Skip to main content
プロバスケチームでアスレティックトレーナー『ジャンクトレーナーのケアルーム』

プロバスケチームでアスレティックトレーナー『ジャンクトレーナーのケアルーム』

By 水野彰宏

プロバスケチーム群馬クレインサンダーズでアスレティックトレーナーとして活動中。
アスレティックトレーナーの情報発信をしていきます。
選手は怪我で引退を決断させないをモットーに日々精進。
プロチームでのトレーナー活動、テーピング、治療技術、現場での仕事内容などお役に立てればと思って発信しています。
元男子バスケ日本代表トレーナー(2009-2011年)
モンゴルのプロバスケチームでも活動しました(2013-14年)
プロのトレーナーとして20年以上活動しています。
アスレティックトレーナーを含めたスポーツトレーナーを応援しています。
ブログ:ジャンクトレーナーのケアルーム
junk-trainer.xyz
怪我・トレーナー・テーピング・バスケ・ドーピングなど選手やスタッフに役立つ情報をブログで紹介しています。
Available on
Amazon Music Logo
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

#323 インジュアリーリリース

プロバスケチームでアスレティックトレーナー『ジャンクトレーナーのケアルーム』Apr 25, 2024

00:00
08:34
#323 インジュアリーリリース

#323 インジュアリーリリース

323 インジュアリーリリース

・選手が怪我をするとファン向けにリリース

・チームによっても仕組みは異なる

・個人的にはリリースしてほしい

・戦術戦略にも影響するので伏せることも

・伝えたいけど伝えられないもどかしさ

・コンディション不良はオールマイティー

Apr 25, 202408:34
#322心が動かされる時はイメージに繋がる

#322心が動かされる時はイメージに繋がる

322心が動かされる時はイメージに繋がる

 メラビアンの法則 

  目55%耳38%言葉7%

 印象に残る時は目からの情報が強い

 相手にインパクトを見せる

 そんな時に心が動かされ受け入れて体制に

 相手もイメージができているから習得へ

Apr 22, 202408:25
#321夢を行動で現実に導く

#321夢を行動で現実に導く

321夢を行動で現実に導く

 夢を夢で終わらせないように

 目標が遠すぎてイメージできない

 先人のアドバイスからロードマップを

 長期/中期/短期目標設定から今日何をする

 一歩づつ進んでいく

 アドバイスをもらう相談する方の必要性

Apr 18, 202409:20
#320徹底したサポートで人は変わる

#320徹底したサポートで人は変わる

320徹底したサポートで人は変わる

 努力する事を約束をする

 世代関係なく全力で対応する

 他がやらないサポートを対応する

 こちらが全力で望めば意識が変わる

 行動するよう課題を与える

Apr 15, 202410:54
#319人を育てる時の心得

#319人を育てる時の心得

319人を育てる時の心得

 魅了させる技術を披露する

 こうなりたいと目標とされる存在像を

 話をしっかり聞いてロードマップを記す

 1つ1つ課題を与え積み上げる

 自身の成長を実感させる

Apr 11, 202409:11
#318インターンを受け入れる際に

#318インターンを受け入れる際に

318インターンを受け入れる際に

 その方にとっては憧れのステージ

 こちらも全力で対応する

 何かあれば質問しては意味なし

 話を引き出してあげると何を求めているか

 見てるだけでなく何かしら体験させる

 やるべき事の答えを導く

Apr 08, 202409:32
#317リフレッシュは大切

#317リフレッシュは大切

317リフレッシュは大切

 プロチームは定期的な休みなし

 怪我人が出れば病院対応

 休みに予定を入れられない

 休んだ感覚がない 

 たまに確定の休みがあると目覚めが良い

 脳が活性化しているのが分かる

Apr 04, 202410:10
#316 腰椎分離症の中学生バスケ選手その後

#316 腰椎分離症の中学生バスケ選手その後

316 腰椎分離症の中学生バスケ選手その後

 一度の確認で痛みなくなる

 セルフケアの徹底でリカバリー

 動作改善により負担分散

 体幹強化で耐性

 zoomで状況確認

 新たなレベルアップトレーニング

Apr 01, 202409:09
#315 プロトレーナーとはどんな意味合い

#315 プロトレーナーとはどんな意味合い

315プロトレーナーとはどんな意味合い

 プロとは専門知識や技能で魅了させる

 ニーズに対して収入を得て提供する

 夢を与えて目標とされる存在

 プロ契約はこちらの要求に対応した契約

 勝利インセンティブなど特殊な待遇

Mar 28, 202408:42
#314 元NBA選手からお前のケアがNO.1と

#314 元NBA選手からお前のケアがNO.1と

314元NBA選手からお前のケアがNO.1と

 現在チームには元NBA選手が2名在籍

 膝蓋軟骨損傷で長期離脱

 ケアとリハビリ対応

 NBAやユーロの中でもこんなに対応なし

 今まで一番すごいと言われました

 単純に嬉しい限り、やり甲斐に

Mar 25, 202410:04
#313 腰椎分離症の中学生バスケ選手

#313 腰椎分離症の中学生バスケ選手

313腰椎分離症の中学生バスケ選手

 知り合いからの紹介で対応

 骨盤の動き、背中の動きがなくなっていた

 体幹が不十分で競技中に機能していない

 セルフケア不足

 コーチとトレーナーの知識不足

Mar 21, 202409:41
#312 冷却システムの選択肢

#312 冷却システムの選択肢

312冷却システムの選択肢

 アイシング/移動しながらできる

 アイスバケツ/下腿全体の冷却/氷少

 ゲームレディ/冷却と圧迫

 アイスタブ/下肢全体/氷多

 ケースやシーンで使い分けている

 片付けが大変

Mar 18, 202411:26
#311 トレーナーの自己管理方法

#311 トレーナーの自己管理方法

311トレーナーの自己管理方法

 職業柄病気になれない立場

 体調不良で欠勤はマイナスイメージ

 選手管理する者が病気になれない

 遠征以外は毎朝同じ物を食べている

 ちょっとの変化を察知して悪化を防ぐ

 怪我しないよう耐性をつける

 全てはやり過ぎ、やらな過ぎが問題に

Mar 14, 202408:17
#310 自分のイメージとは異なるリハビリ

#310 自分のイメージとは異なるリハビリ

310自分のイメージとは異なるリハビリ

 アシスタントに任せる事も必要

 代表で不在となった際には任せなければならない

 しっかりと目的と段階、メニューを確認

 2週間後にイメージとは別の仕上がりに

 遠隔の難しさを学んだ

 対策として動画で確認をすべき

Mar 11, 202408:01
#309 ジュニアのバスケ選手が起こりやすい腰椎分離症

#309 ジュニアのバスケ選手が起こりやすい腰椎分離症

309ジュニアのバスケ選手が起こりやすい腰椎分離症

 成長痛のひとつ

 発生要因は3つ

 1大腿部の柔軟性低下

 2背中-腰-骨盤の動き

 3競技中の体幹の機能不全

 対処方法も3つ

 1セルフケアの徹底

 2体幹強化

 3動作改善

Mar 07, 202409:00
#308 トレーナーの職業病で手首の痛み

#308 トレーナーの職業病で手首の痛み

308トレーナーの職業病で手首の痛み

 右手を多用する

 マッサージで手首をよく使う

 TFCC、腱脱臼、豆状骨下に水腫

 結構痛くてマグカップもてなくなったり

 痛み止めが効きます

 テーピングは複合症状だからその時々で

 痛みが落ち着くまでかなりかかる

Mar 04, 202409:55
#307 プロ契約のデメリット

#307 プロ契約のデメリット

307プロ契約のデメリット

 仕事によってオフがない事も

 契約期間で満了となれば無収入に

 環境によっては激務で健康を害する

 健康診断は自己責任

 有給やボーナスなし

 不安定な職である

Feb 29, 202409:27
#306 プロ契約のメリット

#306 プロ契約のメリット

306プロ契約のメリット

 任された仕事を遂行する

 契約に条件を指定できる

 オフでは長期間の休みも可能

 勝利インセンティブなどのオプション

 家、車、引越しなど支度金も

 翌年年俸が上がる可能性も

Feb 26, 202411:59
#305 背中の張り感は回旋動作で改善する

#305 背中の張り感は回旋動作で改善する

305背中の張り感は回旋動作で改善する

 デスクワークなど背中の張り感がでる

 筋肉が伸張しながら耐える為

 プロチームのスタッフもよく起こる

 前屈、後屈動作はよくやる動作

 筋膜は筋の走行と横方向で効果的に緩む

 肩甲骨、胸椎、腰椎と分けて回旋動作を

 背中の張り感がかなり解消できる

 注意点は反動はつけすぎない事

Feb 22, 202407:36
#304 情報を整理して記載して記憶化する

#304 情報を整理して記載して記憶化する

304情報を整理して記載して記憶化する

 歳を重ねると記憶力が低下する

 どうでもいい事は脳のメモリに残さない

 必要な事も思い出せない

 世代からノートに記載してまとめる

 色鉛筆で項目ごとに囲い込むと分かりやすい

 ノートを見返して必要時に活用できる

Feb 19, 202409:12
#303 分からなかったら聞いてくださいが無意味

#303 分からなかったら聞いてくださいが無意味

303分からなかったら聞いてくださいが無意味

 分からない事が低レベルと思われる

 分からない事を言う勇気がない

 そのまま曖昧にしてしまう

 しっかり見透かされてるわけです

 指摘すると角が立つので言わない様に

 ないがしろになりがちで成長に繋がらない

 性格によって対応が異なる

Feb 15, 202408:01
#302 ATと医療資格者の違い

#302 ATと医療資格者の違い

302ATと医療資格者の違い

 ・ATはいかに手をかけずに遂行させる発想

 ・教育して習慣化させルーティンに

 ・医療資格者は自分が手を施す

 ・自分の知識技術で良くしたい発想

 ・両者の考え方のベースが異なる

 ・同じ土俵で活動する時に相手の理解必須

 ・自己満足でなく選手目線になった対応

Feb 12, 202407:56
#301 信頼はしてるけど信用はしない

#301 信頼はしてるけど信用はしない

301信頼はしてるけど信用はしない

 ・人として信頼はできる

 ・シーンで全て信頼できるとは限らない

 ・ポカをやりがちなタイプもいる

 ・仕事でポカられると機能しなくなる

 ・信頼はしても大事な事は信用しない

 ・自分でやる事になって効率化できない

 ・リカバリーできる事からやらせ自覚させる

Feb 08, 202405:52
#300 人の上に立つならば行動の言語化必須

#300 人の上に立つならば行動の言語化必須

300人の上に立つならば行動の言語化必須

 見て学ぶスタイルだけでは習得しない

 現代子はテキスト化して提示する必要あり

 自分が伝えたい事を言語化する

 アウトプットする習慣化

 資料/会議/プレゼント/講演のスキルに

 自立/独立に繋がる

Feb 05, 202411:27
#299 弟子とお客さんの違い

#299 弟子とお客さんの違い

299弟子とお客さんの違い

 今は師弟関係も少なくなった

 教えを受ける代わりに御礼奉公

 これからは技術を購入する時代に

 師弟関係から先生と生徒やお客様関係に

 徹底された育成の限界

 浅い守破離の体系化に

Feb 03, 202411:57
#298 病は気から疲労から

#298 病は気から疲労から

298病は気から疲労から

 ・プロチームの選手スタッフは体調崩す

 ・スタッフは日々の激務で過労OFFなし

 ・選手は試合でのダメージ免疫力低下

 ・日頃気をつけていても体調不良に

 ・その原因は試合でのメンタルダメージ

 ・さらに大元は疲労の蓄積が影響する

Feb 01, 202410:02
#297 何故ダメなのか原因を突き止めない

#297 何故ダメなのか原因を突き止めない

何故ダメなのか原因を突き止めない

・技術的な問題なのか

・人として合わないのか

・余計なことを言うからなのか

・原因を間接的でも知ることは大切

・メンタルダウンしてでもフィードバック

・次につながる行動をとり修正し成長する

Jan 30, 202408:34
#296 気づきを与える難しさ

#296 気づきを与える難しさ

296気づきを与える難しさ

 ・指導する際に言い方に気をつける

 ・根本的な事がズレてる事に気づけない

 ・遠回しに伝えてみる

 ・感じてくれるかくれないか

 ・違った切り口で伝えていく

 ・それでも反応なしならズバリ言う

 ・ただしフォローはする

Jan 28, 202409:08
#295 テーピングのアンカーの選択肢

#295 テーピングのアンカーの選択肢

295テーピングのアンカーの選択肢

 ・選手によってニーズが異なる

 ・高さ/低さ

 ・キツく/緩く 前止め/後ろ止め

 ・ホワイト/伸縮ソフト

 ・ラップはみ出し/オンラップ/皮膚かけ

 ・足裏切れ込み/なし/外側切れ込み

Jan 26, 202409:28
#294 プロ選手の怪我の治し方

#294 プロ選手の怪我の治し方

294プロ選手の怪我の治し方

 ・原因を追求、痛みの経過を逆算する

 ・アプローチして反応を見る

 ・変化がないなら複合確認

 ・筋肉を緩める

 ・アライメントを調整

 ・負担軽減

 ・リカバリー

Jan 24, 202409:50
#293 救急車で選手が搬送された

#293 救急車で選手が搬送された

293救急車で選手が搬送された

 ・遠征に行くとホテル泊で車もない

 ・自力で解決出来ない事もある

 ・救急対応の病院に断られる事も

 ・手段がなく、歩行困難なら救急車

 ・窓口の対応が悪くても怒らない事

Jan 22, 202413:10
#292 電話に出れるか結構大事

#292 電話に出れるか結構大事

292電話に出れるか結構大事

 ・プロチームの選手スタッフは他人任せ

 ・病気になっても自分で対応できない

 ・深夜でも電話がくる

 ・寝てても電話に出れるか大事

 ・この辺りが信頼度が変わってくる

 ・常に携帯は側に置く習慣を

Jan 20, 202408:56
#291 遠征中に食中毒に複数なった

#291 遠征中に食中毒に複数なった

291遠征中に食中毒に複数なった

 ・昼食でチームで食事

 ・夕食は各自で別々に

 ・夜中に嘔吐、腹痛、下痢、発熱はなし

 ・翌朝3名病院へ受診の為の連絡

 ・発熱があると受診方法が異なる

 ・何が起こるか分からないからいつでも準備

Jan 19, 202411:43
#290 テーピングの技術差を体感すると

#290 テーピングの技術差を体感すると

290テーピングの技術差を体感すると

 ・テーピングも技術差がでる

 ・いかに選手のニーズに対応できるか

 ・切り口も何通りか準備すべき

 ・どの巻き方が合うかは選手で異なる

 ・選手は同じ人に巻いてもらいたくなる

Jan 18, 202409:19
#289 ドーピングの抜き打ち検査がやってきた

#289 ドーピングの抜き打ち検査がやってきた

289ドーピングの抜き打ち検査がやってきた

 ・昨シーズンから開始される

 ・昨シーズンは3人の対象者

 ・今回は4名に増加

 ・抜き打ち検査は指名される

 ・検査があると緊張感はでる

Jan 14, 202411:29
#288 ストレングスのカバーをする役割

#288 ストレングスのカバーをする役割

288ストレングスのカバーをする役割

 ・選手の強化から怪我も起こり得る

 ・起こったアクシデントをフォローする

 ・対立せずにサポートする

 ・強化があるから怪我のリスクも減少

Jan 12, 202408:52
#287 コーチに信頼されるトレーナーになるために

#287 コーチに信頼されるトレーナーになるために

287コーチに信頼されるトレーナーになるために

 ・スタッフとして役割をまっとうする

 ・選手の状況把握の理解、報告

 ・ブレない考えと遂行力

 ・復帰のイメージと実際の差

 ・コーチにも提案できる思考とメンタル

 ・決断力、スピード感

Jan 11, 202413:10
#286 コーチのマインドも理解する

#286 コーチのマインドも理解する

286コーチのマインドも理解する

 ・勝敗で責任を取るのがコーチの役目

 ・勝つために戦略、戦術を構成

 ・選手の起用、怪我人の状況把握も

 ・選手をいつ復帰させるかは総合判断を

Jan 08, 202408:11
#285 選手のマインドを理解する

#285 選手のマインドを理解する

285選手のマインドを理解する

 ・いかにベストが出せるか考えている

 ・試合や練習でのルーティンもある

 ・選手によってタイミングも異なる

 ・トレーナーから強制コントロールはNG

 ・気にする選手もいる

 ・良い流れを導き出せるかATの力量

Jan 06, 202407:54
#284 テーピングの巻き方は個人にアジャスト

#284 テーピングの巻き方は個人にアジャスト

284テーピングの巻き方は個人にアジャスト

 ・同じ巻き方でも選手によって異なる

 ・テンションのかけ方

 ・圧がかかりすぎるとダメな選手

 ・テープの種類

 ・巻き方に正解はない

 ・いかに選手ニーズに対応できるか

Jan 04, 202406:50
#283 テーピングかぶれ対策

#283 テーピングかぶれ対策

283テーピングかぶれ対策

 ・テーピングでかぶれてしまう選手も

 ・何が原因なのか、粘着糊/材質/繰り返し

 ・スキンガード保護クリーム

 ・装着時間を短く

 ・かぶれにくい素材使用

 ・皮膚科受診

 ・別の手段サポーター/インソール

Jan 02, 202410:22
#282 テーピングを装着すると起こる変化

#282 テーピングを装着すると起こる変化

282テーピングを装着すると起こる変化

 ・不安定感の減少

 ・安心感、サポート感

 ・痛みの減少

 ・動作改善/動作調整

 ・負担軽減

 ・違和感増加

Dec 31, 202309:07
#281 インピーダンス法の欠点

#281 インピーダンス法の欠点

281インピーダンス法の欠点

 ・体脂肪率が水分摂取によって変化

 ・水分量が多くなると体脂肪率は低下

 ・その日の状況によって変動値もある

 ・一定のルールの元で測定する事が条件

 ・個人的なら管理できるがチームは難あり

 ・キャリパー法も測定しておきたい

Dec 29, 202308:50
#280 選手を復帰させると単純に嬉しい

#280 選手を復帰させると単純に嬉しい

280選手を復帰させると単純に嬉しい

 ・素直に選手が復帰すると嬉しい

 ・苦労と時間をかけたことが報われる

 ・達成感があり次へのステップアップ

 ・やり甲斐や生きがいとして充実

 ・選手から信頼されるようになる

 ・学びを次に活かせる経験値となる

Dec 27, 202309:12
#279 リハビリのポイントは不安感を取り除く

#279 リハビリのポイントは不安感を取り除く

279リハビリのポイントは不安感を取り除く

    ・怪我の後はメンタル低下

 ・いかにマインドセットさせるか

 ・地味なリハビリの重要性を

 ・動いて大丈夫という安心感を

 ・競技スキルや初体験も入れて楽しさも

 ・全力を出させるには不安を取り除いてく

Dec 25, 202310:00
#278 現場見学に対しても徹底指導をする

#278 現場見学に対しても徹底指導をする

278現場見学に対しても徹底指導をする

 ・相手にとっては本気モード

 ・一期一会の精神を

 ・学びを与えられるように

 ・この出会いがお互いの財産に

 ・こちらにとっても学びとなる

Dec 23, 202308:52
#277 練習で本気をださないと起こる事

#277 練習で本気をださないと起こる事

277練習で本気をださないと起こる事

 ・いざ全力でやろうとしてもダメ

 ・最大出力すると乳酸の発生早い

 ・怪我のリスクが高くなる

 ・自身のアドレナリンコントロール

 ・試合後の疲労感

 ・リカバリーに要する期間

 ・いかに練習と試合の差を作らないか

Dec 21, 202308:33
#276 余ったテーピングの使い道

#276 余ったテーピングの使い道

276余ったテーピングの使い道

 ・余らない様にする意識

 ・伸縮はアンカーに使える

 ・アンダーラップは保護材や消し

 ・ホワイトテープはガムテープがわり

 ・キネシオはマメ対策など

 ・基本プロの現場では使い切れる

Dec 19, 202308:27
#275 トレーナーの師匠に現場についていく意味

#275 トレーナーの師匠に現場についていく意味

275トレーナーの師匠に現場についていく意味

 ・自分自身の勉強

 ・自分1人で活動した際のイメージ

 ・わからない事を潰していく

 ・怪我人の対応の仕方

 ・コーチとの連携の仕方

 ・ボランティアでも得る事が多かった

Dec 17, 202311:23
#274 手術を立ち合わせてもらえた経験が

#274 手術を立ち合わせてもらえた経験が

274手術を立ち合わせてもらえた経験が

 ・解剖学の勉強は教科書レベル

 ・学生時代の解剖実習もホルマリン漬け

 ・イメージが出来なかった

 ・医師から手術の見学をさせてもらった

 ・解剖学が理解できイメージできる様に

 ・その経験が大きな転機となった

Dec 15, 202310:46