Skip to main content
CBUアワー3.0

CBUアワー3.0

By 山梨小鉄

ねこビジネス大学を運営する
チームCBUのディレクター兼総監督
山梨小鉄のオフトークラジオです。

シャム学長の弟子であり熱心なWii U愛好家でもある彼が、

小鉄ならではの視点でビジネス大学運営とCEOシャム学長達の本音をポソッと明かします。

小鉄から一言:
シャム学長と同じ起業仲間としてCBUで一緒にアクションを起こしましょう。
【CBU Web】
↓ ↓
ceosyam.com/
Available on
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

リモートワークで事務所解約の動きに物申す

CBUアワー3.0May 25, 2020

00:00
05:18
コロナ渦に起業家のできること、市場は自ら切り開くもの【minto特別講義】

コロナ渦に起業家のできること、市場は自ら切り開くもの【minto特別講義】

コロナ渦で大阪の飲食業を応援したい!CBUミント教授が【なにわ飯】プロジェクトを始動。なぜ京橋の立ち飲み屋にフォーカスしたのか。マネタイズをどうするかより先に 求められる市場を抑えた方が、継続して感謝されるビジネスは生まれるもの。あなたの一歩の行動が誰かを救うかも!ミント教授が解説

Jun 03, 202028:59
リモートワークで事務所解約の動きに物申す

リモートワークで事務所解約の動きに物申す

大手IT企業が率先してコロナ以降、リモートワークを推す動きをとる中、それを疑問視する声も上がり出した。これからのビジネスに事務所スペースは不要ないのかを考えます。
May 25, 202005:18
なぜ今 敢えてタッキーなのか?

なぜ今 敢えてタッキーなのか?

タッキーというファッショントレンドをコロナ以降のビジネスに重ねててみました。あなたはタッキーになりたいですか...
May 18, 202005:38
コロナ以降 40代がZ世代に学ぶべきこと

コロナ以降 40代がZ世代に学ぶべきこと

アフターコロナでリモートの行動変容はリセットされるのだろうか。時を戻したい世代と、そのままでOKな世代との攻めぎあい。どちらに向かうのが合理的なのか....を語ります。
May 16, 202006:05
コロナでケンタッキーが持ち堪えた背景

コロナでケンタッキーが持ち堪えた背景

「今日ケンタッキーにしない!?」コロナ渦中で言われても何ら違和感がない。実は、爽やかな等身大をベースに持ち帰のオペレーションを構築していた。ケンタの今後も見がはなせない。
May 13, 202005:59
喋りのセオリーを壊してもいいじゃん

喋りのセオリーを壊してもいいじゃん

ハイトーンVoiceで高速で喋ることが響くスピーチの原則って本当? 30代後半、アラフォー世代が落ち着いて聴ける話し方を考える。
May 13, 202005:60
コロナ渦でユニクロはなぜ復活できたのか?

コロナ渦でユニクロはなぜ復活できたのか?

ユニクロが店舗閉鎖により売り上げが激減。にも関わらず株価はV字回復!このユニクロの復活劇をCBU総監督の小鉄が独自の視点で語ります。この考えは個人ビジネスにも応用できるかも...
May 11, 202007:14
このタイミングで風疹って?

このタイミングで風疹って?

なぜwithコロナで風疹の予防接種が必要なのかについて話します。(小鉄オフトーク)
May 10, 202006:09
演出は思い込みで成り立っている

演出は思い込みで成り立っている

チームCBUの総監督 山梨小鉄が決意表明と、ラスベガスのマジックショー体験を語ります。
常識の裏にこそ成功のカギが隠れているもの。あなたはそれに気がつけるか?
時代がリモートワークに動き出した今、起業を再定義していきましょう。
May 09, 202011:39