
RADIO YAMABON
By MOUNT COFFEE
広島市西区庚午北にある、自家焙煎のコーヒー豆屋MOUNT COFFEEがお送りする、声のコーヒー通信です。コーヒー豆が繋いでくれた、たくさんの出会いを、ぜひみなさんとシェアできたら嬉しいです☕️

RADIO YAMABON vol.26 guest:.comm 鹿さん(中山浩彰さん)
RADIO YAMABON • By MOUNT COFFEE • Jan 19
RADIO YAMABON vol.26 guest:.comm 鹿さん(中山浩彰さん)
RADIO YAMABON • By MOUNT COFFEE • Jan 19
Loading…
00:00
1:32:33
1x

RADIO YAMABON vol.31 guest: KURUKURU 山中美季さん
31回目となるRADIO YAMABONは、イベント出店のため、大分・別府から広島に来てくれた雑貨店兼ギャラリー『KURUKURU』 代表の 山中美季さん✨
大学生のときからしているイベント主催がきっかけとなり、『KURUKURU』という様々な作家さんや仲間たちが集まる場所を運営することになった美季ちゃん。
若干24歳ながら、“何か”を見つけた美季ちゃんの、考えかたや今までの出会いについて、根掘り葉堀り聞いちゃいました。
前回の #みなと組 加藤くんに続き、20代のキラキラなゲストとのトークは新鮮で刺激的で。
そんな中でも、今回、MOUNT店主・山本(40代✨)の率直な感想をぶつけているところ、なんだか新しくて楽しいやり取りとなっています笑。
性別、世代を超えて、出会った人の価値観に触れることができるのもこのRADIO YAMABONのいいところ。
「コーヒーがつないでくれた出会い」の無限の可能性を感じつつ!
素敵な美季ちゃんをこれからも追いかけていきますよ〜〜〜
THANK YOU!!!! 美季ちゃん💛 >>>KURUKURU instagram
01:34:59
April 25, 2022

YAMABON vol.6 発行記念🌟 with マメちゃん&フェイちゃん
3月24日にYAMABON vol.6 が発行したのを記念して!!勝手に恒例にしているYAMABONメンバーでの振り返りトーーーク!
しかも、一緒にイベントに出店していた vol.6の主役 マメちゃんと、YAMABON創刊から手相コーナーを担当してくれているフェイちゃんを迎え、
賑やかにお送りしております!
生まれ変わったYAMABONを、アッチコッチの角度から、みんながあれこれ好きに感想言い合っていまーす!
私たちが大好きマメちゃん マメイケダさんを取材したい!!とオファーした理由から、取材、制作、編集を経て完成し、またマメちゃんとともに振り返る。
ドキドキ緊張もありつつ、やっと実感も湧いたような気もしました。
改めて、このメンバーで今までのYAMABONを振り返られたのも良かった・・・・!!!!
とっても楽しかった!!
マメちゃん、フェイちゃん、ありがとうーーー!
これからいっぱいいっぱい届けますよ〜!
Thank you >>> マメちゃん
Thank you >>>フェイちゃん
35:15
April 23, 2022

RADIO YAMABON vol.30 guest: みなと組 加藤靖崇さん
RADIO YAMABON vol.30 guest: みなと組 加藤靖崇(やすたか)さん
今回は、尾道・向島でアイドル農家として頑張る加藤靖崇くんが登場しています!
加藤くんとMOUNT 山本は、加藤くんがまだ学生時代に台湾で出会っていたという実は長いつきあい。(今、加藤くんは25歳⭐️)
初対面のとき以降、時々は会っていたけれど、今回「いまだっ💫💫」とばかり、加藤くんの話を聞くため、向島へと行きました。
“アイドル農家”と名乗って、なんだか軽いノリで現れてくれた加藤くん。
話せばめちゃくちゃ強い信念で農業に挑戦している加藤くんなのですが、なぜか終始ポップな若い青年でした。
向島・因島でアーモンド栽培を始めたのをきっかけに「農業」に従事しはじめたみなと組は現在、広島在来種の野菜や、ハーブなど、
「自分が美味しい」と思うものを自分たちで育て、加工や販売を行っています。
最近、「農」や「食」、「環境」の話を聞いたり話す機会の多いMOUNT&YAMABONチームなので、
20代の世代がどんな心持ちで農業を捉えているか興味津々だったのですが、
軽快なトークの中にもなんだかたくさん教訓や学びがあったような・・・・!?
「師匠につくってググる作業」
すごいな〜。ある意味刺激もらえたし痛快だな〜!
これはさては、「アイドル」と名乗っているのは戦略なのか!?と疑わしく思い、収録後に真意を聞いてみたら、、、、
どうやら加藤くんは本気でアイドル活動もしたいみたいでしたっ。やっぱり不思議!!でも魅力たっぷりでした!
楽しいトークになってます。
この夏は、絶対、加藤くんたちが育てたトマトを食べたい!!!
レモングラスのハーブティも美味しいですよ〜。
"触れるアイドル" 加藤くん、ありがとうー!
>>>みなと組 facebook
https://www.facebook.com/minatogumi3710/
01:34:43
April 13, 2022

【完全版】DRIP TRIP通信vol.16[2022.4] Tanzania編
【*今回は完全版です!】 世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。 2022年4月からはアフリカに突入です!その中でもニュークロップが届いたばかりのタンザニアからスタートします。アフリカの中でも古くからコーヒーが作られている産地でキリマンジャロでお馴染みです。今回は西部に位置するキゴマで栽培されたの豆です。ミャンマー帰りのヒロ山本、今回の収録の後半ではコーヒーが環境にどのような影響を与えているかや、戦争がコーヒーに与えている影響について少し話しています。こんな時だからこそ身近なコーヒーを通して色々考えたいですよね!
コーヒーから見えてくるいろんな世界を楽しんでください!! 今回も是非コーヒーのお供に、通勤や家事のお供にお聞きください! コメントをいただけるとW山本が喜びます! MOUNT COFFEE 定期便「DRIP TRIP」 ↓ https://mount-coffee.myshopify.com/collections/drip-trip ーーーーーー ●MOUNT COFFEE *公式サイト : https://mount-coffee.com *Instagram : https://www.instagram.com/MOUNTCOFFEE/ *Twitter : https://twitter.com/mount_coffee ●YAMABON(マウントコーヒーが発行するフリーペーパー) * Instagram : https://www.instagram.com/yamabon_mou... ●気になったらチャンネル登録をお願いします!! https://www.youtube.com/channel/UCMLp... ● ポッドキャストでは、「RADIO YAMABON」の最新のエピソードを一気にお聞きいただけます。 *iTunes : https://podcasts.apple.com/us/podcast... *Spotify : https://open.spotify.com/show/3FlVKOC... *Anchor : https://anchor.fm/radioyamabon/episod... *Google ポッドキャスト : https://podcasts.google.com/feed/aHR0... ーーーーーー
49:02
April 08, 2022

RADIO YAMABON vol.29 guest: Uluru 廣中祐二さん
今回のRADIO YAMABONは、広島市中区堺町にあるワインとサラダのお店 Uluruの店主・廣中祐二さんです。
昨年から仲間たちとはじめた環境をテーマ対話を重ねるイベント「ぼくらのはなし」をきっかけに仲良くなった廣中さん。
お互い気になりながらじっくり話したことのなかったふたりが「Hironaka Blend」片手にあれこれ(時間気にせず笑)語りあいました。
魅力的で話せば話すほど好きになる廣中さんのルーツや、人気店「Ulruru」誕生までの廣中さんのお仕事遍歴などなど聞いても聞いても出てくる出てくる笑、まるで漫画やドラマのような伝説的エピソード。今の廣中さんが出来上がっている秘密がギュギュッと詰まった2時間になっています。
正直、これだけ聞いてもまだ聞きたりなかった・・・!
続きはUluruでワイン片手におしゃべりしようと思います!みなさんもぜひ、朝も昼も夜も、Uluruカウンターで廣中さんとおしゃべりしてください⭐️
Thank you!!! 廣中さん🌟>>>Uluru Instagram
01:57:29
April 03, 2022

【お試し】DRIP TRIP通信vol.15【2022年 3月】Thailand編
【*全体の半分程のお試し版です。完全版は定期便「DRIP TRIP」で!!】
世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。
2022年3月は「DRIP TRIP」では初めてとなるタイのコーヒーです!
他のアジアの国と比べるとコーヒー作りの歴史は長くないのですが、独自のコーヒーの道を歩む国です。
かつてゴールデントライアングルと呼ばれ「ケシ」栽培が盛んだった地域の代替作物として、40年ほど前にコーヒーの栽培がはじまりました。 まだ生産量も少なく、タイ国内でも良い値段で販売できる地域において、タイコーヒーの未来のために、あえて品質基準の厳しい海外のスペシャルティコーヒーのマーケットに注力し、品質向上に取り組んでいます!
コーヒーから見えてくるいろんな世界を楽しんでください!!
今回も是非コーヒーのお供に、通勤や家事のお供にお聞きください! コメントをいただけるとW山本が喜びます!
MOUNT COFFEE 定期便「DRIP TRIP」
↓
https://mount-coffee.myshopify.com/collections/drip-trip
ーーーーーー
●MOUNT COFFEE
*公式サイト : https://mount-coffee.com
*Instagram : https://www.instagram.com/MOUNTCOFFEE/
*Twitter : https://twitter.com/mount_coffee
●YAMABON(マウントコーヒーが発行するフリーペーパー)
* Instagram : https://www.instagram.com/yamabon_mou...
●気になったらチャンネル登録をお願いします!!
https://www.youtube.com/channel/UCMLp...
● ポッドキャストでは、「RADIO YAMABON」の最新のエピソードを一気にお聞きいただけます。
*iTunes : https://podcasts.apple.com/us/podcast...
*Spotify : https://open.spotify.com/show/3FlVKOC...
*Anchor : https://anchor.fm/radioyamabon/episod...
*Google ポッドキャスト : https://podcasts.google.com/feed/aHR0...
ーーーーーー
21:32
March 01, 2022

RADIO YAMABON vol.28 guest: アートスペース油亀 佐治亜由美さん
1年ぶりにふたたびお邪魔しました、岡山市のアートスペース油亀さん!
前回は、店主柏戸さんにご登場いただきましたが、今回は、油亀を支える重要人物、佐治亜由美さんにご登場いただきました!!
アートスペース油亀は、珈琲のための器展や、カレーのためのうつわ展など、作家さんやひとつひとつの作品のことを、愛情とリスペクトを最大限に持って届け続けておられるスペシャルなギャラリー。そんな油亀を柏戸さんとともに歩み続け、育て続けている佐治さんと、店主・山本が話したかったこととは・・・!?
アートに対する思い、切磋琢磨しあえる存在、心の「ざわざわ」の正体。
油亀とMOUNT COFFEE。立場は違えと、届けたいものや思いにたくさんの共感がありました。
改めて、ありがたいご縁だなあと思ったし、こうしてお隣の県で刺激とリスペクトを交換しあえる存在があるのはとっっても嬉しい!
アートスペース油亀がある街。とっても羨ましい。
あらためて、佐治さん、そして油亀のメンバーの皆さん、ありがとう&これからもよろしくお願いいたします!
THANK YOU!!! SAZI san!!!>>>>アートスペース油亀
>>>>油亀のInstagram
01:44:31
March 01, 2022

RADIO YAMABON vol.27 guest: Progress LIFE STYLE COFFEE 田中裕士さん
今回は、広島の中心部にある、Progress LIFE STYLE COFFEEのオーナーバリスタである田中裕士さんをゲストにお招きしました!
RADIO YAMABONでは、ひさしぶりのコーヒーのど真ん中にあるゲストの方です🌟
ユージさんは、独立から間も無く、広島のコーヒーシーンを盛り上げるべく、 いろんなイベントや仕掛けを積極的に取り組んでおられます。
今回は、2/8から14まで広島三越で開催されるコーヒーのイベント『GOOD LIFE GOOD COFFEE FAIR』に先駆けて、 仕掛け人であるユージさんに、コーヒーについてのあれこれをしっかりたっぷり聞いちゃいました。
意外にも、コーヒーは飲めなかったという驚きの過去や、独立までに起きたたくさんのミラクルエピソードなど、 ユージさんのコーヒーにまつわるヒストリーはかなり聞きごたえありますよっ!!!
MOUNT COFFEE店主・山本が「1分間紹介」で言ってた「丁寧で熱い!」はまさしく!でした。 お店も年齢もちょっぴり先輩なはずのMOUNT COFFEEも、このままユージさんに「ついていきます!!」と言いたくなる、 男気溢れる、そしてどこまでも謙虚で丁寧なユージさん。
また、お酒が飲める日常が戻ってきたら、夜のProgressにも足を運びたいです◎
まずは、2月8日から始まる『GOOD LIFE GOOD COFFEE FAIR』で、会いましょうー!
『GOOD LIFE GOOD COFFEE FAIR』は、全14店舗&メーカーが一同に集まる、コーヒーの祭典✨ ヴァレンタインに向けてはもちろん、新しいコーヒーを見つけに、ぜひご参加ください〜🙌
☕️前売りチケット絶賛発売中
◎マグカップ + 3杯飲み比べセットチケット ¥1800円(前売りのみの販売&数量限定)
◎3杯飲み比べチケット ¥1000円
※当日も飲み比べチケット販売致します。¥1100円
※チケットご購入されなくても、ご来店頂けてます。
◎開催日時 2022/2/8(tue) ~ 2/14(mon) 10:30 ~ 19:30
◎会場 広島三越 1階 イベントスペース
THANK YOU!!!! ユージさん!>>> https://www.progresscoffees.com/
https://www.facebook.com/Bar.cafeProgress.hiroshima/
01:40:15
February 05, 2022

RADIO YAMABON vol.26 guest:.comm 鹿さん(中山浩彰さん)
2022年1回目のRADIO YAMABONは、MOUNT COFFEEとタイプはちがうけどなんだか仲良し、
広島が生んだ愛すべき狂気!?.comm 鹿さんこと中山浩彰さんをお迎えしましたー!
MOUNT と同じ広島市西区にある.comm 。私たちがお邪魔した時も、スタッフのまほさんがたっくさんのオンライン注文をせっせと対応されてて、相変わらずの人気ぶりをビシビシ感じながら、RADIO スタートしました。
いやあ、鹿さん、良かったです。今まで、近すぎてなかなか聞くことのなかった話をじっくり聞くことができました。
鹿さんが広島にやってきた理由も、日々考えていることも、スタンスや性分も、なんか良かった。
すんごく真っ当に仕事や商売と向き合ってる感じも誠実だったし、すぐにでも真似して実行したくなるアイデアももらったし。
普段、ブログやSNSでも、(ちなみに収録中も何度か笑)「馬鹿野郎馬鹿野郎」と何かに吠えてるイメージだった鹿さんは、
めちゃくちゃいい奴でした!!
コーヒー屋とソーセージ屋。共通点もあるしお店も結構近いしちょっと兄弟みたいな存在にも感じた チーム.comm。
もっともっといろんなお店で.commの商品をみたいし、もっともっと日常的に食べたいって改めて思いました!福岡店も行かなきゃな!
THANK YOU >>> .comm
01:32:34
January 19, 2022

【お試し】DRIP TRIP通信vol.13[2022.1] Myanmar編
【*全体の半分程のお試し版です。完全版は定期便「DRIP TRIP」で!!】
世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。
毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。
2022年最初の国はミャンマー!! 去年の3月に続き2回の国ですが、コーヒーの生産国としはまだまだなの知れていない国ですよね。 しかし、ミャンマーでは年々コーヒーのクオリティーが上がっています。 ヒロ山本が思うミャンマーのクオリティーが上がっていく理由を分析しています。 そしてそして、「海の向こうコーヒー」が始めた、ミャンマーでの「マイクロミルプロジェクト」についてくわしく聞いていますのでぜひ! まだまだ、国内問題が解決に向かわなミャンマーですが、これからも注目し続けたい国の一つです。 コーヒーから見えてくるいろんな世界を楽しんでください!!
今回も是非コーヒーのお供に、通勤や家事のお供にお聞きください! コメントをいただけるとW山本が喜びます!
MOUNT COFFEE 定期便「DRIP TRIP」
↓
https://mount-coffee.myshopify.com/collections/drip-trip
ーーーーーー
●MOUNT COFFEE
*公式サイト : https://mount-coffee.com
*Instagram : https://www.instagram.com/MOUNTCOFFEE/
*Twitter : https://twitter.com/mount_coffee
●YAMABON(マウントコーヒーが発行するフリーペーパー)
* Instagram : https://www.instagram.com/yamabon_mou...
●気になったらチャンネル登録をお願いします!!
https://www.youtube.com/channel/UCMLp...
● ポッドキャストでは、「RADIO YAMABON」の最新のエピソードを一気にお聞きいただけます。
*iTunes : https://podcasts.apple.com/us/podcast...
*Spotify : https://open.spotify.com/show/3FlVKOC...
*Anchor : https://anchor.fm/radioyamabon/episod...
*Google ポッドキャスト : https://podcasts.google.com/feed/aHR0...
ーーーーーー
28:04
January 04, 2022

【お試し】DRIP TRIP通信vol.12[2021.12] Bolivia編
【*全体の半分程のお試し版です。完全版は定期便「DRIP TRIP」で!!】
世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。
今月12月はボリビア!!
あまり馴染みのない国ですが、実は美味しいコーヒーが栽培されているんです!!
なぜボリビアで作られるコーヒーがこんなに美味しいのか⁈
美味しいコーヒーを作るために必要なことは何か⁈
などなど、12月を迎え騒がしくなってきたコーヒー業界の話何かも話しています。
コーヒーから見えてくるいろんな世界を楽しんでください!!
今回も是非コーヒーのお供に、通勤や家事のお供にお聞きください! コメントをいただけるとW山本が喜びます!
MOUNT COFFEE 定期便「DRIP TRIP」
↓
https://mount-coffee.myshopify.com/collections/drip-trip
ーーーーーー
●MOUNT COFFEE
*公式サイト : https://mount-coffee.com
*Instagram : https://www.instagram.com/MOUNTCOFFEE/
*Twitter : https://twitter.com/mount_coffee
●YAMABON(マウントコーヒーが発行するフリーペーパー)
* Instagram : https://www.instagram.com/yamabon_mou...
●気になったらチャンネル登録をお願いします!!
https://www.youtube.com/channel/UCMLp...
● ポッドキャストでは、「RADIO YAMABON」の最新のエピソードを一気にお聞きいただけます。
*iTunes : https://podcasts.apple.com/us/podcast...
*Spotify : https://open.spotify.com/show/3FlVKOC...
*Anchor : https://anchor.fm/radioyamabon/episod...
*Google ポッドキャスト : https://podcasts.google.com/feed/aHR0...
ーーーーーー
19:42
December 01, 2021

RADIO YAMABON vol.25 guest:素描家 shunshunさん
紅葉のもとおはなしたRADIO YAMABON。25回目は素描家 shunshunさんをお迎えしました。
線のシリーズはじめ、その世界観はshunshunさんだけが作り出せる繊細なもの。
アーティストshunshunさんができるまでのお話や、素描と向き合う上で大切にしていることや考えについて
ひとつひとつ紐解いていくような対話でした。
日々の営みや、考えかたがペンの先にあらわれる。今までshunshunさんの作品を通して感じていたあったかい気持ちや、
不思議な感覚を、shunshunさんの言葉を通して言語化できたし、追体験できるような、幸せなインタビューとなりました。
この2時間というひととき、まるで作品を見る時に感じるような癒される気持ちや優しいトリップ感を、経験できます。。かなり心地よいですよ。
ゆっくりと、shunshunさんから紡がれる言葉を味わってくださいね。
shunshunさん、ありがとうございました!!
01:49:40
November 22, 2021

【お試し】DRIP TRIP通信vol.11[2021.11] Brazil編
【*全体の半分程のお試し版です。完全版は定期便「DRIP TRIP」で!!】
世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。
今月のコーヒーはブラジルです!!
世界最大のコーヒー生産国でお馴染みのブラジル。
その規模の大きさから他の国とは全く違う独自のコーヒー栽培がされています。
そしてその圧倒的な生産量は良くも悪くもコーヒー世界に影響を与えまくっています。
コーヒーから見えてくるいろんな世界を楽しんでください!!
今回も是非コーヒーのお供に、通勤や家事のお供にお聞きください! コメントをいただけるとW山本が喜びます!
MOUNT COFFEE 定期便「DRIP TRIP」
↓
https://mount-coffee.myshopify.com/collections/drip-trip
ーーーーーー
●MOUNT COFFEE
*公式サイト : https://mount-coffee.com
*Instagram : https://www.instagram.com/MOUNTCOFFEE/
*Twitter : https://twitter.com/mount_coffee
●YAMABON(マウントコーヒーが発行するフリーペーパー)
* Instagram : https://www.instagram.com/yamabon_mou...
●気になったらチャンネル登録をお願いします!!
https://www.youtube.com/channel/UCMLp...
● ポッドキャストでは、「RADIO YAMABON」の最新のエピソードを一気にお聞きいただけます。
*iTunes : https://podcasts.apple.com/us/podcast...
*Spotify : https://open.spotify.com/show/3FlVKOC...
*Anchor : https://anchor.fm/radioyamabon/episod...
*Google ポッドキャスト : https://podcasts.google.com/feed/aHR0...
ーーーーーー
20:29
October 31, 2021

RADIO YAMABON vol.24 guest:KINON 上妻利弘さん
RADIO YAMABON、今回は、熊本県玉名郡までいってきました!
店主・山本と、MOUNTスタッフ新田がお届けしまーす。(岩竹はお留守番でした!)
今回は木彫家の上妻利弘(こうずま としひろ)さんのアトリエにお邪魔してきました。
もともとは3年前に広島のイベントに出店した時、同じ会場で出店されていた「KINON」さんで上妻さんの「テタール」という、なんかとても可愛いバターナイフを購入させてもらったのですが、その時はご本人がおられずお会いできませんでした。
そして、今年の春、同じイベントで上妻さんの奥様の貴子さんと娘さんの野々花さんがされているKINONのブースでお二人にお会いして、盛り上がって夏に熊本でイベントに出店させてもらうことに!
その時初めて上妻さんと、お会いして話したのですが、作品のイメージと全然違う豪快な人でとても楽しかったので、それでまた秋に来まーす!てことで今回行ってきました。
今回は上妻さんの主にフランスでの思い出をお伺いしました。その話を聞くだけで、なんとなく上妻さんのひととなりを感じます。
作っている作品からは、なかなか上妻さんを想像できなかったですが、色々お話を聞いて、色んなことが腑に落ちました。
森を作るために木を植える上妻さん。作品の完成だけを目指していくのではなく、一つ一つの作業を楽しむように手を動かし続け、いずれ作品が完成している。
カービングをすると決めてアトリエを自分で建て、そこに木を植えて森を作り、その木から作品を作る。
結果を目指すだけの作業ではなく、その作業自体を楽しみながら進めていく上妻さん最高です!
そして、そのやり方最強じゃないかと思いました!!
あーまた早く熊本のアトリエに言って色んな話を聞きたいです!
そのアトリエがまた最高なんです…
01:17:44
October 19, 2021

RADIO YAMABON vol.23 guest:ひなのや 玉井大蔵さん
今回は、愛媛県西条市にあるポン菓子屋さん「ひなのや」玉井大蔵さんを訪ねました。
この日はじめましてだった玉井さんとMOUNT 山本は、同い年ってことが分かり、一気に打ち解けていました笑。
サラリーマンだった玉井さんが故郷愛媛にもどり、ご実家の農業用機械販売を継がれたこと。その後、ポン菓子店「ひなのや」を立ち上げたこと。
玉井さんのこれまでを伺いました。
お店づくりで大切にしてきたことや、昨年6月にリニューアルしたロゴに込めた思いなど伺うなかで、玉井さんの心にあるのは「地域」への思い。
創業から11年。これまで、「ポン菓子」の認知度や、生活の中での親近感を高めてきた「ひなのや」さん。
そして、自分が生まれ育った西条から発信し続けることを大切に、規模を拡大したり、都会へ進出するのではない成長を目指す「ひなのや」さん。
「会社員を辞めて帰ってこれる地元があるのはありがたい」という玉井さんの言葉が印象的でした。
自分たちが暮らす街を誇りに思い、地域と関わることに主体的でありながらお店づくりを継続する玉井さんの言葉は、
穏やかで落ち着いておられる中にどっしりとした安心感があり、やっぱりこうして「西条市」の景色を眺めながら話せてよかったなと
嬉しくなりました。
次の10年に向けて。今回いただいたご縁がまた、未来へ続いていきますように。
Thank you !!! 玉井さん>>> ひなのや HP
01:08:31
October 17, 2021

RADIO YAMABON vol.22 guest:サゴタニ牧農 久保正彦さん
フリーペーパーYAMABON vol.5の企画が始動し、サゴタニ牧農の副社長 久保宏輔さんに取材をすればするほど知りたくなった、「酪農を家族代々継ぐということ」。80年前に宏輔さんのおじいさんが八丈島から乳牛とともに広島に帰郷し、土地を開墾して切り開いた「酪農」を、どんな思いでつないできたか。久保ファミリーそれぞれが持つ思いや信念に触れたくて、急遽インタビューをお願いすることになった、社長・久保正彦さん。
宏輔さんの父であり、また創立者・政夫さんの息子である正彦さんの、酪農人生を聞きました。
「乳づくりは土づくり」。その理念を守り受け継ぎながら、さらに可能性を最大限に生かし成長させ、次の世代へバトンを繋ぐ。
正彦さんもまた、かっこいいです!!!
※このpodcastは、2021年4月に収録したものです。
YAMABON vol.5 の取材を兼ねて、音源を収録させていただきました。
01:43:31
September 29, 2021

YAMABON vol.5 発行記念
8/24に完成した、YAMABON vol.5について、YAMABONメンバーで振り返るトーーーーク!
私たちの、砂谷牛乳 の久保ファミリーへの思いが溢れておりますっ。
「家族代々継ぐってどういうこうだろう」。
私たちが経験していない家業を受け継ぐ、土地を受け継ぐ家族の物語を私たちなりに綴った号となりました。
新しく加わった、石川直樹さんのエッセイコーナーもご紹介🌟
さらに!このpodcastを聞いてくださった方にだけすこし早めにお知らせしちゃう発表もあり!!!
ぜひ、最後まで聞いてね〜!
56:22
September 11, 2021

RADIO YAMABON vol.21 guest:YUYA ROAST 藤井勇也さん
RADIO YAMABON、今回は、コーヒーガイドであり、地下ロースターでもあるYUYA ROASTの藤井勇也さんを
ゲストにお迎えしました。
よくあるロースターやコーヒー屋さんとは一線を画す活動スタイルの勇也さん。
コーヒーとの出会い方も個性的で、その知識や経験は一聴の価値ありです!!
世界各地の農園で作られてる農作物でもあるコーヒー。
その栽培や、農園の背景や現状を「伝える」ことと、美味しいコーヒーを自ら仕入れ焙煎して「届ける」こと。
時にジレンマを抱えながらも、勇也さんが活動するフィールドは、社会問題や「平和」へと活動へと広がっています。
10月に発売予定の、気になる「代用コーヒー」についてもご紹介いただきました!
普段コーヒーのお仕事に従事していても新鮮な発見がたくさんある、勇也さんとのYAMABONトーク、
ぜひ、聴いてみてください◎
THANK YOU!!!!>>>>YUYA ROAST WEB SITE
01:35:04
September 07, 2021

【お試し】DRIP TRIP通信vol.9[2021.09] Cost Rica編
【*全体の半分程のお試し版です。完全版は定期便「DRIP TRIP」で!!】世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。 今月のコーヒーはコスタリカ!!アナエロビックという精製方法についてじっくり聞いてみました。話はヒロ山本がコーヒー作りの現場で体験した精製方法の裏話まで広がりました。やっぱりコーヒーは面白いですね。 今回も是非コーヒーのお供に、通勤や家事のお供にお聞きください! コメントをいただけるとW山本が喜びます!→ MOUNT COFFEE 定期便「DRIP TRIP」
38:29
September 01, 2021

【お試し】DRIP TRIP通信vol.8[2021.08] Honduras編
【*全体の半分程のお試し版です。完全版は定期便「DRIP TRIP」で!!】
世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。 今月のコーヒーはホンジュラス🇭🇳!!今回もマウントコーヒーでは初めてとなるコーヒーです。最近、新しいコーヒーに色々チャレンジできて楽しいです!DRIP TRIPのメンバーの皆さんも楽しんでもらえると嬉しいです!今回も是非コーヒーのお供に、通勤や家事のお供にお聞きください! コメントをいただけるとW山本が喜びます!
MOUNT COFFEE 定期便「DRIP TRIP」
↓
https://mount-coffee.myshopify.com/collections/drip-trip
ーーーーーー
●MOUNT COFFEE
*公式サイト : https://mount-coffee.com
*Instagram : https://www.instagram.com/MOUNTCOFFEE/
*Twitter : https://twitter.com/mount_coffee
●YAMABON(マウントコーヒーが発行するフリーペーパー)
* Instagram : https://www.instagram.com/yamabon_mou...
●気になったらチャンネル登録をお願いします!!
https://www.youtube.com/channel/UCMLp...
● ポッドキャストでは、「RADIO YAMABON」の最新のエピソードを一気にお聞きいただけます。
*iTunes : https://podcasts.apple.com/us/podcast...
*Spotify : https://open.spotify.com/show/3FlVKOC...
*Anchor : https://anchor.fm/radioyamabon/episod...
*Google ポッドキャスト : https://podcasts.google.com/feed/aHR0...
ーーーーーー
21:04
August 20, 2021

RADIO YAMABON vol.20 guest:「逆光」監督・主演 須藤 蓮さん
今回のゲストは、映画「逆光」の監督・主演をつとめた須藤蓮さんが再び登場!
映画公開前から尾道・広島で逆光旋風を巻き起こしている逆光チーム。
すでにたくさんの観客がファンとなり、自ら「逆光」という映画体験に参加したくなっているわけですが!
今回は、そんな大旋風の中心人物でもある須藤蓮さんとたっぷり深ーく語り合いました。
イケメンで長身でノリが良くて愛嬌たっぷりで人懐っこくて器用で、、、
でも、どこかナイーブさを感じるところがまた惹きつけられる25歳の須藤蓮くん。
どうやって映画の世界へ入ったのか。どんな幼少期を過ごしていたのか。
蓮くんの頭のなか、心模様、そして未来に描いていること。
蓮くん自身のことを知ることで、「監督」としての魅力を再発見することができました。
聴くともっと好きになる、魅力たっぷりの蓮くんとのインタビュー、お楽しみください!
※このたび収録でお世話になったsmall house design labにて開催中だった「映画逆光展 Dialoge」は、西日本豪雨災害およびコロナ感染拡大の状況を鑑みて、一旦お休み中です。再開の目処が立ち次第、映画逆光のSNSなどでお知らせ予定です。
01:25:05
August 16, 2021

RADIO YAMABON vol.19 guest: わだち草 原田健次さん
私たちが向かったのは、広島県三次市。
今回は、地粉うどん わだち草 原田健次さんを訪ねたRADIO YAMABONです。
うどん屋を営みながら、米や麦を育てている原田さん。
原田さんが、うどんを通して伝えたいこと。生き方で大切にしていること。
こうして田んぼや畑を訪ねて、コーヒーとともにゆっくりおしゃべりできたからこそ知れた、原田さんの思い。
地球上全ての人に関わる環境問題を、自分ごととしてまっすぐ向き合っている原田さんの考えや日々の営みを、
ぜひ、この2時間から感じてもらえたら嬉しいです。
(途中、田んぼや畑のお散歩シーンあり!時々、強い風の音に驚くかもしれません。ゴメンなさい!)
Thank you!!!>>>わだち草 原田さん!!!
01:52:07
July 04, 2021

【お試し】DRIP TRIP通信vol.7[2021.07] Guatemala編
【*冒頭10分程のお試し版です。完全版は定期便「DRIP TRIP」で!!】 世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。 今月のコーヒーはグァテマラです!!今月から中米に突入。コーヒー産地といえばというぐらい有名な産地の一つだと思います。そしてグァテマラは僕が初めて行った産地で思い入れのある国でもあります。そんなこんなで今回は盛り上がりすぎて小一時間話してしまいましたが、聞き応えのある内容となっておりますので是非コーヒーのお供に、通勤や家事のお供にお聞きください! コメントをいただけるとW山本が喜びます! →→ MOUNT COFFEE 定期便「DRIP TRIP」
09:22
July 03, 2021

RADIO YAMABON vol.18 guest: 稲作本店 井上敬二郎さん
YAMABON vol.4で特集させてもらった那須の米農家 稲作本店の井上敬二郎さんと電話を繋いでのRADIO YAMABON。
異名の経歴をもつ井上夫婦からは、いつもビジネスのアイデアや刺激をいただいている私たちですが、
取材から半年後となった今回も目から鱗だらけの井上節を聞かせてもらいました。
なんとなんと、6月26日(土)に稲作本店で行われる田んぼdeカフェに、MOUNT COFFEEもお邪魔させてもらうのですよ〜。
井上さんご夫婦が田んぼでカフェをしようと思った経緯や、実現に至るまでのあれこれについて、聞かせてもらっています。
そしてそして!私たちと時を同じくして、井上さんたちを取材していた 中田逹大さんとの出会いや、中田さんの作ったzine 「農をめぐる旅 night before」についても裏話を聞かせてもらいました!
>>>稲作本店パフまりこさん note
>>>稲作本店パフじろうさん note
>>>中田逹大さん note 「クウトクル」
>>>稲作本店さん HOMEPAGE
米の価値、田んぼの価値最大化を掲げ、お米の生産、加工、販売、そして企画やPRまで、全力で実践、発信し続けている稲作本店さん。
これからも色々学びたい!!よろしくお願いいたします!!
01:17:06
June 21, 2021

RADIO YAMABON vol.17 guest: 映画『逆光』須藤蓮監督、脚本家 渡辺あや さん
今回のRADIO YAMABONは、なんとなんと映画監督と脚本家が登場!!
映画「逆光」は、24歳の俳優・須藤蓮さんと、脚本家・渡辺あやさんが企画した尾道を舞台にした作品。
NHKドラマ「ワンダーウォール」で一緒になった蓮さんとあやさんが、その後、映画のイベントで尾道に訪ねたことがきっかけとなり、自分たちの納得のいく形でものづくりをしたい!!と進めているいわば、映画のプロジェクト。
俳優業である蓮さんと、「ジョゼと虎と魚たち」や「メゾン・ド・ヒミコ」、朝ドラ「カーネーション」など、これまでも多くの作品を手がけているあやさんがタッグを組んだこの映画「逆光」がとにかく素晴らしいんです!!美しい!!!
今回は、「逆光」が生まれるまでの話や、映画の現場の話、ものづくりへの思いなど、お二人の話をたっぷり聞いています!(山本も岩竹も、聞きたいことありすぎて前のめり気味です笑)
映画「逆光」をイメージして作ったブレンド、「逆光ブレンド」も気に入っていただけれよかった!!
お二人にも太鼓判をいただいた「逆光ブレンド」、MOUNT COFFEE店頭やオンラインでも販売します◎
映画の予習に、また復習に、ぜひお楽しみください⭐︎
映画「逆光」クラウドファウンディング実行中!>>>>check! (7/30まで!)
01:15:58
June 17, 2021

【お試し】DRIP TRIP通信vol.6[2021.06] Tanzania編
【*冒頭5分程のお試し版です。完全版は定期便「DRIP TRIP」で!!】世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。今月のコーヒーはタンザニア!!いわゆる一つのキリマンですね!!ということで、キリマンジャロでお馴染みのタンザニア🇹🇿のコーヒーをお届けします!【https://mount-coffee.myshopify.com/collections/drip-trip】
06:07
June 06, 2021

RADIO YAMABON 特別編 🌟7周年!いろいろはじまってます🌟
5月24日に7周年を迎えたMOUNT COFFEE👏
昨年から個性派メンバーがぞくぞくと集まり、新しい取り組みがたくさん走り出しているMOUNT COFFEEですが、
2021年も引き続き、色々チャレンジしていきますよー!
という訳で、今回は、ここ最近のMOUNT COFFEEの近況報告がてら、店主・山本とスタッフ・岩竹の2名でトークしています。
◎山に登って、感じてブレンドで表現!「IN THE MOUNTAIN」と山グッズたちご紹介
◎オンラインストア リニューアル✨
◎DRIP TRIP メンバー限定 音声解説
お店では、いつも焼きたてコーヒー豆をホクホクご用意しております!
MOUNT COFFEE店舗でも、オンラインストアでも、いつでも遊びにきてくださーい!
>>>ニュー!オンラインストアはこちらから!
28:52
June 04, 2021

RADIO YAMABON vol.16 guest: marru 櫻木直美さん
GWのはじまりー!みなさんどんなお休みを過ごしてますかー?
今回のRADIO YAMABONは、オリジナルのオーガニックコットンによる肌着の企画・製造・販売をしている、marruの代表・櫻木直美さんにご出演いただきました!「MOUNT COFFEE店主 山本が会いたい人に会って聞きたいことを聞く」をコンセプト&スタイルとしている我らがRADIO YAMABON。今回も、多いに、山本・岩竹が聞きたかった質問を櫻木さんにじゃんじゃん投げかけておりますっ。
昨年で創業10年を迎えたmarruさん。改めて、marru立ち上げのキッカケや、この10年間についてたっぷり話してもらいました。
「やりたいことがたくさんある。」という櫻木さんは、自分の気持ちにずっと正直でおられ、有言実行で、なんだかついて行きたくなるような心強さ&安心感もあって。勝手に、MOUNT COFFEEのセンパイ!!として、ちょっと先を歩いてもらってる感じがあります。
マアルさんのスペース「素 sou」はとにかく気持ちいい空気が流れてる空間。オーガニックコットンの肌着にはじまり、「衣食住」すべてにおいて「心地よさ」を求めたいかた、ぜひ、ぜひ、「素 sou」やmarruのホームページを訪ねてみてくださいね。
THANK YOU!!! marruさん>>>marru ホームページ
marru インスタグラム
maruu sou インスタグラム
櫻木直美さん インスタグラム
01:50:58
May 02, 2021

DRIP TRIP通信vol.5[2021.05] Uganda編
世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。今月のコーヒーはウガンダ!!皆さんはウガンダ🇺🇬といえば何を想像されますか?最近注目を集める中央アフリカのコーヒーです!!
後半では今ヒロ山本が、力を入れているコーヒーについて話してくれています。今回もコーヒー片手に楽しんで下さい。
Instagram(@yamabon_mountcoffee)などでご意見ご感想お待ちしてまーす!!
39:35
April 30, 2021

RADIO YAMABON vol.15 guest:オンラインショップ&ギャラリー KONKON 佐々木恵理子さん
今回は、オンラインショップ&ギャラリー KONKON(こんこん)を運営する佐々木恵理子さんをお迎えしました!
廿日市市のさえき図書館で行われた「本とコーヒー」のイベントでご縁をいただいたこんこんさん。
障害を持ったかたが作られた作品を通して、人の魅力・ものづくりの魅力を伝える活動をされているのですが、その思いに魅了された私たちMOUNTチームは、いつかゆっくりお話聞きたい!と思いを募らせていました⭐️
今回、MOUNT COFFEEで常富芳香さんの作品を展示させていただくにあたり、芳香さんの作品展示の企画もされているこんこんさんにお話をきくチャンスをもらいました!
こんこんをスタートさせるきっかけとなった、あるブローチとの出会い。異業種のお仕事から福祉の世界に飛び込んだこと。仕事を通して障害を持った人たちと共に過ごした経験。そして、その魅力を伝えるべく立ち上げたオンラインショップ&ギャラリー「こんこん」。
強い思いを持って、その魅力をみんなに伝えるべく活動を続けるこんこんさんのお話、ぜひ、たくさんの人に聞いてもらいたいです!
THANK YOU!!! KONKON >>>WEB SITE
KONKONさん instagram
01:55:03
April 07, 2021

DRIP TRIP通信vol.4[2021.04] Kenya編
世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。今月は世界的に人気の高いケニア!今回はケニアの生豆の話、農協の話、それをどうしたら伝えていくことが出来るかについても話しています。Instagram(@mountcoffee)などでご意見ご感想お待ちしてまーす!!
44:22
March 30, 2021

RADIO YAMABON vol.14 guest: アートスペース油亀 柏戸喜貴さん
RADIO YAMABON vol.14 は、岡山市北区出石町にあるアートスペース油亀 柏戸喜貴さんを訪ねました!
油亀さんと言えば、「珈琲のための器展」や「カレーのための器展」など、食への愛情と器や作家さんへの愛情を感じるイベントを定期的に行なっている稀有なアートスペース。MOUNT COFFEEも、「珈琲のための器展」に呼んでいただき何度か出店経験もある、ご縁ある存在。今回は、そんな素敵なギャラリーを束ねる代表の柏戸さんとじっくり話してみたい!!と訪ねました。
店主・山本も知らなかった、柏戸さんのルーツ。イベントへの思い。ものづくりされている作家さんへの思いなど、素敵なエピソードがたくさん。仕事への真摯な姿勢やピュアな思いと、意外にもスポ根でストイックだという柏戸さんの人柄の感じるインタビューとなりました。
最近スタートしたRADIO YAMABONでの新コーナー?コーヒーの振る舞い。今回は新たなチャレンジとして、山本が柏戸さんをイメージした「KASHIWADO BLEND」を作ってみました。柔らかい印象と見え隠れする芯の強さ・・・。ご本人と一緒に飲みながら会話を進めていくのもとてもいい時間でした。
今年12回目となる「珈琲のための器展」は、1/30-3/21まで開催中。3/6(土)、7(日)には、MOUNT COFFEEも参加します!
THANK YOU アートスペース油亀さん!>>>WEB SITE
01:29:56
March 01, 2021

DRIP TRIP 通信 Vol.3 [2021.3] Myanmar 編
世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。今回は2021年3月の豆「ミャンマー」について話しています。今、何かと話題のミャンマーですが、実はとても美味しいコーヒーの産地でもあります。現在のミャンマーの様子も交え山本さんに色々聞いてみました。是非コーヒーのお供に聴いてみてください。定期便「DRIP TRIP」について詳しくはこちらから→ https://mountcoffee.thebase.in/categories/2700718
33:09
February 26, 2021

YAMABON vol.4 発行記念🌾
2021年2月24日、YAMABON vol.4が発行されました!
今回も、発行を記念して編集チーム3人で振り返りトークしております。
vol.4に込めた思い、制作の裏話、YAMABONを1年間やって思ったことなど、、手前味噌トーク満載の1時間です!
YAMABONvol.4の紙面と合わせてお楽しみください◎
52:56
February 24, 2021

RADIO YAMABON vol.13 guest: READAN DEAT 清政光博さん
RADIO YAMABON13回目は、2度目のご登場となりますREADAN DEAT清政光博さんがゲストです!
MOUNT COFFEEとREADAN DEATは、オープンが1ヶ月違いという同期的存在。
RADIO YAMABONの記念すべき1回目に出演してくださったときは、広島でお店を持つことについて、また、本屋の未来像についても伺いました。
そして今回、記念すべき、出版レーベル bibriver を立ち上げた清政さん。
信楽でスリップウェアを制作する山田洋次さんの作品集『LETTER OF SLIP』を、自ら企画・デザインを手がけ出版した清政さんに、レーベルへの思い、本づくりのこだわりなど、たっぷり聞いています。
ずっと作りたかった本のこと。山田洋次さんのスリップウェアと「文字」というデザインへの取り組みについて。本屋であり、器を扱うお店ならではの視点。長年の夢と、積み重なったアイデアと、良きタイミングと縁と。
READAN DEATだからこそ作ることのできた、最高にかっこいい仕上がりになっています。
READAN DEATファンも、山田洋次さんファンも、陶芸やものづくりを愛するたくさんの方に聴いて、そして『LETTER OF SLIP』を手にとっていただきたいです!
>>>about 『LETTER OF SLIP』
>>> READAN DEAT online store
59:46
February 17, 2021

RADIO YAMABON vol.12 guest: TANE 太田豊茂さん、美沙さん、祝くん
RADIO YAMABON vol.12は、フリーペーパーYAMABON vol.3で登場してもらった、南インドカレーのお店TANEの太田さんファミリーとお話しました!2020年秋に大分県別府市にあるTANEを訪ねてから、約半年ぶりの再会となった太田豊茂さんと美沙さん、そして祝くん。この半年の間にもいろんな変化や気づきと共に、緩やかに「選択」を続けていた太田さんたちの近況や、その思いを改めてじっくり聞きました。
再会できて嬉しかった!(今回は、大分から広島に訪ねてくれたのでした。)
やっぱり会うと、感じあえるものがあるし、交換しあえるものがあるし、元気出ますね。TANEの3人は、それを特に感じる。
前回は、フリーペーパーを通じてTANEをお届けしましたが、今回は、音声から。
(相変わらず、カレーの話全然できていませんが笑)
太田夫妻らしい心地よい時間が流れています。祝くんが遊んでいる声や音も可愛いので一緒にお楽しみくださいませ^ ^
01:13:28
February 12, 2021

DRIP TRIP 通信 Vol.2 [2021.2] East Timor 編
世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。今回は2021年2月の豆「東ティモール」について話しています。とても思い出深い国東ティモール。去年に続きレウバサ村のニュークロップが入荷!さて今年のできはどうでしょう?是非コーヒーのお供に聴いてみてください。定期便「DRIP TRIP」について詳しくはこちらから→ https://mountcoffee.thebase.in/categories/2700718
33:57
January 30, 2021

RADIO YAMABON vol.11 guest: 写真家 石川直樹さん
2021年もRADIO YAMABONでお楽しみくださいー!
11人目となるゲストは、写真家、冒険家の石川直樹さんです✨
MOUNT COFFEEのお店にも、石川さんの写真が飾ってあり、写真集もいくつか置いてあるという店主山本にとっても敬愛する存在。
今回は、石川直樹さんの新刊「地上に星座をつくる」刊行を記念して行われた山口県周防大島でのトークイベントに私たちも参加、翌日、同じく周防大島にて、インタビューをさせていただきました!
旅のあと、写真集とともにいつも旅の報告会をしている石川さん。
改めて写真について、旅について伺うとともに、YAMABONチームならではの質問も思い切って投げかけています。
1年のほとんどを旅先で暮らしてきた石川さんにとっても特別な年となった2020年。
「写真」「旅」をキーワードに、そして「コーヒー」もキーワードに、あれこれおしゃべりしました。
石川さんのトークを聴いていると、旅に出たくなる。けれどそれが難しい今、石川さんの写真や文章に触れて、自由に思い巡らせてみませんか?
01:12:22
January 20, 2021

DRIP TRIP 通信 Vol.1 [2021.1] Papua New Guinea編
世界各国の豆を毎月1回、定期発送。マウントコーヒーがお届けする、コーヒーの定期便「DRIP TRIP」。毎月変わる豆の産地や農園について、あーだこーだとお喋りします。お相手は「海の向こうコーヒー」の山本こと「ヒロ山本」。今回は2021年1月の豆「パプア ニューギニア」について話しています。パプアニューギニアといえば僕は未開の地のイメージです。皆さんはどんなのイメージをお持ちですか?コーヒーのお供に是非!
28:14
January 01, 2021

RADIO YAMABON vol.10 guest: 森林ノ牧場 山川将弘さん
MOUNT COFFEEが配信するポッドキャスト RADIO YAMABON。10人目となるゲストは、栃木県那須町になる、森林ノ牧場 山川将弘さんを、なんと訪ねました!(車で14時間、、、頑張りました!)
田舎暮らしへの憧れがきっかけとなり、今、酪農をやり、カフェを営み、加工品を作り、コンセプチュアルな商品を作ることでメッセージを届け、それでも、いつか、社長業を引き継ぎ、いち牧場主となって大好きな酪農をじっくり営みたいと考えている・・・。山川さんの言葉と表情からはポジティブしかなくて、今までのいくつもあった試練を全部力に変えていて、たくましくパワフルに、でもカラリと笑いながら語ってくれる。
すごい人でした!話せば話すほどもっと話を聞きたくなるし、応援というか、一緒に何かしたくなるような!
森林ノ牧場のこと、山川さんのこと、初めてお耳に、お目にかかったかたもぜひ、たっぷり聞いてみてください◯
詳しいレポートは >>>RADIO YAMABON note
THANK YOU!!! 山川さん! >>>森林ノ牧場
01:30:22
December 18, 2020

YAMABON vol.3 発行記念⭐︎
今回のRADIO YAMABONは、フリーペーパーYAMABON vol.3の発行を記念して、編集メンバーでトークしています。笑いの絶えない取材、しっかり何度も話しあい、意見を交わし合うミーティング、そしてわたしたちの思いを詰め込んで出来たYAMABON💕わたしたちチームの空気感を、今回は声でお届けします!ぜひ、YAMABONを手に取るきっかけにしてくださーい✨
38:25
December 10, 2020

RADIO YAMABON vol.9 guest:IMAGINE COFFEE岸本展明さん
今回のRADIOYAMABONも山陰へ。松江にあるIMAGINE COFFEE 岸本さんを訪ねました。
付き合いは長いという岸本さんとMOUNTCOFFEE山本さん。けれど、こうしてじっくりと話すのは意外と初めてということで。
互いにコーヒー屋として、経営者としての共通点もあれば、それぞれ異なる考え方や姿勢に気づき驚く場面もあり、今回も2時間半にわたるおしゃべりとなりました。
ひとりでスタートした店に、少しずつ仲間が増えたことでできるようになったそれぞれの新しい挑戦、店主ふたりが腹を割って話した本音トーク、ぜひ、最後まで聴いてみてくださいー!
THANK YOU!!! 岸本さん!
>>>IMAGINE COFFEE
02:23:50
December 02, 2020

RADIO YAMABON vol.8 guest: HAKUSEN 小島毅さん
8人目となるRADIO YAMABONのゲストは、鳥取県東伯郡湯梨浜町にあるカフェ、HAKUSENの小島毅さんです。
MOUNT COFFEEも、先日、もう一つのカフェLibrarie by HAKUSENにイベントでお邪魔したばかり。
東郷湖湖畔にあるHAKUSENも、かつて小学校の校舎だった空間がカフェに生まれ変わったLibrarieも、
いつも澄んだ空気で気持ちよくて居心地いい。もちろん、ケーキもコーヒーも美味しい。
働いている皆さんも素敵な笑顔と素晴らしいおもてなしで迎えてくださる。
そんな空気を作り出している秘密を知りたくて、小島さんを訪ねたのです。
はてさて、今回のRADIO YAMABON、どんな中身になったかと言うと・・・
小島さんの優しい語り口に身を委ねているまに、あっと言う間の2時間半!ずっと心地よかった!
けれど、決して心地よいだけではありませんよ!
小島さんの店づくりに対する考えかた。那須・SHOZO CAFEとの出会いと経験。そして鳥取での今。
丁寧に、正直に、ひとつひとつ答えてくださる小島さんの言葉がスーッと染み込むようでした。
行ってよかったなあ、聞いてみてよかったなあ、と後からしみじみ感じるインタビューでした。
そして、小島さんの言葉を時々思い出しながら、MOUNTでも働きたいし、お家でも丁寧に過ごしたいな、なんて思いました。
それにしても、鳥取、大好きになった!
今までより、ぐんと近い存在になった鳥取。また遊びに行きます!
THANK YOU!!! HAKUSEN 小島さん!
HAKUSEN Instagram>>> here!
Librarie by HAKUSEN Instagram>>> here!
02:29:21
November 09, 2020

RADIO YAMABON vol.7 guest: artos book store 西村史之さん
今回のRADIO YAMABONは、GO TO 島根!!
大好きな本屋さん、artos book storeの西村史之さんを訪ねました。
これまで、山本さんの身近な愉快な仲間たちをゲストに迎えることが多かったRADIO YAMABON。人生の先輩でもある西村さんへのインタビューということで、「緊張するー」と言っていた山本さん。
けれど、聞きたいことはいっぱい!いざ、始まってしまえば西村さんにあれやこれやとたくさん質問投げかけちゃいました。
アルトスブックストア、実は1966年に「西村書店」として創業した、老舗の本屋さん。54歳!そして、西村さんも54歳!!
西村さんの誕生と共に生まれた本屋さんなんです。
幼少時代を本屋の息子として育ったという共通点がある西村さんと山本さん。
西村少年が子ども時代に見ていたご両親の仕事ぶり、自分が本屋を継ぐことになる話、そして現在のアルトスブックストア。
「本屋は常に逆風」と表現された半世紀を超える本屋の歴史を聞きながら、本や経済の移り変わりも感じたり。
「長く続けるということ」への思い、老舗の本屋さんである西村さんから伺うと、グッとくるものもあり。
西村さんのお人柄や商売に対する姿勢、絶妙なユーモアと優しさ!!! ますます、アルトスのファンになりました!
本のラインナップも、衣食住にまつわるラインナップもツボすぎるアルトスさんですが、
なんとなんと、鳥取・湯梨浜町東郷湖畔にあるカフェ「Librarie」に、アルトス分室がオープンするそうです!く〜〜〜!!!
素敵なカフェ「HAKUSEN」さんの2店舗目で、もともと廃校になったところが舞台となっているカフェだそう。
松江のアルトスさんと合わせて、ぜひ!GO TO 鳥取もしてみたいです。
毎回、RADIO YAMABONでは、ゲストの方のお店や仕事中聞いている音楽を、かけてもらっています。
松江の街並み、アルトスと言ったらハンバートハンバート、インタビューのバックで聞こえる街の音や音楽もなんだか良い◎
ああ、また松江行きたいな。
THANK YOU!!! 西村さん!>>> artos book store
01:20:36
October 16, 2020

RADIO YAMABON vol.6 guest: ONSAYA COFFEE 東 宏明さん
岡山の素敵なカフェONSAYA COFFEE アズマさんを迎えてのRADIO YAMABON。後半編も聞きどころ満載です。
MOUNT COFFEEの女性スタッフにもファンが多いアズマさん。
噂には聞いていたけれど・・・ルックスのみならず、生き方もカッコよかったー!
聞けば聞くほど惹きこまれちゃう、刺激的なアズマさんのルーツなお話、後半は、ONSAYA COFFFEEでかかっているBGMをバックに、おしゃべりしています。
あ〜、アズマさんの声聞いてると、お店行きたくなるー!!
次回はぜひ!岡山へ行って、ONSAYA COFFFEEでRADIO YAMABONやりたい◎
アズマさん!これからもよろしくお願いしますね!>>> ONSAYA COFFEE INSTAGRM
54:21
October 08, 2020

RADIO YAMABON vol.6 guest: ONSAYA COFFEE 東 宏明さん
RADIO YAMABON、どんどん更新中!みなさん、ついてこれてますでしょうかー!?いえ、いいんです!!ゆっくり、気になった回から、気まぐれに聴いていただけたら嬉しいです◎
というワケで、今回はMOUNT COFFEE山本さんと相思相愛 岡山県 ONSAYA COFFEEリトルアズマこと、東宏明さんをお迎えしてお送りします!
今回も前半、後半計2時間に渡り、おしゃべりしています。
山本さんと深〜い仲だからこそのリラックスな本音トーク。ロースター同士、お店を引っ張るボス同士、リスペクトし合う二人のトーク、ぜひ、コーヒーおともにお楽しみください☆
THANK YOU!!! アズマさん!!! >>> ONSAYA COFFEE
59:40
September 30, 2020

RADIO YAMABON vol.5 海ノ向こうコーヒー 山本博文さん<延長編>
海ノ向こうコーヒーの山本博文さんをお迎えしておしゃべり。産地でのエピソードが聞き足りない!ってことでちょっぴり延長戦!
コーヒー好きの山本さん二人が、キャッキャ、キャッキャと、コーヒーの話、産地の話で盛り上がっています。
MOUNT COFFEEでもたくさんのコーヒー豆が、ヒロさんこと海ノ向こうコーヒーを介して、お客さんの手に渡っています。
原油についで、世界での取引量が多いと言われるコーヒー豆。当たり前のようにいつもコーヒーが飲めて、好みの豆を選べる私たちですが、ヒロさんのように、生産国の農家さんに寄り添い、長い時間をかけて携わっていく活動を知ることで、一杯のコーヒーに馳せる思いや膨らむイマジネーションも全然変わってきます。
ぜひまた、ヒロさんの産地エピソード、聴きたいです!
そして、ヒロさんが産地へ旅立てる日が早く来るといいですね〜。
THANK YOU YAMAMOTOさん!
>>>海ノ向こうコーヒー
>>>海ノ向こうコーヒー Anchor
37:14
September 23, 2020

RADIO YAMABON vol.5 海ノ向こうコーヒー 山本博文さん
今回は、MOUNT COFFEEがめちゃくちゃお世話になっている海ノ向こうコーヒーの山本博文さんをお迎えしておしゃべりしてます。
ある喫茶店がきっかけでコーヒーの世界へ踏み込んだ山本さん、進んだ道は、コーヒーの栽培を学び、伝える道でした。
フィリピンの大学でコーヒー栽培を学び、その後、東南アジアの農家さんにコーヒー栽培について教育、ただ美味しいコーヒーを作るためだけじゃなく、地域の環境や文化を大切にしながら、そして生産者の生活を重視した農業の提案を実践されているそう!!
産地をめぐることがだいすきな山本さんからあふれでるコーヒー愛、聞いててワクワクします!
今回は、この本編と、延長編、2本立てで配信します!コーヒー好きの方、旅好きの方、なかなか聴くことのできない貴重なトークお楽しみにください〜!
THANK YOU YAMAMOTOさん!
>>>海ノ向こうコーヒー
>>>海ノ向こうコーヒー Anchor
59:03
September 17, 2020

RADIO YAMABON vol.4 guest: 砂谷株式会社 久保宏輔 さん
今回は、MOUNT COFFEEスタッフの新田がNITTA COFFEE STAND時代に出会った砂谷牛乳の久保宏輔さんを訪ね、今、構想として目指している「完全放牧」について、その思いやプロセスを伺いました。
創業者である、宏輔さんのおじいさま・政夫さんから受け継いでいる理念や信念。
今、完全放牧を目指す理由や、そこに至るまでの悩みや試行錯誤。
お客さんに届けたい思いや、未来へ残したいという気持ち。
久保さんのお話、すっごくすっごくよかった。ぐんぐん惹きこまれて、一緒に何かやりたいって気持ちになっていく。
それを、現場である牧場で聞けたというのはとてもラッキーなことでした。虫の声、鳥の声、心地よい牧場の香りや景色まで、一緒に想像しながら楽しんでもらえたら嬉しいし、きっときっと、砂谷牧場に行きたくなると思いますよ〜。
私たち、ありがたいことに、工場見学や乳しぼり体験もさせていただきました。こんなにも大変な工程を経て私たちの食卓に美味しい牛乳が届けられてるんだってことを実感できた。この様子は、おいおいnoteでもご紹介させてもらいますので、そちらもぜひ合わせてチェックしてみてください!
ではでは、久保宏輔さんとのRADIO YAMABON、お楽しみください〜。
THANK YOU!!!! 砂谷牧場!!!!
01:18:32
September 09, 2020

RADIO YAMABON vol.3 K&M FILM牧瀬和人さん <番外編>
広島のレディオスター、K&M FILMの代表 牧瀬和人さんとおしゃべりしているRADIO YAMABONはまさかの延長編へ突入! 前編、後編と、気に入っていただいたみなさま、余力あれば笑、おヒマであれば笑、物好きであれば笑、残り1時間ご一緒にどうぞ!聴けば聴くほど癖になるマッキーさんとのトーク、お楽しみください! THANK YOU!!! K&M FILM 牧瀬和人さん!
54:59
August 22, 2020

RADIO YAMABON vol.3 K&M FILM 牧瀬和人さん<後編>
広島市西区庚午北にある自家焙煎コーヒー豆屋「MOUNT COFFEE」がお送りするpodcast「RADIO YAMABON」!今回は、K&M FILMの代表 牧瀬和人さんのアトリエにお邪魔しておりますっ。現在、RCCのお昼の顔「おひるーな」や、日曜の夜を騒がしている!?「カチンコ☆ガチンコ」でも活躍中の、レディオ☆スター、マッキーさん!!番組冒頭から飛ばしまくってます!!!喋りまくってなんと3時間!!長い!!でも、楽しいです!ついつい聴いちゃいます!いい話も散りばめられてます!!夏の終わりのもうひと踏ん張り、エネルギーチャージに、お付き合いくださいませ!
後編は、前編で聴けなかった本職の話に迫っていますよ!
マッキーさんが映像の世界に飛び込んだきっかけや、大好きな映画の話、たっぷりしております。
だんだん癖になる牧瀬節、後編もどうぞ!
THANK YOU!!! K&M FILM 牧瀬和人さん!
59:57
August 22, 2020

RADIO YAMABON vol.3 K&M FILM 牧瀬和人さん <前編>
広島市西区庚午北にある自家焙煎コーヒー豆屋「MOUNT COFFEE」がお送りするpodcast「RADIO YAMABON」!今回は、K&M FILMの代表 牧瀬和人さんのアトリエにお邪魔しておりますっ。現在、RCCのお昼の顔「おひるーな」や、日曜の夜を騒がしている!?「カチンコ☆ガチンコ」でも活躍中の、レディオ☆スター、マッキーさん!!番組冒頭から飛ばしまくってます!!!喋りまくってなんと3時間!!長い!!でも、楽しいです!ついつい聴いちゃいます!いい話も散りばめられてます!!夏の終わりのもうひと踏ん張り、エネルギーチャージに、お付き合いくださいませ!
前編は、マッキーさんのお仕事の話に。
映像、内装や家具デザイン、グラフィックデザイン、そしてラジオといろーんな肩書きを持って活躍しているマッキーさん。
本職である映像の仕事を聴こうと思っていたのですが・・・まさかの鹿児島時代の話に!これは貴重なエピソードです!!!
マッキーさんらしい逸話、暴れん坊マッキーさんのルーツを感じれるエピソード、そして深イイ話も。。。
思わずニヤニヤ笑っちゃう!?聴けばマッキーさんがもっと好きになる!?
ぜひ、まずはこちらの前編を聴いて見てくださいっ。
THANK YOU!!! K&M FILM 牧瀬和人さん!
59:34
August 22, 2020

RADIO YAMABON vol.2 guest:USHIO CHOCOLATL 中村真也さん
今回のRADIO YAMABONは、尾道・向島「USHIO CHOCOLATL」の社主・中村真也さんインタビューの後半です。
尾道、そして仲間たちとの運命的な出会いから、USHIO CHOCOLATL立ち上げまでのお話、さらに広島空港内に新たに作った「Foo chocolaters」についてなどなど、2014年オープン以降、甘いばっかりじゃなかった濃ゆい6年間について聞いてみました。真也さんならではのタフさや声からも溢れる楽しいヴァイブス、ぜひ、お耳からお楽しみください〜⭐️ 真也さんが今気になっている「在来野菜」「宇宙!?」をキーワードにしたトークもお聞き逃しなくっ。
THANK YOU!!! USHIO CHOCOLATL!!!
59:45
August 13, 2020

RADIO YAMABON vol.2 guest:USHIO CHOCOLATL 中村真也さん
2回目となるRADIO YAMABONは、尾道・向島にあるイケてるチョコレート工場「USHIO CHOCOLATL」の社主・中村真也さんを訪ねました。MOUNT COFFEEが、海外の農園視察やイベント出店など、“外へ飛び出す”たくさんのきっかけをくれたウシチョコ 真也さん。今回は、2時間に及んだインタビューを、前半•後半2回にわたりお届けします!
前半は、真也さんがヴィーガン!?になったきっかけや、MOUNT COFFEE山本と真也さんの出会い、ともに海外へ視察に出かけた時のエピソードなど、これまでのふたりを振り返るお話です。
真也さんがUSHIO CHOCOLATLを始める前におこなった放浪旅や運命の尾道との出会いについてのエピソード、必聴です!!
※後半編は、8/13にアップ予定です!お楽しみにっ。
THANK YOU!!! USHIO CHOCOLATL!!!
56:27
August 06, 2020

RADIO YAMABON vol.1 guest: READAN DEAT 清政光博さん
広島市西区庚午北にある自家焙煎のコーヒー豆屋MOUNT COFFEEがお送りする、声のコーヒー通信です。毎回、店主山本が今、会いに行きたい人を訪ね、仕事のこと、お店のこと、働くことについてじっくりおしゃべりします。
記念すべき第1回目は、広島市中区本川町にある本と器のお店READAN DEATの店主・清政光博さんを訪ねました。互いに6年目を迎えるふたりが、いま、個人商店としてお店を持つことについて、あれこれ話しました。本屋の未来は!?本の未来は!?仲の良い二人だからこそのリラックスした本音トーク、ごゆるりとお楽しみください。
01:20:32
July 30, 2020