Skip to main content
木田和廣のデータサプリ - Data Supplements by Kaz Kida

木田和廣のデータサプリ - Data Supplements by Kaz Kida

By Kaz Kida

企業のデータ活用に役立つトピックを、木田和廣と株式会社プリンシプルの似田貝でお送りします。


この番組では皆様からの質問に木田和廣がお答えしますので、質問したい方は奮ってお寄せください。Tableau / Google Marketing Platform その他 マーケティングに関する質問はペイング(peing.net)から投稿してください。peing.net/ja/kaz_kida

木田和廣(Kazuhiro Kida)
・株式会社プリンシプル 取締役副社長/共同創業者
・Tableauデータセイバー
・アナリティクス ヘルプ コミュニティ シルバープロダクトエキスパート
Available on
Apple Podcasts Logo
Overcast Logo
Pocket Casts Logo
RadioPublic Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

#11 GA4の導入〜設定はいつ、どのようにすれば良い?(次世代のGoogleアナリティクス)

木田和廣のデータサプリ - Data Supplements by Kaz KidaMar 08, 2021

00:00
24:00
#14 機械学習をマーケターが使うならGA4

#14 機械学習をマーケターが使うならGA4

GAに実装されている「インテリジェンス」の背景にある機械学習の基礎と、これを応用するプラットフォームとしてのGA4の価値について。まだ機械学習を自社のマーケティングに利用するイメージがついていない方におすすめです。
質問投稿はこちら:
https://peing.net/ja/kaz_kida

May 10, 202126:35
#13 GA4はウェブ解析のヒエラルキーを覆す下剋上ツール(次世代のGoogleアナリティクス)
Apr 04, 202122:01
#12 GA4でレポートとSQLはどう使い分ける?(次世代のGoogleアナリティクス)

#12 GA4でレポートとSQLはどう使い分ける?(次世代のGoogleアナリティクス)

GA4(次世代のGoogleアナリティクス) part2
インプレス主催のデジタルマーケターズサミット2021で寄せられたGoogleアナリティクス4の質問で、当日は回答することができなかった質問に木田が回答するClubhouseでの配信を行いました。
※まだ質問は大量に残っているので、今後も配信+収録を行う予定です。
次回開催予定:2021/3/31 8:00 AM
https://www.joinclubhouse.com/event/M4G77b4l
質問投稿はこちら:
https://peing.net/ja/kaz_kida

Mar 23, 202127:22
#11 GA4の導入〜設定はいつ、どのようにすれば良い?(次世代のGoogleアナリティクス)

#11 GA4の導入〜設定はいつ、どのようにすれば良い?(次世代のGoogleアナリティクス)

GA4(次世代のGoogleアナリティクス) part1
インプレス主催のデジタルマーケターズサミット2021で寄せられたGoogleアナリティクス4の質問で、当日は回答することができなかった質問に木田が回答するClubhouseでの配信を行いました。
※まだ質問は大量に残っているので、今後も配信+収録を行う予定です。
質問投稿はこちら:
https://peing.net/ja/kaz_kida

Mar 08, 202124:00
#10 解析ROI(小規模ECサイトの分析)

#10 解析ROI(小規模ECサイトの分析)

第1回で触れた、データ活用のROI。小規模ECに解析は不要、という記事について、改めてどのような状況で解析が必要となるのかを解説。
今回の質問URL:
https://peing.net/ja/q/5371ed86-837e-4d58-8ca2-c9012bce167f
質問投稿はこちら:
https://peing.net/ja/kaz_kida

Nov 15, 202019:18
#9 CRM(カスタマーリレーションシップマネジメント)
Nov 08, 202023:15
#8 コンテンツマーケティング
Nov 01, 202022:06
#7 DX(デジタルトランスフォーメーション)

#7 DX(デジタルトランスフォーメーション)

昨今聞かれるDX/デジタルトランスフォーメーション。建機のコマツの例から、DXが起こった状態やDXを起こすための方法について具体的に解説。
今回の質問URL:
https://peing.net/ja/q/613a9083-4c2a-4344-a35c-d4646a7d7729
質問投稿はこちら:
https://peing.net/ja/kaz_kida

Nov 01, 202022:40
#6 Exploratoryとマシンラーニング
Oct 25, 202023:15
#5 Cookieに何が起きているのか

#5 Cookieに何が起きているのか

ユーザープライバシーやSafariのITPに関するニュースが良く聞かれる昨今、改めてCookieについての基礎的な役割と、最近の大まかな流れについて。
今回の質問URL:
https://peing.net/ja/q/78fdc809-f43b-4720-bdec-ce8aaafcc96f
質問投稿はこちら:
https://peing.net/ja/kaz_kida

Oct 25, 202023:20
#4 属性データと行動データ

#4 属性データと行動データ

実際に寄せられた質問で、コンバージョンデータをどのように持っておくべきなのか、について。データの動き方に着目してデータの持ち方を考えると、後々使いやすい可能性について。

今回の質問URL:
https://peing.net/ja/q/61ad38b7-d5a3-4395-a143-8683eda8151a
質問投稿はこちら:
https://peing.net/ja/kaz_kida

Oct 25, 202016:24
#3 ECパッケージの選び方

#3 ECパッケージの選び方

当たり前の選び方(アクセス集中時に落ちない、運用の楽さ等々)に加えて、解析観点・データ活用観点で選択することが、サイトのポテンシャルを最大限に引き出すことに繋がる、と考えています。
ECzineの連載 https://eczine.jp/author/37
今回の質問URL:
https://peing.net/ja/q/21ceb554-bd06-4df3-a21a-8f5eaea2d015
質問投稿はこちら:
https://peing.net/ja/kaz_kida

Oct 18, 202016:55
#2 マーケターにはSQLが必要

#2 マーケターにはSQLが必要

Googleアナリティクスの新バージョン「アプリ+ウェブ」プロパティが示唆するのは、データ分析粒度の最小単位化ではないか?Tableauもいいけど、SQLの良さを改めて言葉にしてみました。
SQL初心者が勉強するなら、インプレスのSQL実行環境付きの本で学ぶのが良さそうです。
https://book.impress.co.jp/books/1111101167

関連ブログ:なぜマーケターにSQLが必要なのか? | 株式会社プリンシプル
https://www.principle-c.com/column/marketing/why-need-sql/

書籍:集中演習 SQL入門 Google BigQueryではじめるビジネスデータ分析 (できるDigital Camp) | 木田 和廣 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/429501074X

今回の質問URL:
https://peing.net/ja/q/6f7d63d5-e780-4a66-8db0-50599a6db150
質問投稿はこちら:
https://peing.net/ja/kaz_kida

Oct 11, 202016:39
#1 データ活用のROI

#1 データ活用のROI

番組紹介とデータ活用101。簡単な回答はありませんが、分子であるリターンを考えると、組織のことを考える事になり、トップダウンの重要性が見えて来ます。
今回の質問URL:
https://peing.net/ja/q/ac031d8c-2c92-4437-abbc-c4ed36782abf
質問投稿はこちら:
https://peing.net/ja/kaz_kida

Oct 04, 202022:13