Skip to main content
芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)

By 岡村 旭 Webディレクター/エンジニア

保育園の芝生を刈ることと、子どもたちや奥さんとの日々のあれこれと、時々Webディレクターのお話をする予定です!
Available on
Google Podcasts Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

#7 「物事を二面性で捉えるのは良くないと思うけど、二面性で捉えたほうが良いとも思う」

芝生も刈るWebディレクターのポッドキャスト(仮)Aug 14, 2021

00:00
18:09
#48「人を変えるより自分が変わったほうが何かと良い」

#48「人を変えるより自分が変わったほうが何かと良い」

誰かと考え方や意見がぶつかる時ってあると思います。 そんな時の自分なりの考え方です。

  • まずは受け入れる
  • その方が早い
  • 自分の力になる(選択肢が増える)
  • そうかも(1回やってみる)というスタンス
  • 自分の信念とか変わっちゃうようなレベルの場合は、その場から身を引く

などなど

Apr 19, 202422:31
#47「新しい知識や技術を学ぶときの望み方」

#47「新しい知識や技術を学ぶときの望み方」

  • どこから始めるか。とか途中で挫折したー。みたいな事ありますよね。
  • 本読むのも大事セミナーとかに参加するのも大事
  • だけど、それだと続きにくい気がする
  • もちろん順序はある
  • 基礎がわからないのに応用は無理
  • そういう話ではなく、動機づけみたいなもの
  • 新しいからやろう。みんなやっているからやろう。だと頓挫しやすい
  • これをこうしたい(自社サイトをWordPress×Astroにしたい。とか)のほうが良い気がする
  • ゴールを設定する「やること」じゃなくて「その知識で何がしたいか。とか(どうなりたいか)(なっていたいか)」
  • その方が道ができやすい
  • その結果はどうなのか?を知りたいからモチベーションにもつながる
  • 結果的にそれはできないという結論になったら、その知見はプラスになる


という僕なりの望み方(考え方)を整理してみました!(整理できてない)

Apr 12, 202422:36
#46「ゴールを目指さず話してみるのも時には大切だよね」

#46「ゴールを目指さず話してみるのも時には大切だよね」

3/13に開催された山陰PD研のオンラインワークショップ「CAMPFIRE #2」を振り返りながら、あーだこーだと着地点を意識せずに発散する機会も必要だよねっていう気付きについてお話してます。
Mar 15, 202411:53
#45「ストーリーを考えてみよう」

#45「ストーリーを考えてみよう」

手段(やりたいこと)から考えがちだけど、それがなぜ必要なのか(効果があると思ったのか)を考えるために仮説でもいいからストーリーを考えてみると良いのでは?というお話です。
Mar 08, 202422:33
#44「1年半ぶりに収録」

#44「1年半ぶりに収録」

近況報告のみとなってます!
Mar 01, 202432:24
#43「要件や仕様と背景や状況」

#43「要件や仕様と背景や状況」

  • 要件や仕様がクライアントから提示されない!みたいなことは無い?
  • もしくは、提示されるけど中途半端な内容だったりすることは無い?
  • もしくは、提示された仕様で作っていくと途中で仕様変更されることは無い?

「要件や仕様を明確にしないクライアントが悪い」そんなことを思っていた時期が僕にもありましたよ。

それを戒める内容となっております!

Sep 02, 202224:17
#42「手を抜くために手を抜かない」

#42「手を抜くために手を抜かない」

  • 電話で話したことをメールでも送っておく
    →言った言わないにならない
  • メールを出しっぱなしにしない
    →実はメールを見ていなかった
  • 予めできるかどうか確認しておく
    →できると思っていたら実はできなかった
  • 打ち合わせの前に話をしておく
    →もし、こういう話になったらこう言っておこう

つまりは、どこに重きを置くかってことだと思う。っていうお話です。

May 30, 202229:36
#41「相手に委ねるより選択肢を提示するほうがスピードがぐんと増す」

#41「相手に委ねるより選択肢を提示するほうがスピードがぐんと増す」

  • スケジュールを決める時「いつが良いですか?」より「●●と〇〇どちらが良いでしょうか?」の方が早い
  • 自分のスケジュールでNGの日があるなら先に外しておいた方が二度手間にならない。
  • 「これ、どうしましょうか?」より「こうした方が良い(こうしたい)と思いますが良いですか?」
    • プラスして選択肢の良し悪しも伝えられると相手は判断しやすい

仮に提示した選択肢が選ばれなかったからといってダメだったと捉えるのではなく「他にも選択肢があるということが分かった」とプラスに捉えましょ♪

Apr 22, 202215:59
#40「感覚的にアウトプットしたものを言語化するって大事」

#40「感覚的にアウトプットしたものを言語化するって大事」

感覚的に導き出せる人もいるけど、僕たちは論理をベースに導き出せたほうが良いよね?そのために何する?っていうお話です。

Apr 08, 202228:19
#39「”思いやり”の大切さと難しさをロジカルに考えてみる」

#39「”思いやり”の大切さと難しさをロジカルに考えてみる」

Twitterでのつぶやきとを元にしたテーマです。
#38でお話した内容ともリンクするようなお話です。

常々、大事だなーと思っている「思いやり」という考え方。
ただ、この言葉便利な言葉というか、精神論的に片付けられがちな気がしていて、「なぜ大切なの?」ということや「大切だけど、いざ実践しようとすると難しいよね」ということを事例などを交えてもう少しロジカルに捉えてみようというお話です。

Apr 01, 202240:13
#38「経験したことが多いと、いざというときの選択肢は増える」

#38「経験したことが多いと、いざというときの選択肢は増える」

今回は、僕が普段経験したことのない体験をして思ったことをお話してみました。

タイトル的にはそのままで、お仕事とは関係のない体験でしたが、考えてみると、仕事でも同じようなことあるよなー。
という気づきでした。

Mar 25, 202224:36
#37「悲観的な先回りは可能性を潰す」

#37「悲観的な先回りは可能性を潰す」

経験を積んだり、相手との関係性が構築されると「あー、これはダメかも(通らないかも)」みたいなのが分かるようになってきません?

その時、先回りして相手に合わせに行くか、「いや、でも、こうすれば納得してくれるかも、ダメなら合わせるか」と二段構えでチャレンジするかで、結果的に同じ結果になったとしても、その後に得られるものは大きく変わるんじゃないかなと思ってます。っていうお話ですが、相変わらずうまくまとまっていません。

Mar 18, 202222:23
#36「第三者の関わり方を意識する」

#36「第三者の関わり方を意識する」

前回の放送内容にあった、長男が苦手な九九をどう取り組ませるか?というお話のその後談をふまえ、第三者の関わり方って重要だよなーと感じたお話です。

Mar 11, 202210:16
#35「苦手なことに取り組むのは難しい」

#35「苦手なことに取り組むのは難しい」

みなさんは、苦手なことってありますか?
僕は沢山あります。

一度苦手と感じてしまうと、なかなか手が出せなくなってしまうっていうことありません?そんな経験を子どもの勉強を見ていて「あぁ、あるある」と感じたので、少しお話してみました。

Mar 06, 202222:37
#34「”意思決定”の重要性。”やれない”と”やらない”は違う」

#34「”意思決定”の重要性。”やれない”と”やらない”は違う」

今回は僕が大切にしているマインドのお話です。

以前働いていた会社で研修を通して繰り返し叩き込まれた「意思決定する」ということ。

自分で決めるって意外と勇気いりますよね。自分事ならいざしらず、仕事となると…

ただ、意思決定することでプラスになることもあるよねと思いますし、経営者だけでなく1人のプレイヤー(社員)であっても意思決定をする機会はあるはずで、できるうちから意思決定できるように習慣化しておくとよいのでは?と思っています。


Feb 25, 202229:55
#33「不条理な要求の解決策に”次のお仕事でカバーするから!”はやらない」

#33「不条理な要求の解決策に”次のお仕事でカバーするから!”はやらない」

こんな事ありませんか?

追加の要求、ただし予算は上げれない。納期もずらせない」に対して「次のお仕事でカバー(金銭的)するから」みたいな対応

それに対する僕の考え方であったり、想いです。

Feb 18, 202222:31
#32「山陰PD研の情報交換会(2022年2月度)をご紹介」

#32「山陰PD研の情報交換会(2022年2月度)をご紹介」

月一の情報交換会のご紹介です!
  • 今回はゲスト参加がありました(@ののさん)
  • デザイやコーディングなど幅広い職域を経験されたののさんが今抱えている悩みや疑問をお話していただきました
  • 僕ももちろんそうですが、経験を重ねても悩みは尽きないなと。
  • 年齢を重ねると環境も変化しますし、お仕事も生活も考えなければ行けない範囲が広がることで、なかなか「これだ!」と選択しにくい。わかる。

そんな内容をお届けしています!


※効果音提供 オトロジック(https://otologic.jp)

Feb 12, 202237:46
#31「僕がディレクターを目指そうとした理由の半分は不純な動機」

#31「僕がディレクターを目指そうとした理由の半分は不純な動機」

収録をした2022年2月4日に拝聴したTwitterスペースでテーマに挙がっていた「未経験Webディレクターってどうすればなれる?」をきっかけに自分はどうだったかなーと考えたり、思い出したりしたというお話です。

もちろん、クライアント様への貢献やその先にいるユーザーの満足など、Webディレクターとして目指すものはありますが、そもそもなんでWebディレクターを志そうと思ったの?というと、実は少し不純な動機だったなと。

ただ、今でも活動の原動力の一部にはなっているし、リアルな思いだと思います。

Feb 04, 202231:22
#30「”みんなで考える”の罠」

#30「”みんなで考える”の罠」

今回、新たに導入したピンマイクで収録しています!
(ただし、ピンマイクとして使わないという暴挙)

話し方も向上しないといけない事は理解しつつも、より良い音でお届けできるよう可能な限り投資していきたいと思います!


今回のお話は、プレゼンに向けたリハーサルでの出来事をもとに「みんなで考えるのは形になるのが早いけど、実は落とし穴もあるよね」という内容です。

Jan 28, 202221:14
#29「山陰PD研の情報交換会(2022年1月度)をご紹介」

#29「山陰PD研の情報交換会(2022年1月度)をご紹介」

月一の情報交換会のご紹介です!
  • 今回はゲスト観覧がありました(あんみつさん)
  • これからデザインの世界にチャレンジしようというあんみつさんに業界経験者があれやこれやと聞いたり話をしたりしています
  • 現在デザインやWeb制作のお仕事などチャレンジしようと考えている方にとってもしかしたらヒントになることもあるかもしれません
  • ただし、一部鳥取で働くことを前提とした内容もありますので、業界全体の意見ではないということをご了承ください
  • 反省点としては、好き放題話しすぎてしまったこと
  • 一緒にお話したい!という方がいらっしゃればお声掛けください
  • あと、見積書のウェビナー開催が決定しました!(2/26(土)21:00〜22:00)
本題以外での気づき
  • ポッドキャストは毎回編集していなかったけど、編集するとより分かる自分の話の癖
    なかなか言い切らない
    「その、っていうか、まぁ」等の口癖
  • 編集に頼ると訓練にならないけど、自分を知るという意味では編集するのもありだと思いました
Jan 21, 202252:54
#28「ディレクションする人は何かしら強い意志みたいなものが必要よね」

#28「ディレクションする人は何かしら強い意志みたいなものが必要よね」

メンバーとのフラットな関係性により、ディレクターの立場や意思決定を阻害するような事象が発生しました。これを少し深堀りしてみました。

Jan 14, 202227:50
#27「息子の字の汚さから僕が学んだこと」

#27「息子の字の汚さから僕が学んだこと」

今回は我が家の長男に関するお話です。
ついつい「勉強しろー!」とか「早くやっちゃえー!」って言っちゃうのですが、もう少し別の視点で伝えることってあるだろうなと気づいたお話です。

Jan 07, 202227:01
#26「仕切り直す勇気」

#26「仕切り直す勇気」

本日のテーマは、お仕事の話ではないのですが、仕事にも通じるよなーと思ったのでお話させて頂きました。

我が子の通う保育園での活動で起きた出来事です。

Dec 24, 202131:09
#25「本質を語るってムズいよね」

#25「本質を語るってムズいよね」

名村さんと町田さんのディレクター談義でも扱われてたテーマ(オススメ)でもある「本質」
大切なのは分かるけど、その話するの意外とみんな苦手説
というお話です。

あと、オープニングトークで2022年にウェビナー開催を匂わせておりますが、こちら気になる方は是非過去のイベントページを御覧くださいませ!

Dec 17, 202126:54
#24「山陰PD研の情報交換会(12月度)をご紹介」

#24「山陰PD研の情報交換会(12月度)をご紹介」

#20で試験的に始めた「山陰PD研」の月1イベント「情報交換会」の模様を音声でお届けします!

前回、前々回に続きここでもお仕事が失注した話をしているのですが、一人で話しているときよりも誰かと話すときのほうが話に広がりがでるというか、新しい気付きが生まれたりして良いですね!

また、今後はこの情報交換会に色々な方をお呼びできたらなと思っています。(傍聴のみも可能ですが、せっかくですのでお話もしたい!)
「こんな雑談に混ざりたい!」といった方がいらっしゃればぜひご連絡ください!

Dec 10, 202128:59
#23「お仕事が失注したお話の後日談」

#23「お仕事が失注したお話の後日談」

今回もなかなかとりとめのないお話でしたが、前回のお話の完結編(全2話)です!

失注したとしても、タダでは転ばないために僕がとったアクションは?みたいな事に触れています。これが吉と出るか凶と出るかはまだ分かりませんが、改めて自分たちが大切にしていることや、スタンスはこれで良いんだと振り返ることができました。信じて突き進むのみですね!

Dec 03, 202135:35
#22「お仕事が失注したお話」

#22「お仕事が失注したお話」

お仕事の失注って出来ればしたくないと思いますが、失注はしたものの、そこから次に繋がる何かを見つけることは大切だなと思った事例でしたので、お話出来る範囲でお話してみました!

転んでもタダでは起きない精神はどんなお仕事でも大切かなと思います!

Nov 26, 202134:25
#21「要件が決まっていない見積り依頼にどう応える?」

#21「要件が決まっていない見積り依頼にどう応える?」

今日はこのツイートの内容を掘り下げてお話してみました!

https://twitter.com/akira_foot/status/1461541869393899520?s=20

あっちゃならないけど、結構あるあるネタではないでしょうかね?

やめて欲しい!自分はやらないぞ!という心の声ではあるものの、相手に期待するだけではなく、自分たちでも何か出来ないかな?と考えることが大事なんじゃないかなって思います。

Nov 19, 202127:52
#20「山陰PD研の情報交換会(11月度)をご紹介(ダイジェスト)」

#20「山陰PD研の情報交換会(11月度)をご紹介(ダイジェスト)」

今回は、いつもと趣向を変えまして、僕が所属し代表を務めている「山陰プロデュース&ディレクション研究会(通称:山陰PD研)」で月に1回行っている「情報交換会(オンライン)」の様子をご紹介します。

2019年まではリアルイベントを中心に活動を行ってきましたが、ここ2年近くは活動を自粛しています。そんな中でも、オンラインではありますが集まれるメンバーで近況報告などおこなっています。

最近では、久しぶりにイベントを企画したいねという話が挙がり、そのことについて作戦会議を行いました。途中脱線しつつも、楽しく会話している様子をご覧いただければと思います。

今後の予定として、この情報交換会(月1回)の模様をこのポッドキャストでも配信し、良きテーマがありましたら、公開収録と称してイベントとしてコミュニティメンバー限らず、ライブで視聴できる形で開催したいと考えています。

ご興味のある方はぜひ山陰PD研の動向をチェックいただければと思います!
もちろん、扱って欲しいテーマなどありましたら、絶賛募集しておりますので、コメントやTwitterのDMなどご連絡いただけると泣いて喜びます。

Nov 13, 202125:11
#19「僕なりにディレクターに必要なマインドを考えてみた」

#19「僕なりにディレクターに必要なマインドを考えてみた」

「考えてみた!(キリッ)」って言ってますが、話し始めてみると、何か新しい発見があったとかじゃなくて、元々見聞きしてたことを思い出して一人納得した。という話でした!

Nov 05, 202133:37
#18「尊敬する先輩のお話:飛び抜けた技術や知識が無くても活躍できる仕事の仕方」

#18「尊敬する先輩のお話:飛び抜けた技術や知識が無くても活躍できる仕事の仕方」

今回は僕が勝手に尊敬している先輩のお話になります。

2002年から社会人としてキャリアが始まり、技術こそパワー!みたいなこじらせ方をしつつ、限界も感じつつあった僕が出会って衝撃を受けた先輩でして、技術はないけどチームをまとめて成果を出すという当時の僕からすると宇宙人のような人でした。

Oct 29, 202149:58
#17「いつも目的が大事って言ってたのに目的をすっ飛ばしていた話」

#17「いつも目的が大事って言ってたのに目的をすっ飛ばしていた話」

今回はとれたてホヤホヤのネタではありますが、恥を偲んで失敗談をお送りします!

この失敗によって、結構もったいない時間の使い方をしてしまったと思いますが、基本に立ち返るための気付きを得たと思うと&このまま無理に進めて後で大火事になるかもと思うと、このタイミングで良かったなと前向きに捉えています。

Oct 22, 202121:05
#16「お仕事をするうえで技術や知識は必要だけど他にも大事なことってあるよね!」

#16「お仕事をするうえで技術や知識は必要だけど他にも大事なことってあるよね!」

これ、いつも子どもに言ってるやつやん…
っていう内容ですが、意外と仕事の場でもできてない人(自身含む)多いよなーと思った次第です。

自分を律して日々過ごしたい!

Oct 15, 202123:28
#15「プロジェクトに関わる人が増えたときこそ先手の行動が必要」

#15「プロジェクトに関わる人が増えたときこそ先手の行動が必要」

お仕事がフィーバーしまして、いつもより1日遅れの配信となりました。

そんなフィーバー中に社内でも話したし、自分事としても改めて考えさせられることがあったので、改めて言葉にしてみて整理してみました。

結論:あんまり整理できてなかった

Oct 09, 202131:30
#14「信念を曲げないことと良好な関係を築くことの両立に苦悩する」

#14「信念を曲げないことと良好な関係を築くことの両立に苦悩する」

前回に続き、悩んでおります。
今回はお仕事編です。

皆さんは、仕事をするうえで持っている信念、曲げられない信念ってありますか?
その信念が揺らぐような経験ってありますか?

信念に従って行動したときに、相手との良好な関係が築けなくなってしまうかも。というような状況に陥った時、どのようにジャッジするか。行動するか?

これが自分一人で完結する話であれば、その信念を穿けばよいのですが、組織で活動していたり、守るべきものがある場合、その信念が揺らぎそうになります。僕はゆらぎました。

理想を語る青臭いことなのかも。とも思いますが、大切にしたいよねって話と、理想を曲げずに相手とも良好な関係を築ける人間になりたい。と思ったというお話です。

Oct 01, 202134:32
#13「我が子にポケカを与えるタイミングに悩む父」

#13「我が子にポケカを与えるタイミングに悩む父」

今回は珍しく、我が子の子育てに関する最近の悩みについて取り留めなく話をしています。

子どもにとって良い環境ってなんでしょうね?
親のエゴにはなりたくないけど、本人の可能性を広げるのであれば、そのための環境は可能な限り準備したい。それが今回はポケカ。

Sep 24, 202130:29
#12「僕は会話の中で笑いを生み出す人になりたい」

#12「僕は会話の中で笑いを生み出す人になりたい」

無い物ねだりの願望をただお話するという回になりました。

私はこういう事をいしきしているよ!こういうトレーニングすると良いよ!といったアドバイスなど頂けますととても嬉しいです。

あぁー面白くなりてぇ…(違

Sep 17, 202128:54
#11 「チームでコミニュケーションを取るときに気をつけたいこと」

#11 「チームでコミニュケーションを取るときに気をつけたいこと」

今日の出来事です。アッツアツです。
僕ら、法人を立ち上げてから6年目になります。メンバーとはその前からの付き合いで、もう少しで10年くらいになるかっている間柄なんですが、それでもたまにコミュニケーションのとり方で議論することがあります。
そんな議論の内容をちょっとだけご紹介します!

Sep 10, 202133:12
#10 「段取り力(どこまで考えるか?よりどこから考える?が大切)」

#10 「段取り力(どこまで考えるか?よりどこから考える?が大切)」

最近あった社内での気付きを元にお話したいと思います。

「段取りしますわ!」とか「段取りどうなってたっけ?」って会話ありません?
僕はよく使うんですが、段取りってどうやって組み立てるっけ?ということを考える機会がありまして、今回のテーマにしてみました。

「終わりよければ全て良し!」
だけど、終わりを良くするためには段取り重要!ということで僕なりの考え方になります。

Sep 03, 202127:60
#9 「進行中の新規事業についてお話します!」

#9 「進行中の新規事業についてお話します!」

今週の芝のコーナー

セイヨウタンポポが嫌いになりました。
最近我が家の芝生にセイヨウタンポポが増殖し始めてます。
僕あまり明確に嫌いって言わない。言いたくないという性格なのですが、
芝生に関しては言えます。コイツ嫌いですわー。

今回のテーマ「進行中の新規事業についてお話します!」

今合同会社フットとして進めている新規事業のお話を少しさせて頂きました。
なんでこの話をするのかって言うと、自分自身を追い詰めるためです。

やってますって言えば、やらなければならなくなりますからね!
そういった状況に我が身を置くためという自家発電的な目的です。

こんないやらしい思惑が詰まった約30分ですが、良ければお聞きください。

Aug 27, 202127:22
#8 「受託制作のジレンマを社内で話し合ってみた」
Aug 20, 202122:58
#7 「物事を二面性で捉えるのは良くないと思うけど、二面性で捉えたほうが良いとも思う」

#7 「物事を二面性で捉えるのは良くないと思うけど、二面性で捉えたほうが良いとも思う」

何言ってるかわからないと思いますが、言ってる僕もよく分かってません。
今週ちょっとモヤモヤしてた事をお話してみました。

Aug 14, 202118:09
#6 「Web制作のご相談を受けた時に必ずお話する「5つ」のこと」

#6 「Web制作のご相談を受けた時に必ずお話する「5つ」のこと」

先日とあるstand.fmにお邪魔した時に「クライアントとの会話が上手く行かない」的なお話を聞いた時に「そういえばこんな記事を書いたなー」と自社サイトのブログを思い出しまして、その内容を改めて引っ張り出してお話しました。

■ブログ記事

ホームページ制作のご相談を受けた時に必ずお話する「5つ」のこと

過去(前職時代)にお客様に主導権を取られて、後々苦しい思いをしたことから、合同会社フットとして創業した際に、お客様と初めてお話するときには必ず自分たちの考えを伝えよう!という思いから今でも胸に刻んでいる事柄を5つピックアップしています。

3年前の記事ですが、今でも大きく変わること無くこのスタンス、内容でお客様との初打ち合わせに臨んでいます。

(今回ちょっと長尺になっております…)

Aug 06, 202143:12
#5 「資格取得は意味がある?ない?勉強のコツは?」

#5 「資格取得は意味がある?ない?勉強のコツは?」

10年ぶりに資格取得熱が再熱している岡村です!こんにちは!

ということで、資格取得のお話をするとよくでてくる「それ意味あるの?」的な話題に対して僕なりの考えをお話してみました!

ひっそりと、一緒に資格取得に励む同士を募集しますので「一緒にやろうぜ!」という方は是非コメントとかTwitterで絡んで頂けると嬉しいです。

Jul 30, 202129:13
#4 「僕がアウトプットをする理由」

#4 「僕がアウトプットをする理由」

多くの方が様々な媒体で情報発信されてますよね。

ブログやSNS、動画配信や音声配信など、僕もいくつかの媒体で情報発信をしていますが、

「なんでやってるんだっけ?」を改めて考えてみました!

「楽しいから」っていうのはもちろんなのですが、どちらかというと僕の場合は「楽しくやろう!」ということで、目的ではないんです。

人それぞれ目的や想いはあると思いますが「僕の場合は」ということで、よけれで聞いていただけると本人はたいへん喜びます!

Jul 23, 202120:36
#3 「芝刈り機買ったよ!」「Webサイトで情報を伝えるって難しいよね!」

#3 「芝刈り機買ったよ!」「Webサイトで情報を伝えるって難しいよね!」

今回は芝刈り機を買ったことが嬉しすぎて伝えたかった!!

ということと、これだけ表現の幅が広がったWebサイトでも情報を伝えるのは難しいなーって思いました。

テキスト、画像(イラストや写真)、音声、映像様々な伝え方はありますが、限られた予算の中では全てを用いるのが難しい…なんてこともあると思います。(もちろん、表現の仕方にも得意、不得意があるわけですが)

それでもちょっとした一手間で伝わりやすさって変わるよね!みたいなお話です。

Jul 16, 202114:26
#2 お便りが来たぞー!「Webディレクションとライフワークの関係は?ある?」

#2 お便りが来たぞー!「Webディレクションとライフワークの関係は?ある?」

なんと、なんと、お便りを頂いちゃいましたよ!(ありがとうございます!)
しかも#1で「芝はニーズ無いかー…」って言ってたのを汲んでいただいたのか、芝生のことも絡めたお便りです!

Webディレクションとライフワーク(今回は芝生)共に上手くするために共通するポイントは?といった内容でお送りします。

なお、今回は噛まずに、オープニングの挨拶が言えたかなと僕の中では満足しておりますし、それだけで満足です!(途中は噛み噛みです)

Jul 09, 202129:56
#1 完全に勢いだけで Hello Podcast!

#1 完全に勢いだけで Hello Podcast!

えー!一人でしゃべるって想像以上にめっちゃ難しいですやん!!

戒めのために取り直しや編集はせずに公開します!(BGMだけ付けました)


イヤホンマイクで録っていますが、なんだかこもってるように聞こえるので収録環境も検討しないとですね。

それ以前に僕の喋り方に改善の余地があります。多分にあります。

Jul 02, 202106:23