Skip to main content
北海道「暮らしの足おと」

北海道「暮らしの足おと」

By miemi(みーみ)

北海道の大自然の中に移住した miemi(みーみ) がお届けする暮らしにまつわるトークプログラムです。 四季折々の出来事、旬の食材、おすすめスポット、おすすめイベント、北海道クルマ旅...etc
ゲストをお招きしてのお得な情報も♪♪ 北海道の日常を感じてみませんか?
Currently playing episode

#6 湧き水のある暮らし

北海道「暮らしの足おと」Apr 18, 2022

00:00
29:35
#43 終わりは始まり
Mar 06, 202324:38
#42 森暮らしでもオシャレしたい

#42 森暮らしでもオシャレしたい

田舎暮らしで寂しいのは、お買い物に行ける場所が少ないこと。ネットショッピングで欲しいものは買えるけど、洋服はお店で見たり、着てみたり、相談して買いたいもの。主人も私も、ちょくちょく覗かせて頂いているアパレル雑貨のセレクトショップ&カフェの店主が本日のゲスト! 【Guest】松井宏樹さん:七飯町、大沼国定公園にある「森商店 WOODS」 の店主。アウトドア系のお洋服やオリジナル商品もあり、大沼観光のお客さまは勿論、地元の方達からも支持されているオシャレな品揃えのお店。オンシーズンはレンタルサイクルもあります! 松井宏樹さん https://www.instagram.com/springpapan/ 森商店 WOODS https://www.instagram.com/morishoten_onumakouen 北海道「暮らしの足おと」   https://www.instagram.com/kurashino_ashioto/     https://www.instagram.com/miemi_life/
Feb 28, 202325:13
#41 おうち植物事情
Feb 20, 202314:15
#40 作るを楽しむ冬
Feb 07, 202319:30
#39 北海道の住まいからの学び
Jan 23, 202320:03
#38 冬の道南、美味しい話
Jan 17, 202317:42
#37 今年も宜しくお願いします
Jan 09, 202325:03
#36 ハル小屋芝居からの佐賀
Nov 28, 202222:57
#35 晩秋の道南から東京へ

#35 晩秋の道南から東京へ

各所で冬支度の作業が進む道南。今週前半は、そんな北海道を離れ仕事で東京へ。

映画『土を喰らう十二ヶ月』を観てきました。四季折々の素材を料理し食べる。こんな映画を観ると早く北海道に帰りたくなりますね。


🍁秋のハル小屋芝居🍁2022

11月19日(土) 13:00~/17:00~

11月20日(日) 11:00~/15:00~

(開場は開演時間の30分前)

*各回終演後、演出家·出演者らによるトークショー有り

【会場】 ハル小屋(北海道茅部郡森町赤井川252-837)

【料金】 一般 2,000円·大学生以下 1,500円(当日券は各500円プラス)

【予約】以下の専用フォームよりご予約ください。

https://forms.gle/EAg1bfqvHAqFvgqL8


北海道「暮らしの足おと」

https://www.instagram.com/kurashino_ashioto/ 

https://www.instagram.com/miemi_life/

Nov 17, 202207:50
#34 秋のハル小屋芝居 (後編)
Nov 07, 202227:58
#33 紅葉と秋のハル小屋芝居 (前編)
Oct 31, 202221:46
#32 いざ駒ヶ岳へ!!
Oct 24, 202218:15
#31 我家の薪事情
Oct 18, 202219:29
#30 今ここにある音の未来
Oct 10, 202219:22
#29 森に沖縄のサーファー現る!!
Oct 04, 202227:39
#28 道南の秘境「青の洞窟」
Sep 26, 202214:55
#27 誕生日クルマ旅〜伊達&札幌〜
Sep 19, 202213:26
#26 夫婦deゴルフ浦島太郎珍道中
Sep 12, 202220:28
#25 秋の道南食材で中国料理
Sep 05, 202218:55
#24 森から東京は通勤圏内

#24 森から東京は通勤圏内

仕事と法事で東京に滞在中です。森から東京は通勤圏内。東京に住みながら全国各地出張していた頃と同じ感覚。いや!森に住んで東京に出張する方が贅沢な感じがします。
Aug 29, 202207:25
#23 厚沢部でのんびり
Aug 22, 202222:22
#22 夏休み情報2022(ハル小屋 他)
Aug 08, 202222:03
#21 夏休み情報2022(大沼国際セミナーハウス)
Aug 01, 202228:22
#20 伝統を守り攻める若き三味線奏者
Jul 25, 202223:54
#19 お願いダーリン軒下BBQ

#19 お願いダーリン軒下BBQ

ぐずついたお天気が続く道南。蝦夷梅雨がすっかり定着してしまったのかな?? 先週前半は持病(潰瘍性大腸炎)の治療で関東にいたので、北海道に戻ると、たとえ雨でも、この湿度の低さと涼しさに快適さを感じます!! 雨なら雨で、体調悪いなら悪いなりに、暮らしを楽しもうと主人にお願いし夕方から玄関側の軒下でBBQ。炭火でお肉を焼く音と雨音MIXのまったりトークです。
Jul 18, 202221:09
#18 函館自由市場でお買物
Jul 11, 202227:08
#17 子育て後の時間

#17 子育て後の時間

道南も暑さが増してきました!3年ぶりに函館マラソンも開催され、夏の恒例行事が戻ってきた感じです。
北海道に移住する直前、実家で過ごした東京の暑い夏を思い出します。子育てを終えたアラフィフの娘と80を過ぎた母。子育てが終わった喪失感を癒してくれたのも母でした。
Jul 04, 202218:29
#16 大人のクルマ旅(知内温泉)
Jun 27, 202219:07
#15 道南の湘南
Jun 20, 202211:00
#14 生き方を変える勇気
Jun 13, 202224:51
#13 変わり始めるシャッター商店街
Jun 06, 202238:25
#12 春の野草茶
May 30, 202229:51
#11 私たち夫婦の森暮らし
May 23, 202233:50
#10 今年こそ駒ヶ岳登山!!
May 16, 202238:52
#9 チリンとドロン「小さな家」

#9 チリンとドロン「小さな家」

GW後半、桜は、ソメイヨシノから枝垂れ桜や八重桜にバトンタッチです。タラの芽やウド、アミガサダケなど例年通り春の美味しいものたちを摘んだり、頂いたり。北海道は一気に新緑の季節へ!!昨年は、GW明けから主人とクルマ旅に出てました。その旅の途中、チリンとドロンのおふたりにタイミングよく岡山県の牛窓で再会することができました。さて今年は、どこへクルマ旅しようかな?? 【Guest】音楽ユニット チリンとドロン(松本野々歩さん・田中馨さん)。世界のわらべうた、遊び歌をアレンジし、赤ちゃんから大人まで親子で楽しめるコンサート活動をしているお2人が、新作「小さな家」という物語&音楽のツアーを今年2022年スタート!! 「小さな家」という作品のこと、5月18日(水) に行われるハル小屋でのコンサートや初の北海道ツアーについてお話を伺いました。 ◆◆◆ チリンとドロン ◆◆◆ Official Site https://chirindron.com/  Instagram https://www.instagram.com/chirin_to_doron/ youtube https://youtu.be/7z-aAIqCpHQ 北海道「暮らしの足おと」 https://www.instagram.com/kurashino_ashioto/
May 09, 202228:04
#8 やきものとヤギもの

#8 やきものとヤギもの

GWの道南は、桜が満開を迎えています。五稜郭公園の桜、北海道立函館美術館で開催中の写真展、奈良原一高「王国 Domains」の話題など。
【Guest】陶芸家・
松浦喜英さん 手のひらサイズの可愛いヤギの焼きもなど、器だけでなく動物シリーズも人気の松浦さんの作品。その作品作りのことや、5/4〜8に森町のおおば製パン店先で開催される、やきもの展「春うらら待つうらら」のお話しを伺いました。

工房 塒(ねぐら)
Instagram  https://www.instagram.com/matuurara/
youtube  https://youtu.be/J67Msx8U5o8

北海道「暮らしの足おと」
https://www.instagram.com/kurashino_ashioto/

May 02, 202241:37
#7 開拓,子育て,チーズ作りから教えられること
Apr 25, 202201:09:53
#6 湧き水のある暮らし

#6 湧き水のある暮らし

函館市の隣り町、七飯町の湧き水「横津岳の湧水」を汲みに行ってきました♪♪
【Guest】音楽プロデューサー(湧水スタイリスト)小山隆信さん。北海道に移住する前、東京に居た頃から湧き水生活をしていた小山さんと道南の湧き水談義。

Apr 18, 202229:35
#5 北海道食材で中華料理

#5 北海道食材で中華料理

【Guest】中国料理研究家 アイリーン・ヤンさん。関西で人気のお料理サロンを主宰するヤン先生が、北海道との二拠点生活を始めた理由。北海道の春の食材を使ってできる中華の話。4/30(土) 5/1(日) に函館蔦屋書店(キッチンコーナー)で開催されるお料理教室のご案内。
Apr 11, 202224:18
#4 春の息吹き

#4 春の息吹き

+++春休み企画+++ 声の出演:七飯町のミリちゃん、4歳。雪が溶け、蕗のとうや福寿草が顔を出してきました♪♪ 待ちに待った春の到来です。【Guest】山田あゆみさん&ヤギさんたち。七飯町上軍川(かみいくさがわ)にある山田農場チーズ工房では、ヤギの出産ラッシュでした。生まれたてのヤギの赤ちゃん達の声をお届けします!!
Apr 04, 202217:14
#3 ハル小屋のこと、セミナーハウスこと

#3 ハル小屋のこと、セミナーハウスこと

+++春休み企画+++
声の出演:函館の新3年生、コハルちゃん

【Guest1】ハル小屋:田中はる枝さん
オープンから14年目のハル小屋。これまでのこと、これからのこと。自然と共に歩む暮らし。

【Guest2】大沼国際セミナーハウス:高井雅俊さん
国定公園の中にある素晴らしい公共施設。2022年4月1日より施設の利用料が変わります。お得な賛助会員のご案内。
Mar 28, 202246:07
#2 道南で話題の音楽イベント「hakoniwa」

#2 道南で話題の音楽イベント「hakoniwa」

【Guest】音楽プロデューサー 小山隆信さん (2020年 大沼に移住)
小山さんがオーガナイザーを務めるオープンマイク『hakoniwa』は、2021年1月に大沼でスタート。わずか1年で道南各所で開催される人気イベントに成長してきた秘密に迫ります!!

+++『hakoniwa』vol.18 @ハル小屋 +++
2022年3月27日(日)
●時間 13:00〜16:00
●料金 ¥2,000(ワンドリンク付き)
Mar 21, 202236:58
#1 はじめまして miemi です!!

#1 はじめまして miemi です!!

北海道「暮らしの足音」パーソナリティの miemi(ミーミ)です。移住して6年目。

どうして私が移住をしたのか? 今住んでいる森町のこと、この番組を発信していくハル小屋のことなどをお喋りしています。

Mar 13, 202219:26
March 12, 2022

March 12, 2022

Mar 12, 202200:20