Skip to main content
心理師わたるんの「はたらく」をカウンセリングするチャンネル

心理師わたるんの「はたらく」をカウンセリングするチャンネル

By 心理師わたるん

就職や復職など色んな「はたらく」をサポートしてきた現役カウンセラー(病院勤務の公認心理師/臨床心理士)が、お仕事や対人関係、日々の困り事の解決に役立ちそうな心理学・カウンセリングの豆知識もろもろを、ゆるっとお伝えしてるチャンネルです。
毎週金曜17時更新。少しだけ気持ちが楽になったり、人の心理に詳しくなれるかも!

中の人は一児の父。X(Twitter)では日常のこともぼそぼそつぶやいてます。
twitter.com/wata_lune

このチャンネルで取り上げてほしいこと、心理士にきいてみたいこと、エピソードのご感想などあれば、こちらのお便りフォームまでメッセージをお願いします!
forms.gle/sCeHYKuZZvqn8hKM8

通院中の方へ:ここでは心理師の専門的な知識やノウハウを、なるべくリスナーの皆様に合うようお伝えしていますが、全ての方に合った完璧な情報を発信しているわけではありません。特に通院中の方は、その時の状況や医師の方針で適した治療、アプローチが違ってきます。各エピソードの情報と治療方針との間に齟齬がある場合は、かかりつけの医師や関係者とのお話を優先して頂きますよう、お願いします。
Available on
Apple Podcasts Logo
Google Podcasts Logo
Spotify Logo
Currently playing episode

24.きもちよく大掃除をするには?「スモールステップとそのコツ」再び

心理師わたるんの「はたらく」をカウンセリングするチャンネルDec 09, 2022

00:00
05:32
97.人と距離感を保てているかの自己チェック法
May 10, 202409:34
96.偏見と自分の価値観を切り分けよう
May 03, 202408:31
95.距離を詰めまくられたときのかかわり方ー心理士流の線引き術ー
Apr 26, 202407:38
94.「わたし繊細だから優しくしてね」は周囲を傷つける免罪符になるのか?
Apr 19, 202412:07
93.何回も資料の見直しをしてしまう時の対処法
Apr 12, 202407:46
92.新年度に入ってネガティブ思考が止まらない方へ
Apr 05, 202409:20
91.依存症って本当に病気なの?
Mar 29, 202409:53
90.年度替わりで追い込まれている方へ
Mar 22, 202408:16
89.カウンセラーの仕事をしてみたい方へ
Mar 15, 202409:09
88.プライベートでも仕事が頭から離れない方へ
Mar 08, 202408:01
87.不安はやる気を惑わすノイズ
Mar 01, 202410:14
86.やる気スイッチは少しずつオンになっていく

86.やる気スイッチは少しずつオンになっていく

要約:やる気ってスイッチが入るように一気に出てくるものと思われがちですが、実は違います。少しずつ行動を起こしていく中で少しずつやる気が出てくることの方が多いんです。


冒頭にご紹介した「働くひとのたち話」のリンクです!

https://open.spotify.com/show/02gMJDcOVi0F5gKYOF2SZt?si=ca31bda879c444a0


このチャンネルで取り上げてほしいこと、心理士にきいてみたいこと、エピソードのご感想などあれば、こちらのお便りフォームまでメッセージをお願いします!

https://forms.gle/sCeHYKuZZvqn8hKM8

X(twitter)でもぼそぼそつぶやいてます。

https://twitter.com/wata_lune


関連エピソードのリンクです!ちょっと音質もろもろ悪いですが、、

9.達成感を得るために 「スモールステップ」とそのコツ

https://open.spotify.com/episode/4abCSScvpQ6jonTKGhhPV5?si=KyrINF8NRm2wYshIYKELHA

46.姿勢を正すだけで気持ちは変わる?

https://open.spotify.com/episode/20NkgN00knntA6dbOOwOlW?si=dWmNx77WRaqhauXcwfy_BQ

Feb 23, 202408:44
85.正しく自分を理解するには―インポスター症候群について―
Feb 16, 202411:14
84.良いカウンセリングを受けるコツ
Feb 09, 202411:07
83.なんでダメ彼氏についての愚痴を聴くときに「別れちゃいなよ」と言ってはいけないのか
Feb 02, 202406:40
82.尊敬できない人にも無理やりいいとこ探しをしないといけないのか?
Jan 26, 202408:57
81.怒ってる人の言いたいことはわりとシンプル②-怒りの裏には幼い感情-
Jan 19, 202407:53
80.怒ってる人の言いたいことはわりとシンプル①-メタメッセージとダブルバインドについて―
Jan 12, 202407:35
79.災害の報道や情報に疲れてきたら…
Jan 05, 202409:00
78.心理士おすすめの1年の振り返り方ーライフチャートについてー
Dec 29, 202307:36
77.いち心理士がバーンアウト(燃え尽き症候群)しかけたのをどうにか乗り越えた話
Dec 22, 202307:14
76.「脱人格化」はバーンアウトのサイン
Dec 15, 202307:32
75.上手な愚痴の聴き方ー相手の感情を汲んでみようー
Dec 08, 202308:17
74.お便り回2ー自己愛的で困った人とのかかわり方と考え方ー
Dec 01, 202310:56
73.お便り回ーあの時の苦労は無駄だったの?ー
Nov 24, 202308:15
72.「バランスよく考える」ってどういうこと?-適応思考について解説-
Nov 20, 202311:30
71.なかなか一歩を踏み出せない方へ-行動実験についてもっと解説-

71.なかなか一歩を踏み出せない方へ-行動実験についてもっと解説-

要約:なかなか一歩を踏み出せない時は、最初の行動をめっちゃ具体的にしてハードル低くすることと、誰かに宣言すること、更に「行動に起こせたら得られるもの」を考えることが有効です。

前回お話しした「行動実験」。「頭で考えてもわかんないことは行動してみましょう。行動した結果が失敗でもそれはそれで収穫です。」みたいなことを話したんですが、かくいう僕は最近その行動を最近絶賛サボり気味です(笑)

いっちょ前なことを言っておきながら態度で示していないのは非常にダサいと思うので、今回は要約部分を自分で実践してみようと思います。

今回の解説は既に前のエピソードでお話ししたものと一部重複します。気になる方はぜひ↓のエピソードを聞いてみてください。より今回の話が分かりやすくなるかと思います!


関連するエピソード:

9.達成感を得るために

https://open.spotify.com/episode/4abCSScvpQ6jonTKGhhPV5?si=8fe725a2d8b04b49

24.きもちよく大掃除をするには?

https://open.spotify.com/episode/1ZlrMZfkoAwwcV6Oc02QkQ?si=8ad9d154edcb4baa

34.続・自尊心を育てるためには?

https://open.spotify.com/episode/7HXu0fVHtM41g4m5mVTp4V?si=885d0758ea704560

このチャンネルで取り上げてほしいこと、心理士にきいてみたいこと、エピソードのご感想などあれば、こちらのお便りフォームまでメッセージをお願いします!

https://forms.gle/sCeHYKuZZvqn8hKM8

X(twitter)でもぼそぼそつぶやいてます。

https://twitter.com/wata_lune

Nov 10, 202309:18
70.「自分探し」の楽しみ方ーモラトリアムと行動実験について解説ー

70.「自分探し」の楽しみ方ーモラトリアムと行動実験について解説ー

Nov 03, 202308:54
69.夢に意味はあるの?ー夢分析のホントのところー
Oct 27, 202307:06
68.パートナーとの葛藤は悪いこと?ーアツさんコラボの補足ー

68.パートナーとの葛藤は悪いこと?ーアツさんコラボの補足ー

「相手に不満を抱いちゃいけない、喧嘩はあってはいけない」というわけではなく、大事なのは自分の不満をしっかり感じることと、感じているすれ違いを相手と話し合う姿勢を作ることです。

ちょっと前に「夫婦関係学ラジオ」を配信されている「アツさん」と夫婦間の葛藤(意見のすれ違いみたいなもの)について、自身の体験も交えながらお話ししました!アツさんその節は大変ありがとうございました!
コラボ回はこちらです→
open.spotify.com/episode/2AkIX3ZzpGA2g0cD3qNFvX?si=MFQ_6kWnRQiD-11GSeDO4g

その中でアツさんがちらっと話されていたのは「夫婦には葛藤があってはならない」とおっしゃる方がいるということ。僕の中ではとても印象に残るお話でしたので、夫婦間、人間関係において葛藤があってはならないのか、葛藤を表に出してはいけないのかについて、補足っぽくお話ししていきます。
人間関係に悩まれている方、特に人との交渉とか、後輩の指導とかが苦手な方はぜひに!
アツさん視点の後語りはこちら→
open.spotify.com/episode/6kM9I8X8YZA0NNiZdHsroC?si=nMv86NOSQYmF5Lbl_ERNWw

このチャンネルで取り上げてほしいこと、心理士にきいてみたいこと、エピソードのご感想などあれば、こちらのお便りフォームまでメッセージをお願いします!
forms.gle/sCeHYKuZZvqn8hKM8
X(twitter)でもぼそぼそつぶやいてます。
twitter.com/wata_lune
Oct 20, 202308:25
67.働くことは好きですか~自分のやりがいってなんだろう?~

67.働くことは好きですか~自分のやりがいってなんだろう?~

巷ではやりがい搾取という言葉もありますが、なんだかんだでやりがいや目標を持てることは働く上でとても大事だと思います。ただ「やりがい」は人それぞれ。自分の納得のいくやりがいを探ることが、仕事人生一生のテーマかもしれないですね。


今回は仲良くさせて頂いているポッドキャスターコジマさんフナダさんの番組「働くひとのたち話」の配信1周年企画「働くことは好きですか」に参加させていただく形でエピソードを作ってみました。

「働くひとのたち話」はこちら:https://open.spotify.com/show/02gMJDcOVi0F5gKYOF2SZt?si=015e1483e5da48d1

とても面白く軽快なやりとりで働くことのもろもろについて語り合われている番組です。社会人の方は共感できる話題ばかりだと思います!

僕はそんな番組の公式公認心理師アドバイザー(!)を拝命していますので、今回は「働くことが好きですか」について現場の経験も踏まえてお話ししていきます。働くことの意味について考えている方、悩まれている方のヒントになれれば!


関連エピソード:58.どうして心理士になろうと思ったの?https://open.spotify.com/episode/00xYA0ZSbJIMv5EnYHgdMc?si=abq5iifSTgi25S2mueTgBg


このチャンネルで取り上げてほしいこと、心理士にきいてみたいこと、エピソードのご感想などあれば、こちらのお便りフォームまでメッセージをお願いします! https://forms.gle/sCeHYKuZZvqn8hKM8

X(twitter)でもぼそぼそつぶやいてます。

https://twitter.com/wata_lune

Oct 13, 202308:29
66.本当に働きやすい環境とは~心理的安全性って?~
Oct 06, 202308:02
65.コミュニケーションスキルその4 「DESC法」でスマートな提案を
Sep 29, 202307:35
64.集団に合わせすぎて「過剰適応」している方へ ②「アサーション」で自分も相手も大切に

64.集団に合わせすぎて「過剰適応」している方へ ②「アサーション」で自分も相手も大切に

Sep 22, 202307:55
63.集団に合わせすぎて「過剰適応」している方へ ①「過剰適応」ってなんですか?
Sep 15, 202307:09
62.「同調圧力」があると人はどうなる?どうしたらいい?

62.「同調圧力」があると人はどうなる?どうしたらいい?

今回は社会心理学の分野から、人が集団でいるときに起こる現象のひとつ「同調圧力」についてお話しします。

同調圧力があると、「これちがうんじゃね?」って思っていることにも簡単に合わせてしまうようです。

大きい集団が必ずしも正しい方向に行くわけじゃない中、一個人がどんな風に集団と関わればいいのか、個人主義気味なカウンセラーの意見もちょっと交えられればと思います(笑)

このチャンネルで取り上げてほしいこと、心理士にきいてみたいこと、エピソードのご感想などあれば、こちらのお便りフォームまでメッセージをお願いします!

https://forms.gle/sCeHYKuZZvqn8hKM8

Sep 08, 202307:44
61.自尊心を育てるには?⑤「リフレーミング」をしてみよう
Sep 01, 202307:35
60.自尊心を育てるには?④「リフレーミング」の良い使い方
Aug 25, 202307:47
59.心理士になって良かったことは?

59.心理士になって良かったことは?

要約:日常生活では、色んな人の言動の背景を理解しようとする姿勢=「わからない」にとどまる姿勢が身について、偏見が減ったことが良かったなーと感じています。例えばぐずる子供にはどんな理由があるのか、見落としていない背景は無いかを自然と考えられたり、仕事のパフォーマンスが上がらない人にはどんな要因があるのかを考えられたり、とかです、余裕があればですが(笑)

わからないことは不安や恐怖、イライラに繋がりやすいです。そこに踏み込んで理解しようとする姿勢を持つことは、自分自身が楽に生きられるコツだと感じています。

Aug 18, 202306:55
58.どうして心理士になろうと思ったの?

58.どうして心理士になろうと思ったの?

要約:今回は僕が心理士を志した経緯についてお話ししています。何か大きなきっかけがあるわけではないのですが、なんというか長年の問題意識がこの道を選ばせたのだなと思っています。

…とはいえ自分がこの道を選んだ理由についてはまだまだわかっていない部分もあるので、もしかしたら半年後とかには違うことを言っているかもしれません(笑)自己探求は永遠のテーマですね。

Aug 11, 202307:04
57.近くの人が休職したら…

57.近くの人が休職したら…

要約:近くの人が休職したら、過度に自身を責めるのはやめて、心配な気持ちをそのまま伝えてあげるといいと思います。

近くの人、特に仲の良い人が休職したら、「大丈夫かな。自分が気づいてあげれば…」と心配したり後悔したりするかもしれません。ただ実際は近しい人でも異変に気付くのは難しいもの。その人には、心配な気持ちをそのまま伝えてあげると良いかもしれませんね。

Aug 04, 202307:08
56.バーンアウトするのは自分のせい?ー粉屋さんコラボの補足ー

56.バーンアウトするのは自分のせい?ー粉屋さんコラボの補足ー

要約:仮にバーンアウトしても、その原因が全て自分にあるわけではありません。

ちょっと前に「ポッドサイエンティスト」という番組を配信されている「粉屋さん」と、バーンアウトについてお話をしました。今回はその補足です!

バリバリ仕事をしていた人が突然糸が切れたように働けなくなる「バーンアウト(燃え尽き症候群)」。そんなときは当然精神的に追い詰められているはずです。

精神的に追い詰められると気持ちも落ち込むことが多いですが、そこで物事をバランス良く考えることは難しく、悪いことが全て自分のせいだと思い込みがち。そう考えるともっと落ち込んでしまいますよね。そしてそんな時にカウンセリングで「自分の考え方、働き方を見直しましょう」と言われると、「バーンアウトになったのはあなたが原因なのよ」と変換されやすいです。

実際のところ、仕事の辛さやしんどさは「自分の考え方」だけで作られるわけではありません。人間関係、業務内容、業務量など、働きやすさや環境によっても左右されます。

「バーンアウト」をどのように受け止めるか、個人的な意見も踏まえてお話ししていきます。


コラボ回はぜひ粉屋さんのポッドキャストまで!

https://open.spotify.com/episode/11ihWCSbO9Dj0mhD5MVbdB?si=llA_i-MBRjCXAlrhNZYJNw

Jul 28, 202307:48
55.アンガーマネジメント=怒りを感じないこと?
Jul 21, 202306:28
54.アンガーマネジメントその6「誹謗中傷の心理」

54.アンガーマネジメントその6「誹謗中傷の心理」

要約:人を誹謗中傷する要素は誰にでもあります。大事なのはそんな自分の一面を知っておくことです。

今回はSNSとかで誹謗中傷をする時の心理について、アンガーマネジメントの話と交えて解説しようと思います。前回のエピソード『アンガーマネジメントその5「なんであいつはああなんだ…(怒)」の心理』と同じことを、違った切り口からお話ししている感じです。

価値観や考えが違っていても、攻撃するのではなく、なるべく相手の立場を理解しようとする姿勢を崩さずにいたいものですね。


主に関連するエピソード:53.アンガーマネジメントその5「なんであいつはああなんだ…(怒)」の心理 https://open.spotify.com/episode/5HGQf6dGy5kXOhdXDOyGtu?si=i6msWQ72TLCNr7EISpGdTg

Jul 14, 202306:41
53.アンガーマネジメントその5「なんであいつはああなんだ…(怒)」の心理

53.アンガーマネジメントその5「なんであいつはああなんだ…(怒)」の心理

要約:特に被害を受けてないのに「なんであいつはああなんだ」と怒る時は、自分の「こうあるべき」という考えを周りに押し付けていることが多いです。

第52回アンガーマネジメントその4「ピリついてる人が近くにいたら…」から立場を逆転させたお話を考えてみました。別に自分が割を食ったわけでもないのに仕事をサボってる同僚にイライラしたり、何か浅いバラエティ番組にハマってる友達を見て嫌な気持ちになったりすることってありませんか?今回はそんな時に心の中でどんなことが起こっているのか解説してます!

ちなみにこういう現象の対策も、前回と同じで「うちはうち、他所は他所」で「人と適切な距離感をもつこと」。繰り返しになりますが、ちょっと人間関係しんどいなと思っている方は、気持ちドライにやってみましょう。


主に関連するエピソード:52.アンガーマネジメントその4「ピリついてる人が近くにいたら…」 https://open.spotify.com/episode/5G5nOzXSeL6T59TSr9STXo?si=2VG0cv_BS9yERCRrPH6kCA

Jul 07, 202307:08
52.アンガーマネジメントその4「ピリついてる人が近くにいたら…」

52.アンガーマネジメントその4「ピリついてる人が近くにいたら…」

要約:相手の怒りは相手のもの。相手の感情まで自分が責任を持つ必要はありません。

 誰かが怒ってたり、近くでイライラしている人を見ると、「どうにかしてあげないと」と思うことってありませんか?仕事だったらクレームのように、怒っている原因が自分にあることもあるかもしれません。ただそんなときでも、詫びるべきは自分のミスや行動であって、相手の感情までケアしきる責任はありません。

 この考え方は「自他境界」といったり、アドラーという心理学者の言葉では「課題の分離」といったりと色んな呼ばれ方をされますが、なんにせよ人と適切な距離感をもつことは自分のこころを良い感じに保つ秘訣です。ちょっと人間関係しんどいなと思っている方は、気持ちドライにやってみましょう。


主に関連するエピソード:3.5分ちょっとでちょっとだけわかるアンガーマネジメント https://open.spotify.com/episode/0vtDn6YUVc3FHOWrjlZ5zV?si=e2fded2856974053

6.もうちょっとだけ伝えたいアンガーマネジメント https://open.spotify.com/episode/79vuEd9I7SSlVYZUdb7ESe?si=e7a593c3ebca4a04

19.いつもピリピリしているあの人の本心は?「アンガーマネジメント」応用編 https://open.spotify.com/episode/6AyfoGvxWuioKB7UUKpYjT?si=e97580ef4bba4881

Jun 30, 202305:32
51.心理師わたるんはどんな心理学を勉強してきたの?

51.心理師わたるんはどんな心理学を勉強してきたの?

大学では認知心理学や社会心理学などの基礎心理学から、消費者心理学や臨床心理学の応用心理学まで幅広い心理学に触れ、大学院では臨床心理学の中でも精神分析的なカウンセリング手法を多めに学び、社会人になってから新たに認知行動療法を学び始め…と、思えば色々勉強してきました(笑)心理学の世界はものすごく幅広いし、臨床心理学の世界も複雑ですが、どれも面白いなと思って勉強してきました。

何を楽しいと感じるかは人それぞれですが、自分は自分の好きなものをしっかりと把握したいですね。このチャンネルを通して、周囲の価値観はともかく、まず自分の価値観を見出していける方が増えてくれると嬉しいなと思います。
Jun 23, 202307:02
50.キリが良いので今までの振り返り&人気エピソードを紹介します!

50.キリが良いので今までの振り返り&人気エピソードを紹介します!

要約:今回は第50回ということで、今までの活動の振り返りと、人気だったエピソードの紹介&補足をしようと思います!


おかげさまでこのポッドキャストの活動、年末年始以外は週1回配信を欠かさず、1年間続けることができました。リスナーの方がいなければこのモチベーションは維持できなかったと思います。本当にありがとうございます。

今回は49個のエピソードの中で割と人気があったエピソードを2つ紹介、補足します。

よければそちらも聴いていってくださいー。


取り上げたエピソード:

35.感情ってなんのためにあるの? https://open.spotify.com/episode/6foNZSgMA51GmlRFoSLJtp?si=99e5a76da226453d

45.「この仕事向いてないな」と思ったら… https://open.spotify.com/episode/5Yn0PG73qDF3WmjfYeL7qS?si=ed66ef6e619b4833

Jun 16, 202306:17
49.自分の悪習慣を変えてみよう!

49.自分の悪習慣を変えてみよう!

要約:今回は前回の続き。一週間の生活の振り返りを実際にやってみましょう。

ガチなやり方:1週間の生活の内容を時間帯別に書く。→その時の活動で感じた楽しさや達成感について点数をつける。→点数が低く、かつ習慣を変えやすい部分に目星をつける。→自分にとって楽しさや達成感を持てるような活動に置き換える。

補足:こころの調子によっては、習慣を変える前に十分な休養を取ることの方が、ご自身のこころにとって良い場合もあります。もし試してみる場合は、ご無理の無い範囲で、上手くできたら儲けもんくらいの気持ちでやってみてください。


主に関連するエピソード:48.「自分の心にとって良くない習慣」してませんか?

https://open.spotify.com/episode/6l5pbCUG9Sc6K16xRZXubw?si=6eb61d5577b64f96

Jun 09, 202305:45
48.「自分の心にとって良くない習慣」してませんか?

48.「自分の心にとって良くない習慣」してませんか?

要約:嫌なことでも一度習慣になると無意識的に続けてしまい、なかなか変えられないという事があります。


そういう習慣は無自覚にやっているので、自分がその習慣をいつしているのか、しているときにどんな気持ちになっているのかもわかりません。そんなときは自分の生活習慣とその時の気持ちの上下を見てあげると、自分がいつどんな時にどんなことをしていて、どういう気持ちになっているかがよくわかります。自分の心を良い感じにする第一歩です。


関連するエピソード:

15.ストレス対処のガイドライン https://open.spotify.com/episode/6feUWMRVzKask1PWHBi4zP?si=dcbeed526e2c4a01 

46.姿勢を正すだけで気持ちは変わる? https://open.spotify.com/episode/20NkgN00knntA6dbOOwOlW?si=645e5786ddc24322


Jun 02, 202305:20