しい人ばっかり損する / 頭のゲームで生きていることの貧しさ / 正しくなさ / 「ワンルーム」という狭さが僕の身体を狭くしている / 建築とは出会いの場所を作ることである / この「狭さ」とは何か / 次回は存在しているということについて1


【参考資料】

・雑誌『tattva Vol.5 とらわれないで学ぶ。しゃかい、べんきょう。』(https://btlg.store/products/tattva-vol-5-apr-2022-%E6%9C%80%E6%96%B0%E5%8F%B7)

・東畑開人『聞く技術 聞いてもらう技術』<筑摩書房, 2022>(https://www.chikumashobo.co.jp/special/kaito_tohata/)

・同『居るのはつらいよ ケアとセラピーについての覚書』<医学書院, 2019>(https://www.igaku-shoin.co.jp/book/detail/106574)

・『欅坂46 『誰がその鐘を鳴らすのか?』 from KEYAKIZAKA46 Live Online,but with YOU!』(https://www.youtube.com/watch?v=fOL3JDWG7aQ)

・NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』(https://www.nhk.or.jp/maiagare/)

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

BGM: MusMus

Feb 23, 202349:19
【番外編】#19 『ガンニバル』見た

【番外編】#19 『ガンニバル』見た

兄との雑談を番外編として配信しています。

 2023年2月3日に収録したものです。

 Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。 

「osanai | 推さない映画テキストサイト」で『ガンニバル』について書かせていただきました。

 →「【ガンニバル】絶対的な「わかりあえなさ」に出会った時、私たちは簡単に無力になる」(https://osanai.site/2023/02/22/text_gannibal/) 今回はサクッと短いエピソードです。


 【内容】 『ガンニバル』見た / 『孤狼の血』ぽさ / 何よりも怖いのは”あの人”よりも村人 


【参考資料】

 ・『ガンニバル』(https://disneyplus.disney.co.jp/program/gannibal.html) 

・『ストレンジャー・シングス』(https://www.netflix.com/jp/title/80057281) 

・『孤狼の血 LEVEL2』(https://www.korou.jp/) 


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。


 メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit) 

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。 Music:MusMus

Feb 20, 202309:13
【番外編】#18(後編) スマホに熱中している時は「脳の快楽」だけで生きている?

【番外編】#18(後編) スマホに熱中している時は「脳の快楽」だけで生きている?

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年1月27日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

ネットワークの関係で一部音声の乱れがあります。


【内容】

『スマホ時代の哲学』を再読している / 谷川嘉浩さんの中央公論の記事「2010年代ヒット漫画に見られる饒舌と沈黙。だから炭治郎は感情や思考をはっきり語り続ける」「消費者が求める「体験」の再編集 ネタバレを避ける人と求める人」「コンテンツの内と外は不可分に 異世界系ウェブ小説と「透明な言葉」の時代」 / 異世界転生系のタイトルと冷凍食品の名前 / 透明性と最小の参加で内容を了解できること / 消費の仕方をコントロールしたいという欲求 / 快楽的なだるさ / 「最小の参加で済む」というキーワード / 「常に気持ちいいように受け取る」ってほんとに健康? / 失敗したくて失敗するわけではない / おもしろいかどうかはこっちに決めさせてくれ / コスパとタイパはただの「気分」? / スマホは気持ち良すぎる / 動きが速ければ速いほど中毒的? / 電子書籍のスマホの快楽とSNSのスマホの快楽の違い / スマホに熱中している時は「脳の快楽」だけで生きている? / 対極としての「身体で生きる」 / 限られたチャンネルで世界を知覚している? / その流れで田中彰吾『自己と他者:身体性のパースペクティヴから』を読んだ / 感情・意志至上主義を解体したい / 身体はみずからに備わる能力に見合うしかたで、世界を行為可能性の場として私に開示する / 徒歩移動における世界と自転車移動における世界 / 身体は精神と世界の間のようでもあり、きっぱり分かれるものでもない / 行動が意志(感情)を作る / もっと手を使いたい / 身体で生きている時は孤独ではなくなる? / 受験によって身体化してしまった自己実現カルチャーをいかに解体するか / 『「あなた」の哲学』 / 『いのち、響きあう』 / 身体と私に関心が向いたきっかけだった


【参考資料】

・谷川嘉浩『スマホ時代の哲学失われた孤独をめぐる冒険』<ディスカバー・トゥエンティーワン, 2022>(https://d21.co.jp/book/detail/978-4-7993-2913-9)

・同『2010年代ヒット漫画に見られる饒舌と沈黙。だから炭治郎は感情や思考をはっきり語り続ける』(中央公論)(https://chuokoron.jp/culture/118044.html)

・同『消費者が求める「体験」の再編集 ネタバレを避ける人と求める人』(中央公論)(https://chuokoron.jp/culture/120642.html)

・同『コンテンツの内と外は不可分に 異世界系ウェブ小説と「透明な言葉」の時代』(中央公論)(https://chuokoron.jp/culture/118833.html)

・田中彰吾『知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承 自己と他者:身体性のパースペクティヴから』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b598915.html)

・『#1 関屋裕希さんと、リモートワークの「休み」について語り合う』(『遅いインターネット』『休む』ことについて、ゆるゆると(でも深く)考えていくダイアローグ)(https://slowinternet.jp/article/thinkaboutrest01/)

・あの日の交差点『【番外編】#16(前編) ワールドカップ、小沢健二、そして生活!—身体に流れるリズムの解放—』(https://anchor.fm/u771fu663cu306eu6df1u591c/episodes/16-e1s0313)

・村瀬学『「あなた」の哲学』<講談社新書, 2010>(https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000210518)

・森崎和江『いのち、響きあう』<藤原書店, 1998>(https://www.fujiwara-shoten-store.jp/SHOP/9784894341005.html)

※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

Music:MusMus

Feb 16, 202301:09:33
【番外編】#18(前編) 『舞妓さんちのまかないさん』『THE FIRST SLUMDANK』『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』とか見た

【番外編】#18(前編) 『舞妓さんちのまかないさん』『THE FIRST SLUMDANK』『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』とか見た

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年1月27日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。


ネットワークの関係で一部音声の乱れがあります。

【内容】

『舞妓さんちのまかないさん』(https://www.story-inc.co.jp/makanai/)が良かった / 『リトル・フォレスト』(https://www.shochiku.co.jp/cinema/lineup/littleforest-summer/)と重ねてしまう / 「拝啓恵子ちゃん、僕はいま富良野にいるわけで」(©︎北の国から) / 自己実現カルチャーの外部としてのキヨ / キヨとすみれの言葉の違い / すみれのお父さん / あの商店街はどこ? / 『最愛』(https://www.tbs.co.jp/saiai_tbs/)見た / 『君に夢中』の聞こえ方が変わった / 『ガンニバル』(https://disneyplus.disney.co.jp/program/gannibal.html)見てる / 子供が怖すぎる / 『ハケンアニメ!』(https://haken-anime.jp/)の吉岡里帆 / 社会的な立場を下す場所としての銭湯 / 『デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム!』(https://lineup.toei-anim.co.jp/ja/movie/digimon_wargame/)見た / 『空白』(https://kuhaku-movie.com/)の交通事故シーンがショッキングすぎた / 岩井俊二的エモさを確認したい / 『四月物語』(https://filmarks.com/movies/16736)の冒頭の引越しシーンが『千と千尋の神隠し』すぎるし、松たか子は千尋に見えてくる / 『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』(https://filmarks.com/movies/33479) 見た / 「スラムダンクの最新刊やるよ」/ 『THE FIRST SLAM DANK』(https://slamdunk-movie.jp/)見た / 冒頭シーンの3DCG / オープニングは3Dと2Dの交わりを表現? / 『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』(https://www.20thcenturystudios.jp/movies/avatar2)はキリがとにかく良かった! / あまりに『タイタニック』だった / 作曲家が同じ!/ 水表現に作家性を感じる / 『アバター』5部作、完走して欲しい! / 今回の3Dについて / 『家庭教師ヒットマンREBORN!』(https://www.marv.jp/special/reborn/)は夢だった


【参考資料】

・是枝裕和『Netflix「舞妓さんちのまかないさん」について』(http://www.kore-eda.com/message/20230124.html)

・宇多田ヒカル『君に夢中』(https://songwhip.com/hikaru-utada/%E5%90%9B%E3%81%AB%E5%A4%A2%E4%B8%AD)

・『ミッドサマー』(https://filmarks.com/movies/83342)

・奇奇怪怪明解事典『第113巻(後編) ハケンアニメが最高だった』(https://open.spotify.com/episode/6vTGgAU2HeQQSH8CTDGLEm)

・同『第114巻(前編)恋愛に興味あるやつなんなん問題 』(https://open.spotify.com/episode/3awR1uAjFsQCacg13YTinS?si=kpx2mCLlQS2frMCNW9P_mw)

・奇奇怪怪明解事典『第141巻(後編) なぜ我々はエモに耐え切れないのか』(https://open.spotify.com/episode/3avf74qNfOF6vLW4Ph7RVk?si=_-FXjwI7QM2YE3j2P-PAPA)←NewJeansエモすぎる話

・アフター6ジャンクション『特集:アトロク・ミュージックコメンタリー1月号 NewJeans編(音楽ジャーナリスト、高橋良明)』(https://open.spotify.com/episode/6gRrazUx0PE6yq9YM4yTQl?si=poENkDVuSRe0tEmiMLSXaQ)

・『女子高生に殺されたい』(https://joshikoro.com/#trailer)

・PLANETS YouTubeチャンネル『批評座談会〈THE FIRST SLAM DUNK〉』(https://www.youtube.com/watch?v=cY4LL4ULMnY)

・POP LIFE: The Podcast『#334 映画『THE FIRST SLAM DUNK』がマジ凄い!Guests:照沼健太、宇野維正』(https://open.spotify.com/episode/7iE4QvM7mt8t2wKrmppjUQ?si=4kE3DxUHT5iHxHr3Ksf15w)


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

Music: MusMus

Feb 13, 202301:20:09
【番外編】#17(後編) そういうもんなんちゃう?

【番外編】#17(後編) そういうもんなんちゃう?

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年1月12日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。


ネットの回線が悪くて、音声が少し途切れる箇所があります。

【内容】

そういうもんちゃう? / 「新時代」みたいな考え方があまり好きじゃない / 思考に優劣と時系列を持ち込みたくない / 個人の人格≠社会的な人格? / 考え方のアップデートではなくて「いまそこにいる」 / 前に進んでるかどうかは、自分たちが決めることではない? / 「時代遅れだよ」の危うさ / 「いまだにそんなこと言うやついるんや」 / 新鮮味があるか / コテンラジオがやってること / 「進んできた」のではない、「態度が変わってきた」 / どういうインセンティブが働いているか / 時代遅れのおじさんはダメなのか / 自分の変化と社会の変化を同一視してしまう /


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

Music: MusMus

Feb 09, 202346:06
【番外編】#17(前編) 「ここにはないもの」の「ここ」とはどこか

【番外編】#17(前編) 「ここにはないもの」の「ここ」とはどこか

兄との雑談を番外編として配信しています。

2023年1月12日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。


ネットの回線が悪くて、音声が少し途切れる箇所があります。

今回の内容は自分でも何を言ってるのかわからなくなりましたが、何か重要な萌芽かもしれないので残しておきます。


【内容】

乃木坂46の「ここにはないもの」の「ここ」とはどこか / 2010年代後半にたどり着いたユートピア=「ここ」 / 情報環境もユートピアの限界を見てる? / 2020年代はユートピア=中心=祝祭の不在? / 中心から去る流れがある? / 『トップガン マーヴェリック』『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』を見て感じた映画の終焉 / 佐野元春の『今、何処』はこの状況を歌ってる? / 「そのシナリオは悲観的すぎるよ」 / 池田晶子「『どう生きるか』ではなく、『生きるとは何か』を考えろ」と重ねて考えている / どう生きるか=批評的な正しさばかりを求める=ここ? / 唯一の自分を求めなくなったし、あらゆる「自分」を認められるようになってきたし、総体としての自分を求めなくなってきた / 個人観が揺らいできた / 自己認識に時間が内包されている? / 幸せは個人を前提としている / いま、個人が内包している時間スパンは短い? / この自己認識は社会的に作り上げられたもの? / 個人の重荷を世界の方に下ろす / 身体と精神の間を揺れ動く=自分の体を生きる? /自分=思考だったコロナ禍 / 身体の方が時間のスパンが長い / 身体に乗れている時の無双状態 / 何もないけど全てがある感覚 / そこに自分はない / 自分が世界に溶け出して「ただ世界だけがある」感覚 


【参考資料】

・乃木坂46『ここにはないもの』(https://songwhip.com/nogizaka46/kokoniwanaimono-special-edition)

・宇野常寛『砂漠と異人たち』<朝日新聞出版社,2022>(https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23829)

・映画『トップガン マーヴェリック』(https://topgunmovie.jp/)

・映画『アバター:ウェイ・オブ・ウォーター』(https://www.20thcenturystudios.jp/movies/avatar2)

・映画『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』(https://marvel.disney.co.jp/movie/blackpanther-wf)

・佐野元春『今、何処』(https://songwhip.com/motoharu-sano/%E4%BB%8A%E3%80%81%E4%BD%95%E5%87%A62022)

・池田晶子の『事象そのものへ!』<法蔵館, 1991>(https://pub.hozokan.co.jp/book/b522822.html)

・エドガー・カバナス, エヴァ・イルーズ『ハッピークラシー 「幸せ」願望に支配される日常』<みすず書房, 2022>(https://www.msz.co.jp/book/detail/09549/)

・映画『メッセージ』(https://www.sonypictures.jp/he/1289466)


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

Music: MusMus

Feb 06, 202301:06:01
#114 2022年の音楽を振り返ろう!(後編)【Guest:リトルフォレスト】

#114 2022年の音楽を振り返ろう!(後編)【Guest:リトルフォレスト】

前回と今回では2022年の音楽をリトルフォレスとさんと振り返ります!

今回は、まひるの年間ベストから。挙げたのは次の9枚です。①『For Tracy Hyde / Ethernity(2021)』(https://songwhip.com/for-tracy-hyde/ethernity)②『宇多田ヒカル / BADモード(2022)』(https://songwhip.com/hikaru-utada/bad-mode)③『Laura day romance / roman candles 憧憬蝋燭(2022)』(https://songwhip.com/lauradayromance/roman-candles-%E6%86%A7%E6%86%AC%E8%9D%8B%E7%87%AD)④『柴田聡子 / ぼちぼち銀河(2022)』(https://songwhip.com/satoko-shibata/%E3%81%BC%E3%81%A1%E3%81%BC%E3%81%A1%E9%8A%80%E6%B2%B3)⑤『Easy Life / life’s a beach(2021)』(https://songwhip.com/easylife/lifes-a-beach)⑥『Adel / 30(2021)』(https://songwhip.com/adele/302021)⑦『Mom / ¥の世界(2022)』(https://songwhip.com/mom4/yen-no-sekai)⑧『Superorganism / World Wide Pop(2022)』(https://songwhip.com/superorganism/world-wide-pop)⑨『佐野元春 & THE COYOTE BAND / 今、何処(2022)』(https://songwhip.com/motoharu-sano/%E4%BB%8A%E3%80%81%E4%BD%95%E5%87%A62022)


CHAIのライブからインディーロックを聴くようになった / プレイリストを作る楽しさ / 「もとからあった音」 / 季節を感じる曲 / 来年のリスニングライフはどうなりそう?


【参考資料】

・CHAI(https://chai-band.com/)

・『For Tracy Hyde / Hotel Insomnia(2022)』(https://songwhip.com/for-tracy-hyde/hotel-insomnia)

・ミレニアムラジオ、上半期ベストアルバム・ベストソング回『ミレニアムラジオ#22 』(https://anchor.fm/lbradio2000/episodes/22-e1ot45t)

・『アダンの風 / 青葉市子』(https://songwhip.com/ichiko-aoba/%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%B3%E3%81%AE%E9%A2%A8)

・『Rex Orange County / WHO CARES?(2022)』(https://songwhip.com/rex-orange-county/who-cares)

・『#20 「目的なき手段」あるいは、「わたくし、つまり Nobody」』(https://thosedaysjunction.notion.site/20-Nobody-7a6542cb0c174f28b2e2a6e3606ac5bc)

・『JOHN LENNON / POWER TO THE PEOPLE - THE HITS』(https://www.universal-music.co.jp/john-lennon/products/tocp-70909/)

・あの日の交差点『【番外編】#16(後編) 「歌謡曲の良さがわかってきた!」と「齋藤飛鳥の視点」』(https://anchor.fm/u771fu663cu306eu6df1u591c/episodes/16-e1s0a8c)

・延江浩『松本隆 言葉の教室』<マガジンハウス, 2021>(https://magazineworld.jp/books/paper/3187/)


Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

BGM: MusMus

Jan 30, 202348:48
#113 2022年の音楽を振り返ろう!(前編)【Guest:リトルフォレスト】

#113 2022年の音楽を振り返ろう!(前編)【Guest:リトルフォレスト】

遅くなりましたが2023年、初回です。

今回と次回は2022年の音楽をリトルフォレスとさんと振り返ります!

初めて年初めから新譜を追えた一年だった / まずは、リトルさんの年間ベストから。挙げてもらったのは次の9枚です。①『BADモード / 宇多田ヒカル』(https://songwhip.com/hikaru-utada/bad-mode)②『春火燎原 / 春ねむり』(https://songwhip.com/haru-nemuri/%E6%98%A5%E7%81%AB%E7%87%8E%E5%8E%9F2022)③『ほぼゆめ / kabanagu』④『Betsu No Jikan / 岡田拓郎』(https://songwhip.com/okadatakuro/betsu-no-jikan)⑤『Nascent / Alexander Panos』(https://songwhip.com/alexanderpanos/nascent)⑥『ムームート / ウ山あまね』(https://songwhip.com/uyamaamane/mumuto)⑦『笑う光 / 耳中華』(https://songwhip.com/%E8%80%B3%E4%B8%AD%E8%8F%AF/%E7%AC%91%E3%81%86%E5%85%89)⑧『Being Funny in a Foreign Language / The 1975』(https://songwhip.com/the-1975/being-funny-in-a-foreign-language)⑨『¥の世界/ Mom』(https://songwhip.com/mom4/yen-no-sekai)


【参考資料】

・Sophie(https://www.youtube.com/channel/UCu_9_zRVfKee4v7xXXcv2ag)

・『turtle thief / PAS TASTA』(https://www.youtube.com/channel/UCu_9_zRVfKee4v7xXXcv2ag)

・『耳中華 LIVE「笑う光」』(https://www.youtube.com/watch?v=7APxD8ZDiAg)

・耳中華 Twitter(https://twitter.com/33chuka)

・Pitchfork『The 50 Best Albums of 2022』(https://pitchfork.com/features/lists-and-guides/best-albums-2022/)

・宇多田ヒカルの『BADモード』のリズムについて話してる回→『【番外編】#16(後編) 「歌謡曲の良さがわかってきた!」と「齋藤飛鳥の視点」』(https://spotifyanchor-web.app.link/e/Ll88yZECJwb)

・アフター6ジャンクション『特集:「宇多田ヒカルのニューアルバム『BADモード』を”リズム”の面から掘り下げる」(ライター・批評家 / imdkm)』(https://open.spotify.com/episode/3pFHFbG0uEMufbx00I594S)

・imdkm『宇多田ヒカル『BADモード』の風通しの良さ 転回とも取れるクリエイティブ面での変化』(https://realsound.jp/2022/03/post-978032.html)

・つやちゃん『宇多田ヒカル『BADモード』が提示した「新しい時代の新しい贅沢」』(https://tokion.jp/2022/02/22/hikaru-utada-bad-mode/)


Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

BGM: MusMus


Jan 23, 202333:09
#112 Mom『¥の世界』を話さずに年は越せない!【Guest:リトルフォレスト】

#112 Mom『¥の世界』を話さずに年は越せない!【Guest:リトルフォレスト】

今回と前回でまひるが話していることは以前書いた「自分とMom」をテーマにした文章(https://thosedaysjunction.notion.site/29-20-Mom-0aac9791db0742a39146b39ee44807ec)をもとに話しているので、併せて読んでみてください。曲のリンクや同時に考えていたことの文章をまとめています。

今回は2022年に出たアルバム『¥の世界』(https://songwhip.com/mom4/yen-no-sekai)の話です。


 歌詞の話ばかりしているけど、何より音楽がポップ / ラジオリスナーと『僕はラジオ』 / 送受信機としての自分と『僕はラジオ』 / JPEGMAFIA(https://www.youtube.com/watch?v=mjd5fSPjZLQ)やFrank Ocean(https://www.youtube.com/watch?v=diIFhc_Kzng)とMomの共振性 / 影響元を勝手に想像するのが楽しい / くるり『東京』(https://www.youtube.com/watch?v=9osrk5jXCUY)とKANA-BOON『眠れぬ森の君のため』(https://www.youtube.com/watch?v=aywqHAKBoQ0) / Mom『青い花』(https://www.youtube.com/watch?v=Pe8VD8WAb24)とOasis『Wonderwall』(https://www.youtube.com/watch?v=6hzrDeceEKc) / 『¥の世界』は『¥』に向かってどんどん内面に深く潜っていく / 『勝手にしやがれ』で起きあがろうとする / 『なんとなく最低な日々』を重ねて聴いてしまう / 『青い花』『あの子が描いた非現実の王国』で彼岸に行ってしまう / 何より曲が良い / Momは毎回新しいチャンネルを開いてくれる / APPLE VINEGAR - Music Award(http://www.applevinegarmusicaward.com/)にノミネートしてほしい/ Momについて語る言葉が聞きたい 


【参考資料】

 ・Mom『PLAYGROUND』(https://songwhip.com/mom4/playground) 

・Mom『Detox』(https://songwhip.com/mom4/detox) 

・ドラマ『マスター・オブ・ゼロ』(https://www.netflix.com/title/80049714) 

・APPLE VINEGAR -Music+Talk-(https://open.spotify.com/show/6dkTPluL6El48dHAc8eVXp)


 Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。 

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit) 

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

 BGM: MusMus 

Dec 26, 202247:39
#111 20代はMomと共にある!【Guest:リトルフォレスト】

#111 20代はMomと共にある!【Guest:リトルフォレスト】

今回と次回でまひるが話していることは以前書いた「自分とMom」をテーマにした文章(https://thosedaysjunction.notion.site/29-20-Mom-0aac9791db0742a39146b39ee44807ec)をもとに話しているので、併せて読んでみてください。曲のリンクや同時に考えていたことの文章をまとめています。今回は2021年に出たアルバム『終わりのカリカチュア』(https://songwhip.com/mom4/%E7%B5%82%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%AE%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%81%E3%83%A5%E3%82%A2)

の話です。


リトルさんの東京旅行 / 「自分とMom」という距離感をテーマにまずは話します / 2020-22年のアルバムジャケットの変遷 / 『¥の世界』(https://songwhip.com/mom4/yen-no-sekai)は最後の2曲でどこか別の世界に行ってしまった / 『¥の世界』の怖さ / 時代をキャプチャーしながらも自分のことも照射される / Momとの出会い / 『街の灯』の虚無感 / 忘れるために興奮しようとすること / 世の中がクリアに見えていくことと無力感をも肯定する『解体』 / 「日常のノスタルジーが、アニミズム的なものが、ナチュラリズムが、何かこの陰鬱とした生活を打破してくれるのではないかという希望と今の生活もそれほど悪くないこと」と『祝日』 / どれだけ項垂れても前を向き続けるMomと『i am public domein』 / 次回は『¥の世界』の話をします


Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

BGM: MusMus


【参考資料】

・ミレニアムラジオ(https://anchor.fm/lbradio2000)

・パソコン音楽クラブ『See-Voice』(https://songwhip.com/%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96/seevoice)

・『建築文化 1989年10号』

・Mom『21st Century Cultboi Ride a Sk8board』(https://songwhip.com/mom4/21st-century-cultboi-ride-a-sk8board)

・あの日の交差点『#39 Momの新アルバム『終わりのカリカチュア』に救われた【Guest:リトルフォレスト】』(https://anchor.fm/u771fu663cu306eu6df1u591c/episodes/39-MomGuest-e16004k)

・あの日の交差点『#40 Mom『終わりのカリカチュア / Mom』の好きな歌詞【Guest:リトルフォレスト】』(https://anchor.fm/u771fu663cu306eu6df1u591c/episodes/40---MomGuest-e1600jr)

・中沢新一『カイエ・ソバージュ』(https://calil.jp/book/4062159104)

Dec 22, 202242:49
【番外編】#16(後編) 「歌謡曲の良さがわかってきた!」と「齋藤飛鳥の視点」

【番外編】#16(後編) 「歌謡曲の良さがわかってきた!」と「齋藤飛鳥の視点」

兄との雑談を番外編として配信しています。

2022年12月8日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

前回=『【番外編】#16(前編) ワールドカップと小沢健二と生活!—身体に流れるリズムの解放—』を聴いてもらえると、より楽しんでもらえると思います!


【内容】

延江浩『松本隆 言葉の教室』(https://magazineworld.jp/books/paper/3187/)を読んだ / 歌謡曲は結構リズム / 『POP LIFE』の歌謡曲回を聴いてみた(筒美京平、沢田研二、キャンディーズ) / 歌謡曲はリズムを誘発してくれる / だから『乃木坂スター誕生!』(https://www.ntv.co.jp/nogistar/)がよかった / あの番組で、固有のリズムを獲得していった / 佐野元春は何より声がかっこいい / 歌謡曲からJ-POP、そして現在への流れがぼんやりと繋がってきて楽しい / 宇多田ヒカルの『BADモード』(https://www.utadahikaru.jp/badmode/)はすっと入ってきた / 『BADモード』のリズムに惹かれた / 『BADモード』は宇多田ヒカルの入門?リスナーの底上げ? / 宇多田ヒカルにおける『BADモード』と『乃木坂工事中』のヒット祈願における齋藤飛鳥のシンクロ / アカデミックじゃない批評性 / 見る側の底上げ


【参考資料】

・『『松本隆 言葉の教室』の「はじめに」公開します』(https://magazinehousebooks.jp/n/n86931e32a91c)

・POP LIFE: The Podcast『#115 歌謡曲65年史における「筒美京平」』(https://open.spotify.com/episode/5Z14fHzQTBBdBKjx6euccI?si=cjJHXTiAQ5usBKK4Doq9Wg)

・同『#116 歌謡曲とJ-POP、欧米のポップ音楽』(https://open.spotify.com/episode/6nUP6Erx3VclKMfEMbBtWT?si=pVmhaB1RQSuKWOhYtM05zg)

・同『#117 沢田研二は日本のデヴィッド・ボウイか?』(https://open.spotify.com/episode/5WSVJKKgFwsS7Qb3SAKe73?si=zdgwVYB-SoyO3pXD3Q5jPg)

・同『#118 歌謡界の影を背負ったキャンディーズ』(https://open.spotify.com/episode/6eZOelP43n8z8DkIi8GqJZ?si=_MWFAmPDRbmk6uFwgpOXKQ)

・猫舌SHOWROOM『『豪の部屋』謎の音楽家?「カンケ」登場!ゴッドタン芸人マジ歌選手権・新・乃木坂スター誕生!などのここでしか聞けない音楽制作裏話!!』(https://www.youtube.com/watch?v=67Fnb4CJf2U)

・「クロエ」佐野元春 & ザ・コヨーテバンド(https://www.youtube.com/watch?v=ZYmCbCfP_6A)

・The Sign Podcast『S5-E13: 佐野元春を今どうしても語らなければならない、幾つもの理由』(https://open.spotify.com/episode/34TkjPpuqyicCdOF0p8fPD?si=Ws0DMkgKQH-xjsce6SS9aA)

・同『S5-E14: 佐野元春最新作『今、何処』は今、何処にいるのか?』(https://open.spotify.com/episode/56fXvJ6JDO8kD8PCs53sQ0?si=P2Hk8H04RQGLOwOK4_t9Mw)

・同『S5-E15: 佐野元春is NO.1〜彼は何処から来て、今、何処にいるのか?』(https://open.spotify.com/episode/1uHm4pHaHQpM6omLVdjORF?si=mvmh1LYbRVOfTbkU8XA3nw)

・『【公式】「乃木坂工事中」# 389「31stシングル ヒット祈願 前編」2022.12.04 OA』(https://www.youtube.com/watch?v=O3qqnfyp4DU)

・『【公式】「乃木坂工事中」# 390「31stシングル ヒット祈願 後編」2022.12.11 OA』(https://www.youtube.com/watch?v=Z9_91-ZYNFE)

・『齋藤飛鳥からメンバーのみんなへ熱いメッセージ!【乃木坂工事中番外編】』(https://www.youtube.com/watch?v=Vd4sHLg18LE)

Dec 19, 202231:41
【番外編】#16(前編) ワールドカップ、小沢健二、そして生活!—身体に流れるリズムの解放—

【番外編】#16(前編) ワールドカップ、小沢健二、そして生活!—身体に流れるリズムの解放—

兄との雑談を番外編として配信しています。

 2022年12月8日に収録したものです。

 Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。


 あまりに重要なキーワードが飛び交って、一言でまとめられなかったので「ワールドカップ、小沢健二、そして生活!」という大雑把なタイトルに託しました。

 すっごく長いのですが、とても分けられなかったので長時間話すからこそ生まれるグルーヴみたいなものを感じてもらえたら嬉しいです!!

 今回は、前回『【番外編】#15 受け取って流す』からぼんやり繋がっている気がします。 


【内容】 『急に具合が悪くなる』の3つのセクター=民間セクター・専門職セクター・民族セクター / 専門職セクターには確率があり、民族セクターには強い運命論がある / 可能性が浮遊している状態と陰謀論 / ふわっとした状態に耐えられるか / ワールドカップと自分の日本人性 / 「日本代表に関心があること」と「日本人であること」 / 無意識な仲間意識と言語圏 / 「観戦している時、僕は『日本人』(≠個人)として座っていた」→個人より大きな「全体」に帰属していた / 属性をジャンプしながら生きている? / 属する全体が大きくなるほど感情・思考の解像度が荒くなる=荒くないとそこにいけない / 日本が勝って嬉しいこととイデオロギーは直結しない / でも「なぜか」日本戦に最も関心がある(なぜかはまだわからない) / 何種類かの「親近感」 / 全体と個人と多様性(朝井リョウ『正欲』) / 「自分である」と「全体に還る」を揺れ動く / 「自分がなくなる(主客未分)」というケア / 「全体」と「個人」の間を浮遊するとき世界に着地している?/ 浮遊は体力を使う。常に「全体」と「個人」に引き寄せられている / ジャンプ力と持続力 / 専門職セクターと民族セクターの間を揺れる / 民族セクターにいるとき、勇気を持てる=自分を肯定してくれる / これは『暇と退屈の倫理学』の環世界の移動の話に似ている / 「専門職セクターと民族セクターの間を揺れる」と小沢健二 / 小沢健二は、頭(だけ)ではなく、身体で生きている/ 時間は回っている / リズムは回っている / 読書体験が自分に推進力を生む / 身体性を取り戻す=浮遊感? / 2022年前半のテーマ=身体性を取り戻す→2022年後半=興奮すること→何かで興奮するのではなく、生活 / 浮遊する=生活すること? / 身体こそが個人と世界を結びつけるツール / 何かが起こった時の体の変化に注目する / 「言葉(頭)で解像度を高める」と「身体で解像度を高める」 / 小沢健二の音楽には身体的なエネルギーが詰まっていて、それは聴く人の(自分では出しにくい)エネルギーを解放し得る / エネルギーなりリズムなりの個人に流れるものを解放させる力を持つのが芸術・文化である? / 建築は驚きであり、喜びである / 建築は身体全体で感じるメディアである / 小沢健二や佐野元春が引き出してくれるもの / 人間に流れる固有のリズムみたいなのがわかってきた…!


 ※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。 

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit) 

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。 


【参考資料】

 ・宮野真生子, 磯野真穂『急に具合が悪くなる』(https://www.shobunsha.co.jp/?p=5493) 

・村田沙耶香『信仰』(https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163915500) 

・朝井リョウ『正欲』(https://www.shinchosha.co.jp/seiyoku/) 

・あの日の交差点『【番外編】#15 受け取って流す』 

・國分功一郎『暇と退屈の倫理学』(https://www.shinchosha.co.jp/book/103541/) 

・‎『Tokyo, Music & Us 2017-2018』(https://music.apple.com/jp/show/tokyo-music-us-2017-2018/1312959762) 

・平井靖史『世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門』(http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3708)

 ・小沢健二『流動体について』(https://www.youtube.com/watch?v=FlbpXqTOCns) 

・高橋巖『シュタイナー哲学入門 もう一つの近代思想史』(https://www.iwanami.co.jp/book/b255959.html) 

・『小沢健二 Live アルペジオ & カキツバタ(Pii カバー)表参道 05/25/2021 Ozawa Kenji Live on Omotesando』(https://www.youtube.com/watch?v=UOnLTuerUOY) ・小沢健二『LIFE』(https://songwhip.com/ozawa-kenji/life) 

・小沢健二『So kakkoii 宇宙』(https://songwhip.com/ozawa-kenji/so-kakkoii)

 ・佐野元春『今、何処』(https://songwhip.com/motoharu-sano/where-are-you-now) ・佐野元春 「愛のシステム」- THE HEARTLAND LIVE 1989(https://www.youtube.com/watch?v=XiITP1W31U8)

Dec 15, 202201:58:52
【番外編】#15 受け取って流す

【番外編】#15 受け取って流す

兄との雑談を番外編として配信しています。

2022年11月18日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。


『世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門』がめちゃくちゃおもしろい / 自我・意識みたいなものが相対化されつつある? / ストーリーと自由意志 / 自意識と陰謀論 / 受け取って離す / と信じることで世界の手触り感を求める / 「コントロールできないのが怖いから 容量の大きい言葉に容れとくのか」 / 「Anywhere」な人々と「Somewhere」な人々 / みんな同じことを知りたい / きっかけが手触り感のなさ / 自分で考える余地 / 「答えを与える」か「問いを立てる」か / 「答えを得る」手段の方が過剰に発達している? / 「答えは人生を変えない」/ 「にもかかわらず」系と「わかっていること」と「わかっていないこと」の境界 / 問いドリブンでありたいし、もらった答えを否定しない / 自由意志がある「フリをする」≒受け取って流す≒ 仮小屋を立てる(「九鬼が目指したのは、偶然性を起点とする存在論理学であり、偶然に貫かれ無の深淵の上に仮小屋を建てて生きるしかない人間の姿だった。だが、仮小屋にこそ日常が成立する。」) / 世界との決定的なズレが生まれる=思春期? / 学校の必要性と勉強する意味

※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。


【参考資料】

・平井靖史『世界は時間でできている ベルクソン時間哲学入門』(http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3708)

・米田翼『生ける物質: アンリ・ベルクソンと生命個体化の思想』(http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3688)

・鈴木 博之/難波 和彦/源 愛日児/長倉 威彦『現代建築の発想―アール・ヌーヴォーからCADまで』(https://calil.jp/book/4621033360)

・ジョナサン・ゴットシャル『ストーリーが世界を滅ぼす 物語があなたの脳を操作する』(https://str.toyokeizai.net/books/9784492444696/)

・宇野常寛『遅いインターネット』(https://www.gentosha.co.jp/book/b12928.html)

・宇野常寛『【期間限定無料公開】『遅いインターネット』序章/第1章』(https://slowinternet.jp/article/slowinternet/)

・田島列島『水は海に向かって流れる』(https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000319530)

・村田沙耶香『地球星人』(https://www.shinchosha.co.jp/book/310073/)

・さやわか『世界を物語として生きるために』(http://www.seidosha.co.jp/book/index.php?id=3541)

・POP LIFE: The Podcast『#310 橋本治小説『桃尻娘』を読む Guests:さやわか、長井優希乃』(https://open.spotify.com/episode/13kzTgruVF2i92T2xXd7zT)

・POP LIFE: The Podcast『#311 今だからこそ『貧乏は正しい!』を読む Guests:さやわか、長井優希乃』(https://open.spotify.com/episode/0Y4Y4Qjgbrod8MoZBKDoZf)

・テッド・チャン『息吹』(https://www.hayakawabooks.com/n/n15666c94bb73)

・あの日の交差点『【番外編】#07(前編) 自由意志でコントロールできるのはインプットだけ?』(https://spotifyanchor-web.app.link/e/sBzC1pEP2ub)

・宮野真生子『出逢いのあわい: 九鬼周造における存在論理学と邂逅の倫理』(https://calil.jp/book/4909237429)

・映画『メッセージ』(https://www.sonypictures.jp/he/1289466)

・テッド・チャン『あなたの人生の物語』(https://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/11458.html)

Dec 12, 202201:24:51
【番外編】#14 なぜオタクに憧れるのか?

【番外編】#14 なぜオタクに憧れるのか?

兄との雑談を番外編として配信しています。

2022年10月20日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。


『映画を早送りで観る人たち』はマッチョな語り口? / 『ファスト教養』との関係 / コンテンツの供給過多 / コミュニケーション消費 / ファスト教養を求めるのはオタクになりたいから? / 個性とオタクの時代 / 狭義な「個性」/ 映画好きをやっている / オタクは「小さな物語」を生きているように見え、相互評価ゲームから解脱しているように見える / 「オタク」の倒錯 / ファスト教養論は、「コミュニケーション消費」と「新自由主義時代の狭義な個性を求められる切迫感」によって大雑把には整理される? /ファスト教養はファストな快楽である 


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

BGM:MusMus


【参考資料】

・あの日の交差点『【番外編】1-5 凪という心のセーフティーネット』(https://podcastpedia.net/episode/306e69b6c0c44aa2fd95f2b1ec410329)

・稲田豊史『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』< 光文社新書, 2022>(https://calil.jp/book/4334046002)

・レジー『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』(https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721233-4)

・TBSラジオ「荻上チキ・Session」『特集「映画を早送りで観ますか?される時代のコンテンツ消費がもたらす現状と課題」稲田豊史×武田砂鉄×南部広美』(https://open.spotify.com/episode/25uaVe23aIrn7dxwcGDC6n)

・DAIKANTYAMA Book Track -代官山ブックトラック-『#70 娯楽としてのエンタメ、資料としてのエンタメ 稲田豊史『映画を早送りで観る人たち ファスト映画・ネタバレ――コンテンツ消費の現在形』(光文社新書)』(https://open.spotify.com/episode/2V9aZAbe9AASMuHzDcBDHg)

・宇野常寛『ゼロ年代の想像力』(https://calil.jp/book/4150310475)

・DREAM HEART 『DREAM HEART vol.371 宇野常寛』(https://podcasts.apple.com/jp/podcast/dream-heart-vol-371-%E5%AE%87%E9%87%8E%E5%B8%B8%E5%AF%9B/id654630270?i=1000474082010)

・宇野常寛『遅いインターネット』(https://calil.jp/book/4344035763)

・宇野常寛『砂漠と異人たち』(https://calil.jp/book/4022518405)

・新潮社プラス『書評 『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』 レジー著 1056円で人々の不安を鎮める、意表をつく教養本』(https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/review/21613)

・新潮社プラス『教養があるとインフルエンサーにはなれない?宇野維正と読むファスト教養 レジー×宇野維正 対談』(https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/regista_uno/21470)

・新潮社プラス『読書する時間がない時代をどう生きる?三宅香帆と読む『ファスト教養』レジー×三宅香帆』(https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/regista_miyake/21255)

・新潮社プラス『日本の教養は100年後に変わる?堀元見と読む『ファスト教養』レジー×堀元見』(https://shinsho-plus.shueisha.co.jp/interview/reggie_horimoto/21084)

・PLANETS YouTubeチャンネル『なぜ人は映画を早送りで観るようになったのか|稲田豊史』(https://www.youtube.com/watch?v=1uVl_eu51Q8&t=2s)

・ポニーキャニオン映画部『【座談会#3】「映画を早送りで観る人たち」と映画のこれから<稲田豊史、上田慎一郎、ジャガモンド斉藤>』(https://www.youtube.com/watch?v=NwaCfPf6pgE)

Dec 08, 202223:16
#110 続・『斜陽』を読む—母になりたい!?— 【Guest:ひかる】

#110 続・『斜陽』を読む—母になりたい!?— 【Guest:ひかる】

太宰治『斜陽』のキーワードは自立、「どうやって自立しよう」みたいな感覚ある? / 高校と大学の属性としての「何者であるか」の違い / スタンス=個性? / 「走る」ということをアイデンティティにしていた / 「誰かに勝つために走る」から「ただ走るために走る」/ 『斜陽』の登場人物は自分のスタンスを自覚している / 今の道徳の過渡期は評価経済でどうやって生きていくか? / 評価経済のゲームの中に乗っかるか、ゲームから降りるか / ゲームに参加していない人の強さ / 僕の自立の方法は「かず子」的なこと? / 母性的なものに出会った時、ゲームはどうでも良くなる?いやいや、むしろそれはかず子にしかなり得ない? / 宇野常寛の「吉本隆明『共同幻想論』」論 みたいなことを考えながら『斜陽』を読んだ / 母はゲームの外部にいるから最も強い / 『斜陽』はファスト教養をめぐる議論に似ている?


Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

BGM: MusMus


【参考資料】

・太宰治『斜陽』(https://www.shinchosha.co.jp/book/100602/)

・Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ『太宰治の文学と経済ー逃げるということー、マンガのキャラクター論』(https://tanakahidetomi.hatenablog.com/entry/20110906/p1)

・邦楽ぬ。《夜鷹なオトナの音楽雑談》『真夜中の雑談。太宰治『斜陽』今なら文春砲の餌食だし、映画『あん』も観終え、このふたつの作品から気づかされた確信。』(https://open.spotify.com/episode/5xRcq8SMCHLuCb0hVKqivC?si=a9whv4dNRJuryjapY1huvA)

・あの日の交差点『#42 大学生はアイデンティティが不安定になる?【Guest:リトルフォレスト】』(https://anchor.fm/u771fu663cu306eu6df1u591c/episodes/42-Guest-e1603kt)

・あの日の交差点『#43 アイデンティティの不安定さをどうやって乗り越えていく? / 人生の分岐ルートについて【Guest:リトルフォレスト】』(https://anchor.fm/u771fu663cu306eu6df1u591c/episodes/43-Guest-e179t48)

・Web版あの日の交差点『#16 アイデンティティの不安定さをめぐって-『花束みたいな恋をした』から『暇と退屈の倫理学』へ-』(https://www.notion.so/thosedaysjunction/16-48d1c358b2124e95bf4865ceeed7a8f6)

・宇野常寛『汎イメージ論――中間のものたちと秩序なきピースのゆくえ』(https://note.com/hashtag/%E6%B1%8E%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E8%AB%96?f=new)

・宇野常寛『遅いインターネット』(https://www.gentosha.co.jp/book/b12928.html)

Dec 05, 202201:00:16
#109 『斜陽』を読む—かず子はセカイ系に逃げ込んだ?—【Guest:ひかる】

#109 『斜陽』を読む—かず子はセカイ系に逃げ込んだ?—【Guest:ひかる】

太宰治の『斜陽』を読んだぞ! / 小説とかよく読む? / 啓発本読んでるイメージ / 啓発本と哲学の違い / 『斜陽』を読んでみようと思ったきっかけは? / 『斜陽』、すげーおもしろかった / 電車で本を読みながら涙汲んでいる人は絶滅危惧種 / 『斜陽』は今の時代にとても通底する / 「姉さん。僕は貴族です。」 / 『斜陽』は自立の話 / 母だけは自立している / 経済学者の田中秀臣さんのブログと、逃げること / かず子とセカイ系 / かず子は自立の一つの限界を示している? / 「道徳の過渡期の犠牲者」という言葉の強さ / かず子は知的だけどやべー奴 / かず子は結局貴族だった / 誰も真の自立をしていない? / 次回に続きます。


Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

BGM: MusMus


【参考資料】

・太宰治『斜陽』(https://www.shinchosha.co.jp/book/100602/)

・太宰治『人間失格』(https://www.shinchosha.co.jp/book/100605/)

・あの日の交差点『#67 ばらばらだけど繋がりのある/繋がりはあるけどばらばらな世の中へ【Guest:ボリウッドザコシショウ】』https://anchor.fm/u771fu663cu306eu6df1u591c/episodes/67-Guest-e1apsjj

・Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ『太宰治の文学と経済ー逃げるということー、マンガのキャラクター論』(https://tanakahidetomi.hatenablog.com/entry/20110906/p1)

・邦楽ぬ。《夜鷹なオトナの音楽雑談》『真夜中の雑談。太宰治『斜陽』今なら文春砲の餌食だし、映画『あん』も観終え、このふたつの作品から気づかされた確信。』(https://open.spotify.com/episode/5xRcq8SMCHLuCb0hVKqivC?si=a9whv4dNRJuryjapY1huvA)

Nov 28, 202247:19
#108 「やりたい」をどう抑えるかがむしろ心に平穏を生む?【Guest:ひかる】

#108 「やりたい」をどう抑えるかがむしろ心に平穏を生む?【Guest:ひかる】

Nov 21, 202231:54
【番外編】#13 関連で無限にディグれる参加型ウェブサイトを作りたい

【番外編】#13 関連で無限にディグれる参加型ウェブサイトを作りたい

兄との雑談を番外編として配信しています。

2022年10月20日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。


『ファンダムエコノミー入門』読んだ(https://presidentstore.jp/category/BOOKS/004129.html) / リ・ジン『#2 Web3 ルネッサンスとクリエイター / ファンダムの経済』 / Netflixドラマ『ザ・プレイリスト』(https://www.netflix.com/search?q=%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88&jbv=81186296) / ネットミームの収益化 / DAOもユートピアではない / 陳暁夏代『#4 中国の音楽アプリにみるクリエイターエコノミーのつくりかた』 / Podcastは文脈が積み上がっていくとおもしろい / NewsPicsと文脈の生成 / 文脈の可視化 / Notionのバックリンク / どうやって文脈を蓄積していくか / メディアを跨いだキュレーションがほしい / コンテンツを跨いだバックリンク / Web版『あの日の交差点』は参考文献を大切したい / 関連で無限にディグれる参加型ウェブサイトを作りたい / 維持費をどうマネタイズする? / 文脈が広がっていくごとにドライブする収益化 / アフィリエイトはまだマシ? / 「生産活動をすることで収益化する仕組み」だけはみうし合わないように / それがキュレーションにもなってる / Web版『あの日の交差点』で最も大切なのは批評性や文章の上手さではなく文脈?


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。


【参考資料】

・TOKION『黒鳥社から「ファンダムエコノミー」の入門書となる1冊が6月15日に刊行 BTSからクリエイターエコノミー、メタバースまで幅広く読み解く』(https://tokion.jp/2022/06/15/fandom-economy/)

・NIKKEI STYLE『ファンダムエコノミーとは? 新たな経済社会考える視点 | 青山ブックセンター本店』(https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM22ACQ0S2A620C2000000/)

Nov 17, 202201:00:55
#107 個性は「何を見たか」ではなく「どう見たか」?

#107 個性は「何を見たか」ではなく「どう見たか」?

2020年以降、自分の土台が揺らいでいること / 今まで当たり前に過ごしていた世界に少しずつ名前がついていく感覚 / 新自由主義(≒個性の時代)の不安とファスト教養 / キャリア教育と個人の時代 / 提示された手札から楽しいことを選んでいる感覚=「消費者」として消費されている感覚 / どうやって「『消費者」として消費されること』に争うか / 高校→大学→就職というキャリアを疑いもなく歩いて来ることができたこと /「生み出す」と仕事が直結している /ファスト教養 / ファストなものの3つのアクセスの仕方①入門②コミュニケーション消費③狭義な「個性」/ 満島ひかり「たまたま俳優になっちゃった人になりたい」 / 生活がまず第一にあること / たまたま俳優になっちゃった人とオタク / 個性の時代でオタクは最強 / オタクは生きる意味を見つけているように見える / オタクは相互評価ゲームから解脱しているように見える / 個性的な視点を持っていることを就活に利用した / 熱量の高いところに興味を持ってもらえる / 暇だから自分のことを考える時間が増えて不安になる? / 暇な時間の使い方がわからない? / 「簡単に興奮するものを求めちゃう」ことにどうやって争う? / どれだけ目的なき手段を持っているか / 「何を知っているか」ではなく、「どう見ているか」。個性=スタンス? / ファストなものの解答として「話すこと」


Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

BGM: MusMus


【参考資料】

・レジー『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』(https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721233-4)

・MBSコラム『満島ひかりが"自然体"な理由「肩書きを作らないで、自分をドライブさせてます」』(https://www.mbs.jp/mbs-column/mimi/archive/2022/09/08/024232.shtml)

Nov 14, 202251:28
【番外編】#12 Podcastの健全な収益化の方法を考える / Podcastは音声メディアではなくコミュニティ?

【番外編】#12 Podcastの健全な収益化の方法を考える / Podcastは音声メディアではなくコミュニティ?

兄との雑談を番外編として配信しています。

2022年10月13日に収録したものです。


Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。


Podcastの風土 / Podcastを収益化目的で始める人はいない / 番組の体力としての収益 / Podcastはコミュニティである, PodcastはVRである / Podcastはプラットフォームの名前ではなく配信形式の名前 / Podcastはプラットフォーマーが / 町内会費と回覧板についてる広告 / Podcastはプラットフォーマーに抱えられてはいけない / Podcastの特定の時間にコメントつけられたら面白いかも? / お金を払っているから偉いというわけではない風土 / ドネートのリターンはどの程度であるべきか? / やっぱりNFT? / キングコング西野のvoicy / 課金によって視聴者に優位性が出てしまってはいけない / 承認欲求でマネタイズしてはいけない / Podcast番組を見つける難しさ / もう全体なんてない 

※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。


【参考資料】

・歴史を面白く学ぶコテンラジオ(https://cotenradio.fm/)

・奇奇怪怪明解事典『第35巻 Podcast=VR論』(https://open.spotify.com/episode/6pNCGSSuBUPNXlFV6VzpvO)

・品品(https://art.parco.jp/galleryx/detail/?id=1046)

・WIRED JAPAN『WIRED/TIRED with Dos Monos #003 』(https://open.spotify.com/episode/3ju7faIznZx3rvjuWWPRVM?go=1&sp_cid=b3c510640f159ec49e4f927329048a56&utm_source=embed_player_p&utm_medium=desktop&nd=1)

・ウェンズデイ・ホリデイ | WEDNESDAY HOLIDAY『#2 タレント新内眞衣×哲学研究者 永井怜衣「心地よく働くってなんだろう?無理なく楽しく過ごしたいけど、適度なスパイスがほしい!」』(https://open.spotify.com/episode/75TweqQftbXzWqeSiUfQzE?si=-idVxaOWT7254k5q3qy9uw)

・Web版あの日の交差点『#22 なんとなく楽しくて、なんとなく楽しくない日々』(https://thosedaysjunction.notion.site/22-c41970f59ae14a82867fcc61d4ddb5c3)

・若林恵 Quartz Japan 編著『週刊だえん問答 第2集 はりぼて王国年代記』(https://calil.jp/book/499112607X)

Nov 10, 202254:13
#106 SNSで発信することで生産者になれるのか

#106 SNSで発信することで生産者になれるのか

スティーヴ・レイシーのライブとTik Tok問題 / 流行っている現場に足を運んでSNSにアップするというステータス / Tik Tokを通して生産者になる / いつまでも消費者でいる自分 / SNSを見ているだけより、発信する方が精神的に健康? /「 世界を見る目と歩く足が鍛えられていなければ、結局人間はどこに動員されても、何ものにも出会うことはできない」 / 書くこと(発信すること)が快楽的すぎて、手段だけが残った / インターネットは検索エンジン対策のゲームになっている / 攻撃する人が大きく見えすぎてしまう / 「漫画」で画像検索すると… / フィルターバブル問題 / フィルターバブルに穴をあける / 世代論?結局個人の問題? / Podcastは問いを立てる場所にしたい。ウェブサイトはある程度出た答えを残しておく場所にしたい


Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

BGM: MusMus


【参考資料】

・宇野常寛『砂漠と異人たち』(https://calil.jp/book/4022518405)

・中東解体新書-NHK『アラブの春は「挫折」したのか』(https://www3.nhk.or.jp/news/special/new-middle-east/10years-after-arab-spring/)

・津田大介『動員の革命 ソーシャルメディアは何を変えたのか』(https://calil.jp/book/4121504151)

・DREAM HEART 『DREAM HEART vol.371 宇野常寛』(https://podcastpedia.net/episode/265424fcea4cf8f2059f00d5449b4563)

・宇野常寛『遅いインターネット』(幻冬舎,2020)(https://www.gentosha.co.jp/book/b12928.html)

・遅いインターネット『【期間限定無料公開】『遅いインターネット』序章/第1章|宇野常寛』(https://slowinternet.jp/article/slowinternet/)

Nov 07, 202235:07
【番外編】#11 サブスクはちょっとお金をもらえる広告?と作家性の時代(とファスト教養)

【番外編】#11 サブスクはちょっとお金をもらえる広告?と作家性の時代(とファスト教養)

兄との雑談を番外編として配信しています。

2022年10月6日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。


音楽周りのお金の流れ方 / ファスト教養 / ビジョンにお金を払う (from奇奇怪怪明解事典『第127巻(前編)史上最高/最低のサウナとか』(https://open.spotify.com/episode/7cYUL8dTzqTXrHIpdzGXoF)) / ”その人”から買いたい(from奇奇怪怪明解事典『第64巻(後編)金の使い方がわからない問題』(https://open.spotify.com/episode/4YtQF9K9mWkYiTYl0BLW6Q?si=KavRAvKFRFWYKNJtqkuhyQ)) / 寄付をする=ビジョンにお金を払う / 作品 < 人=ビジョンにお金を払う時代 / 『tattva vol.5』と『ファンダムエコノミー入門』 / その人がやること < その人 /より作家主義的になっていく? / この現象が「モノを売る」から離れることで加速する / サブスクは作家性を希薄にする? / 作家性を「大事になる」「強くなる」/ CDを売るようにサブスクを使ってはいけない / サブスクはちょっとお金をもらえる広告 / 消費者がお金を使う動機が変わっている / CDが売れなくなった≠音楽が売れなくなった / 役者の演技はいいけどやらかしたらキャンセルされる / より作家と創作物は切り離せなくなっていく? / この話はそのまんま新自由主義? / 新自由主義とファスト教養 / 見ている世界の側に問題がある / 次回はPodcastにおける収益化の話をするかも


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)


【参考資料】

・レジー『ファスト教養 10分で答えが欲しい人たち』(https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-721233-4)

・稲田豊史『映画を早送りで観る人たち: ファスト映画・ネタバレ-コンテンツ消費の現在形』(https://www.kobunsha.com/shelf/book/isbn/9784334046002)

・『なぜ人は映画を早送りで観るようになったのか|稲田豊史』(https://www.youtube.com/watch?v=1uVl_eu51Q8&t=2s)

・『#20 ネットに限らず世の中のすべてが広告化しています。テレビも雑誌もガーシーも。 | 全てのニュースは賞味期限切れである』(https://open.spotify.com/episode/5FRFDgpMnBFPgWXfpJciPZ)

・奇奇怪怪明解事典『第128巻(中編)A24とメイウェザー』(https://open.spotify.com/episode/2UpeYuoL8MiBzaYnUXxVXf?si=MLs3boixQpWITAsA-z4fDw)

・Mom『¥の世界』(https://jvcmusic.lnk.to/tetsujin_28)

・easy life『life’s a beach』(https://open.spotify.com/album/2xOawu4iq9fwcdFNvGBTdl)

・easy life『MAYBE IN ANOTHER LIFE…』(https://open.spotify.com/album/5vvbek95UXDUAbdeDArk7m)

Nov 03, 202201:02:23
#105 新レギュラー ささみさんと「ディズニーランドみたいですね 」の罪

#105 新レギュラー ささみさんと「ディズニーランドみたいですね 」の罪

新レギュラーとしてささみさんをお迎えします。レギュラーと言っても、「これまでのゲストよりちょっと早いサイクルできてもらう」というイメージです。探り探りですがそのうち慣れていきます。

ささみさんとまひるの関係 / Bruno Mars(https://www.youtube.com/channel/UCoUM-UJ7rirJYP8CQ0EIaHA)のライブに行った / ささみさんのCDを借りパクした / 歌上手い人のライブしか行ってない / 藤井隆はアイドル / 東京に住むことについて / ファンの在り方について / 音楽フェス「MIND TRAVEL」(https://mindtravel.spincoaster.com/)に行った / DYGLがとにかく好き/ ディズニーランドみたいですね / CHAIは「何を伝えるか」と「どう伝えるか」が伴っている / 小袋成彬提供のadieu『ワイン』(https://www.youtube.com/watch?v=6Z94a94DML4)はとにかく余裕がある


Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。
メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)
ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。
BGM: MusMus

【参考資料】
・京都メトロ:CLUB METRO(https://www.metro.ne.jp/)
・藤井隆『ナンダカンダ』(https://open.spotify.com/track/3KsYTu8fkANzZuVxNsUSeR?si=42897dc2c31d4c0b)
・藤井隆『Music Restaurant Royal Host』(https://open.spotify.com/album/1jbldbepC2GKoqyn1ay8y3?si=Q2DWfwCWTG6Kn0RWg--zuQ)
・柴崎祐二『シティポップとは何か』(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309291604/)
・POP LIFE: The Podcast『#304 『シティポップとは何か』を読む Guests:柴崎裕二、鹿野淳』(https://open.spotify.com/episode/5HQ4U7qwkaaZXJItgLKq5V?si=lIutkIPYSzW8935QmTWD-Q)
・POP LIFE: The Podcast『#305 続・『シティポップとは何か』を読む Guests:柴崎裕二、鹿野淳』(https://open.spotify.com/episode/7izGZzSLuO1ReNeSQFBiOw?si=1N8z9MBvSzink1Ec45toEw)
・DYGL(https://www.youtube.com/c/DYGL)
・CHAI(https://www.youtube.com/c/CHAIofficial)
・Hippo Campus(https://www.youtube.com/c/HippoCampusMN)
Oct 31, 202247:17
【番外編】#10 (後編) 録音された音楽を売る行為は奇妙 / 音楽は稼ぐ手段ではなくなった? / イマの音の所在は「TikTokの曲」

【番外編】#10 (後編) 録音された音楽を売る行為は奇妙 / 音楽は稼ぐ手段ではなくなった? / イマの音の所在は「TikTokの曲」

兄との雑談を番外編として配信しています。

2022年9月29日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。


自分の楽しむアイドルの側面は日常系? / クリエイターに直接支払うのが難しい / 握手会は擬似的? / 録音された音楽を売る行為は奇妙 / ハードウェアという手段を売る / 音楽は稼ぐ手段ではなくなった? / クリエイターは誰かの専属になる(戻る)? / 音楽は市場に評価されることが大事ではなくなった / 『Dos Monos - だんでぃどん feat. 筒井康隆 (冒頭5分)』(https://www.youtube.com/watch?v=AYB2P2i_fCI)は先進的?それともMV short.と同じ? / 理想コテンラジオ的なお金の流れ方=寄付 / 寄付とケア / 承認欲求にはならない投資 / 握手券は寄付 / スポーツとアイドル / 握手会商法の批判 / 音源って何のためにある? / ロックを音源で聴くのは気まずい / 生物(なまもの)のパッケージ化は気まずい / レコード・CDを買うのは奇妙 / 音→物→音 / モノ化した音 / 絵は絵として写真は写真として届く / パッケージされることで音に所在が生まれる / そこにある / 音の所在は消えた? / イマの音の所在は「TikTokの曲」 / 場所を想起?ムーブメントを想起? / 積極的に歴史を繰り返すことで好転することはきっとある


※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。

メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)


【参考資料】

・あの日の交差点『【番外編】1-3 コンテンツとお金の集め方論』(https://open.spotify.com/episode/3y7I9x57IR3qyr7FYN5OqI?si=8wPSvHT4S1aU4csRhif63Q)

・THE FIRST TAKE『梅田サイファー - 梅田ナイトフィーバー’19 ,トラボルタカスタム ft. 鋼田テフロン / TFT FES vol.3 supported by Xperia & 1000X Series』(https://www.youtube.com/watch?v=kF5RUmyxwu0)

Oct 28, 202240:37
【番外編】#10 (前編) なぜ「料理をする」ことで満たされるのか / アイドルは日常系?

【番外編】#10 (前編) なぜ「料理をする」ことで満たされるのか / アイドルは日常系?

兄との雑談を番外編として配信しています。

2022年9月29日に収録したものです。

Web版『あの日の交差点』(https://thosedaysjunction.notion.site/fdd16d3538bd45acb1233fccd4ebd344)もやっています。


誰かが作った服を着る恥ずかしさ / 「選ぶ」という参加の仕方 /「料理をする」というケア / 豚汁の味がキマった時の快感 / 料理という達成感 / 空しい自己肯定感 / 「僕の綺麗な部屋を見て」というインスタアカウント / 音楽を作る快楽と同じ? / 日常系アニメとケア / ケアされている状態=「いる」ことができる状態 / 時間の経過であって物語の経過ではない / 社会への参加の仕方 / 「参加」というキーワード / 自分の楽しむアイドルの側面は日常系?

※雑談なので敬称略や固有名詞の間違いはご了承ください。コンセプトなしの超雑談を盗み聞きしている感覚で聞いてもらえればと思います。


メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)


【参考資料】

・PLANETSチャンネル『批評座談会〈リコリス・リコイル〉』(https://www.youtube.com/watch?v=YmhlrbnfXm4)

・いんよう!【『居るのはつらいよ』の感想】(https://open.spotify.com/episode/3AJawzZedtXra5UTgmEuoz?si=o76_TqyPSWeuJD7IZdDxjA)

・奇奇怪怪明解事典『第61(後編)肉体改造論と「知ってるマン」の罪』(https://open.spotify.com/episode/6kje0cHFZRGvhvm7rKqS7a)

・あの日の交差点『【番外編】#05(後編) もがいたことが価値?』(https://open.spotify.com/episode/7jzjYqaiRHdLlZwknHWdr9?si=SdVKTBkJRd66IEINwuc_zQ)

Oct 24, 202220:19