Skip to main content
ナナメさんの\わちゃわちゃラジオ/

ナナメさんの\わちゃわちゃラジオ/

By と独楽舎さん

江田島在住、と独楽舎の立ち上げメンバーのおじさん二人がお届ける教育系人生論ラジオ。日々の気付きを行き当たりバッチリ!でわちゃわちゃトークしています。
Currently playing episode

ep.001「祝初回」♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ 

ナナメさんの\わちゃわちゃラジオ/Mar 07, 2022

00:00
42:32
ep.096「KAWAIIは世界を救う? (あと)」#トコさん展@京都 #反省と感動 #おじさんまで! #振返り #ナナメさんのわちゃわちゃラジオ
Apr 27, 202451:29
ep.095「大人の運動会 (まえ)」#笑いが真ん中に #当事者しかいない #即興でつくる #と独楽舎展 #振返り #ナナメさんのわちゃわちゃラジオ
Apr 27, 202445:37
ep.094「むくむくと (あと)」 #願いと祈り #衝動が囁く #振返り祭り #ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.094「むくむくと (あと)」 #願いと祈り #衝動が囁く #振返り祭り #ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

振返りが追いつかない!

土と 展、MMP、2月と3月のと独楽舎の日、床張りワークショップ、パパわちゃ遊び・・・・

2024年に入って”昇り竜”の如くわっしょい×2な「遊び学び」な日々を送っているいつものトコさんとタカシさん。おじさん2人が2月〜3月の「振返り祭り(中締め)」をしてみました!

後編です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

\告知/

//001 //

とがわ こういちろう作品展 2024.3/29-4/5 10:00-17:00 五条坂清水 ※4/3休廊 京都市東山区五条橋東五丁目477/ 冒険の手帖ワークショップ 〜日常の冒険者たちへ〜 \ 2024.3/30-31 終日 様々な紙素材を組み合わせたオリジナルの手帖をつくります! 参加費:1500円(材料費込み) 作家在廊予定日 3/29-4/2

//002//

「子どものアートワーク ものがたりを作ろう」

2024.4/13-5/5 11:00-18:00 (金13:30-18:00) 日、月曜日定休(最終日開廊)

書肆翠 shoshisui1214 広島市中区十日市町2丁目10-23沖本ビル201

○オリジナル絵本作りワークショップ 4/18、5/4 終日

https://shoshisui1214.amebaownd.com/pages/7664687/static


お待ちしております!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ では、はじまり、はじまり〜

#自然とサロン # トータと珈琲 #床張りWS #レイヤー状に混ざる #願いと祈り #変わるのは自分の中にある何か #衝動が囁く#心地よい忙しさ #小さなアートを身につける #振返り祭り #と独楽舎の日 #ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

Mar 29, 202450:48
ep.093「むくむくと (まえ)」#昇り竜の如く #アクションペインティング #振返り祭り #ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.093「むくむくと (まえ)」#昇り竜の如く #アクションペインティング #振返り祭り #ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

振返りが追いつかない! 土と 展、MMP、2月と3月のと独楽舎の日、床張りワークショップ、パパわちゃ遊び・・・・

2024年に入って”昇り竜”の如くわっしょい×2な「遊び学び」な日々を送っているいつものトコさんとタカシさん。おじさん2人が2月〜3月の「振返り祭り(中締め)」をしてみました!

前編です!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

\告知/

//001 //

とがわ こういちろう作品展
2024.3/29-4/5 10:00-17:00
五条坂清水 ※4/3休廊
京都市東山区五条橋東五丁目477

冒険の手帖ワークショップ
〜日常の冒険者たちへ〜

2024.3/30-31 終日
様々な紙素材を組み合わせたオリジナルの手帖をつくります!
参加費:1500円(材料費込み)
作家在廊予定日 3/29-4/2

//002//

「子どものアートワーク ものがたりを作ろう」

2024.4/13-5/5 11:00-18:00 (金13:30-18:00) 日、月曜日定休(最終日開廊)

書肆翠 shoshisui1214
広島市中区十日市町2丁目10-23沖本ビル201

○オリジナル絵本作りワークショップ
4/18、5/4 終日

https://shoshisui1214.amebaownd.com/pages/7664687/static


お待ちしております!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ では、はじまり、はじまり〜

#昇り竜の如く #今年は表現する年 #アクションペインティング #バトルペインティング #振返り祭り #土と 展 #トコさん展@京都 #と独楽舎の日 #ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

Mar 28, 202453:21
ep.092「大人のマイプロ発表会(あと)」♯これからのリーダー像 ♯寛容性がなぜ大事? ♯脱孤立化 ♯なぜアートが!なぜ遊びが!大事なの? ♯これぞマイプー!これもマイプー? ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.092「大人のマイプロ発表会(あと)」♯これからのリーダー像 ♯寛容性がなぜ大事? ♯脱孤立化 ♯なぜアートが!なぜ遊びが!大事なの? ♯これぞマイプー!これもマイプー? ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

いつものトコさんといつものタカシさんの二人が、2月8日に呉高専で開催された\大人のマイプロ発表会/について振り返っていきます!後編です


\大人のマイプロ発表会/とは?

あなたはどんなマイプロジェクトをまわしていますか?

(これからまわしてみたいですか?)

という問いかけがこれからそう遠くない未来、まちに、家庭に、教育現場に広がっていくと予想しています。何事も受身で向き合うとつまらなくなるので、言わる前に自分から言っちゃおう!ということで、マイプロ仲間に集まってもらい発表会を実験的に始めてみました。

今回は、私の方で人選し、話しを聞いてみたい大人達7人に来てもらいました。みなさん、平日の多忙な中、ありがとうございました!

スピーカー/○下寺孝典 ○又吉重太 ○中原佑介 ○山根麻理 ○秦直輝 ○中元健太 ○戸川幸一郎 +○坂本悠一(飛び入り参加)

一人10分を目安にそれぞれが回しているマイプロ(これから回そうと思っているマイプー)について発表。その後、わちゃわちゃと感想や閃きや声援をフィードバックすることで、各自が次に繋げるヒントや勇気をもってかえっちゃおう!という企てです。

さて、\大人のマイプロ発表会/はどんな様子だったのでしょうか?

後編では、これからのリーダー像とは?について。中原くんの魅力やタカシさんが中原くんに注目する理由などで盛り上がります。比べる必要がない世界。どんな些細なことでもよいわけだから、一人ひとりが正直になって、みてみたい景色に向けて、やりたいことに向けて一歩を踏み出せば、世界は寛容になっちゃうの? 寛容になればまちを生き残れるの?


では、はじまり、はじまり〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Feb 14, 202459:38
ep.091「大人のマイプロ発表会(まえ)」♯屋台が踊る ♯平和になる!? ♯ヌルヌルと生きる ♯限りなく黒なのに許される存在 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.091「大人のマイプロ発表会(まえ)」♯屋台が踊る ♯平和になる!? ♯ヌルヌルと生きる ♯限りなく黒なのに許される存在 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

いつものトコさんといつものタカシさんの二人が、2月8日に呉高専で開催された\大人のマイプロ発表会/について振り返っていきます!


\大人のマイプロ発表会/とは?

あなたはどんなマイプロジェクトをまわしていますか?

(これからまわしてみたいですか?)

という問いかけがこれからそう遠くない未来、まちに、家庭に、教育現場に広がっていくと予想しています。何事も受身で向き合うとつまらなくなるので、言わる前に自分から言っちゃおう!ということで、マイプロ仲間に集まってもらい発表会を実験的に始めてみました。

今回は、私の方で人選し、話しを聞いてみたい大人達7人に来てもらいました。みなさん、平日の多忙な中、ありがとうございました!

スピーカー/○下寺孝典 ○又吉重太 ○中原佑介 ○山根麻理 ○秦直輝 ○中元健太 ○戸川幸一郎 +○坂本悠一(飛び入り参加)

一人10分を目安にそれぞれが回しているマイプロ(これから回そうと思っているマイプー)について発表。その後、わちゃわちゃと感想や閃きや声援をフィードバックすることで、各自が次に繋げるヒントや勇気をもってかえっちゃおう!という企てです。

さて、\大人のマイプロ発表会/はどんな様子だったのでしょうか?

前半では、発表者がみんなイキイキしていたところにトコさんは印象に残った様子。その先にあるヌルヌルした生き方や寛容な場づくりへと議論は広がっていきます!


では、はじまり、はじまり〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


Feb 14, 202457:42
ep.090「MPP 妄想会議(あと)」♯内面への冒険 ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.090「MPP 妄想会議(あと)」♯内面への冒険 ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

いつものトコさんといつものタカシさんの二人が、新年の1月7日のに開催された\MPP/のオープニングイベント「妄想会ギ」について振り返っていきます!


\MPP/とは?

「いきなりマイポットプロジェクト」の略で、いきなり理想のマイポットをつくってみよう!をキッカケに日常を冒険するプロジェクトです。

陶芸初心者の方やそもそも美術が苦手であまり創作した経験がない人ほどウエルカムです。むしろこれまで縁がなく、もしくはアートを避けて生きてきた人ほど届いてほしいプロジェクトです。

言わば、「いきなりポットをつくる!」行為は、”小さな冒険”なんですね。果たしてどんなマイポットが生まれるのか? 最後にそれをみんなで展示するまでの経験を通じて、自らの既成概念も固定観念も土のように柔らかくもみほぐしてみよう!そしたら何が起きるの?を探求するプロジェクトです。

参加者が徐々に増えてはいるのですが、今は20人ほどのメンバーがMPPに取り組んでいます。

さて、MPPの妄想会ギはどんな様子だったのでしょうか?

後半は、次第に、ある人物の話題に。その彼は、やたいことしかやらない。できないことがあるからと言って、やりたいことを諦めたりはしない。できないところは堂々と他人の力を頼る!そんな貪欲な遊びマスター「キタちゃん」は我々の師匠ですw!

では、はじまり、はじまり〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美術は苦手だけどMPPは面白そうと感じた人!

インスタを立ち上げたのでそちらもどうぞ〜!

https://www.instagram.com/my_pots_project?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==



Feb 05, 202435:48
ep.089「MPP 妄想会議(まえ)」♯やりたいところだけ ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.089「MPP 妄想会議(まえ)」♯やりたいところだけ ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

いつものトコさんといつものタカシさんの二人が、新年の1月7日のに開催された\MPP/のオープニングイベント「妄想会ギ」について振り返っていきます!


\MPP/とは?

「いきなりマイポットプロジェクト」の略で、いきなり理想のマイポットをつくってみよう!をキッカケに日常を冒険するプロジェクトです。

陶芸初心者の方やそもそも美術が苦手であまり創作した経験がない人ほどウエルカムです。むしろこれまで縁がなく、もしくはアートを避けて生きてきた人ほど届いてほしいプロジェクトです。

言わば、「いきなりポットをつくる!」行為は、”小さな冒険”なんですね。果たしてどんなマイポットが生まれるのか? 最後にそれをみんなで展示するまでの経験を通じて、自らの既成概念も固定観念も土のように柔らかくもみほぐしてみよう!そしたら何が起きるの?を探求するプロジェクトです。

参加者が徐々に増えてはいるのですが、今は20人ほどのメンバーがMPPに取り組んでいます。

さて、MPPの妄想会ギはどんな様子だったのでしょうか?

前半は、当日の様子を振り返りながら、二人の予想を超えて起きた出来事のあれこれについて盛り上がっていきます。

では、はじまり、はじまり〜

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

美術は苦手だけどMPPは面白そうと感じた人!

インスタを立ち上げたのでそちらもどうぞ〜!

https://www.instagram.com/my_pots_project?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw==



Feb 05, 202439:08
番外編006−2 / パパわちゃ遊び「振返りとこれから(あと)」\ゲスト/♯なおちゃん ♯どろんこ園 ♯ナナメだけでなくタテも ♯楽しいことしかやっちゃだめ ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

番外編006−2 / パパわちゃ遊び「振返りとこれから(あと)」\ゲスト/♯なおちゃん ♯どろんこ園 ♯ナナメだけでなくタテも ♯楽しいことしかやっちゃだめ ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

今回は番外編。ゲストにと独楽舎メンバーで、\どろんこ園/を主宰する”なおちゃん”にきてもらいました!パチパチパチ〜🎵 

どろんこ園のOPENと共に、ちょうど昨年の2月から始まったコラボイベント「パパわちゃ遊び」!一年が経つの振り返りと今年のやってみたいことを3人でわちゃわちゃしてみました!

後編は、タカシさんが最近になって気付いたことに。それはナナメさんだけでなくタテの代理もできること。トコさんはサバイバル食もつくってみたいと。じゃー、なおちゃんは?何をやってみたい?

遅かれ早かれ教育がアップデートされることを思えば、大人が勇気を出して早い方が良いよねーと。今年もやりたいことやってみる!一年に。楽しいことしかやっちゃダメを合言葉に〜!で締めくくりました!!みなさん、今年もわちゃわちゃしましょう!!

よろしくです!!

でははじまり、はじまり〜🎵


////////////////////////////////////////////////////


Feb 02, 202451:50
番外編006−1 / パパわちゃ遊び「振返りとこれから(まえ)」\ゲスト/♯なおちゃん ♯どろんこ園 ♯園庭づくり♯人気の食イベント ♯未知なるの冒険の書 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ
Feb 01, 202457:06
ep.088「子供たちの力を借りて!(07)」♯12月のと独楽舎の日 ♯少ないからこそ ♯チャレンジ ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.088「子供たちの力を借りて!(07)」♯12月のと独楽舎の日 ♯少ないからこそ ♯チャレンジ ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

絶好調なトコさんといつものタカシさんの二人が、新年の1月2日に開催された\と独楽舎/恒例の餅つき大会から順に年末年始の出来事を振り返っていきます!

たくさん話したトコさんとタカシさん。話題は12月のと独楽舎の日などその他のあれこれを振り返り、これからの告知をして締めくくってます!最後まで聞いていただき感謝感謝なり!

では、はじまり、はじまり〜

Jan 27, 202416:36
ep.087「一緒に助かっていこう!(06)」♯トコさんの多幸感 ♯タカシさんの感謝 ♯と独楽舎 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.087「一緒に助かっていこう!(06)」♯トコさんの多幸感 ♯タカシさんの感謝 ♯と独楽舎 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

絶好調なトコさんといつものタカシさんの二人が、新年の1月2日に開催された\と独楽舎/恒例の餅つき大会から順に年末年始の出来事を振り返っていきます!

話題は、トコさんの多幸感に対して、じゃータカシさんは何を感じているのか? 次第にと独楽舎のこれからの話に!

では、はじまり、はじまり〜

Jan 27, 202419:11
ep.086「第2第3の(05)」♯新春隠し芸大会 ♯と独楽舎 ♯月月会 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.086「第2第3の(05)」♯新春隠し芸大会 ♯と独楽舎 ♯月月会 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

絶好調なトコさんといつものタカシさんの二人が、新年の1月2日に開催された\と独楽舎/恒例の餅つき大会から順に年末年始の出来事を振り返っていきます!

話題は、と独楽舎的な居場所が、みんなにとって身近になるといいし、第二第三のと独楽舎的な出来事について語り合いました。

では、はじまり、はじまり〜

Jan 22, 202428:44
ep.085「持ち寄ると(04)」♯餅つき大会 ♯と独楽舎 ♯ラシーヨ調査団 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.085「持ち寄ると(04)」♯餅つき大会 ♯と独楽舎 ♯ラシーヨ調査団 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

絶好調なトコさんといつものタカシさんの二人が、新年の1月2日に開催された\と独楽舎/恒例の餅つき大会から順に年末年始の出来事を振り返っていきます!

話題は、キッチンに立つ秦王子やお菓子作りする子供達といったと独楽舎のメンバーの勝手なわらわら活動に。受け身から次第に仕掛ける側に。そのシフトが起きたのはやっぱり、、、、

では、はじまり、はじまり〜

Jan 22, 202413:26
ep.084「みんなの居場所に(03)」♯餅つき大会 ♯と独楽舎 ♯ラシーヨ調査団 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.084「みんなの居場所に(03)」♯餅つき大会 ♯と独楽舎 ♯ラシーヨ調査団 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

絶好調なトコさんといつものタカシさんの二人が、新年の1月2日に開催された\と独楽舎/恒例の餅つき大会から順に年末年始の出来事を振り返っていきます!

話題は、なぜ、トコさんがいつもより増してこの1月2日に多幸感を感じたのか?その謎にタカシさんが迫ります!謎解きシリーズ開幕です!

では、はじまり、はじまり〜

Jan 19, 202420:39
ep.083「ラシーヨ調査団!?(02)」♯餅つき大会 ♯と独楽舎 ♯ラシーヨ調査団 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.083「ラシーヨ調査団!?(02)」♯餅つき大会 ♯と独楽舎 ♯ラシーヨ調査団 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

絶好調なトコさんといつものタカシさんの二人が、新年の1月2日に開催された\と独楽舎/恒例の餅つき大会から順に年末年始の出来事を振り返っていきます!

話題は、タカシさんのウィークポイントから餅つきの後に開催された”ラシーヨ調査団”の面白さに移ります!

では、はじまり、はじまり〜

Jan 18, 202423:24
ep.082「俯瞰な二人(01)」♯餅つき大会 ♯と独楽舎 ♯ラシーヨ調査団 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.082「俯瞰な二人(01)」♯餅つき大会 ♯と独楽舎 ♯ラシーヨ調査団 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

絶好調なトコさんといつものタカシさんの二人が、新年の1月2日に開催された\と独楽舎/恒例の餅つき大会から順に年末年始の出来事を振り返っていきます!

まずは12歳前後の面々の ”俯瞰な二人” の様子について

では、はじまり、はじまり〜

Jan 17, 202438:55
ep.081「オーナーシップ(あと)」♯高め方 ♯ひ間 ♯選択肢 ♯自分のペースで ♯素直に言える環境 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.081「オーナーシップ(あと)」♯高め方 ♯ひ間 ♯選択肢 ♯自分のペースで ♯素直に言える環境 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

話題に上がってきた「オーナーシップ」の後編です。


4年目に入った11月のと独楽舎の日をいつものタカシさんとトコさんの二人で振り返ってみたところ、話題は「オーナーシップ」について。

オーナーシップとは、当事者意識を持って取り組んでいる状態のことです。また、人生は自分自身がオーナーであるという意味や、社会は自分たちの手で変えられるという自己効力感を持った状態を指すことも。

話しは次第に脱線して「反オーナーシップ」や「オーナーシップ」の高め方、そして「オーナーシップ」のその先についてと続いていきました。

では、はじまり、はじまり〜

Dec 13, 202340:19
ep.080「オーナーシップ(さき)」♯11月のと独楽舎 ♯振返り ♯家主不在 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.080「オーナーシップ(さき)」♯11月のと独楽舎 ♯振返り ♯家主不在 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

4年目に入った11月のと独楽舎の日をいつものタカシさんとトコさんの二人で振り返ってみました。

昨年に引き続き、今年もトコさんが作品展のため両日とも日中は家主不在での開催でした。

初日の滑り出しは参加者少なめで穏やかに始まったものの、ハタ王子がナツコ王女を連れてきてくれたお陰で、ランチ後と夕食後に、結婚式と新婚旅行の様子をスライド会で共有してくれるなど幸せを感じる回となりました。

気付きとしては、それぞれが思い思いに過ごすことが当たり前になり、オーナーシップ感が高まってきたということ。家主が不在でも、リーダー不在でも、メンバーが少なくても、楽しく過ごせる不思議。特に、人数が少なかったこともあり、子供達と大人たちが入り混じってわちゃわちゃとおもいっきり外で走り回りました。

二日目はみほさんを中心に八木くんのカレー教室のおさらい会が自然と立ち上がって、美味しいカレーも堪能できました。混雑するキッチンにやっぱりオープンキッチンが欲しいよねーと言いながら、まったりじっくり遊んだ二日間でした。詳しくはラジオをお聴きください。


では、はじまり、はじまり〜

Dec 13, 202336:50
ep.079「いきなりMPP!」♯妄想会議 ♯公開打合せ ♯マイポットプロジェクト ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.079「いきなりMPP!」♯妄想会議 ♯公開打合せ ♯マイポットプロジェクト ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

\マイポットプロジェクト/って何? 

いつから始める?など

公開打合せの続きです!


Q /初回は?

モウソウ会議から!


Q /妄想会議はいつ?

1月6日or7日のどちらか(もしくは両方?)

に開催します!


Q /活動日は?

1月から6月まで毎月第3金・土・日の10:00−16:00

どこに来てもOK!食事は持ち寄り!泊まりの合宿は要相談


Q /参加費は?

2万円/一人(親子の場合:小学生以下無料)

・ポット2個分の材料費・場所の使用料・燃焼料・サポート料


では、はじまり、はじまり〜

Dec 03, 202341:54
ep.078「MPPって何?」\ゲスト/♯パイセン ♯トコさんとSoenさん展 ♯つづく ♯公開打合せ ♯マイポットプロジェクト ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.078「MPPって何?」\ゲスト/♯パイセン ♯トコさんとSoenさん展 ♯つづく ♯公開打合せ ♯マイポットプロジェクト ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

\トコさんとSoenさん/展の振り返りの後編です。

ゲストは、引き続きパイセン(中元くん)です!


この展覧会では”前後をひらく”という実験を試みたのですが、そんな中、生まれてきたアイディアが\マイポットプロジェクト/ 

\マイポットプロジェクト/って何? いつから始める?など

公開打合せを3人で行なってみました!

気になる方はぜひご視聴くださいね〜


では、はじまり、はじまり〜


・・・・・・・・・・・・・・・

関連コンテンツ

・・・・・・・・・・・・・・・

・冒険しょラジオ

https://open.spotify.com/show/6U7iaPMdRQlSDFYqRH24Tk?si=fafd851bc1524152

・ラシーヨ調査団

https://open.spotify.com/show/4nuTQhR83l6PFcXW4Gadr9?si=87361d1f0e8540b1



Dec 01, 202335:49
ep.077「前後をひらく」\ゲスト/♯パイセン ♯トコさんとSoenさん展 ♯バンクシー ♯協働して創造 ♯前後をひらく ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.077「前後をひらく」\ゲスト/♯パイセン ♯トコさんとSoenさん展 ♯バンクシー ♯協働して創造 ♯前後をひらく ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

\トコさんとSoenさん/展がお陰様で無事に終幕〜パチパチパチ🎶

今回は本当にお陰様でした。まさにお陰様がコンセプト。関わってくださったみなさん本当にありがとうございましたー!!

さて、9月の三連休から始まり、10月いっぱいまで延期して、11月12日に招待制のアフターパーティーを開きました!


ゲストは、呉高専OBでハタ王子の先輩のパイセン(中元くん)です。パイセンもお手伝いいただいた一人でして、この3人でアフターパーティーの様子を振り返ってみました!


この展覧会。以前の配信でアクシデントがきっかけで行き当たりバッチしで生まれたことをお伝えしまいた。その勢いも借りて、実は色々な実験を試したのでした! 

どんな実験か? 

それは大きく分けて二つあります。

一つは”前をひらく”で、展覧会の準備のところを公開して、サポートスタッフを募集して、集まった面々と協働して行なっております。その結果、素敵なキャプションが生まれたり、展示構成があっという間に終わったり、それぞれ推しの作品が生まれたりしたのでした〜。


もう一つは、”後もひらく”で、展覧会のアフターパーティーを開きました。今回は、作品を購入してくれた方、ワークショップに参加してくれた方、そして準備等に関わってくれた方に限定し、オリジナルの招待状を郵送して、クローズドなケーキパーティーを開いてみたのでした! トコさん以外は出会うことない関係者の皆さんを一堂に介して交流してみたらどうなるのか?が目的です。結果何が起きたのか?はラジオを聞いてのお楽しみ〜

では、はじまり、はじまり〜


・・・・・・・・・・・・・・・

関連コンテンツ

・・・・・・・・・・・・・・・

・冒険しょラジオ

https://open.spotify.com/show/6U7iaPMdRQlSDFYqRH24Tk?si=fafd851bc1524152

・ラシーヨ調査団

https://open.spotify.com/show/4nuTQhR83l6PFcXW4Gadr9?si=87361d1f0e8540b1



Dec 01, 202355:13
ep.076「八木くんのカレー教室(あと)」♯音鳴文庫 ♯S極とM極 ♯ポエムなレシピ ♯カリーメイソン ♯Cという頂点 ♯ついに半々に ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.076「八木くんのカレー教室(あと)」♯音鳴文庫 ♯S極とM極 ♯ポエムなレシピ ♯カリーメイソン ♯Cという頂点 ♯ついに半々に ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

と独楽舎メンバーりえちんが企画してくれたスピンオフ企画

「音鳴文庫」店主 八木くんの\カレー教室/を開催しました!


その振り返りをいつものタカシさんとトコさんで収録しました。

その後編です!


でてきたキーワードは?

・疲れていない ・リラックスのまま ・魔法のレモンケーキ ・S極とM極 ・カリーメイソン ・ポエムなレシピ ・たまねぎ命 ・常に強火 ・大人の遊び ・冒険しても大丈夫 ・マイエプロン ・パイセンのお菓子教室 ・違ってるから生まれるクリエーション ・化学反応 ・ジェネレート ・Cという頂点 ・たまたま起きちゃう ・デレデレうがちゃん ・ナチュラルナナメさん ・ソリューションからクリエーションへ ・来年はもっともっとやりたいことをやろう ・やりたいことに変えていく ・ちゃんと断る ・丁寧に選んでいく ・遠慮せずにやり切る ・すごい集中力 ・ついに半々に


「音鳴文庫」は島根県柿木村にある本とCDのお店。

八木くんはその店主です。

タカシさんと八木くんと麻里ちゃんとで配信している

”ほんのちょラジオ”はこちら↓

https://open.spotify.com/show/2nJKUfg4jMXIcwE9cScNnA?si=504288eeade84deb


それでは、つづきがはじまりはじまり〜🎶

Nov 15, 202339:23
ep.075「八木くんのカレー教室(さき)」♯音鳴文庫 ♯おさわりはダメ ♯手間ひ間 ♯みんなホーム感 ♯面白がる力 ♯不思議な組合せ ♯なんとなくセンサー ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.075「八木くんのカレー教室(さき)」♯音鳴文庫 ♯おさわりはダメ ♯手間ひ間 ♯みんなホーム感 ♯面白がる力 ♯不思議な組合せ ♯なんとなくセンサー ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

と独楽舎メンバーりえちんが企画してくれたスピンオフ企画

「音鳴文庫」店主 八木くんの\カレー教室/を開催しました!


その振り返りをいつものタカシさんとトコさんで収録しました。

その前編です!


なぜカレー教室をすることになったのか?その経緯や

八木くんのカレーの特徴や作り方を紹介しつつ

その日に起こった出来事について語り合ってみました!


でてきたキーワードは?

・おさわりはダメ ・手間ひ間 ・なりゆき ・表と裏の動機 ・みんなホーム感 ・気配を消したトコさん ・独善的がいい ・特定多数回 ・ジェネレーター ・面白がる力 ・不思議な組み合わせ ・子供の方が大人を選んでる ・なんとなくセンサー ・うつらうつら ・ムニュムニュねこ 


「音鳴文庫」は島根県柿木村にある本とCDのお店。

八木くんはその店主です。

タカシさんと八木くんと麻里ちゃんとで配信している

”ほんのちょラジオ”はこちら↓

https://open.spotify.com/show/2nJKUfg4jMXIcwE9cScNnA?si=504288eeade84deb


それでは、はじまりはじまり〜🎶

Nov 15, 202341:36
ep.074「(03)祝3周年!と独楽祭」♯目指していた風景 ♯来年は? ♯homeづくりから冒険へ ♯ナナメさんが自然に ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.074「(03)祝3周年!と独楽祭」♯目指していた風景 ♯来年は? ♯homeづくりから冒険へ ♯ナナメさんが自然に ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

おさしぶりです。みなさんご機嫌いかがですか?

毎年10月は、日頃支え合った仲間とご近所の皆さんを招待して、と独楽舎の感謝祭である”と独楽祭”を開催!

二日間の祭りが終わった直後に、あれ疲れていないぞ!と早速トコさんとタカシさんで振り返りを収録することにしました。

収録が久々だったもので、気付いたらトータル2時半弱のロングバージョンになりましたw。3部作に分けております!


第3部はこの3年間を振り返りつつ、来期はどうする?と話題はこれからの内容に。

4年目のと独楽舎もどうぞよろしくお願いいたします!!

それでは、はじまりはじまり〜🎶


Nov 02, 202344:11
ep.073「(02)祝3周年!と独楽祭」♯穏やか ♯家族感 ♯やってもやらなくても ♯怒る人がいない ♯ナナメさんが自然に ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.073「(02)祝3周年!と独楽祭」♯穏やか ♯家族感 ♯やってもやらなくても ♯怒る人がいない ♯ナナメさんが自然に ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

おさしぶりです。みなさんご機嫌いかがですか?

毎年10月は、日頃支え合った仲間とご近所の皆さんを招待して、と独楽舎の感謝祭である”と独楽祭”を開催!

二日間の祭りが終わった直後に、あれ疲れていないぞ!と早速トコさんとタカシさんで振り返りを収録することにしました。

収録が久々だったもので、気付いたらトータル2時半弱のロングバージョンになりましたw。3部作に分けております!


第2部はトコさんが去年より雰囲気が穏やかになったと感想を述べたことから、その理由を二人で探っていきます。


4年目のと独楽舎もどうぞよろしくお願いいたします!!

それでは、はじまりはじまり〜🎶


Nov 01, 202344:57
ep.072「(01)祝3周年!と独楽祭」♯それぞれの視点から ♯ノープログラムの世界 ♯親バカでいこう! ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.072「(01)祝3周年!と独楽祭」♯それぞれの視点から ♯ノープログラムの世界 ♯親バカでいこう! ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

おさしぶりです。みなさんご機嫌いかがですか?

毎年10月は、日頃お世話になったメンバーやご近所の皆さんを招待して、と独楽舎の感謝祭である”と独楽祭”を開催しております!


二日間の祭りが終わった直後に、「あれ疲れていないぞ!」と早速トコさんとタカシさんの二人で振り返りを収録することにしました。互いに相手の子供の成長をたたえあう親バカトークが満開に咲きましたw。収録が久々だったもので、気付いたらトータル2時半弱の超ロングバージョンになりましたw。3部作に分けております!


第一部はそれぞれの視点から祭りの様子を振り返り、起こったことの共有と補完をしております!

くれぐれも、はやることのないようw、のんびりとお聴きください!!

4年目のと独楽舎もよろしくお願いいたします!!

それでは、はじまりはじまり〜🎶


Oct 31, 202346:19
ep.071「真ん中に面白がるを!」\ゲスト/♯まりちゃん ♯トコさんとSoenさん展 ♯下げて広げて繋げる ♯アートとまちと遊び ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.071「真ん中に面白がるを!」\ゲスト/♯まりちゃん ♯トコさんとSoenさん展 ♯下げて広げて繋げる ♯アートとまちと遊び ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

トコさんとSoenさん展が始まりました〜

9/16−18 11:00−17:00 @Soen


ゲストは、Soenのオーナーのまりちゃん。

3人で展覧会初日の様子を会場にて振り返ってみました!


この展覧会。実はアクシデントが生みの親です。

当初、トコさんと八木くんとたかしさんは島根県の音鳴文庫での展覧会を企画していました。

それはそれは面白い試みが満載でしたw。

ところが、開催日の直前に、八木くんに親戚の危篤の一報が入りました。

色々話し合った結果、展覧会は延期となりました(開催は来年の春ごろかなw)。

ぽっかりあいた予定とほやほやのトコさんの新作達、、、

どうにかならないかと、ダメもとで呉にある週末カフェのSoenのオーナーの

まりちゃんに相談したところ、代打を快く引き受けてくれました。

まりちゃん、ありがとう!!


Soenは白を基調とした北欧デザインスタイルのキリリとした空間。

余白がたっぷりあって、いつかSoenで展覧会できたらと密かに想っていたのでした。


急な開催の運びとなったのですが、ピンチはチャンスとばかりに

ささやかながら、チャレンジしたことがあります。

それは、展覧会の前後を”下げて広げて繋げてみる”試みです。


具体的には、作品展の搬入と展示を一緒にやりませんか?と仲間を募りました。

展覧会の初日に集まってくれた面々と展示準備をしました。「搬入から展示です!」と言わんとばかりに。

ただし、作家本人であるトコさんはノーコメント、ノータッチで。

展示台を設置、作品の梱包を解き、作品を選び展示する場所を決める、キャンプションを作品に合わせて配置する。

初めて体験する人がほとんどの中、実は、あっという間に終わりました。

わちゃわちゃの為せる技。今回も偶発の神様が舞い降りました。

そんな様子を伝えられたらと収録してみました。

と独楽舎名物、行き当たりバッチし!なわちゃわちゃな様子をお楽しみください。


では、はじまり、はじまり〜


・・・・・・・・・・・・・・・

関連コンテンツ

・・・・・・・・・・・・・・・

・冒険しょラジオ

https://open.spotify.com/show/6U7iaPMdRQlSDFYqRH24Tk?si=fafd851bc1524152

・ラシーヨ調査団

https://open.spotify.com/show/4nuTQhR83l6PFcXW4Gadr9?si=87361d1f0e8540b1



Sep 16, 202349:09
ep.070「(あと)右脳が叫んでいる!」\ゲスト/♯やまちゃん ♯合宿の振り返り ♯と独楽舎する!? ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.070「(あと)右脳が叫んでいる!」\ゲスト/♯やまちゃん ♯合宿の振り返り ♯と独楽舎する!? ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ゲストはやまちゃん。

6月のと独楽舎の日に参加してくれたやまちゃん。

ep.066でゲスト出演してくれたやまちゃん!

この回が好評でして「やまちゃんの声に癒された」人も多いのでは。


やまちゃんは、現在、岡山県にあるパーマカルチャーセンター上籾(パミモミ)の研修生と過ごしながら

と独楽舎のドキド・ぐうぐの活動に興味を持ってくれて、採取した土で作品を作ったり、窯づくりの手伝いに

この夏一週間ほどお休みを利用して”と独楽舎合宿”しに来てくれました。

合宿最後の夜、合宿の振り返りをテーマに3人でわちゃわちゃトークをしてみました。


・パーマカルチャーセンター上籾

https://www.facebook.com/PermacultureKamimomi/?locale=ja_JP


さて、やまちゃんはどんな一週間を過ごしたのでしょうか?

最初のエピソードがなんと「大人が楽しんでいる」でした。

今回も120分の超ロングバージョンです!

前・後編に分けて配信します!

前編は、イベントや屋根の改修のためよく訪れた”どろんこ園”について

後編は、と独楽舎するって? 偶発性を楽しむとは?などなど盛り上がりました〜


では、はじまり、はじまり〜


・・・・・・・・・・・・・・・

関連コンテンツ

・・・・・・・・・・・・・・・

・冒険しょラジオ

https://open.spotify.com/show/6U7iaPMdRQlSDFYqRH24Tk?si=fafd851bc1524152

・ラシーヨ調査団

https://open.spotify.com/show/4nuTQhR83l6PFcXW4Gadr9?si=87361d1f0e8540b1



Sep 13, 202301:13:14
ep.069「(さき)どろんこ園する!」\ゲスト/♯やまちゃん ♯合宿の振り返り ♯大人が本気で楽しむとは? ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.069「(さき)どろんこ園する!」\ゲスト/♯やまちゃん ♯合宿の振り返り ♯大人が本気で楽しむとは? ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ゲストはやまちゃん。

6月のと独楽舎の日に参加してくれたやまちゃん。

ep.066でゲスト出演してくれたやまちゃん!

この回が好評で「やまちゃんの声に癒された」人も多いのでは。


やまちゃんは、現在、岡山県にあるパーマカルチャーセンター上籾(パミモミ)の研修生と過ごしながら

と独楽舎のドキド・ぐうぐの活動に興味を持ってくれて、採取した土で作品を作ったり、窯づくりの手伝いに

この夏一週間ほどお休みを利用して”と独楽舎合宿”しに来てくれました。

合宿最後の夜、合宿の振り返りをテーマに3人でわちゃわちゃトークをしてみました。


・パーマカルチャーセンター上籾

https://www.facebook.com/PermacultureKamimomi/?locale=ja_JP


さて、やまちゃんはどんな一週間を過ごしたのでしょうか?

最初のエピソードがなんと「大人が楽しんでいる」でした。

今回も120分の超ロングバージョンです!

前・後編に分けて配信します!

前編は、イベントや屋根の改修のためよく訪れた”どろんこ園”について

後編は、ナナメさんについて


では、はじまり、はじまり〜


・・・・・・・・・・・・・・・

関連コンテンツ

・・・・・・・・・・・・・・・

・冒険しょラジオ

https://open.spotify.com/show/6U7iaPMdRQlSDFYqRH24Tk?si=fafd851bc1524152

・ラシーヨ調査団

https://open.spotify.com/show/4nuTQhR83l6PFcXW4Gadr9?si=87361d1f0e8540b1



Sep 12, 202355:31
ep.068「(あと):ジェネレーターとは?」\ゲスト/♯林先生 ♯ちゃったシリーズ ♯脱先生然 ♯ずっと学にながら生きる人 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.068「(あと):ジェネレーターとは?」\ゲスト/♯林先生 ♯ちゃったシリーズ ♯脱先生然 ♯ずっと学にながら生きる人 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

市川力さんによる「Ctrl+G Feel度 Walk & ジェネレーターゼミin和気町」を振り返るの後編です!

ゲストは引き続き呉高専の林先生(途中寝落ちして静かw)。帰りの車中で収録しております(聴きづらい点はご容赦を)。


講師の市川力さんといえば、「⁠一般社団法人 みつかる+わかる⁠」代表理事であり、全国を歩き旅するジェネレーター・知図師として広く活動されています。

日本における探求学習の第一人者といって過言ではないと思います。


さて、後編では、シータカが参加して良かったと思った理由とは?

に始まり、ジェネレーターについて引き続き対話を重ね

解像度を深めていっています。

トコさんは勝手に褒められた感じがした1日だった模様w

良かったねトコさん!

・なぜ信者を増やすと良くないのか?

・ジェダイ(ジェネレーターマスター)の落とし穴

・ジェネレートする=わちゃわちゃする(と独楽舎)=祭(呉高専)

・ジェネ度の高い祭とは?

・ちゃったシリーズとは?

・Feel度Walkってブリ・コラージュ的?

・”なんとなくセンサー”って?

・タイムラグがあるから大丈夫

・子供に限らない、大人たちも、何歳でも一緒

・採取という遊び

・気づいたらできちゃった体験

・ジェネレートは時と場合と相手による

・ちゃんと苦しんで答えると何が起こる?

・先生が先生然を卒業した先にあるのは?

・お釈迦様は学生だったのでは?

・個が曖昧な世界へ

・誰が最初にやったかなんてどうでも良くなるよね〜

・「世界を捉える力はみんなに備わっている」

・同時に世界の中に自分を見つけることができる

・どうやったら面白がれるのか?寛容になれるのか?

・生きているという実感

・世界を揺れ動いているものとして捉え直す

・日々のジェネレート筋トレは土いじり

・「人間嫌いだけど人間に興味がある」このジレンマがジェネレート力を高めてくれた

・江戸を知る

・歴史の授業は何が面白いのか!と思っていた

・受け取っちゃダメ、取りに行かないと面白くならない

・歴史の授業はずっと脱線でいいのでは?

・教科書は初心者には向いていないけど玄人が見たら感心するもの

・気になったところからはじめる

・テストを辞めたい。じゃーどうする?脱線からテストを出すとか、なんで脱線したのか?を推理するアイディア

・世界は発案者の意図を超えて各々で解釈する自由が許されている

・著者や設計者みよりは、本人びっくりするような読者や使い手のそうぞう性

・「私はこうするけどあなたはそうするんだ」の背後には「一緒に生きているね」という根底で共有する感がある。それがないと非難や評価になってしまう。

・ゴールがちゃんと設定されていない

・そもそも生きるとはそういうことなのでは?

・ずっと学びながら生きる人


最後まで聴いてくれたあなた、、、

本当にありがとう〜お疲れ様です〜w



・・・・・・・・・・・・・・・

    関連コンテンツ

・・・・・・・・・・・・・・・

・冒険しょラジオ

https://open.spotify.com/show/6U7iaPMdRQlSDFYqRH24Tk?si=fafd851bc1524152

・ラシーヨ調査団

https://open.spotify.com/show/4nuTQhR83l6PFcXW4Gadr9?si=87361d1f0e8540b1


Jul 25, 202301:01:44
ep.067「(さき):ジェネレーターとは?」\ゲスト/♯林先生 ♯Feel度Walk ♯知図 ♯市川力さん ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.067「(さき):ジェネレーターとは?」\ゲスト/♯林先生 ♯Feel度Walk ♯知図 ♯市川力さん ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

トコさんと呉高専の林先生と3人で岡山県和気町に行ってきました。

なぜ、和気町に行ったかといえば、

市川力さんによる「Ctrl+G Feel度 Walk & ジェネレーターゼミin和気町」の参加するためです。

その様子を熱々のうちに振り返ろうと帰りの車中で収録してみました!


市川力さんといえば、「一般社団法人 みつかる+わかる」代表理事であり、全国を歩き旅するジェネレーター・知図師として広く活動されています。

日本における探求学習の第一人者といって過言ではないと思います。


この市川力さんとつないでくれた人がいます。

それが、「原っぱ大学」の塚越がくちょーです。

まだ、と独楽舎が立ち上がる前、トコさんと子供達と一緒に神奈川県の逗子まで行って

原っぱ大学のイベントに参加したことがありました。

この体験や出会いがあったからと独楽舎が生まれたといっても過言ではありません。

実は、そんなと独楽舎のルーツに市川力さんも深く関わってくれています。


さて、実際に市川力さんのワークショップやゼミ体験してみた感想や

Feel度walkと一般的なフィールドワークとは何が違うのか?

要するにジェネレーターとはどういった存在なのか?

などなど、3人でわちゃわちゃしております。


今回も2時間超えのロングバージョン。

前編と後編に分けて配信しております。

最後までお楽しみください。

では、はじまり、はじまり〜!


・・・・・・・・・・・・・・・

    関連コンテンツ

・・・・・・・・・・・・・・・

・冒険しょラジオ

https://open.spotify.com/show/6U7iaPMdRQlSDFYqRH24Tk?si=fafd851bc1524152

・ラシーヨ調査団

https://open.spotify.com/show/4nuTQhR83l6PFcXW4Gadr9?si=87361d1f0e8540b1


Jul 24, 202302:04:08
ep.066「水のきもち」\ゲスト/♯やまちゃん ♯6月のと独楽舎の日 ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.066「水のきもち」\ゲスト/♯やまちゃん ♯6月のと独楽舎の日 ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

毎月第4土日はと独楽舎の活動日。

今回は、6月のと独楽舎の日の振り返りになります。

初参加してくれた”やまちゃん”にゲスト出演をお願いしました。

パチパチパチ


やまちゃんは、この3月まで学校の先生をされていました。

4月からは岡山県の上籾にあるパーマカルチャーセンターで

研修生をされています。ご縁があって江田島まできてくれました。


・パーマカルチャーセンター上籾

https://www.facebook.com/PermacultureKamimomi/?locale=ja_JP


そんなやまちゃんにと独楽舎の第一印象を聞いてみたところ、

最初のエピソードがなんと「ゆうせいくん」でした。

そこから「ゆうせいくん」の話題で最後まで盛り上がりましたw


わちゃわちゃする中で浮かび上がってきた

テーマは「水のきもち」!

水のきもちになってみる!ってどういうこと?


今回も78分のロングバージョンです!

今回もながら聴きのお供に〜


では、はじまり、はじまり〜


・・・・・・・・・・・・・・・

関連コンテンツ

・・・・・・・・・・・・・・・

・冒険しょラジオ

https://open.spotify.com/show/6U7iaPMdRQlSDFYqRH24Tk?si=fafd851bc1524152

・ラシーヨ調査団

https://open.spotify.com/show/4nuTQhR83l6PFcXW4Gadr9?si=87361d1f0e8540b1



Jul 07, 202301:18:54
番外編005-3 / ナルとキキの冒険の書「思いつきの連鎖」\ゲスト/♯八木くん ♯音鳴文庫 ♯出張と独楽舎 ♯公開収録 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

番外編005-3 / ナルとキキの冒険の書「思いつきの連鎖」\ゲスト/♯八木くん ♯音鳴文庫 ♯出張と独楽舎 ♯公開収録 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

今回は番外編。ときは2023年6月17日-18日。1泊2日で、スペシャルイベント”出張!と独楽舎@音鳴文庫” 題して「ナルとキキの冒険の書001」が開催されました!パチパチパチ〜🎵 

企んだいつもの谷村仰仕とトコさん、そしてゲストの音鳴文庫の店主八木くんの3人で当時の様子を振り返ります。

後編は、たまたま集まったメンバーでしたが、気づけばみんなが主人公である冒険の物語が誕生することに。不思議なことが起きた2日間でした。一人の思いつきが誰かの思いつきと連鎖し、どのように冒険へと至ったのか? 不思議の謎を解き明かしていきます。

最後にこの流れを9月の展覧会にどう繋げるのか? 公開打ち合わせも収録しております。ぜひ最後までお楽しみください。

Jul 01, 202334:32
番外編005-2 / ナルとキキの冒険の書「NEWうーちゃん」\ゲスト/♯八木くん ♯音鳴文庫 ♯出張と独楽舎 ♯見えただけ展 ♯ただ石をひろうだけ ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

番外編005-2 / ナルとキキの冒険の書「NEWうーちゃん」\ゲスト/♯八木くん ♯音鳴文庫 ♯出張と独楽舎 ♯見えただけ展 ♯ただ石をひろうだけ ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

今回は番外編。ときは2023年6月17日-18日。1泊2日で、スペシャルイベント”出張!と独楽舎@音鳴文庫” 題して「ナルとキキの冒険の書001」が開催されました!パチパチパチ〜🎵 

企んだいつもの谷村仰仕とトコさん、そしてゲストの音鳴文庫の店主八木くんの3人で当時の様子を振り返ります。

中編は、二日目の朝に試しにやってみた「見えただけ展」に向けた”ただ石を拾うだけ”のワークショップについて振り返ります。音鳴文庫の近くに流れる高津川。その河原に落ちているたくさんの石たち。ただ石をひろうだけ、されど広がる世界とは? また、3人のただの石ひろいに付き合ってくれ、それぞれの採取に興味を持って盛り立ててくれたうーちゃんのホーリーな輝きの源とは?

Jun 30, 202339:01
番外編005-1 / ナルとキキの冒険の書「前段からの流れ」\ゲスト/♯八木くん ♯音鳴文庫 ♯出張と独楽舎 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

番外編005-1 / ナルとキキの冒険の書「前段からの流れ」\ゲスト/♯八木くん ♯音鳴文庫 ♯出張と独楽舎 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

今回は番外編。ときは2023年6月17日-18日。1泊2日で、スペシャルイベント”出張!と独楽舎@音鳴文庫” 題して「ナルとキキの冒険の書001」が開催されました!パチパチパチ〜🎵 

企んだいつもの谷村仰仕とトコさん、そしてゲストの音鳴文庫の店主八木くんの3人で当時の様子を振り返ります。

前編は、トコさんの一言「冒険の書には前段があった!」という証言から幕が上がります。なぜ、みんながあれほど素直に、あれほど集中して制作に没頭できたのか? その謎に迫ります。

Jun 30, 202328:45
ep.065「共通体験」♯冒険心 ♯祭 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.065「共通体験」♯冒険心 ♯祭 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

今回は、トコさんが話したいテーマに。

それは「共通体験」!


共通体験が何となく大事なことはわかっている。

でも、共通体験にも色々あるわけで、これからはどんな共通体験が大事なのか?

共通点の解像度を高めるようと、いつもの二人がいつもの行き当たりバッチし!で

わちゃわちゃトークをしてみました。

すると、祭や冒険心といったキーワードが!

70分のロングバージョンが板についてきました〜w

気長にお聞きください!!


では、はじまり、はじまり〜


・・・・・・・・・・・・・・・

関連コンテンツ

・・・・・・・・・・・・・・・

・冒険しょラジオ

https://open.spotify.com/show/6U7iaPMdRQlSDFYqRH24Tk?si=fafd851bc1524152

・ラシーヨ調査団

https://open.spotify.com/show/4nuTQhR83l6PFcXW4Gadr9?si=87361d1f0e8540b1



Jun 24, 202301:09:06
ep.064「雑談」♯大人の運動会 ♯chatGPT ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.064「雑談」♯大人の運動会 ♯chatGPT ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

今回は、振り返ることが多すぎてどれを選ぼうかと苦心していたら

ならあえてノープランで「雑談してみよう!」となりましたw。


いつものとおり内容を決めずに話し始めたら

トコさんから面白い話題が!

それが”大人の運動会”

ラシーヨ調査団でお馴染みのケイブが企画してくれた

”大人の運動会”を振り返りながらトークがスタート。

さて、今回はどっちの方向へ進んでいったのでしょうか?

いきあたりバッチしな寄り道トークをお楽しみください。


はじまり、はじまり〜


・・・・・・・・・・・・・・・

関連コンテンツ

・・・・・・・・・・・・・・・

・冒険しょラジオ

https://open.spotify.com/show/6U7iaPMdRQlSDFYqRH24Tk?si=fafd851bc1524152

・ラシーヨ調査団

https://open.spotify.com/show/4nuTQhR83l6PFcXW4Gadr9?si=87361d1f0e8540b1



May 24, 202301:13:30
ep.063「アンラーニング」♯冒険の書 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.063「アンラーニング」♯冒険の書 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

今回はタカシさんの持ち込み企画です。

トコさんと話したいと思ったテーマとは?

それは「アン・ラーニング」です。

みなさん、孫泰蔵さんの新著「冒険の書ーAI時代のアン・ラーニング」をご存知でしょうか?

まだの方はぜひこのリンクの動画をご覧ください。

https://www.youtube.com/watch?v=7Nwh43Owihg


アン・ラーニングとは?

学習棄却や「学びほぐし」の意味で、これまで獲得してきた知識や経験知をいったん手放して、現状にあった方向へ修正することを意味します。


タカシさんが、「アン・ラーニング」と聞いて連想したことが二つあります。

第一に、美術家トコさんの不思議な制作スタンスがまさに「アン・ラーニング」的だなと。

第二に、子供たちが大きな積み木を作り上げた後、ニヤッと笑って自ら壊すシーンの謎です。

なぜ、トコさんは一つの技法を極めんとすることを避けるように様々な表現方法に浮気をするのか?

なぜ、子供たちはせっかく作り上げた大作を自ら壊してしまうのか?


この問いにトコさんと一緒にわちゃわちゃと探求してみましたw

いつもよりロングバージョン!覚悟してご視聴くださいw

はじまり、はじまり〜



May 10, 202301:25:08
ep.062「フォロー上手」\ゲスト/♯環さん ♯こうたろう ♯と独楽舎の日 ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.062「フォロー上手」\ゲスト/♯環さん ♯こうたろう ♯と独楽舎の日 ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

今回はゲストに環さんとこうたろう親子が来てくれました。パチパチパチ〜♪

環さんといえば、このラジオのヘビーリスナーの方はご存知だと思いますが、いつも話題を提供してくれるこうたろうとゆうせい兄弟のカーちゃんです。3人はと独楽舎が本格スタートする前から参加してくれていた初期?始まる前!メンバーでもあります。そんな環さんからと独楽舎はどう映っていたのでしょうか? 

また、たかしさんが「土と 展」の準備のため3月のと独楽舎の日をお休みしたので、トコさんと環さんの二人にいつもの振り返りをやってもらいました〜。今回はどんな出来事が起きたのでしょうか? 

話し始めたら、と独楽舎あるあるで、二日間で色んなことが起きすぎて二人の記憶は曖昧w。”こうたろうのプレゼン”について聞きたいのだけれど中々辿り着けません。気付いたら2時間の超ロングバージョンになりました(終わりの見えないトークを最後まで待ってくれたこうたろうの忍耐力に拍手を送りたいです!パチパチパチ)。後半に行くにつれて教育論がグイグイ出てきますので、気長に聞き流して下さいね。では、はじまりはじまり〜!

Apr 11, 202301:59:23
番外編004 「花見茶会」\ゲスト/♯八木くん ♯土と 展 ♯コラボ収録 ♯ほんのちょラジオ ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

番外編004 「花見茶会」\ゲスト/♯八木くん ♯土と 展 ♯コラボ収録 ♯ほんのちょラジオ ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

いつものトコさんとタカシさんが企画に関わった「土と 展」。12月に土を掘るところから始め、3月に清水志郎さんの登り窯で焼いて展示販売するところまでを参加者とともに! なんと画期的な企画。トコさんは展示期間中に開催するワークショップのために京都へ。「土と 展」にちなんだ本とCDをセレクトしてくれた”音鳴文庫”の八木くんも応援に駆けつけてくれて3人が京都の”五条坂清水”に集結〜。そして、4月1日のエプリフフールの日にたまたま成り行きで”ノーガホテル清水京都”で開催された”花見茶会”に参加することになったのでした。トコさんは初めてのお茶会。たかしさんは愛子さんの荒い説明に文句たらたらで会場へ。でも、行ってみたら不思議で素敵なことが次々に起きて鳩が豆鉄砲を喰らったみたいになりました。帰る頃には「荒い説明で本当に良かった!愛子さんごめん!」と心変わりするタカシさんなのでした。

はて、”花見茶会”では何が起きたのでしょうか?

詳細な内容は本編にてご確認いただくとして、お茶会が終了後も、美酒のお代わりをいただきながら、亭主の茶人の方や狂言師さんと歓談で交わした話題がこれまた面白くて盛り上ったのでした。それは、日本の古典芸能における継承のあり方、型や繰り返しがあることで参加が容易になること、それゆえ際立つ今ここ感や即興性の面白さ、などなど。ぜひ最後までお聴き逃しなく!!


♯京都五条 やきもの市

♯土と 展

♯ノーガホテル清水京都

♯花見茶会

Apr 07, 202301:25:30
ep.061「普通の変人ですよ」\ゲスト/♯秋山くん ♯志郎さん ♯登り窯 ♯土と 展 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.061「普通の変人ですよ」\ゲスト/♯秋山くん ♯志郎さん ♯登り窯 ♯土と 展 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.61

テーマは「普通の変人ですよ」

 

トコさんとタカシさんは滋賀県にある雪帽子の蓬莱山の麓に来ています。陶芸家の清水志郎さんの工房と登り窯があるからです。志郎さんとトコさんのコラボ企画「土と 」展もいよいよ大詰め。思い返せば12月に京都のお寺の土を掘り、1月に京都の「五条坂 清水」の工房をお借りして”土遊び”で思い思いにつくった作品をいよいよ登り窯で焼成することに。今日は炙りと言われる窯炊きの作業をお手伝い。早朝5時に起きて6時に到着、薪入れを手伝っていたら同じく昨晩から夜通しでお手伝いに来ていた骨董店店主秋山くんとトコさんが意気投合!なんと秋山くんは中学の頃に不登校を経験。きっかけは学校の体育が嫌いで受けたくなかったから。「学校に行かないならせめて美術館にでも行ってきたら」と両親が交通費を出してくれたそうです。そうやってやりたくないことを一つ一つ避けてやりたいことを支えてもらいながらやってきた結果、骨董に行き着いたそう。そのエピソードにトコさんがガッツリくらいついて、急遽収録することになりました〜!

28歳の秋山くんですが、「やりたい!とうまくできないはセット」「学校で経験する壁って大した壁じゃないんです」「やりたくないことを避けることも大切」「同じくらいやりたいことを後押ししてあげることも大事」などなど、実年齢は82歳じゃないかと思える悟った人生訓がまた一つまた一つとこぼれ落ちてきます。後半になるにつれ静かに加速する秋山くんの金言をお聴き逃しなく〜♪

Mar 18, 202301:08:40
ep.060「(後編): ナチュラル」♯と独楽舎の日 ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.060「(後編): ナチュラル」♯と独楽舎の日 ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

「やってみよう!系学びは振り返りが命!」ということで、トコさん&タカシさんの”振り返り”シーリズ。  

さて、 今日の振り返りは2月の”と独楽舎の日”について。  

後編のテーマは「 ナチュラル」

今回もいろんなドラマが生まれた”と独楽舎の日”ですが、勇気を出してはじめてみて本当によかったなーと感じる瞬間があります。それは、大人も子供も一人一人の変化や成長を実感できた時。たとえば、大人で言うと、振り返りを始めてくれる大人メンバーが一人二人と勝手に伝播して増えてきたこと。子供で言うと、ここ最近のみっちゃんの成長が著しくて、しかもそれがとっても自然体でナチュラルなあり方なんですよね。まるで大きな木のような母なる大地感が溢れていてびっくりなんですよね。この驚きと感動をシェアしたくて、振り返ってみました。いつもの通りあちこち寄り道しすぎて超ロングバージョンの後編です!

Mar 05, 202340:14
ep.059「(前編): 信頼はいつ生まれるのか」♯と独楽舎の日 ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.059「(前編): 信頼はいつ生まれるのか」♯と独楽舎の日 ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

「やってみよう!系学びは振り返りが命!」ということで、トコさん&タカシさんの”振り返り”シーリズ。

さて、 今日の振り返りは2月の”と独楽舎の日”について。

前編のテーマは「 信頼はいつ生まれるのか」

今回もいろんなドラマが生まれた”と独楽舎の日”ですが、長く活動を続けていると子供達がみるみる成長していく瞬間に遭遇します。それは、ナナメさんと子供達の間に信頼関係が芽生えた瞬間だったりします。では、信頼関係ってどうしたら育まれるの?という疑問にトコさん&タカシさんが探っていきます。いつもの通りあちこち寄り道しながらですがw。今回も超ロングバージョンw。なので前編/後編に分けてみました。

では、はじまりはじまり!

Mar 05, 202301:17:28
ep.058「パパわちゃ遊び2」\ゲスト/♯なおちゃん ♯いっくん ♯竹ジャングルジム ♯どろんこ園 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.058「パパわちゃ遊び2」\ゲスト/♯なおちゃん ♯いっくん ♯竹ジャングルジム ♯どろんこ園 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ナナメさんのわちゃわちゃラジオ
ep.58

テーマは「パパわちゃ遊び2」  

どろんこ園のなおちゃんとのコラボイベント\パパわちゃ遊び/  2月11日建国記念日の土曜日に第2回を開催しました! たちまちやってみよう!のサイクル学習は振り返りが命。今回はいつものトコさん&タカシさんに加え、ゲストのなおちゃん&いっくん夫妻の4人で「パパわちゃ遊び2」の振り返りをやってみました。\スペシャルゲスト/としてもうすぐ一才になるキタちゃんとみっちゃんも出演してくれています。第二回目は園庭づくりの一環として「竹ジャングルジムづくり」を行いました。いつの間にかしれっとはじまり、終わりもふわふわと曖昧な「パパわちゃ遊び」!さて、今回もどのような気づきの物語りが生まれたのでしょうか? つづきはラジオにて、はじまりはじまり〜♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
\パパわちゃ遊び/ep.002の動画はこちら
//////////////////////////////////////////
001/竹ジャングルジムづくり
https://youtu.be/PdPiCaJDA4I

002/△はたづくり
https://youtu.be/m1OXNUd0xPU

003/お父さんのぼり
https://youtu.be/kdlKnjtksgk

004/紙やぶりマジック
https://youtu.be/o07JD6F37u4

005/紙パンチ
https://youtu.be/d2koJE4JS_E

Feb 15, 202301:32:05
ep.057「みんな共同代表」♯違うことが大事 ♯くじら堂 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.057「みんな共同代表」♯違うことが大事 ♯くじら堂 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ナナメさんのわちゃわちゃラジオ
ep.57

テーマは「みんな共同代表」  

トコさんちのテーブルに江田島で子供向けに活動している団体のパンフレットがどっさりと置いてありました。こんなにあるのねと〜パラパラ見ていると、くじら堂さんのパンフレットが目に止まりました。デザインが素敵で他の団体とは一線を画した完成度だったのですが、内容を読んでみるとあれあれ?と違和感を感じました。というのもと独楽舎でも使っているキーワードが散見されたから。ん、もしかして、両者はだんだん似てきている? おー、これは良いチャンス!と独楽舎さんとくじら堂さんは、何が一緒で、どこか違っているのか? 違いが大事だから特に違いに着目してよう!とトコさんと二人で検証してみることにしました。

※誤解のないように明記しておきますが、ここでの目的は、両者の違いを面白がり、と独楽舎の特徴を理解することです!決して他の団体への批判が目的はありません。むしろ、我々二人はそんなことに時間を使うのは勿体無いと考えており、誹謗中傷からできるだけ距離を置きたい派です。

さて、対話を重ねる中で浮かび上がってきた違いの一つに”サービスとメンバーシップ(みんな共同代表)の違い”がありました。みなさんは、サービスとメンバーシップの違いはどんなところ現れてくると思いますか?
なぜ、と独楽舎はサービスではなくメンバーシップ制を基本としているのか? その理由に迫っていくと、遊び(主体性)とサービスの相性の悪さが浮び上がってきました。詳しくはぜひご視聴ください! 今日も、心の声に従ってわちゃわちゃしていましょう!

Feb 13, 202301:09:04
ep.056「心の声」♯パパわちゃ遊び ♯「土と 」展 ♯ひとりキャンプ ♯工芸思考 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.056「心の声」♯パパわちゃ遊び ♯「土と 」展 ♯ひとりキャンプ ♯工芸思考 ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ナナメさんのわちゃわちゃラジオ
ep.56が公開されました!

テーマは「心の声」

トコさんがソロキャンプに行ってきました! よくよく聴くと流行りのソロキャンプ!がやりたかった訳ではなかったそう。テーマは恐れ。トコさんが恐れを感じるような初めてのことにトライしたらどうなるかを試してみたかったらしい。だからソロキャンプ改め”ひとり(ぼっち)キャンプ”。初めてなことにチャレンジする効用、特にわくわくよりも若干ドキドキの方がまさっている時にやってみたらどうなるのか? トコさんにしては珍しく直前まで「やめとうか、、、、いややっぱり行こうか」とぐらぐらしたそうです。さて、そんな弱さを曝け出したトコさんのドキドキ”ひとり(ぼっち)キャンプ”!!一体何が起きたのでしょうか? 

後半は愛子さんに呉高専の芸術の授業の一環として特別開講してもらっているワークショップ”工芸思考”をヒントに日本の対話力についてわちゃわちゃしました。古来から日本人は自然との対話を楽しんで来ました。日本の工芸作品を観察すると、自然と協働した計画的な偶発性に美しさや価値を見出してきた歴史が浮かび上がってきます。そう、自然=ポケモン論ですねw。さて、わちゃわちゃした結果、二人はどんな頂きに辿り着くのか? 

今日も行きあたりバッチしなトークをお楽しみください。はじまりはじまり〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
告知/
●第二回パパわちゃ遊び
 ー竹取りからジャングルきちづくりー
日付/2023年2月11日(祝土)10:00〜ぼちぼち
場所/どろんこ園(江田島)
参加費/ひと家族3000円

●「土と 」展
日付/2023年3月26日(日)〜4月2日(日)
   トコさんのワークショップは30日・31日
場所/五条坂清水(京都)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

Feb 04, 202301:09:06
ep.055「冬テント」♯と独楽舎の日 ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.055「冬テント」♯と独楽舎の日 ♯振り返り ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

今回のテーマは「冬テント」。  

<告知>
どろんこ園とコラボ企画:\パパわちゃ遊び/vol.02
は何するの?

・どろんこ園の園庭づくり ー竹取りからジャングルジムづくりー

<アーカイブ>
\パパわちゃ遊び/vol.01 の紹介動画こちら!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・001 新聞紙メガボール!
  https://www.youtube.com/watch?v=ErYOEvFFi-U

・002 1〜2の3どかーん!
  https://www.youtube.com/watch?v=SnwyIjDroAc

・003 お父さんのぼり!
  https://www.youtube.com/watch?v=lFqxMnsiN4Y

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<本編>
「やってみよう!系は振り返りが命!」ということで、いつものトコさん&タカシさんで”振り返り”をわちゃわちゃしてみました! さて、 今日の振り返りは1月の”と独楽舎の日”について。毎月第4土日は、”と独楽舎の日”。大人も子供も夢中になって遊ぶ”遊び学び”を”行き当たりバッチシ!”で実践している!と言ってますが、今回は何が起きたのでしょうか?! はじまりはじまり!

Jan 28, 202301:21:26
ep.054「抱負03 」\ゲスト/ ♯なおちゃん ♯どろんこ園 ♯コラボ ♯パパわちゃ遊び ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.054「抱負03 」\ゲスト/ ♯なおちゃん ♯どろんこ園 ♯コラボ ♯パパわちゃ遊び ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

今回のテーマは「シリーズ抱負」

「シリーズ抱負」とは?

と独楽舎のメンバーに順にゲスト出演してもらい、昨年の振り返りと抱負を語ってもらいます!

さて、今回はゲストに誰が来てくれたのでしょうか?

今回のゲストは、2回目!なおちゃんです! なおちゃんは江田島在住の元保育士さんで、”どろんこ園”といって大きなお庭のある古民家を拠点に森のようちえんのような活動を試験的に始めています。まずは、昨年を振り返りつつ、新年の抱負についてなおちゃんに話してもらいました。なおちゃんはイベントを詰めすぎないようにして、まずは自分が楽しむことにフォーカスしたいとのこと。と独楽舎では、早速やってみる遊び場づくりやコラボもやってみたいとのことでした。
ならばということで、最後にと\独楽舎×どろんこ園/のコラボ企画について公開打ち合わせを行いました。

すると、
・お父さんならではな親子遊びの遊び方を学び合う”パパわちゃ遊び”の第二回の内容
・今の10以上の園に出向いてサポートを行っているトコさんが逆にいろんな園から先生たちを招いて江田島に来てもらって一緒に遊ぶアイディア
・トコさんのアトリエにある大量の素材をどろんこ園に運びワークショプを開きまくる”バーゲンアートワークショップ(BAWS)”
など色んなアイディアが出てきてわちゃわちゃしました! 

今年もわちゃわちゃで忙しくなりそう! では、はじまりはじまり〜♪

Jan 12, 202301:03:59
ep.053「抱負02 (後編)」\ゲスト/♯みやわきまき ♯未来の学校 ♯ハイテックハイ ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

ep.053「抱負02 (後編)」\ゲスト/♯みやわきまき ♯未来の学校 ♯ハイテックハイ ♯ナナメさんのわちゃわちゃラジオ

今回のテーマは「シリーズ抱負」

「シリーズ抱負」とは?

と独楽舎のメンバーに順にゲスト出演してもらい、昨年の振り返りと抱負を語ってもらいます!

今回のゲストはマキさん! マキさんの(後編)になります!気づいたらタカシさんの赤いスイッチがonに。タカシさんの暴走トークのあと、マキさんに抱負を語ってもらっていますので最後までお聴き逃しなく!

マキさんは東広島市在住、元小学校の先生で、今は”みらこやー未来の寺子屋ー”や”ふくとみ里山プロジェクト”などを主催されています。

\みやこやー未来の寺子屋ー/ についてはこちら!
https://www.facebook.com/profile.php?id=100070104555122  


話題に上がった2本の映画はこちら

・映画「夢見る小学校」
https://www.dreaming-school.com

・ハイテックハイのドキュメンタリー映画「Most Likely To Succeed」の紹介note

https://note.com/tkimura12/n/n90866063b310



Jan 12, 202301:01:20