Good News for Cities〜都市に関する炉辺談話

Good News for Cities〜都市に関する炉辺談話

By Good News for Cities

エクスペリエンス・デザイナーの石川由佳子と都市デザイナーの杉田真理子が「都市」に関するさまざまなトピックをざっくばらんに話す番組です。
.
\\世界中の都市のグッドなニュースから、自分たちの手で都市の暮らしを豊かにするアイディアを探求しよう//
「世界人口の50%が暮らす「都市」ってどんな場所?」「世界の都市の今ホットなトピックって?」「今私たちが暮らす街を、もっと住みやすく、楽しくするアイデアは?」etc...
.
🖐️Follow Us / 私たちの日々のあれこれ投稿してます!
Yukako Ishikawa linktr.ee/YukakoIshikawa
Mariko Sugita linktr.ee/MarikoSugita
.
🎤いろんな都市から毎月インスタライブやってます!
Good News for Cities www.instagram.com/good_news_for_cities/
.
🌏Our Company / 都市の未来を考える会社!
for Cities www.instagram.com/for_cities/


listen.style/p/good-news-for-cities?uXmTwf33
Available on
Apple Podcasts Logo
Overcast Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

【#149】Teen-Urbanism!大人禁止のこどもだけのまち「ちびっこうべ」の舞台裏

Good News for Cities〜都市に関する炉辺談話Oct 26, 2024
00:00
25:26
【#166】新コーナー「アーバニスト編集会議」|「そもそもアーバニストってなんだ?」

【#166】新コーナー「アーバニスト編集会議」|「そもそもアーバニストってなんだ?」

◉今回の内容本年度もよろしくお願いします!/新コーナー&ナビゲーター/アーバニストって?/Wikipedia/淡い/散歩/ノンクロム/編集会議 / そもそもアーバニストも外来語、自分たちの定義や状況をみつけたい◉アーバニスト編集会議とは?WIkipediaにその定義がまだ記載されていない「アーバニスト」という言葉。それはどのような人やどのような状況を作り出す人たちなのだろう?私たちのまわりにいる、まちを自分たちの手で編集し使いこなしている人たちとおしゃべりしながら、その価値観やあり方を探っていくシリーズを、アシスタントのAlty持ち込み企画としてスタートします!Open Call 【for Cities Week 2025 Chiang Mai 】for Cities Week 2025 Chiang Mai 🇹🇭都市体験のデザインスタジオ for Cities が贈る、世界を舞台にした学びと実践のプログラム「for Cities Week 2025」の開催が決定!今回の舞台は、豊かな伝統文化と新しいクリエイティブシーンが共存する魅力的な都市、タイ・チェンマイです。◉実施期間 2025年5月25日〜6月1日◉開催場所 タイ・チェンマイ/ Kalm Village申し込みはこちらから!⁠⁠https://tasteful-vermicelli-90c.notion.site/for-Cities-Week-2025-Chiang-Mai-8d80753164e048979094bee4c088a76c⁠⁠出演/石川由佳子・杉田真理子・髙橋隆太Podcast サムネイル作成/Nippashi.🖐️Follow Us / 日々のあれこれ投稿中●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Yukakoのインスタはこちら⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kiki_yukako/⁠⁠⁠⁠⁠⚫︎Marikoのインスタはこちら⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mariko_urbannomad/⁠⁠⁠⁠⁠.✉️番組の感想は『#アーバニスト会議』をつけてX(Twitter)でお待ちしています!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/marikosugita⁠⁠⁠⁠⁠.📹いろんな都市から、毎月インスタライブやってます!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagramはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠⁠⁠⁠⁠━━━━━━━━━━━━━私たちの会社【一般社団法人for Cities】Instagram https://www.instagram.com/for_cities/HP⁠⁠⁠⁠⁠https://www.forcities.org/⁠⁠⁠⁠⁠●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼はこちら:⁠⁠⁠⁠⁠info@forcities.org⁠⁠⁠⁠⁠⚫︎for Citiesのカンパニーガイドはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://drive.google.com/file/d/1qtK3v_U2d3OUbD8GglG9Gjug1ti7rBuL/view?usp=sharing⁠⁠⁠⁠⁠━━━━━━━━━━━━━●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠
Apr 22, 202534:40
【#165】100年前の東京と100年後の東京とは?- 緑地都市になり損ねた東京/女大工/パステルカラーの暴力

【#165】100年前の東京と100年後の東京とは?- 緑地都市になり損ねた東京/女大工/パステルカラーの暴力

◉今回の内容関東大震災/東京百景/帝都復興計画/東京緑地計画/緑地率/デザインはみんなのもの/フェミニズム/女大工/パステラカラーの暴力/ 大工のグルーヴ感.📣応募中! 「東京百景」日本造園学会100周年記念プロジェクト詳細:⁠https://tokyo-2025.jila-zouen.org/ideacolloquium/日本造園学会の100周年記念プロジェクトとして、コレクティブに東京のこれからの風景を集め、ビジョンを描くアイディアコロキアムを開催します。石川自身の故郷でもある「東京」。単なるコンペと言うより、この街のこれからを、皆さんと共にもう一度ポジティブに描く対話の機会となればと思っています。都市は課題でいっぱいだけれど、へんてこで美しい瞬間がたくさんある舞台です。まずは描いてみることから。皆さんのご応募お待ちしてます◻︎作品提出期間:2025年3月10日-31日 17:00◻︎応募条件: 2025年4月1日時点で35歳以下の人.🌳東京百景/ 100Tokyo Visionsとは?日本造園学会100周年記念U-35アイデアコロキアム「東京百計」は、未来の東京のビジョンを多様な視点で描く場です。関東大震災後の復興計画が東京の景観を形作ったように、現在の東京も気候変動や高齢化などの課題に直面しており、これからの都市像を構想する必要があります。本企画では、応募者一人ひとりの独自のアイデア「百計」を集結させ、対話を通じて新たな未来のビジョンを描くことを目指します。審査委員長 山崎亮 / 審査員 石川由佳子/馬場正尊/三島由樹/山田紗子/吉川稔.Open Call /先行登録スタート📣【for Cities Week 2025 Chiang Mai 】for Cities Week 2025 Chiang Mai 🇹🇭都市体験のデザインスタジオ for Cities が贈る、世界を舞台にした学びと実践のプログラム「for Cities Week 2025」の開催が決定!今回の舞台は、豊かな伝統文化と新しいクリエイティブシーンが共存する魅力的な都市、タイ・チェンマイです。申し込みはこちらから!⁠⁠https://tasteful-vermicelli-90c.notion.site/for-Cities-Week-2025-Chiang-Mai-8d80753164e048979094bee4c088a76c⁠⁠概要テーマは「"Tropical" Urbanism(s)」。気候変動により熱帯化が進む世界の都市で、私たちは地域環境とどのように心地よく共生していけるのか。タイの土着の知恵や日常の実践から、これからの持続可能な都市デザインの可能性を探ります。2025年5月26日〜6月1日の1週間、チェンマイの街に滞在しながら、現地リサーチやワークショップ、展示会の共同制作まで行います。アートやクラフト、カルチャーの拠点「Kalm Village」を会場に、世界中のアーバニストと共に学び、考え、制作する濃密な1週間を過ごしませんか?🌏✨◉実施期間 2025年5月25日〜6月1日◉開催場所 タイ・チェンマイ/ Kalm Village.出演/石川由佳子・杉田真理子Podcast サムネイル作成/Nippashi.🖐️Follow Us / 日々のあれこれ投稿中●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Yukakoのインスタはこちら⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kiki_yukako/⁠⁠⁠⁠⁠⚫︎Marikoのインスタはこちら⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mariko_urbannomad/⁠⁠⁠⁠⁠.✉️番組の感想は『#GN4C』をつけてX(Twitter)でお待ちしています!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/marikosugita⁠⁠⁠⁠⁠.📹いろんな都市から、毎月インスタライブやってます!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagramはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠⁠⁠⁠⁠━━━━━━━━━━━━━私たちの会社【一般社団法人for Cities】Instagram  https://www.instagram.com/for_cities/HP⁠⁠⁠⁠⁠https://www.forcities.org/⁠⁠⁠⁠⁠●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼はこちら:⁠⁠⁠⁠⁠info@forcities.org⁠⁠⁠⁠⁠⚫︎for Citiesのカンパニーガイドはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://drive.google.com/file/d/1qtK3v_U2d3OUbD8GglG9Gjug1ti7rBuL/view?usp=sharing⁠⁠⁠⁠⁠━━━━━━━━━━━━━●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠
Mar 25, 202526:52
【#164】私たちって生活について何も知らない!?農業やエネルギー産業から生活を見てみる

【#164】私たちって生活について何も知らない!?農業やエネルギー産業から生活を見てみる

◉今回の内容米作り/生きた知恵/生活の知恵/電気の生活網【for Cities Week 2025 Chiang Mai 】Open Call /先行登録スタート📣for Cities Week 2025 Chiang Mai 🇹🇭都市体験のデザインスタジオ for Cities が贈る、世界を舞台にした学びと実践のプログラム「for Cities Week 2025」の開催が決定!今回の舞台は、豊かな伝統文化と新しいクリエイティブシーンが共存する魅力的な都市、タイ・チェンマイです。申し込みはこちらから!⁠https://tasteful-vermicelli-90c.notion.site/for-Cities-Week-2025-Chiang-Mai-8d80753164e048979094bee4c088a76c⁠概要⁠https://www.instagram.com/p/DGkgmuTSvrH/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==⁠テーマは「"Tropical" Urbanism(s)」。気候変動により熱帯化が進む世界の都市で、私たちは地域環境とどのように心地よく共生していけるのか。タイの土着の知恵や日常の実践から、これからの持続可能な都市デザインの可能性を探ります。2025年5月26日〜6月1日の1週間、チェンマイの街に滞在しながら、現地リサーチやワークショップ、展示会の共同制作まで行います。アートやクラフト、カルチャーの拠点「Kalm Village」を会場に、世界中のアーバニストと共に学び、考え、制作する濃密な1週間を過ごしませんか?🌏✨◉実施期間 2025年5月25日〜6月1日◉開催場所 タイ・チェンマイ/ Kalm Village出演/石川由佳子・杉田真理子Podcast サムネイル作成/Nippashi🖐️Follow Us / 日々のあれこれ投稿中●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Yukakoのインスタはこちら⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kiki_yukako/⁠⁠⁠⁠⚫︎Marikoのインスタはこちら⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mariko_urbannomad/⁠⁠⁠⁠✉️番組の感想は『#GN4C』をつけてX(Twitter)でお待ちしています!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/marikosugita⁠⁠⁠⁠📹いろんな都市から、毎月インスタライブやってます!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagramはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠⁠⁠⁠━━━━━━━━━━━━━私たちの会社【一般社団法人for Cities】Instagram  https://www.instagram.com/for_cities/HP⁠⁠⁠⁠https://www.forcities.org/⁠⁠⁠⁠●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼はこちら:⁠⁠⁠⁠info@forcities.org⁠⁠⁠⁠⚫︎for Citiesのカンパニーガイドはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://drive.google.com/file/d/1qtK3v_U2d3OUbD8GglG9Gjug1ti7rBuL/view?usp=sharing⁠⁠⁠⁠━━━━━━━━━━━━━●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠
Mar 18, 202518:13
【#163】タイが熱い!自然を受け容れ、振る舞いを変える水辺の営み

【#163】タイが熱い!自然を受け容れ、振る舞いを変える水辺の営み

◉今回の内容タイ・チェンマイが熱い!/トロピカルアーバニズム(ズ)/最近見た映画・本/水の文明/アジアの建築様式【for Cities Week 2025 Chiang Mai 】Open Call /先行登録スタート📣for Cities Week 2025 Chiang Mai 🇹🇭都市体験のデザインスタジオ for Cities が贈る、世界を舞台にした学びと実践のプログラム「for Cities Week 2025」の開催が決定!今回の舞台は、豊かな伝統文化と新しいクリエイティブシーンが共存する魅力的な都市、タイ・チェンマイです。申し込みはこちらから!https://tasteful-vermicelli-90c.notion.site/for-Cities-Week-2025-Chiang-Mai-8d80753164e048979094bee4c088a76c概要https://www.instagram.com/p/DGkgmuTSvrH/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==テーマは「"Tropical" Urbanism(s)」。気候変動により熱帯化が進む世界の都市で、私たちは地域環境とどのように心地よく共生していけるのか。タイの土着の知恵や日常の実践から、これからの持続可能な都市デザインの可能性を探ります。2025年5月26日〜6月1日の1週間、チェンマイの街に滞在しながら、現地リサーチやワークショップ、展示会の共同制作まで行います。アートやクラフト、カルチャーの拠点「Kalm Village」を会場に、世界中のアーバニストと共に学び、考え、制作する濃密な1週間を過ごしませんか?🌏✨◉実施期間 2025年5月25日〜6月1日◉開催場所 タイ・チェンマイ/ Kalm Village出演/石川由佳子・杉田真理子Podcast サムネイル作成/Nippashi🖐️Follow Us / 日々のあれこれ投稿中●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Yukakoのインスタはこちら⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kiki_yukako/⁠⁠⁠⚫︎Marikoのインスタはこちら⁠⁠⁠https://www.instagram.com/mariko_urbannomad/⁠⁠⁠✉️番組の感想は『#GN4C』をつけてX(Twitter)でお待ちしています!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/marikosugita⁠⁠⁠📹いろんな都市から、毎月インスタライブやってます!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagramはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠⁠⁠━━━━━━━━━━━━━私たちの会社【一般社団法人for Cities】Instagram  https://www.instagram.com/for_cities/HP⁠⁠⁠https://www.forcities.org/⁠⁠⁠●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼はこちら:⁠⁠⁠info@forcities.org⁠⁠⁠⚫︎for Citiesのカンパニーガイドはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://drive.google.com/file/d/1qtK3v_U2d3OUbD8GglG9Gjug1ti7rBuL/view?usp=sharing⁠⁠⁠━━━━━━━━━━━━━●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠
Mar 11, 202526:14
【#162】メキシコ見聞録・ストリートの豊かさに触れる

【#162】メキシコ見聞録・ストリートの豊かさに触れる

◉今回の内容メキシコのストリートフード/ローカルマーケット/自律的なクリエイティブスペース/建築/メキシコの時間軸出演/石川由佳子・杉田真理子Podcast サムネイル作成/Nippashi🖐️Follow Us / 日々のあれこれ投稿中●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Yukakoのインスタはこちら⁠⁠https://www.instagram.com/kiki_yukako/⁠⁠⚫︎Marikoのインスタはこちら⁠⁠https://www.instagram.com/mariko_urbannomad/⁠⁠✉️番組の感想は『#GN4C』をつけてX(Twitter)でお待ちしています!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/marikosugita⁠⁠📹いろんな都市から、毎月インスタライブやってます!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagramはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠⁠━━━━━━━━━━━━━私たちの会社【一般社団法人for Cities】Instagram  https://www.instagram.com/for_cities/HP⁠⁠https://www.forcities.org/⁠⁠●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼はこちら:⁠⁠info@forcities.org⁠⁠⚫︎for Citiesのカンパニーガイドはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://drive.google.com/file/d/1qtK3v_U2d3OUbD8GglG9Gjug1ti7rBuL/view?usp=sharing⁠⁠━━━━━━━━━━━━━●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠
Mar 04, 202527:55
【#161】ベトナムからお届け!ローカルなリジェネラティビティを学ぶ

【#161】ベトナムからお届け!ローカルなリジェネラティビティを学ぶ

◉今回の内容ベトナムからお届け/新拠点の物件が見つかりました/ローカルなリジェネラティビティ/ベトナムの自然観/for Cities week/タイ・チェンマイ出演/石川由佳子・杉田真理子Podcast サムネイル作成/Nippashi🖐️Follow Us / 日々のあれこれ投稿中●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Yukakoのインスタはこちら⁠https://www.instagram.com/kiki_yukako/⁠⚫︎Marikoのインスタはこちら⁠https://www.instagram.com/mariko_urbannomad/⁠✉️番組の感想は『#GN4C』をつけてX(Twitter)でお待ちしています!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/marikosugita⁠📹いろんな都市から、毎月インスタライブやってます!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagramはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠━━━━━━━━━━━━━私たちの会社【一般社団法人for Cities】Instagram  https://www.instagram.com/for_cities/HP⁠https://www.forcities.org/⁠●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼はこちら:⁠info@forcities.org⁠⚫︎for Citiesのカンパニーガイドはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://drive.google.com/file/d/1qtK3v_U2d3OUbD8GglG9Gjug1ti7rBuL/view?usp=sharing⁠━━━━━━━━━━━━━●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠
Feb 18, 202516:35
【#160】井戸を掘ると街が賑わう?今年もよろしくお願いします!

【#160】井戸を掘ると街が賑わう?今年もよろしくお願いします!

◉今回の内容今年もよろしくお願いいたします!/節分/地方創生フォーラムに登壇してきました(Yukako)/ヒリヒリとした焦燥感/海外見聞録/街の土壌/井戸を読み解く出演/石川由佳子・杉田真理子Podcast サムネイル作成/Nippashi🖐️Follow Us / 日々のあれこれ投稿中●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Yukakoのインスタはこちらhttps://www.instagram.com/kiki_yukako/⚫︎Marikoのインスタはこちらhttps://www.instagram.com/mariko_urbannomad/✉️番組の感想は『#GN4C』をつけてX(Twitter)でお待ちしています!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/marikosugita📹いろんな都市から、毎月インスタライブやってます!●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagramはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities━━━━━━━━━━━━━私たちの会社【一般社団法人for Cities】Instagram  https://www.instagram.com/for_cities/HPhttps://www.forcities.org/●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼はこちら:info@forcities.org⚫︎for Citiesのカンパニーガイドはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://drive.google.com/file/d/1qtK3v_U2d3OUbD8GglG9Gjug1ti7rBuL/view?usp=sharing━━━━━━━━━━━━━●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97
Feb 11, 202528:04
【#159】宇治の暮らしが魅せるこれからの観光/アーバンデザインセンター宇治ディレクター・宮城俊作さん

【#159】宇治の暮らしが魅せるこれからの観光/アーバンデザインセンター宇治ディレクター・宮城俊作さん

◉今回の内容 アーバンデザインセンターとは/公民学連携/UDCUのきっかけ/宇治のオーバーツーリズム/空き家/まちにわ/宇治の地形/不動産と観光業/街の魅力と暮らし/まちづくりのための観光/住宅の供給/通いたくなる街 ◉ゲスト アーバンデザインセンター宇治ディレクター/ランドスケープアーキテクト 宮城修作さん 1992年より吉村純一とランドスケープデザイン設計組織PLACEMEDIA(プレイスメディア)を設立。パートナーを経て、現在はファンディングフェロー。日本造園学会会長を歴任。要職は宇治市観光案内サイン整備計画策定委員会委員ほか。実家は最勝院[2](宇治平等院の塔頭)で住職の一人。京都府宇治市生まれ。 [日本建築学会計画系論文]歴史的市街地における文化的景観の形成過程と住空間の応答 ⁠https://www.jstage.jst.go.jp/article/aija/88/805/88_1020/_article/-char/ja/⁠ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Discordコミュニティ始めました! リンクはInstagramのBioから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 番組の感想は『#GN4C』をつけて X(Twitter)でお待ちしています! ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/marikosugita⁠⁠⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠YukakoのInstagram ⁠⁠⁠https://www.instagram.com/kiki_yukako/⁠⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠⁠⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼などfor CitiesのHP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠https://www.forcities.org/⁠⁠⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠
Jan 21, 202539:49
【#158】それではアーバニストの皆さま、よいお年を!!

【#158】それではアーバニストの皆さま、よいお年を!!

2024年、私たちの番組をご愛顧いただきありがとうございました。今回はそんな2024年を振り返りました。2025年の配信は1月6日からお会いします!それでは皆さま、よいお年を!! ◉今回の内容 アーバニストキャンプ/リジェネラティブ/More than Human/遊び/ベトナムツアー/ソニーパーク/カンパニーガイド/ブッククラブ 銀座シリーズ 【#129】「一冊の本を売る書店」銀座、森岡書店店主森岡さんに聞く銀座の魅力 ブッククラブ 【#141】世界中のアーバニストとつながる、for Cities によるUrbanist Book Clubについて カンパニーガイドhttps://p.jasperstephenson.com/p/files/for_cities_handbook.pdf ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Discordコミュニティ始めました! リンクはInstagramのBioから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 番組の感想は『#GN4C』をつけて X(Twitter)でお待ちしています! ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://twitter.com/marikosugita⁠⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠YukakoのInstagram ⁠⁠https://www.instagram.com/kiki_yukako/⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼などfor CitiesのHP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://www.forcities.org/⁠⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠
Dec 31, 202426:01
【#157】チョケる人が難波の文化を担う、クリエイターインレジデンス「Chokett」/南海電鉄・寺田成さん

【#157】チョケる人が難波の文化を担う、クリエイターインレジデンス「Chokett」/南海電鉄・寺田成さん

◉今回の内容 鉄道会社のビジネスモデル/大量輸送と職住分離/大阪のまちづくり/担う人/なんばのローカリティ/Chokettとは/地に足つけた鉄道会社/クリエイターインレジデンス/公開空地イベント/カルチュアルプレナー Chokett https://www.nankai.co.jp/news/231011.html グレーターなんば構想 https://www.nankai.co.jp/news/230324.html ◉ゲスト 南海電鉄 寺田成さん グレーターなんば創造部長 1991年南海電気鉄道株式会社入社。ショッピングセンター担当。 その後、電鉄直営飲食店の経営・運営担当。2011年大阪市交通局エキナカ事業公募担当。 東急不動産と共同提案で選定される。2017年徳島県内のレンタルビデオ・書籍のフランチャイジー会社社長。2019年エキナカコンビニ(アンスリー)事業会社社長。2022年エキナカコンビニを大手フランチャイズチェーンに転換。2023年より現職。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Discordコミュニティ始めました! リンクはInstagramのBioから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 番組の感想は『#GN4C』をつけて X(Twitter)でお待ちしています! ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠https://twitter.com/marikosugita⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠YukakoのInstagram ⁠https://www.instagram.com/kiki_yukako/⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼などfor CitiesのHP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠https://www.forcities.org/⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠
Dec 24, 202433:60
【#156】偶然を受け容れる街、谷中。最小文化複合施設「HAGISO」/ 建築家・宮崎晃吉さん

【#156】偶然を受け容れる街、谷中。最小文化複合施設「HAGISO」/ 建築家・宮崎晃吉さん

◉今回の内容 萩荘(HAGISO)とは?/ハギエンナーレ/町宿の生態系/偶然を許容する街/所有/暗渠/最小文化施設 ◉ゲスト 建築家 宮崎晃吉さん 2008年東京藝術大学大学院修士課程修了後、磯崎新アトリエ勤務。2011年より独立し建築設計やプロデュースを行うかたわら、2013年より、自社事業として東京・谷中を中心エリアとした築古のアパートや住宅をリノベーションした飲食、宿泊事業を設計および運営している。hanareで2018年グッドデザイン賞金賞受賞/ファイナリスト選出など。 HAGISO https://hagiso.com/ 書籍「最小文化複合施設」 https://hagiso.com/10thbook/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Discordコミュニティ始めました! リンクはInstagramのBioから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 番組の感想は『#GN4C』をつけて X(Twitter)でお待ちしています! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 🖐️Follow Us / 日々のあれこれ投稿中 ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠https://twitter.com/marikosugita⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠YukakoのInstagram https://www.instagram.com/kiki_yukako/ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼などfor CitiesのHP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠https://www.forcities.org/⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠
Dec 17, 202438:31
【#155】沖縄と台湾って結構似てる?!Mariko&Yukakoの現地レポート

【#155】沖縄と台湾って結構似てる?!Mariko&Yukakoの現地レポート

◉今回の内容 アーバニストキャンプ終わりました!/台湾のアーティストhyperwave/象設計集団/名護市役所/沖縄/リペアカフェ/おじぃの孤独/お墓/廃墟/台湾の森と山/台湾先住民と日本/沖縄市コザ/観光 ◉おすすめの本 沖縄彫刻都市 リメンバリングオキナワ OKINAWA CREATIVE MEDIA / CHAMPLU 沖縄島建築 古代研究 民俗学編1 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Discordコミュニティ始めました! リンクはInstagramのBioから ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 🖐️Follow Us / 日々のあれこれ投稿中 ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠https://twitter.com/marikosugita⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠YukakoのInstagram ⁠https://www.instagram.com/kiki_yukako/⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼などfor CitiesのHP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠https://www.forcities.org/⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠⁠
Dec 11, 202438:19
【#154】解体祭を仕掛ける若杉浩一さん。アーバニストの舞台はキラキラしたデザインの裏にある!?

【#154】解体祭を仕掛ける若杉浩一さん。アーバニストの舞台はキラキラしたデザインの裏にある!?

◉今回の内容 解体祭とは?/経済の裏/仕舞いと振る舞い/地域と都市/誰もが本領発揮する/「多声」社会 ◉ゲスト 若杉浩一さん デザイナー。本業はプロダクトデザイナーだが、全国の地域と地域の産業や人材の育成のために様々なデザイン活動を行う。武蔵野美術大学造形構想学部教授。2002年から、私的活動で地域や社会のデザインを実践「日本全国スギダラケ倶楽部」を設立。 ◉参考リンク 解体祭 ⁠https://kaitaisai.toshitechno.co.jp/⁠ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 番組の感想は『#GN4C』をつけて X(Twitter)でお待ちしています! ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)はこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠https://twitter.com/marikosugita⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Yukakoのインスタグラムはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ https://www.instagram.com/kiki_yukako/ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagramはこちら ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼などfor CitiesのHPはこちら!⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠https://www.forcities.org/⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠
Dec 03, 202430:16
【#153】川地真史さん_思想を体現するプロジェクトで風景を共有する

【#153】川地真史さん_思想を体現するプロジェクトで風景を共有する

今回は川地真史さんをゲストにお招きして、ワクワクするプロジェクトの作り方、クライアントやお金との向き合い方についておしゃべりしました。 ◉ゲスト 川地真史さん Deep Care Lab 代表/公共とデザイン 共同代表。Aalto大学CoDesign修士課程卒。web系事業会社、デザインコンサルティングを経て独立。その後フィンランドにて行政との協働や持続可能性へ向けたプロジェクトを行う。ワークショップやツールデザイン、共創プロセスを活かし、"他者関係からわたしをつくる"ことをテーマに、わたしを超えた他者とともに生きるための想像力をはぐくむ思索・実践をすすめる。 ◉今回の内容 活動紹介/行政との関係/プロジェクトの作り方・学び/ライフコモンズ/自社事業とお金/パッションプロジェクト/風景の共有 ◉参考リンク 公共とデザイン https://publicanddesign.studio/ Deep Care Lab https://deepcarelab.org/ 産まみ(む)めも https://publicanddesign.studio/prj_umamimumemo むぬフェス https://munufes.outenin.com/ Emotional City 都市の感情価値 https://www.instagram.com/for_cities/p/DCAeI9zyXSS/?img_index=1 ━━━━━━━━━━━━━ 🖐️Follow Us / 日々のあれこれ投稿中 ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠MarikoのX(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Twitter)⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠https://twitter.com/marikosugita⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠YukakoのInstagram ⁠https://www.instagram.com/kiki_yukako/⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Good News for Cities のInstagram ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://instagram.com/good_news_for_cities⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠お仕事のご依頼などfor CitiesのHP⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠https://www.forcities.org/⁠⁠ ●⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠番組へのお便りはこちら⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ ⁠⁠https://forms.gle/VNJkepcQPquVvYK97⁠⁠
Nov 15, 202435:03
【#152】山川陸さんに聞く「状況の設計」

【#152】山川陸さんに聞く「状況の設計」

今回はアーティストの山川陸さんをゲストにお招きして、山川さんの多彩な活動をお聞きしながら、私たちの活動にも通じる状況の設計についておしゃべりしました! 山川陸さん https://yamakawariku.wraptas.site/ 様々な形式により集団で共に考える状況の設計に取り組む ・山川さんの自己紹介 ・山川さんの制作スタイル『状況の設計』に至った経緯 ・ラーニング・コレクティブ「都市と芸術の応答体」について ・「今此処」じゃない場に注目することで見えてくる「今此処」 ・Transfield Studioについて ・プノンペンの都市開発で受けたショック ・先進国と途上国は同時代的にある 都市と芸術の応答体 https://www.instagram.com/rau__2024?igsh=MWs1NTFseHloYjc0eg== Transfield Studio https://www.transfieldstudio.com/ ◉Follow us Good News for Cities  ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Mariko ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Yukako ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa%E2%81%A0
Nov 12, 202443:08
【#151】ホテル研究家コジャさんに聞くひとりホテルの楽しみ方

【#151】ホテル研究家コジャさんに聞くひとりホテルの楽しみ方

今回はホテル研究家のコジャさんをゲストにお招きしました。ひとりホテルでわかるホテルの楽しみ方についておしゃべりしました。 コジャさん https://koja.site/ ◉トピック ・ホテル研究家になったきっかけ ・コジャさんの記憶に残ったホテル ・コジャさんのホテルの記録方法 ・1人ホテルの楽しみ方 ・最近のホテルはざっくり2つに分けられる?! ・ホテルのプライベート性 ◉Follow us Good News for Cities ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Mariko⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Yukako⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa%E2%81%A0
Nov 05, 202444:24
【#150】持田敦子さんに聞く「豊かな解体」ゆっくり豊かに解体をすることで見えてくる人の関係性

【#150】持田敦子さんに聞く「豊かな解体」ゆっくり豊かに解体をすることで見えてくる人の関係性

今回はアーティストの持田敦子さんをゲストにお招きしました。解体のプロセスに見えてくる人の関係についておしゃべりしました。 持田敦子さん https://atsukomochida.jp/https://www.instagram.com/atsukomochida.jp/ ◉トピック ・持田さんとの出会い ・現在のインスタレーション作品に至った経緯 ・最新の作品について ・解体って何なのだろう ・持田さんの最新ドキュメンタリー「解体」について ・解体のプロセスにあるアート ・Yukako/Mariko的なこれからの解体 「解体」映像記録 予告編 https://youtu.be/ymhWXHQHAbw?si=4Cp27WxKXQwDCMNK 11/1(金) <東京>★TODA BUILDING内覧会 11/2 (土) <東京> TODA BUILDINGパブリックアート公開 京橋彩区グランドオープン <大阪>★MASK 10th Anniversary Special Program トーク、パフォーマンス15:30~20:00 https://mask10thanniversaryprogram.peatix.com/view <名古屋> 愛知芸術文化センター12F アートスペースA イメージフォーラムフェスティバル「解体」映像記録上映15:45~ http://www.imageforumfestival.com/2024/images/IFF2024_flyer.pdf 11/3 (日) <大阪> MASK open 12:00~18:00    ★千鳥文化「解体」映像記録上映14:00~16:00  木ノ下智恵子さん青山真也さんとトーク https://atsukomochidakaitai.peatix.com/view 11/4 (月祝) <大阪> MASK open 12:00~18:00    ★千鳥文化上映 14:00~16:00  西村周治さん大島賛都さんとトーク https://atsukomochidakaitai.peatix.com/view 11/10 (日) <京都> 出町座 イメージフォーラムフェスティバル「解体」映像記録上映 19:05~ https://demachiza.com/movies/16198 ◉Follow us Good News for Cities ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Mariko⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Yukako⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa%E2%81%A0
Nov 01, 202456:08
【#149】Teen-Urbanism!大人禁止のこどもだけのまち「ちびっこうべ」の舞台裏

【#149】Teen-Urbanism!大人禁止のこどもだけのまち「ちびっこうべ」の舞台裏

今回は神戸のデザイン・クリエイティブセンター「KIITO」が約12年間実施している、こどもたちがつくるこどものまち「ちびっこうべ2024」の関連プログラムとしてfor Citiesが実施した「Teen Urbanism ~自分たちの手でまちをデザインしてみよう~」のプログラムについてお話しします。小学5年生から中学1年生の参加者とともに、作り上げた"こどもたちによる、こどもたちのための場づくり"。どんな視点やアイディアが生まれたのか、振り返っていきます。 ◉トピック ・最近の旅話  ・(Mariko)アメリカの親戚の結婚式に行ってきました!  ・(Yukako)大阪の味園ビルに行ってきました! ・ちびっこうべとは? ・コラボレーター下寺さんのモバイルモジュールを使った街歩き ・子供の街について考える ・子供たちの視点は面白い! ▶︎ちびっこうべ 「CREATIVE WORKSHOP ちびっこうべ」は、子どもの創造性を育むことを目的として、2012年から開催している体験プログラムです。シェフ・建築家・デザイナーをはじめとする様々なクリエイターと子どもたちがつくる夢のまち。まちでは、約30種類の幅広い職種のお仕事体験ができるほか、まちの通貨「キート」でお給料をもらい、お買い物やなどのプログラムを楽しめます。 https://kiito.jp/chibikkobe/ ▶︎Teen-Urbanism~自分たちの手でまちをデザインしてみよう~ 「ちびっこうべ2024」の関連プログラムとして、for Citiesとともに実施したプログラム。子どもたちと神戸のまちをリサーチし、ちびっこうべのまちをより魅力的にするためのデザインや自分たちがほしいと感じるまちの機能やスペースをつくる全3回のワークショップを開催。 https://kiito.jp/schedule/workshop/articles/70149/ ▶︎KIITO デザイン・クリエイティブセンター神戸(愛称:KIITO/キイト)は、神戸・三宮の海側にある旧生糸検査所を改修した、神戸市の「デザイン都市・神戸」の拠点施設です。 https://kiito.jp/
Oct 26, 202425:26
【#148】WIRED特集記念「The Regenerative City 未来の都市は、何を再生するのか」日本版エディター岡田弘太郎さん

【#148】WIRED特集記念「The Regenerative City 未来の都市は、何を再生するのか」日本版エディター岡田弘太郎さん

今回はfor Citiesが巻頭特集をコラボレーションさせてもらった、WIRED最新号「The Regenerative City 未来の都市は、何を再生するのか」のエディターを担当している岡田弘太郎さんをゲストにお招きし、リジェネラティブな都市とは何かについてお話ししました。 岡田 弘太郎 『WIRED』日本版エディター。雑誌特集「THE REGENERATIVE COMPANY」や「The Regenerative City」など、「リジェネラティブ」の考え方に注目した特集の責任編集を務める。そのほか、一般社団法人デサイロ代表理事。一般社団法人B-Side Incubator代表理事。1994年東京生まれ。慶應義塾大学にてサービスデザインを専攻。「Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2023」選出。 ◉トピック ・岡田さんの自己紹介 ・今回の特集のきっかけ ・編集を通して面白かったポイント ・for Citiesお気に入りコーナー「The Nursery」、「Think Playgrounds」 ・オードリー・タンさん×安野貴博さん対談の裏話 ・for Cities石川的ホットトピック「解体」 ・岡田さんホットトピック「ローカルなリジェネラティブの実践」 雑誌『WIRED』日本版VOL.54「The Regenerative City 未来の都市は、何を再生するのか」 ⁠https://wired.jp/magazine/vol_54/⁠ 世界の「リジェネラティブ・シティ」14選 ⁠https://wired.jp/article/vol54-who-will-design-the-next-gen-city/⁠ ◉Follow us Good News for Cities ⁠⁠⁠⁠⁠ https://www.instagram.com/good_news_for_cities/%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Mariko ⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Yukako⁠⁠⁠⁠⁠⁠ https://linktr.ee/YukakoIshikawa%E2%81%A0
Sep 30, 202426:39
for Cities MEETUP / カンパニーガイド完成記念 お披露目会 & 2024年度上半期活動報告会のお知らせ

for Cities MEETUP / カンパニーガイド完成記念 お披露目会 & 2024年度上半期活動報告会のお知らせ

今回は私たち「for Cities」 のミートアップのお知らせです! 「一体何をやっている団体?」とよく聞かれる私たち。 もっと私たちのことを知ってもらうために、過去の事例や、仕事依頼までの流れをまとめたカンパニーガイドをつくりました。 私たちfor Citiesのミッション、これまでの活動内容、これから挑戦していきたいことについて、魅力的な写真やエピソードをたっぷり入れ込んだ、素敵なハンドブックが完成しました! いつもお世話になっている方々、またこれから関わっていきたい方々にお見せしながら内容を紹介すると同時に、2024年度上半期の活動についても報告させていただきます! 軽いお飲み物とスナックも準備していますので、交流会のような感覚でぜひお気軽にご参加ください。 ◉for Cities カンパニーガイド完成記念お披露目会 & 2024年度上半期活動報告会 実施概要 日時:2024年9月16日(月)19:00~21:00 実施場所:watage(神田駅東口徒歩2分 / 千代田区鍛冶町2-8-14 1F) 内容:for Citiesカンパニーガイドについて内容を紹介するとともに、2024年度上半期のfor Citiesの活動について報告します。 ▼お申し込みはこちらから▼ https://peatix.com/event/4108356 ◉Follow us Good News for Cities ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Mariko⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Yukako⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa%E2%81%A0
Sep 09, 202406:09
【#147】改めて不動産って奥深い。ホーチミンで物件探してます!

【#147】改めて不動産って奥深い。ホーチミンで物件探してます!

今回はfor citiesの拠点探しにベトナムへ視察に行ったことについておしゃべり。 ◉トピック ・ベトナムの物件事情 ・海外のリノベーション文化 ・不動産って面白い ・不動産比較文化学 ◉Follow us Good News for Cities ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Mariko⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Yukako⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa%E2%81%A0
Sep 03, 202422:27
【#146】社会学者・山田陽子さんに聞く、心と感情と現代社会

【#146】社会学者・山田陽子さんに聞く、心と感情と現代社会

今回は大阪大学大学院人間科学研究科 准教授の山田陽子さんをゲストにお招きしました。最近よく耳にするウェルビーイングが労働に及ぼすに影響ついておしゃべりしました。 プロフィール: 京都寄りの大阪で生まれ育つ。学生時代に阪神間モダニズムと阪急神戸線の文化の洗礼を受ける。神戸大学大学院総合人間科学研究科博士後期課程修了。博士(学術)。最近の研究テーマは、感情資本主義 emotional capitalism の観点から、働く人のメンタルヘルスと経済活動のエモーショナリゼーション、自己・親密な関係と生活全般の合理化について、質的調査と社会学理論にもとづき分析すること。主著に、『働く人のための感情資本論―パワハラ・メンタルヘルス・ライフハックの社会学』(青土社, 2019年)、『「心」をめぐる知のグローバル化と自律的個人像―「心」の聖化とマネジメント』(学文社、2007年)など。日本社会学史学会奨励賞受賞。 ◉トピック ・山田さんが心の問題や社会問題を研究テーマにしたきっかけ ・ウェルビーイングにおける社会の変化について ・感情労働、美的労働とは?ウェルビーイングが労働に及ぼす影響 ・ウェルビーイングがつくる世界観の違和感 ・労働環境における人間性について 山田さんの著書「働く人のための感情資本論―パワハラ・メンタルヘルス・ライフハックの社会学」 https://amzn.asia/d/eyRKx2I 《締切間近 9/1締切》9/15スタート アーバニストキャンプ2024の募集要項はこちらhttps://thin-death-8e1.notion.site/Urbanist-Camp-Tokyo-2024-26ab9c0ba9824c99b812c1e7ad73d2ef. 今年は“Emotional City”をテーマにフィールドリサーチや専門家による講義、都市体験をデザインするためのツールの作成、発表までを行います。 ◉Follow us Good News for Cities ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Mariko⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Yukako⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa%E2%81%A0
Aug 30, 202417:32
【#145】島原万丈さんに聞く情緒的な都市の見方

【#145】島原万丈さんに聞く情緒的な都市の見方

今回はLIFULL HOME’S総研所長の島原万丈さんをゲストにお招きしました。2015年に発表された調査研究レポート「官能都市」を振り返りながら、"なんかいい街"の見方についておしゃべりしました。 ◉トピック ・官能都市とは ・10年間の都市の変化 ・なんかいい街の調査方法 ・島原さんの思う官能度の高い都市とは Sensuous City [官能都市]のリンクはこちら https://www.homes.co.jp/souken/report/201509/ 《締切間近 9/1締切》9/15スタート アーバニストキャンプ2024の募集要項はこちらhttps://thin-death-8e1.notion.site/Urbanist-Camp-Tokyo-2024-26ab9c0ba9824c99b812c1e7ad73d2ef. 今年は“Emotional City”をテーマにフィールドリサーチや専門家による講義、都市体験をデザインするためのツールの作成、発表までを行います。 ◉Follow us Good News for Cities ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Mariko⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Yukako⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa%E2%81%A0
Aug 27, 202427:39
【#144】稲村さんに聞く全国の獅子舞「ニッポン獅子舞紀行」

【#144】稲村さんに聞く全国の獅子舞「ニッポン獅子舞紀行」

今回は、獅子舞研究家の稲村さんをゲストにお迎えしました。全国を廻って調査されている稲村さんと獅子舞についておしゃべりしました。 ◉トピック ・そもそも獅子舞とは? ・書籍「ニッポン獅子舞紀行」を深掘り ・土地ごとの獅子舞の特徴 ・獅子舞と祈り ニッポン獅子舞紀行 https://www.amazon.co.jp/ニッポン獅子舞紀行-稲村-行真/dp/4787221035?dplnkId=59b51d57-0eb2-4e7e-89fb-a707d6885548&nodl=1 ◉Follow us Good News for Cities ⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Mariko⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Yukako⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Aug 20, 202436:19
【#143】 ハダカについて- 性的な身体とあるがままな身体 -

【#143】 ハダカについて- 性的な身体とあるがままな身体 -

前回に引き続きなるみさんと一緒に気になるトピックをおしゃべり。今回は裸について!ストリップ劇場からサウナまで裸にまつわるトピックを話します! ◉トピック ・なるみさんが語るストリップ劇場の魅力とは!? ・日本と海外では肌の露出のモチベーションが違うのはなぜだろう? ・男性と女性の銭湯やサウナにおける振る舞いの違いとは ・性的な身体と生身のあるがままな身体 ◉Follow us Good News for Cities👉 ⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Mariko👉⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Yukako👉⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Aug 13, 202420:28
【#142】現代短歌と都市の関係について考える

【#142】現代短歌と都市の関係について考える

今回は、なるみさん初登場回。なるみさん持ち込み企画第一弾では詩や短歌についておしゃべり。 ◉トピック ・なるみさんがベトナムで詠んだ短歌を振り返る ・短歌ブームが再び起きている!? ・なるみさんが現代短歌に関心をもったきっかけ ・都市における詩的環境とは? ◉紹介されたなるみさんの短歌 _眠らない街の微熱がいつも在り 女の帰路をゆるく見守る _白黒の写真に囲まれ軒下で眠る女の夢は何色 ◉Follow us Good News for Cities👉 ⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Mariko👉⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0%E2%81%A0 Yukako👉⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Aug 06, 202423:41
【#141】世界中のアーバニストとつながる、for Cities によるUrbanist Book Clubについて

【#141】世界中のアーバニストとつながる、for Cities によるUrbanist Book Clubについて

私たちが運営する都市体験のデザインスタジオ、for Citiesでは世界中のアーバニストとの繋がりを深めたいということで、Urbanist Book Club を始めました。毎月オンラインで開催されるBook Clubは、様々な国からの参加者がそれぞれ本を持ち寄って雑談形式で話しています。最近気になっている都市の事例や、感じている違和感等についてざっくばらんに話しています。みなさまのご参加もお待ちしております! 石川が最近神田に立ち上げたスペース、watage のプログラムについても。 *ディスカッションは英語ですが、聞くだけでも大丈夫ですので是非ご参加ください! ◉トピック for Cities が最近始めたBook clubについて 石川が最近立ち上げたスペース、Watage について 10代が相談に乗ってくれる、YAUのユース相談室 ちびっこうべ Urbanist Book Club の情報はfor Cities のインスタから: https://www.instagram.com/for_cities/ watage Kanda : https://www.instagram.com/watage_kanda/⁠ 〈参加者募集中〉8/18~31(6日間) Summer School - 夜の広場をデザインする- https://lit.link/watagekajicho ◉Follow us Good News for Cities👉 ⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/⁠⁠⁠⁠ Mariko👉⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠⁠⁠⁠⁠ Yukako👉⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Jul 23, 202413:14
【#140】最近聞くことの増えたグリーンビジネスとは?

【#140】最近聞くことの増えたグリーンビジネスとは?

今回は、最近行っ札幌の話やそこで訪れたユートピアアグリカルチャーに関連して、最近耳にすることが増えたグリーンビジネスについておしゃべり。 ◉トピック - 真鶴出版に行ってきたよ - 札幌視察について - リジェネラティブな放牧酪農を行うユートピアアグリカルチャーについて - そもそもグリーンビジネスとは? - 海外のグリーンビジネス事情 リンク集 - (株)ユートピアアグリカルチャー https://www.utopiaagriculture.com/ - ポッドキャスト:経済番組 グリーンビジネス https://open.spotify.com/show/0JmQdYyiQI1lx5euDyb2ba?si=37e90238793044f0 - 一般社団法人アーバニストの研修プログラム「グリーンビジネス実践2023〜環境をよくして稼ぐ、その発想とスキル」https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000071034.html - 『ジレンマと共に未来からデザインする』 https://minamihirayama.com/WITH-DILEMMAS-FROM-THE-FUTURE -サステイナブルパッケージデザイン:GoDoGood-Packaging: https://www.go-dogood.com/ - Social Green Design Mgazine:https://socialgreendesign.jp/news/news-news/2121 ◉Follow us Good News for Cities👉 ⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/⁠⁠⁠ Mariko👉⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠⁠⁠⁠ Yukako👉⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Jul 03, 202440:21
Interface for Cities-公開収録の様子

Interface for Cities-公開収録の様子

今回は先日開催した展示【Interface for Cities「わたしの銀座」と出会う】の会場、Sony Park Miniでの公開収録の様子をお届けします。 公開収録と合わせてGood News for Cities 初めてのオフ会も同時開催し、たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございました! 雑音等が入り、少々聞きにいく部分もあるかと思いますが、ご了承ください。 ◉Follow us Good News for Cities👉 ⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/⁠⁠⁠ Mariko👉⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠⁠⁠⁠ Yukako👉⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Jun 18, 202425:08
【#139】真鶴出版の川口さんに聞く、真鶴町「美の基準」

【#139】真鶴出版の川口さんに聞く、真鶴町「美の基準」

今回は、「泊まれる出版社」真鶴出版代表の川口瞬さんをゲストにお迎えしました。川口さんは私たちが現在ナビゲーターを務めているSPBS The School のゲストとしても登場いただいた関係で、ポッドキャストにも登場していただきました。神奈川県に位置する真鶴町を拠点にする川口さんに1993年に制定された真鶴の景観を守るための条例、「美の基準」について聞いてみました。 今回は普段よりも短めの収録になりますが、川口さんのご活動や真鶴町についての詳細はSPBS The School のアーカイブコースでご視聴いただけます。 ◉SPBS The School のアーカイブ視聴コース申し込み ⁠https://www.shibuyabooks.co.jp/event/10502/ ◉トピック 「泊まれる本屋」真鶴出版について ふるさとの原風景のなさから生まれた、まち・場への興味 日常の大切さ 田舎でのコミュニケーションにおけるヒント 真鶴『美の基準』について 地域外に発信する雑誌『日常』について ◉Follow us Good News for Cities👉 ⁠⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/⁠⁠ Mariko👉⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠⁠⁠ Yukako👉⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Jun 04, 202419:13
銀座 Sony Park miniでの展示のお知らせ!オフ会もやるよ。

銀座 Sony Park miniでの展示のお知らせ!オフ会もやるよ。

Good News for CitiesがSony Park Miniとのコラボレーションで2023年夏から約半年間かけて銀座のまちを舞台に実施してきたインタビューシリーズの集大成展示を、5月24日〜30日で開催しています。 「Interface = 接続点」をテーマに、銀座を舞台に活躍する6名にお話を聞き、銀座の街を歩いた軌跡を紹介します。また、6名それぞれの"銀座"を紐解きつつ、参加者が「私だけの銀座」を見つけられるツールを準備しました。 期間中はGood News for Cities初となるオフ会も開催するので、ぜひ!我々2人もちょこちょこ在廊しています :) 詳細👉https://www.sonypark.com/mini-program/list/051/ [場所]Sony Park Mini〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目3番1号地先 西銀座駐車場地下1階 (Google Maps / 道案内動画)[開催期間/営業時間]2024.5.24 (金) — 5.30 (木) / 11:00 — 19:00[入場料]無料[詳細] 本プログラムは、街とわたしの「Interface=接続点」をテーマに、銀座との新たな出会いをみつけていただくプログラムです。 2023年夏から約半年間かけて実施してきた、Sony Park Miniとポッドキャスト番組『Good News for Cities』によるインタビューシリーズで、「Interface=の接続点」をテーマに、銀座を舞台に活躍する6名にお話を聞き、銀座の街を歩いた軌跡を紹介します。 「Urbanist Kit(アーバニスト・キット)銀座」体験貸出し「Urbanist Kit銀座」は、街を舞台にした体験型のツールキットです。ご自身のスマートフォンとキット内のアイテムを使って銀座の街を歩き、ガイドを聴きながら自分なりの視点を発見したり、未来の銀座に想いを馳せたり、「わたし」独自の銀座を見つけていきます。Sony Park Miniから、銀座の街に繰り出しましょう。貸出し期間:2024.5.24 (金) — 5.30 (木)体験方法:事前予約不要・レンタル料無料(キットの返却は18:30までにお願いします)所要時間:約30分体験可能人数:1キット1名、最大5名まで※全キット貸出し時はお待ちいただく場合があります。「わたしの銀座」スポット1. 気分を上げてくれる、とっておきのエレベーター2. 銀座の「変化」をヒリヒリ感じるスポット3. 路地裏の冒険4. 秘密の屋上 「Interface for Cities ~Good News for Cities」Podcast公開収録+オフ会街好き、都市好きのみなさんや、リスナー同士で交流を深める場、Good News for Citiesで初となるオフ会を実施します。当日は石川由佳子と杉田真理子がSony Park Miniに在廊し、Podcastの公開収録も行います。日時:2024.5.29 (水) 17:00-19:0018:00- Podcast公開収録参加方法:無料・事前申込不要
May 24, 202405:26
【#138】大阪・関西万博について改めて考えてみた

【#138】大阪・関西万博について改めて考えてみた

今回は来年行われる大阪関西万博について考えてみました。万博の歴史から、万博の「その後」、現代に合った形での国際イベントのあり方等々についておしゃべり ◉トピック 関西と関東における万博意識の違い 1970年大阪万博のレガシー 私たちの万博の記憶 そもそも万博とは?その歴史  シカゴ博覧会を描いた 『悪魔と博覧会』 2025 年大阪関西万博について トイレプロジェクトを巡る議論 大阪スマートシティ戦略・スーパーシティ構想 万博の「その後」 オリンピックや万博等の大きな国際イベントにロマンを感じ無くなってきている現代 『悪魔と博覧会』エリック・ラーソン /野中邦子 https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784163680903 ◉Follow us Good News for Cities👉 ⁠⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/⁠ Mariko👉⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠⁠ Yukako👉⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
May 11, 202426:49
【#137】ゴールデンウィークの真っ最中、観光について考える

【#137】ゴールデンウィークの真っ最中、観光について考える

今回はゴールデンウィークということで、観光についておしゃべり。京都と東京の観光事情の比較から、それを取り巻く問題や新たな観光のあり方について幅広くお話しました〜 ◉トピック 東京と京都の観光事情 受動的な観光と能動的な場所への介入 観光客を受け入れるための準備、設え 観光と差別 観光の歴史 消費ではないオルタナティブな観光のあり方 ◉Follow us Good News for Cities👉 ⁠https://www.instagram.com/good_news_for_cities/ Mariko👉⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠ Yukako👉⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
May 02, 202436:23
【#136】日本初のタウン誌「銀座百点」編集長の田辺夕子さんに聞く銀座の魅力

【#136】日本初のタウン誌「銀座百点」編集長の田辺夕子さんに聞く銀座の魅力

銀座のまちとの接続点"インターフェース"を探る、Sony Parkとのコラボポッドキャストシリーズ最終回は、日本初のタウン誌「銀座百点」編集長の田辺夕子さんをゲストにお迎えしました。銀座の魅力を伝え続ける「銀座百点」について、田辺さんお気に入りスポット等についておしゃべりしました。 ◉トピック 「銀座百点」について 田辺さんと銀座との出会い 銀座のお気に入りスポット 変化する銀座と変わらない銀座の姿 銀座に来たくないと思ったことはない 「銀座百点」のサイズ感、紙媒体で続ける理由 ◉Follow Us Mariko👉⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠ Yukako👉⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Apr 23, 202430:06
【#135】雑談回 / 2人の最近のあれこれ

【#135】雑談回 / 2人の最近のあれこれ

今回は最近ホットなトピック、注目の場所、それぞれのイベントについて等についておしゃべりしました。 質問やコメントお待ちしております💌 ◉トピック Good News for Cities オフ会やりたい 山梨、長野のクリエイティブスポット 若いクリエーターが使える空間少ない問題 Swiss Center for Design and Health: 都市空間いおけるケアのあり方 Yukako 企画イベント- Mud Park  Mariko 企画イベント- Play Test Kyoto  ◉Follow us Good News for Cities👉 https://www.instagram.com/good_news_for_cities/ Mariko👉⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠⁠⁠⁠ Yukako👉⁠⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa⁠⁠
Apr 16, 202424:03
【#134】全国の「銀座」を巡った、現代アーティスト遠藤薫さんに聞く銀座の魅力

【#134】全国の「銀座」を巡った、現代アーティスト遠藤薫さんに聞く銀座の魅力

銀座のまちとの接続点 “インターフェース”を探る、Sony Park Miniとのコラボポッドキャスト第四弾。今回は現代アーティストの遠藤薫さんをゲストにお迎えしました。なぜ全国に銀座という地名が存在するのかという疑問から、47都道府県の「銀座」を巡る旅に出た遠藤さんに聞く銀座話しは、新しい学びがたくさんありました! ◉ トピック 自己紹介 銀座との出会い 日本各地に存在する銀座という地名を巡る旅 石巻銀座の印象に残っているエピソード まち歩き 遠藤さんの考える銀座を形づくる要素 何かについて調べると必ず銀座に行き着く ヒトとモノが交差する場所銀座 ◉Follow Us Mariko👉⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠⁠⁠ Yukako👉⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa⁠⁠
Mar 26, 202432:57
【#133】子育てを通してまちの見方がガラッと変わる!? 内田友紀さんに聞く子育てを通したまちの姿

【#133】子育てを通してまちの見方がガラッと変わる!? 内田友紀さんに聞く子育てを通したまちの姿

今回は新し試みとして、事前インスタグラムで「子育てをしたいまちの条件とは?」というテーマで意見を集めてみました。ゲストにアーバンデザイナーの内田友紀さんをお迎えし、子育てとまちの関係性についておしゃべり。まちのエキスパートの内田さんでも子育てを通して今まで見えてこなかったまちのB面が見えてきたようです👀 ◉内容 自己紹介 内田さんの子育て体験 子育てを通して、今まで見えていた地図が再構築される!? リスナーさんの意見紹介 子育てをしたいまちの条件とは? 多様な背景の人々が共存しているコミュニティ、兵庫県長田区 弱さを受け入れるデザイン、セーフティネットはどう作れるか まちに関わるキャリアと子育て おすすめの本 おすすめの本 エツィオ・マンズィーニ「ここちよい近さがまちを変える」 https://amzn.asia/d/dL4PrgH ◉ゲストプロフィール 内田友紀 Urban designer YET代表、Re:public inc. ディレクター 早稲田大学建築学科卒業。メディア企業を経て、イタリア・フェラーラ大学院にてSustainable City Designを修め、ヨーロッパ・南米・東南アジアなどで地域計画プロジェクトに参画。リ・パブリックの創業に加わり、現在は都市・地域のトランスフォーメーションのためのデザインスタジオYETでの活動も並行。ビジョン構築、組織開発、コミュニティデザイン等を通じて、市民・企業・行政府・大学らとともに持続可能な地域社会に向けたエコシステムの構築に携わる。書籍「あしたのしごと アジアの実践者と考える、オルタナティブな未来」(コクヨ株式会社)を共同企画・編集。内閣府地域活性化伝道師。グッドデザイン賞審査委員。 ◉Follow Us Mariko👉⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠ Yukako👉⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Mar 13, 202441:28
【#132 】有楽町を再野生化する!? 半年間仕込んできた展示が始まりました!

【#132 】有楽町を再野生化する!? 半年間仕込んできた展示が始まりました!

今回は6ヶ月間、約30名の参加者ととも取り組んできたURBANIST CAMP TOKYO の展示のご案内。ビルの隙間の屋外空間、Slit Park YURAKUCHOで、3月4日〜3月23日まで開催している展示について、制作の背景やおすすめポイントについておしゃべりしています。最後には皆さんにお知らせもあります。 会期中はさまざまなイベントもご用意してます!是非、一呼吸しに遊びにきてください🪴 🌱イベント申し込みはこちら ⁠https://yatai-event.peatix.com/⁠ 【トークイベント】参加無料 トークイベント:3月7日(木) 15:00-16:00  クロージングトーク:3月22日(金) 18:30 - 21:00  【ワークショップ】参加費:¥500 〜都市の小さな音をキャッチしよう〜 第一回:3/9 (土) 11:00-13:00 第二回:3/21 (木) 19:00-21:00  ◉展示の様子はfor Cities のインスタグラムで随時発信していきます https://www.instagram.com/for_cities?utm_source=ig_web_button_share_sheet&igsh=ZDNlZDc0MzIxNw== ◉アシスタントディレクターやインターンに興味上がる方はインスタのDMから下記のメールよりご連絡ください🖐️ info@forcities.org  ◉Follow Us Mariko👉⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠ Yukako👉⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Mar 06, 202413:06
【#131 】 食い意地をはりがちな私たちの、美味しいまち談義

【#131 】 食い意地をはりがちな私たちの、美味しいまち談義

今回は「食」についておしゃべり。先日担当した「食」をテーマとした無印良品の新生活応援キャンペーンの内容から、まちに入り込むきっかけとなる「食」について等。私たちの大好きな「食」とのつながりについて考えてみました〜 ◉トピック 無印良品の新生活応援キャンペーン 私たちが大事にしている食を通したコミュニケーション まちに入り込む第一歩は食から? 誰かに身を任せてまちを案内してもらう体験 銀座、オランダの食事情 鹿/猪の罠を仕掛けるところから、お肉を頂くまでのプロセスを体験できる、罠ブラザーズの取り組み   https://wana-bros.com/ 食から読み解くまち ◉Follow Us Mariko👉⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠⁠⁠ Yukako👉⁠⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa⁠⁠
Feb 13, 202417:16
【#130】年始早々、再びベトナムに行ってまいりました!

【#130】年始早々、再びベトナムに行ってまいりました!

我々、年始に再びベトナムにいってきました! 2023年11月に、我々が神戸に招待したベトナム人のアーティストたちにホーチミンの街を案内してもらうツアーを企画。2度目のベトナムは、現地のアーティストに様々なスポットを案内してもらいまた沢山の新しい視点がありました。 ◉ トピック 今回のホーチミン訪問ハイライト むちゃくちゃすごいベトナムの大気汚染 スピーディーでフレキシブルなベトナムのクリエイション Studio Anettai の新オフィス! 日本にもトロピカル建築が導入される日が来る? カフェで過ごす時間 ベトナムが教えてくれるゆるい生き方 for Cities Week 図録販売会を開催! 2024 年のfor Cities Week 候補都市 ◉図録購入はこちらから👉https://citylookspretty.stores.jp/items/65a148680e0729113a617344 ◉Follow Us Mariko👉⁠⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠⁠ Yukako👉⁠⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa⁠⁠
Feb 06, 202429:14
【#129】「一冊の本を売る書店」銀座、森岡書店店主森岡さんに聞く銀座の魅力

【#129】「一冊の本を売る書店」銀座、森岡書店店主森岡さんに聞く銀座の魅力

銀座のまちとの接続点 "インターフェース"を探る、Sony Park Miniとのコラボポッドキャスト第三弾。今回はゲストは銀座で「一冊の本を売る書店」、森岡書店を営む森岡督行さんです。銀座の街歩きをしながら様々なスポットとそこにまつわるエピソード、銀座に関する興味深いお話をたくさん聞きました。銀座にあったらいいものについても妄想が広がりました。 今回も収録前に街歩きをし、森岡さんが訪れるスポットの案内をしてもらいました。街歩きの様子はGood News for Citeis のインスタグラムで公開します! ◉トピック 銀座との出会い 江戸の時代の銀座はどういう場所だったのか、想像を膨らませてみる 東京大自然説?! 日本人の働き方は縄文系と弥生系に分けられる?? 銀座を銀座たらしめているものとは? 受け皿が広いまち、銀座 銀座をさらによくするには何が必要か 銀座のまちで未来に引き継いでいきたいものは「感動」 ◉ゲストプロフィール 森岡督行 1974年生まれ。森岡書店代表。『800日間銀座一周』(文春文庫)、『ショートケーキを許す』(雷鳥社)など著書多数。現在、資生堂『花椿』オンラインと『銀座百点』で、銀座についてのコラムを連載している。 ◉Follow Us Mariko👉⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠ Yukako👉⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa⁠⁠
Jan 23, 202443:46
【#128 】今年もありがとうございました!2023年振り返り

【#128 】今年もありがとうございました!2023年振り返り

2023年最後のエピソードです。皆様今年もたくさんお聴きいただき、ありがとうございました!2023年の締めくくりに嬉しいお知らせがありました。私たち2人が運営するデザインスタジオ・for Cities がWIERD が選ぶ未来を再生する次世代カンパニー「リジェネラティブ・カンパニー・アワード 2023」に選出されました! 今年取り組んだプロジェクトについておしゃべりしています。来年もどうぞよろしくお願い致します! ◉トピック - WIERD のリジェネラティブカンパニーアワード受賞について: https://wired.jp/article/the-regenerative-company-award-2023/ -Urbanist Kit Kobe - Smellscape city 円山公園 - Urbanist Camp/ for Cities Week 2023 in ホーチミン - Urbanist Camp Tokyo - Sony Park mini Podcast: https://open.spotify.com/playlist/28Sbm3nH60btiweqrSjWnm - Regenerative Commons - HAIOKU AIR: https://tinyurl.com/yuuvj7o4 - Animal Scale City 富士吉田 - ベトナムで新年会やります!まだ申し込み可能ですので、こちらからご応募ください! 👉https://docs.google.com/forms/d/1U0y6Y87g9i97rxvIgNIsWBQ67TjOJKtM9UMdFJKoT0o/viewform?edit_requested=true ◉Follow Us Mariko👉⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠ Yukako👉⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Dec 29, 202334:39
【#127】銀座が舞台の都市型回遊パーティーGL840 の企画者、吉田哲也さんに聞く銀座の姿

【#127】銀座が舞台の都市型回遊パーティーGL840 の企画者、吉田哲也さんに聞く銀座の姿

#115 と#121 に続き、銀座のまちとの接続点"インターフェース"を探る、Sony Park とのコラボポッドキャスト第二弾。今回のゲストは、銀座を舞台に開催される都市型回遊パーティー「GL840」の企画者、吉田哲也さん。銀座の音楽シーンを熟知する吉田さんに聞く銀座のまちの姿、そしてどんなまちであり続けてほしいか。隠れ家的バーGINZA SUKI BAR からお届け〜。Good News for Citiesのinstagramアカウントにて、夜の銀座の街歩きの映像をご紹介しています。 ◉トピック GINZA SUKI BAR について 銀座が舞台の都市型回遊パーティーGL840について 銀座の音楽シーンについて 銀座はどんなまちか 銀座はどんなまちであり続けてほしいか。また、銀座で遊ぶ人たちにどうあり続けてほしいか ◉Follow Us Mariko👉⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠ Yukako👉⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa⁠
Nov 28, 202336:51
【#126】東銀座に誕生したアートスペース「SHUTL」について株式会社マガザン 代表取締役、岩崎達也さんにインタビュー

【#126】東銀座に誕生したアートスペース「SHUTL」について株式会社マガザン 代表取締役、岩崎達也さんにインタビュー

今回は、東銀座にできたアートスペース・SHUTLからこの場所を手がけた岩崎達也さんをゲストにお迎えしました。収録はSHUTL内にディスプレイされている、黒川紀章が設計した中銀カプセルタワービルのカプセルで行いました。伝統と現代のカルチャーが出会う場としてのSHUTLのあり方や、東銀座のまちについておしゃべりしました。 ◉ トピック - 自己紹介 - SHUTL について、黒川紀章のカプセルをどう活かすか - 伝統を活かしながらどう未来のオーセンティックをつくっていくか - 東銀座のまちについて - SHUTL の今後、やりたいこと ◉SHUTLについて SHUTLは、現代の表現者が日本文化と出会い直し、自らの表現と伝統を結びつけることによって、新たな表現方法を模索することのできる、開かれた創造活動の実験場(ラボ)。 舞台となるのは、建築家黒川紀章らが提唱した「メタボリズム(新陳代謝)」運動の代表的な建築として知られる、中銀カプセルタワービルの2基のカプセル。 設計当時、生物の細胞に見立てられたカプセルは、その役割を居住空間から創造空間へと変容させ、伝統が現代の作家によって再解釈される場として新たに息づく。 創造は数え切れない実験と失敗の繰り返しから始まる。SHUTL - ここからまだ見ぬ「未来のオーセンティック」が打ち上がる。 WEB: https://shutl.shochiku.co.jp/ Instagram : https://www.instagram.com/shutl_shochiku/ ◉ゲストプロフィール 岩崎達也(イワサキ タツヤ) 株式会社マガザン 代表取締役 | 編集長 1985年生、兵庫県三木市出身、山田錦農家の長男。京都市在住。京都精華大学非常勤講師。 2016年株式会社マガザンを創業。複合施設マガザンキョウトにて、雑誌の特集のようにシーズン毎に空間で様々な企画を展開。2022年、食の循環プラットフォーム CORNER MIX を開業。2023年、未来のオーセンティックをテーマにした東銀座のアートスペースSHUTLを松竹株式会社のパートナーとしてオープン。ローカルカルチャーの体験価値を拡張する挑戦を続けている。京都起業家大賞優秀賞等を受賞。同賞審査員。京都発脱炭素ライフスタイル2050メンバー。 株式会社マガザン WEB : https://magasinn.xyz/ ◉Follow Us  Mariko👉⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠  Yukako👉⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Nov 18, 202335:31
【#125】『気候民主主義、次世代の政治の動かし方』の著者、三上直之さん/ 『Regenerative Commons – 場所と地球がつづくための関係づくり』インタビュー

【#125】『気候民主主義、次世代の政治の動かし方』の著者、三上直之さん/ 『Regenerative Commons – 場所と地球がつづくための関係づくり』インタビュー

 前回に続き、東京大学連携研究機構不動産イノベーション研究センター(CREI)とfor Cities が共同で作った雑誌、『Regenerative Commons – 場所と地球がつづくための関係づくり』のためのインタビューをお届けします。ゲストは、書籍『気候民主主義、次世代の政治の動かし方』の著者である三上直之さんです。気候変動と民主主義を同時に考えるとは何か、お話を伺いました。 ◉トピック - 自然と人の関わり方を社会学的に研究する学問、環境社会学とは - 環境社会学の道に進むにあたっての原風景 - 『気候民主主義~次世代の政治の動かし方』で扱われている気候民主主義とは - 市民が気候変動の議論に参加する意味とは - くじ引きで選ばれた市民が気候変動について議論する「気候市民会議」について - 無作為選出型市民会議のファシリテーションのあり方 - 市民を巻き込みながら、都市と農村の相互依存関係をどう議論していくか ◉三上直之 『気候民主主義、次世代の政治の動かし方』 ◉Follow Us Mariko👉⁠⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠⁠ Yukako👉⁠⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Nov 11, 202345:20
【#124】循環する「茅葺き」を現代に引き継ぐ、相良育弥さん / 『Regenerative Commons – 場所と地球がつづくための関係づくり』インタビュー

【#124】循環する「茅葺き」を現代に引き継ぐ、相良育弥さん / 『Regenerative Commons – 場所と地球がつづくための関係づくり』インタビュー

 今回は、東京大学連携研究機構不動産イノベーション研究センター(CREI)とfor Cities が共同で作った雑誌、『Regenerative Commons – 場所と地球がつづくための関係づくり』のためのインタビューをお届けします。ゲストは、株式会社KUSAKANMURI 代表で、茅葺き職人である相良育弥さんです。~循環する茅葺きを現代に引き継ぐ~というテーマでお話を伺いました。 ◉トピック - 株式会社 KUSAKANMURI とは?どのような活動をしているのか - 相良さんが茅葺きに興味を持ったきっかけとは?原風景にある阪神淡路大震災 - 農村での活動、茅葺き職人として仕事をする中で学んだ感覚 - 農村の知恵を都市にギフトしたい - 茅葺きは、リジェネラティブが当たり前 - そもそも茅葺き屋根とは - 一度否定された昔からある知恵をどう現代にアップデートしていくか - 現在挑戦していること、茅葺きを通して目指したいこと 株式会社 KUSAKANMURI https://kusa-kanmuri.jp/ ◉Follow UsMariko👉⁠https://linktr.ee/MarikoSugita⁠Yukako👉⁠https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Nov 06, 202349:28
【#123】水との距離が近いまち、新潟に行ってきました

【#123】水との距離が近いまち、新潟に行ってきました

今回は、視察で訪れた新潟市についてのおしゃべりです。水との距離が近いまち新潟市。水辺のパブリックスペースやコミュニティハブなど訪れた場所についてのトーク。駐車場の屋上空間でマルシェを開催したり、自分たちの手でまちを楽しむ仕掛けを施している人たちいて、これからの変化も楽しみなまちです。 ◉トピック - 新潟市のランドスケープ的特徴、印象について - 水との距離が近いまちの水辺の活用方法 - 豊かな水辺空間 - 好きだった場所たち - 駐車場の屋上を活用したマルシェ ◉Follow UsMariko👉https://linktr.ee/MarikoSugitaYukako👉https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Oct 18, 202314:28
【#122】久しぶりに台湾に行ってきました!

【#122】久しぶりに台湾に行ってきました!

今回は久しぶりに訪れた台湾で参加したワークショップや訪れた場所などについて盛りだくさんおしゃべり。過渡期にある市場をどう活かすかを考える文化施設、Uマーケットを訪れて考えてきました。また、美味しかったものやクリエイティブなスポット、夜遊びについてもおしゃべり。台湾はこれからコラボしていきたいコレクティブ多数です✨ ◉トピック - 我々がワークショップに関わった新富町マーケットについて - 市場のこれからをどうデザインしていくか - 台湾でたくさん見かけた道端でボードゲームをする人 - 美味しかったものハイライト - ディープアーバニストが集まる南機場 - NPOが運営する公共シャワースペース - 夜遊び編〜とても良かった予約制台湾茶バー、ASABANとピアノカラオケ〜 - 台湾はこれからコラボしたいコレクティブが多い! OCAC コレクティブ、Sandwich Studio, Bridge Hole - 新しくなったFab Cafe Taipei ◉Follow UsMariko👉https://linktr.ee/MarikoSugitaYukako👉https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Oct 10, 202327:43
【#121】まちのために活動する銀座っ子、和菓子屋「木挽町よしや」の三代目 斉藤大地さんに聞く銀座の姿

【#121】まちのために活動する銀座っ子、和菓子屋「木挽町よしや」の三代目 斉藤大地さんに聞く銀座の姿

#115に引き続き、銀座のまちとの接続点"インターフェース"を探る、Sony Parkとのコラボポッドキャスト第一弾。和菓子屋「木挽町よしや」の三代目 斉藤大地さんをゲストにお迎えしておしゃべりします。斉藤さんがコロナ禍に始めた「銀座 もの・ひとつなぎプロジェクト」を皮切りに、銀座のまちの魅力、地域の組織のあり方、地域の人間関係について、興味深いお話を伺いしました。トークの前には、斉藤さんを案内人に銀座の街歩きも実施。Good News for Citiesのinstagramアカウントにて、街歩きの映像をご紹介しています。 ◉トピック 自己紹介  収録前に斉藤さんに案内してもらった銀座まち歩きについて コロナ禍に銀座のまちのためになることをしたいという思いで初めた、「銀座 もの・ひとつなぎプロジェクト」 どんどん広がって行った、モノの交換の中で印象に残ったこと 銀座の地域組織について 銀座のまちに必要なもの 銀座に新しい人を呼び込むための、内からの仕掛け「銀座プロデュース24」  「銀座 もの・ひとつなぎプロジェクト」 👉https://monotsunagi.jp/ 斉藤さんが銀座を身近に感じてもらうために始めたウェブメデイア「銀座プロデュース24」 👉https://ginzaboy.com/ ◉Follow UsMariko👉https://linktr.ee/MarikoSugitaYukako👉https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Sep 26, 202332:06
【#120】土の3Dプリンターって!? 建築家・浜田晶則さんと考える「土」の素材としての可能性

【#120】土の3Dプリンターって!? 建築家・浜田晶則さんと考える「土」の素材としての可能性

今回は建築家の浜田晶則さんをゲストにお迎えして、土の3Dプリンターについて聞いてみました。動物や虫は周囲にある素材を使って巣を作りますが、人間が今使っている建築素材の多くは遠くから運ばれてきて、使いやすいように加工されています。人間と素材との関係性、テクノロジーと素材を掛け合わせた新たな可能性について考えてみました。 ◉トピック 自己紹介 Miyashita Park の鳥の巣プロジェクト イタリアでの土のプリンター修行 なぜそもそも土に関心を? 動物や虫は身の回りにある素材を使って巣をつくる。人間はどのような巣を作るだろうか? 使いやすさ、コストが重視されている現在の建築素材の歪み 土の3Dプリンター技術の現状 2025年大阪関西万博の「土のトイレ」 近代化の中で見捨てられてきた素材をテクノロジーと掛け合わせることによっていかに活用できるか ◉ゲストプロフィール 浜田晶則 1984年富山県生まれ。2012年東京大学大学院修士課程修了。2014年AHA 浜田晶則建築設計事務所設立。同年よりteamLab Architectsパートナー。コンピュテーショナルデザインを用いた設計手法により建築とデジタルアートの設計を行い、人と自然と機械が共生する社会構築をめざしている。主な作品として「綾瀬の基板工場」(2017)、「torinosu」(2020)。主な著書に『オルタナティブ・パブリック』(2023)。現在は、大阪・関西万博のトイレ施設、TIMELESS COURT IZUなどのプロジェクトが進行中。 https://aki-hamada.com/ ◉Follow UsMariko👉https://linktr.ee/MarikoSugita Yukako👉https://linktr.ee/YukakoIshikawa
Aug 29, 202333:22